書くネタが無いって時のアイデア 11/7/6(19:35)

1970⁄03⁄11 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - 書くネタが無いって時のアイデア 11/7/6(19:35)   
このごろ、焼き鳥したい症候群に包まれております。
ブタクシでもいいよ。
軽めのへちゃげ&記事作成が億劫期間にさしかかっております。

イラスト描きのヒトリゴト

毎日、何かあってるはずやのにね。


◯ 先日に引き続き、いかんともし難い気分に浸っております。
なんだかよく分かりませんな。

時には、書きたいことが沢山あったとしても
長くなりすぎるのを懸念して、ぶった切る事があります。

ホントの所、本日は書いても仕方ない様な気がします。
が、そいつに乗っかってしまうと今の気分上、消失しそうな気がするので
一先ず書き始めてみることに。


◯ 色んな管理人さんのブログ記事を見せていただく中で
「ネタが無い!!」と言われている方をちょいちょい見かけます。
今の自分の状況を反省して「あぁ、こういう状態かな?」
と、理解できるような気がする。

反対に、ネタが溢れすぎてバリバリ書かれてる方もいる。
わざわざ統計立てて分析をしていないので、根拠はありませんが

・ネタが無いってなる方は、日常日記のようなスタイル。
・書き続けてる方は、(日記にしろ)何かしら一連のテーマを持たせている。

という印象を持っています。
無理に書き続けていく必要は無いと思いますが
「ネタが無いけど、なにか書きたい」って方は
何かしらテーマ・芯のようなモノがあると楽なのかな?って思う。
それこそ、なんかの植物を種から植えて育てれば
毎日ニュースは出てくるんじゃないかって気がしてます。

ま、人様の管理物にあまりツベコベ言うつもりは無いので
ワンポイントアドバイスというか、一案程度に思って下さい。
それこそ、歴史研究ブログ(例)で急に家庭菜園ネタを挟んでもおかしいし。
(歴史研究ブログは思い付きなので悪しからず。)

※と、書いてみたものの記事の息抜きに
研究されてる歴史地域の植物と関連付けたりも出来る気もします。
単純に息抜きの記事としても、おかしくない場合もよくありそう。
んー、あるゲーム攻略まとめ?wikiみたいな辞書系のブログで
タイトルや解説にはない急に別のゲームを書いちゃうとかかな?


まとめて本記事にしても良さそうな内容の気もしますが
我ながら、へちゃげてしまってるタイミングなので書きました。


◯ 我ながら、このやる気の消失っぷりを反省して
ちょいと原因を考察。

これまた根拠は無いですが、ココ数日の「怖い話」の読み過ぎが多分原因。
オカルティックに憑かれてしまった!?とかではなく(ナキニシモアラズ)
完全に、漫画の問題点で指摘されてたヤツ。
一方的に眺めるだけで、思考せずというのがポイントじゃなかろうかと。
(漫画で言われてるソレも、どうだか分かりませんが)

ちょいと過剰に読み耽り過ぎた(多分、百物語は読んどりますな)のは
何となくダラダラテレビを眺め続けていたような感じに似ている気も。
何事も、過剰にやり過ぎちゃイケませんな。


ほぼ日刊イトイ新聞の本日のダーリン(糸井さんの日替わりエッセイ)
(2011/7/6日の。翌日には更新して隠れちゃいますので悪しからず。)
察するに、極限まで言わないようにしてたと思いますが
とうとう糸井さんも、言わずにいられなくなってしまったようです。

時と場所、立場を考えて言わないで(書かないで)いた心境?
ってのは何となく察しておりました。
が、書かれてしまった事から、いよいよの状況なんだなぁ。
って気がしてやまないです。


トラックバックテーマ 第1230回
「好きなジュースを教えてください!」


こんにちは。 トラックバックテーマ担当の水谷です。今日のテーマは「好きなジュースを教えてください!」です。最近、水谷は(フルーツが少し混ざっている)野菜ジュースがとっても飲みやすいので毎日飲んでいます!昔の野菜ジュースは、甘みが少なくて飲みにくかった記憶がありますが、最近の野菜ジュースは本当に美味し...
トラックバックテーマ 第1230回「好きなジュースを教えてください!」


先日もちょいと書きましたが、正しくゼリー飲料。

ふってふってゼリーコーラアップ

POKKA製の、ふってふってゼリーコーラアップ
未だに、月一しか伺わない動物病院内の
自販機でしか見つけれておりませんorz
ファンタもDyDoも、ゼリー飲料水は
下げてしまった模様(DyDoは見かけないだけかも)

ドロリッチは、スーパーに潜入すればあるのが分かって一安心。
キリン ファイア 飲むコーヒーゼリーを飲んでみたいものの
ファイアを並べてる自販機でも、コイツを狙ったかのごとく置いてません。

