書くネタが無いって時のアイデア 11/7/6(19:35)
1970⁄03⁄11 Tags :
このごろ、焼き鳥したい症候群に包まれております。
ブタクシでもいいよ。
軽めのへちゃげ&記事作成が億劫期間にさしかかっております。

◯ 先日に引き続き、いかんともし難い気分に浸っております。
なんだかよく分かりませんな。
時には、書きたいことが沢山あったとしても
長くなりすぎるのを懸念して、ぶった切る事があります。
ホントの所、本日は書いても仕方ない様な気がします。
が、そいつに乗っかってしまうと今の気分上、消失しそうな気がするので
一先ず書き始めてみることに。
◯ 色んな管理人さんのブログ記事を見せていただく中で
「ネタが無い!!」と言われている方をちょいちょい見かけます。
今の自分の状況を反省して「あぁ、こういう状態かな?」
と、理解できるような気がする。
反対に、ネタが溢れすぎてバリバリ書かれてる方もいる。
わざわざ統計立てて分析をしていないので、根拠はありませんが
・ネタが無いってなる方は、日常日記のようなスタイル。
・書き続けてる方は、(日記にしろ)何かしら一連のテーマを持たせている。
という印象を持っています。
無理に書き続けていく必要は無いと思いますが
「ネタが無いけど、なにか書きたい」って方は
何かしらテーマ・芯のようなモノがあると楽なのかな?って思う。
それこそ、なんかの植物を種から植えて育てれば
毎日ニュースは出てくるんじゃないかって気がしてます。
ま、人様の管理物にあまりツベコベ言うつもりは無いので
ワンポイントアドバイスというか、一案程度に思って下さい。
それこそ、歴史研究ブログ(例)で急に家庭菜園ネタを挟んでもおかしいし。
(歴史研究ブログは思い付きなので悪しからず。)
※と、書いてみたものの記事の息抜きに
研究されてる歴史地域の植物と関連付けたりも出来る気もします。
単純に息抜きの記事としても、おかしくない場合もよくありそう。
んー、あるゲーム攻略まとめ?wikiみたいな辞書系のブログで
タイトルや解説にはない急に別のゲームを書いちゃうとかかな?
まとめて本記事にしても良さそうな内容の気もしますが
我ながら、へちゃげてしまってるタイミングなので書きました。
◯ 我ながら、このやる気の消失っぷりを反省して
ちょいと原因を考察。
これまた根拠は無いですが、ココ数日の「怖い話」の読み過ぎが多分原因。
オカルティックに憑かれてしまった!?とかではなく(ナキニシモアラズ)
完全に、漫画の問題点で指摘されてたヤツ。
一方的に眺めるだけで、思考せずというのがポイントじゃなかろうかと。
(漫画で言われてるソレも、どうだか分かりませんが)
ちょいと過剰に読み耽り過ぎた(多分、百物語は読んどりますな)のは
何となくダラダラテレビを眺め続けていたような感じに似ている気も。
何事も、過剰にやり過ぎちゃイケませんな。
◯ ほぼ日刊イトイ新聞の本日のダーリン(糸井さんの日替わりエッセイ)
(2011/7/6日の。翌日には更新して隠れちゃいますので悪しからず。)
察するに、極限まで言わないようにしてたと思いますが
とうとう糸井さんも、言わずにいられなくなってしまったようです。
時と場所、立場を考えて言わないで(書かないで)いた心境?
ってのは何となく察しておりました。
が、書かれてしまった事から、いよいよの状況なんだなぁ。
って気がしてやまないです。
トラックバックテーマ 第1230回
先日もちょいと書きましたが、正しくゼリー飲料。

POKKA製の、ふってふってゼリーコーラアップ
未だに、月一しか伺わない動物病院内の
自販機でしか見つけれておりませんorz
ファンタもDyDoも、ゼリー飲料水は
下げてしまった模様(DyDoは見かけないだけかも)
ドロリッチは、スーパーに潜入すればあるのが分かって一安心。
キリン ファイア 飲むコーヒーゼリーを飲んでみたいものの
ファイアを並べてる自販機でも、コイツを狙ったかのごとく置いてません。
ま、万人ウケしそうにないのは分かるので
悲しいけど、ただ無くなっていくのを眺めるだけです。
ヽ(´A`)ノ







