コンペティションねぇ 11/3/1(20:48)

1970⁄03⁄11 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - コンペティションねぇ 11/3/1(20:48)   

久々に、コンペに対しての意欲がっ。
というよりも、他の手段を全然知らないんだよなぁ。

某作家の某小説を彷彿させる、某公募展。


◯ 先日、Twitterにも書きましたが
小説関係の公募展を見つけましたのです。

登竜門:第10回『このミステリーがすごい!』大賞
大賞は巨額の1200万円!
登竜門サイトの中で、現在最高額なので
チラッと見てしまったのでした。

頭を捻りに捻って、人を楽しませる文学には
それはそれは大層な額が付くというわけですね。

と、余所余所しい前置きは置いといて。
某、水嶋 何とか ヒロ さん著の KAGE 何とか ROU
金額の単位を見た瞬間に、某コンペティションを思い出した次第です。

水嶋 何とか ヒロ さんも各方面より、
色々と叩かれて話題になってますね。
今更ながら、私のモヤーっとした考えでは彼は
「大いに利用されてる」でまとまっています。
大体の人は、それを分かった上で面白がって叩いてると思いますが。


◯ 賞金1000万ともなれば、それは腕によりをかけたアイデアを頑張る。
それなりの量が送られてくる。
アイデア搾取、賞金は事前打ち合わせで返金させる。
後日、そのアイデアで優秀な作家にリメイク(原型を見せないレベルに)
格安で、高品質の著作販売。


何も調べてないので、全く信憑性は無いですが
そんな事も出来なくもなくない。
せめて、1000万の返還の件はしない方が良かったと思うんだよね。
返還したせいで、より陰謀説が色濃くなっちゃった訳だし。

見方を変えると、死に物狂いで物書きしてきた作家さんを
踏みにじる行為とも取れる。
全力投球して掴みとった1000万なんだから
やましいことがなければ、遠慮せずに受け取るべきだと思う。
受け取らない方が、今まで筆でご飯食べてきた人を
見下してるように見えてしまうんだようね。

シーズン的には落ち着いてしまったタイミングですが
完全に批判の的になっている訳です。

異常な盛り上がりがあれば、必ず裏がある。
なんかパンダを見ててもそう思えてならないんだよね。



◯ 頻繁に見せていただいているブログで
養鯉場通信」さんというブログがあります。

養鯉場通信

大体の方が、「養鯉」という言葉を想像した時に
まず思い浮かべるであろう、あの「錦鯉」の「養鯉」です。
現在は冬季ということで鯉の写真に加え
キレイな風景写真、思考をこらしたテキストのブログとして運営されています。

ブログを運営されているベンさんはお若く、美術
というか(プロダクト系?)デザイン出身の方。

先日は、岡本太郎さんの
「自分の中に毒を持て」という書籍を紹介されていました。


自分の中に毒を持て

私も一度紹介した、元気の出る本なのですが
ベンさんも、岡本太郎さんのパワーに感化されて
コンペに対して熱意を燃やしているそうです。
そんなベンさんの熱意に、私も感化されてしまった次第。

死して数年、それでもなおパワーを与えてくれる岡本太郎さんに
畏怖を感じながらも、何かしら動いてみようかと思いました。

アマゾンレビューも、なかなか面白いですね。
☆3以下(あまり数は多く無いですが)のレビューを見てると
色々考えさせられる本だと思います。

考えようによってはネガティブな部分もありますが
それでも何もしないよりはなぁ。と、言う事でパラパラ見始めています。

   
この記事をブックマークはてなに登録livedoorクリップGoogle BookmarksYahoo!deliciousBuzzurl
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : どうでもいいこと。  ジャンル : 日記

コメントの投稿

非公開コメント

No title

訪問いつもありがとうございます!

これからもがんばってください!

Re: No title

由夢0102 さん>ありがとうございます。

地道ながらも頑張ります!

 !!

チルさん

いつものように何気なくブログを見に来たところ、
養鯉場通信の名前があり仰天している次第です(^^;
なんかいつもより来訪者様が多いなーと思っていたのですが、
こういう訳だったのですね。ご紹介に預かり、感謝しております。

水島さんの件、諸説色々と議論されたと思うのであまり深くは言及しませんが、
賞金返納に関してのみ言えば純粋に頭に来ましたね。ちゃんと貰えよ!と。
どこに自身の仕事への対価を蹴とばす作家が居るんですかっていう話です。
あのコンペに時間を費やして作品を作った全ての作家への冒涜ですよ。あれは。
当然、彼の独断では無いだろうとは思いますが…それにしても酷い話です。

一言だけお礼を言うつもりが長文になってしまい、申し訳ないです。
今後もまたお時間のある時に遊びに来てくださいね^^お待ちしてます。
ではでは。

Re:  !!

ベン さん>今回は話の流れで、紹介させて頂きました。
今更ながら事前に、お知らせした方が良かったかもしれないですね。
配慮が足りなくてすみませんでした。


個人依頼のモノであれば、付き合いや今後の契約を踏まえて
対価拒否のシーンもなんとなく分かります。
大勢の人が競った対価を受け取らないのは、
他エントリーの方を始め、プロ作家の方への冒涜にしか思えないです。

文芸の方だけでなく、モノ作り全般の方から見て
異を唱えられるシナリオだった気がします。


シナリオは出版社なり、広告会社なりの制作なんじゃないかと思います。
文内にも書きましたが、水嶋さんは客寄せパンダというか
いい玩具(操り人形)で少し気の毒な気もします。


コメントは長文なり短文なり、気が向いた時に頂ければ幸いです^^
最近作品・今までの作品
スポンサー
アップしたやつとか
最新記事
チラシの裏チラシの裏 バックナンバー
カテゴリ
ブログ記事検索
お友達・おすすめサイト
あまつのひみつ

23/奴隷区 僕と23人の奴隷

奇少物件100LDK
プロフィール

Chill【チル】

管理人:Chill【チル】
モノ作り関したことを中心に書いていこうと思います。
チラシの裏それ以外はチラシの裏
書いていきます。
非表示コメント記事に関係ないご連絡や
非表示コメントはこちら
にどうぞ
リンクフリー当サイトはリンクフリーです

Chill's Mart チルズマート HP:作品一覧ページ
PC壁紙 Hatena Fotolife:壁紙
お絵かき Pixiv:お絵かき
deviantART作品アルバム deviantART:作品集 海外
素材集 Flickr:素材集
snsサイト Facebook:フェイスブック
icon_artmeter.jpg ART-Meter:1点モノ作品
shop_clubt.png クラブT:グッズ・雑貨販売
shop_upsold.png UPSOLD:グッズ・雑貨販売
zazzleZazzle:グッズ・雑貨(世界)
現在時刻
ブログでは、色んな作家様を紹介させて頂いておりますが、著作権の侵害を目的とするものではありまません。
記事などに用いている画像・映像などの所有権は、それぞれの著作者・団体に帰属しています。
作品画像を始め、著作権などの問題がありましたら、ご連絡下さい。
著作権所有者様からの警告、修正・撤去などのご連絡があった場合は迅速に修正、削除させて頂きます。
月別過去の記事

総記事数:
スポンサー
お知らせ&ミニブログ
Twitter 最近記事のRSS
Twitterアカウントについて。 です。

このブログをリンクに追加する
ブログランキング
日替わりで集計しています。
人気ブログへビジネスブログ100選
にほんブログ村へblogram投票ボタン
CoRich
ブログランキング
web拍手 by FC2
押した人は私がピックアップされた時に
「ワシが育てた」と言ってもいいです。

ブログランキングについて
スポンサー