ま、万人ウケしそうにないのは分かるので
悲しいけど、ただ無くなっていくのを眺めるだけです。
ヽ(´A`)ノ
   
この記事をブックマークはてなに登録livedoorクリップGoogle BookmarksYahoo!deliciousBuzzurl
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : どうでもいいこと。  ジャンル : 日記

コメントの投稿

非公開コメント

ブログのネタ・・・

おやじは初めのコンセプトは銀粘土の情報交換でしたが
だんだんおかしな方向に走り出し・・・
最近は全く関係ないブログになってしまっています(笑)
まぁいずれにせよ、書く事なんて物の見方、考え方しだいなので
コンセプトからズレてもいいなら、いくらでもありますよね~
結局自己満足だし、まっ楽しきゃいいかって感じで
ようはなんちゃって精神で楽しんでいます・・・
ますます訳がわからんようになっていく気が・・・(爆)

ドリンクゼリー・・・
初めは失敗がきっかけで、それが面白そうって事で商品化されたみたいです。
当時おやじも飲料の開発担当でいろいろ悩んでました・・・(笑)
数年に一度懐かしさ半分、目新しさ半分で世の中に出てきてるみたいですが
いつの間にかまた消え去っています・・・
数年後また出てくることは間違いないのですが・・・

Re: ブログのネタ・・・

なんちゃっておやじ さん>私も当初からガラリとコンセプトチェンジです。
いざ、自分でひとつの媒体を管理してみると、初志貫徹に貫いてる雑誌とかすごいなーって思います。
逆に、方向性変えて右往左往してるモノの気持ちも分からんでもない…中々難しいもんですよね。

なんちゃっておやじ さんのブログは、銀以外の創作も加わってますが
「アダルティーおやじの趣味」という繋がり?があって
芯の部分では纏まってるような印象です。


ゼリー系飲料。
発送の転換と言えば聞こえはイイものの
結局のところ、色物扱いですよね。
教えて下さった話の感じだと、定期的に流行を回していくような流れですね。
後年に発売されることを、ヒトリ楽しみに待っておきます。

No title

チルさん♪besuoです。
いつもブログに来てくださってありがとうございますm(__)m
今日の記事は題からして食いつきたくなる人多いんじゃないかなぁ(もちろん私もその一人)おそらく今のところネタがない!と書いたことのない後者の一人にカウントされているとは思うんですが(^^;ゞ
確かにこういうブログの記事としては作品を作ればネタができるんで(爆)ネタがないということはつまり作品を作ることができないスランプに陥っているということですよね。。。そういう意味では常にネタを作らねば~と焦る気持ちはネタがない人とそう変わらないような気がいたします。
実際、家族が次々病気にやられたりして作品が全く作れなかった時、ブログ見るのも嫌でした(笑)このままやめたろうか。。と思ったりしてorz
でもお休みしている間にもいろんな方が覗きに来てくださっている様子が分かるので(そういう意味ではFC2ブログの持ち主だけとはいえ訪問者リストは私にとっては結構励み)「また記事を書かなきゃな~(作品作らなきゃ!)」って思えるので、ブログやっててよかったと思っているところです♪
本当に疲れている時は無理することはないと思うけど、ブログを書くネタに困っている時こそブログの値打ちはあるのかもね、なんてi-278

No title

いつも楽しませて頂いています!!

それこそ、歴史研究ブログ(例)で急に家庭菜園ネタを挟んでもおかしいし。

これは僕のブログのことかな~っと。自意識過剰と思いつつも。。ですが。ちくり、と刺されたみたいでちょっと『いたたっ』て感じです。重い時にはものすごい重いテーマを扱うので、くだらなくてつまらない物も間に挟まないと、書く自分も読んでいる方もなんとなく息切れしてしまう感じがしてしまって。言い訳です。

自分も、読んで下さる方もずっと楽しめるって、難しいですね。

ブログのために毎日生きている訳でもないですしね。

まあ、でも、お互いに楽しいものでありたいな。と思っています。


チルさんのブログは僕にとってとても楽しいです。これからも読ませて頂きますね!!


Re: No title

besuo さん>こちらこそ、いつもありがとうございます。

私は出来るだけ毎日記事を更新したいなぁって思っているのですが
毎日じゃなくても、中には若干妙な強迫観念が出てくる方もいるんじゃないかと思ったり。

人によって、利用の意味は異なると思いますが
中には、気持ちを落ち着かせる場として利用されてる方もいたり。
besuo さんの場合(私もだと思います)は「ネタに困る」という状況が
ある種の基準?自身の状況判断にもなるようなモノの気がします。

雑誌でも、週刊・月刊・隔月・季刊のように
それぞれに併せたスタイルで運営されていたりします。
無理に毎日とかじゃなくて、自分のペースを掴むのも良いかもしれないです。