ブログランキングに参加しています。





ブログランキングについて
ブタクシでもいいよ。
軽めのへちゃげ&記事作成が億劫期間にさしかかっております。

毎日、何かあってるはずやのにね。
◯ 先日に引き続き、いかんともし難い気分に浸っております。
なんだかよく分かりませんな。
時には、書きたいことが沢山あったとしても
長くなりすぎるのを懸念して、ぶった切る事があります。
ホントの所、本日は書いても仕方ない様な気がします。
が、そいつに乗っかってしまうと今の気分上、消失しそうな気がするので
一先ず書き始めてみることに。
◯ 色んな管理人さんのブログ記事を見せていただく中で
「ネタが無い!!」と言われている方をちょいちょい見かけます。
今の自分の状況を反省して「あぁ、こういう状態かな?」
と、理解できるような気がする。
反対に、ネタが溢れすぎてバリバリ書かれてる方もいる。
わざわざ統計立てて分析をしていないので、根拠はありませんが
・ネタが無いってなる方は、日常日記のようなスタイル。
・書き続けてる方は、(日記にしろ)何かしら一連のテーマを持たせている。
という印象を持っています。
無理に書き続けていく必要は無いと思いますが
「ネタが無いけど、なにか書きたい」って方は
何かしらテーマ・芯のようなモノがあると楽なのかな?って思う。
それこそ、なんかの植物を種から植えて育てれば
毎日ニュースは出てくるんじゃないかって気がしてます。
ま、人様の管理物にあまりツベコベ言うつもりは無いので
ワンポイントアドバイスというか、一案程度に思って下さい。
それこそ、歴史研究ブログ(例)で急に家庭菜園ネタを挟んでもおかしいし。
(歴史研究ブログは思い付きなので悪しからず。)
※と、書いてみたものの記事の息抜きに
研究されてる歴史地域の植物と関連付けたりも出来る気もします。
単純に息抜きの記事としても、おかしくない場合もよくありそう。
んー、あるゲーム攻略まとめ?wikiみたいな辞書系のブログで
タイトルや解説にはない急に別のゲームを書いちゃうとかかな?
まとめて本記事にしても良さそうな内容の気もしますが
我ながら、へちゃげてしまってるタイミングなので書きました。
◯ 我ながら、このやる気の消失っぷりを反省して
ちょいと原因を考察。
これまた根拠は無いですが、ココ数日の「怖い話」の読み過ぎが多分原因。
オカルティックに憑かれてしまった!?とかではなく(ナキニシモアラズ)
完全に、漫画の問題点で指摘されてたヤツ。
一方的に眺めるだけで、思考せずというのがポイントじゃなかろうかと。
(漫画で言われてるソレも、どうだか分かりませんが)
ちょいと過剰に読み耽り過ぎた(多分、百物語は読んどりますな)のは
何となくダラダラテレビを眺め続けていたような感じに似ている気も。
何事も、過剰にやり過ぎちゃイケませんな。
◯ ほぼ日刊イトイ新聞の本日のダーリン(糸井さんの日替わりエッセイ)
(2011/7/6日の。翌日には更新して隠れちゃいますので悪しからず。)
察するに、極限まで言わないようにしてたと思いますが
とうとう糸井さんも、言わずにいられなくなってしまったようです。
時と場所、立場を考えて言わないで(書かないで)いた心境?
ってのは何となく察しておりました。
が、書かれてしまった事から、いよいよの状況なんだなぁ。
って気がしてやまないです。
トラックバックテーマ 第1230回
「好きなジュースを教えてください!」
こんにちは。 トラックバックテーマ担当の水谷です。今日のテーマは「好きなジュースを教えてください!」です。最近、水谷は(フルーツが少し混ざっている)野菜ジュースがとっても飲みやすいので毎日飲んでいます!昔の野菜ジュースは、甘みが少なくて飲みにくかった記憶がありますが、最近の野菜ジュースは本当に美味し...
トラックバックテーマ 第1230回「好きなジュースを教えてください!」
先日もちょいと書きましたが、正しくゼリー飲料。

POKKA製の、ふってふってゼリーコーラアップ
未だに、月一しか伺わない動物病院内の
自販機でしか見つけれておりませんorz
ファンタもDyDoも、ゼリー飲料水は
下げてしまった模様(DyDoは見かけないだけかも)
ドロリッチは、スーパーに潜入すればあるのが分かって一安心。
キリン ファイア 飲むコーヒーゼリーを飲んでみたいものの
ファイアを並べてる自販機でも、コイツを狙ったかのごとく置いてません。
ま、万人ウケしそうにないのは分かるので
悲しいけど、ただ無くなっていくのを眺めるだけです。
ヽ(´A`)ノ







ブログランキングに参加しています。





ブログランキングについて