Re: No title

遮断鉗子 さん> いつもありがとうございます。

少し言葉足らずですが、歴史研究家の方が「妻の家庭菜園が…」と、書いても悪くは無いです。
むしろ、アットホームなガス抜き?に好感を持つこともしばしば。
一切、他の方への批判の意図はないのでご安心下さい。
(ちょっと、難有りな気がしてきたので少し修正させてもらいます)

なんだかんだ言いつつ私もアレコレしてるので何とも言えず。
「一応」アイデア・創作という芯?があるから、あまりネタに困るって状況が起きにくいのかな?
って思って書かせていただいた次第です。
(頻繁になくて困ってるって方に対しての、一提案のような感じ)

自分も人もとなると中々大変な気もします。
やはり、他の人が喜ぶ事が目的の人って強いよなぁって思ったり。


息抜き半分のブログですが、息抜き替わりに見てやって下さると嬉しいです!

No title

「ふるふるゼリーシリーズ」、かなり美味しいですよね・・・。
人気がないのでしょうか。特に炭酸のは最高ですが。

ちなみに、コーヒーゼリーのは飲んだことがありませんが、
これは炭酸ではなさそうなので、はたして・・・?

なくなったといえば、「ゴールデンアップル」。アレは間違
いなく存在していました。少なくともうちの近所では。

おや、また話が逸れてノスタルジックに・・・すみません。

Re: No title

tokeisyou さん>実は記事を書いた後、Twitterで遊んでいたところ
7/4にふるふるシェイカーが再発売されたと教えて頂きました。

http://www.cocacola.co.jp/products/lineup/fanta03.html

さっそく、最寄りのお店を探したいと思います。
今年の夏はドロドロですな。

コーヒーゼリーは、おそらくドロリッチ的なものと思ってます。
アレも好みは分かれそうですが、私は好きな方なので試してみたい限り。

なんか、ゴールデンアップルは都市伝説になってるみたいですね。
う~ん、販売されてたときの商品リストがデータベース登録されてないだけで
そのリストを見ながら、当時はいなかった方が電話で答えたら
無いことになるのかなぁって思ったりです。

こんにちは♪

ここ何日かブログ書いてる途中できれいに消えてしまう。。っていう現象に。
妹のほうが情報早いので下書きしてもらってるんですけど
もうすっかりやる気なくしているみたいです・笑
でも大好きっ!の気もちに動かされている感じがします。

うちは基本ちゃんぷるー(ごちゃ混ぜ)なブログなので
楽と言えば楽です(^^♪

Re: こんにちは♪

みしぇる さん>書いてる途中に消えてしまう?
なんだか、訳の分からない現象ですね(汗

他の方も、記事が消えてたりする場合があったそうです。
ここの所、FC2の調子悪いようですね(無料サービスの痛いところですね)

ま、楽しめて何よりです。
最近作品・今までの作品
スポンサー
アップしたやつとか
最新記事
チラシの裏チラシの裏 バックナンバー
カテゴリ
ブログ記事検索
お友達・おすすめサイト
あまつのひみつ

23/奴隷区 僕と23人の奴隷

奇少物件100LDK
プロフィール

Chill【チル】

管理人:Chill【チル】
モノ作り関したことを中心に書いていこうと思います。
チラシの裏それ以外はチラシの裏
書いていきます。
非表示コメント記事に関係ないご連絡や
非表示コメントはこちら
にどうぞ
リンクフリー当サイトはリンクフリーです

Chill's Mart チルズマート HP:作品一覧ページ
PC壁紙 Hatena Fotolife:壁紙
お絵かき Pixiv:お絵かき
deviantART作品アルバム deviantART:作品集 海外
素材集 Flickr:素材集
snsサイト Facebook:フェイスブック
icon_artmeter.jpg ART-Meter:1点モノ作品
shop_clubt.png クラブT:グッズ・雑貨販売
shop_upsold.png UPSOLD:グッズ・雑貨販売
zazzleZazzle:グッズ・雑貨(世界)
現在時刻
ブログでは、色んな作家様を紹介させて頂いておりますが、著作権の侵害を目的とするものではありまません。
記事などに用いている画像・映像などの所有権は、それぞれの著作者・団体に帰属しています。
作品画像を始め、著作権などの問題がありましたら、ご連絡下さい。
著作権所有者様からの警告、修正・撤去などのご連絡があった場合は迅速に修正、削除させて頂きます。
月別過去の記事

総記事数:
スポンサー
お知らせ&ミニブログ
Twitter 最近記事のRSS
Twitterアカウントについて。 です。

このブログをリンクに追加する
ブログランキング
日替わりで集計しています。
人気ブログへビジネスブログ100選
にほんブログ村へblogram投票ボタン
CoRich
ブログランキング
web拍手 by FC2
押した人は私がピックアップされた時に
「ワシが育てた」と言ってもいいです。

ブログランキングについて
スポンサー