2011⁄09⁄25 Tags :
画像編集おすすめサイト

今回紹介するサイト、実は1年半程前に話題になって
色んなニュースサイトやブログなどで紹介されていたサイトです。
がっ、私が知ったのはつい先日のこと。
超!美味しく変換 - 料理の写真をおいしそうにするよ♪オススメサイトの紹介記事です。
何百番煎じかは分かりませんが、料理を記事にされてるブログさんなどを
拝見させて頂く機会が多いので、お礼(?)を兼ねて記事作成です。
超!美味しく変換 - 料理の写真をおいしそうにするよ♪ -
超!美味しく変換 - 料理の写真をおいしそうにするよ♪
画像補正エンジン「AccuSmart」について
「超!美味しく変換」に採用されている「AccuSmart」(アキュスマート)は、
明るさや光源の違いなど、その場の雰囲気に合わせて
デジタルカメラ画像を最適化する自動補正技術です。
「超!美味しく変換」は、この定評あるエンジンを
料理画像用に最適化しています。
料理がより美味しく見えるように、鮮やかさ、色合い、明るさなど
写真の質感を自動で補正し、
見たままの美味しさを画像に再現します。
超!美味しく変換 - 使い方

1.トップページの右側にある「ファイルを選択」ボタンをクリック
画像補正をしたい写真を選択します。
2.画像を選択したら「UPLOAD」ボタンをクリックしてしばらく待ちます。

「UPLOAD」ボタンをクリックして、画像加工中の画面。
今回は、95Kbのサイズをアップロードしました。
所要時間は1秒前後(スクリーンショットの時間僅か)

色調補正加工の完了!
※プライバシー保護のため、写真の
Exif情報(撮影日時など)は除去してあります。とのこと。
画像の下にあるDOWNLOADボタンや、右クリックメニューなどから
写真を保存します。
生成される形式はJPG。

ちなみに、画像加工をする前の写真はコチラ
(サイズは記事に合わせて修正しています)
全体的に青みが消えて、明るくなってますね。
飲食店のライティングに詳しい方なら
ふむふむナルホドな調整ではないでしょうか?
あぁ、焼鳥食べたくなってきた。
超!美味しく変換 - 料理写真のコミュニティーサイトにも!

変換した画像に、
コメントを付けて公開することが出来ます。
料理画像のミニブログ(コミュニティー)といった感じですね。
くれぐれも、深夜に閲覧される方はご注意下さい。
トップページの加工写真ですが
マウスカーソルを画像の上に置くと、変換前の画像が表示されます。
ほんと、美味しそうにバッチリ変換されてますね。
補正完了画面にも書かれていますが
「超!美味しく変換」は、料理の写真に特化しているため、
料理以外の写真は非公開のままお楽しみ下さい。との事です。
飲食店のサイト制作で、コレでもか!ってくらい
慎重なレタッチを求めるのであれば、Photoshopなどの
加工ソフトの導入を検討した方がイイかも知れません。
が、今の時点では無料でいいかなーって方には
気休めじゃないレベルで美味しそうに見せてくれるので
とても心強いWEBツールになってくれると思います。
せっかくの高機能サイト
ルールを守って、楽しく使わせていただきましょう!
超!美味しく変換 - 料理の写真をおいしそうにするよ♪






ブログランキングに参加しています。




ブログランキングについて
テーマ : アート・デザイン ジャンル : 学問・文化・芸術
教えてくださってありがとうございます^^
凄いです!!
さっき試しに一枚やってみました。
変わりますね、感動しました!!
しかも簡単で、PC操作の苦手な私でもラクラクできました。
今後、お料理の写真はこれで修正してからUPしたいと思います。
わ~い♪ ホントに嬉しいです。
こんなサイトがあったんですね^^
ありがとうございま~す。
早速お気に入りに登録しました。
おやじもたまに食テーマでUPするのですが
たまにこんなはずじゃ~って写真ありますよね~
すごいお助けサイトですね~
残念な写真じゃなくても変換してみる価値ありですね。
Kana さん>もぅ、コレでもかってくらい
操作を単純にしてくれてるので、直ぐに使えますよね。
サイトを知ったのは先々週くらいだったのですが
実際に自分で使い方を書く(ブログ記事)為に触ったのは今日が初めて。
画像と文章を作りながら、紹介しながら自分で操作の簡単さに驚きました。
料理の写真をよく載せられる方には心強いWEBツールですよねー。
これでKana さんのブログの破壊力が増した訳ですな^^
なんちゃっておやじ さん>喜んでいただいて幸いです。
外食された時の写真(とっさに取ったもの)などにもイイかもです。
食品は、ちょっと温かみのある色を差してやると
より美味しそうに見えますね(スーパーの生肉コーナーのライト等)
Photoshopなどの加工ソフトを持っていたとしても
結構手早くレタッチしてくれるので、かなりのお役立ちサイトだと思います。
なんちゃっておやじ さんの食道楽日記、ますます楽しみになりますな。
こんな便利なサービスが無料で利用できるんですか…。
フォトショップが無くてもこれならなんとかなってしまうかも
しれませんね。いやはや、便利な世の中になりました。
錦鯉の場合は実物よりも綺麗に写真が撮れてしまった場合などは
逆レタッチ、とでも言う様な実物に近づける作業をする事があります。
あまりに画だけが綺麗になりすぎるのも結構問題なんですよね…。笑
ベン さん>便利ですよねー。レタッチソフトを持ってない人にはホント心強いと思います。
機能としては、Photoshopのバッチ処理みたいな感じに思えました。
そんな小難しいことを考えずに、気軽に使えるのが
何と言ってもイイ点だと思います。
Photoshopも機能としては頭打ちの雰囲気を感じてか
オンラインサービスを検討しているとか聞いたことがあります。
私も、作品を撮影してからレタッチを行う時
もっと小綺麗になるのに、実物に近づけるような作業をすることがあります。
カラーセパレーション(色見本)がちょっと欲しいと思う今日この頃。
鯉は、背景(池)の色との対比が美しかったりするので
綺麗になり過ぎるのも、分かる気がします。
商品イメージとしての意味を持ってしまう画像は、中々難しいですよね。
これは面白い!
次回は是非これで挑戦してみます。
でも深夜はやめときます。煩悩まみれになっちゃうね、これ。
あざっす!
Barビーンズ さん>実は、記事にしよう!って思った一番のキッカケは
Barビーンズ さんのブログだったりします。
写真が悪いという意味じゃなくて、もっと魅力的になるんじゃね?という感じで。
他にも、料理写真を掲載される方も多いので
沢山の方に向けてオススメ出来るという点で行動に移した次第です。
操作はカンタンなので料理画像を掲載される時は、ぜひお試しあれ!
…あと、Barビーンズ さん宛の深夜のけしからんサイト(笑)も複数備えております!
早速試してみました。
色が鮮やかになりますな。
しばらくハマりそうです、料理以外のためそ~~♩
m.hime さん>お手軽に変換できるのでイイですよね。
ちょっとイレギュラーなケースですが
人物写真も、生き生きした雰囲気になるんじゃないかと予想してます。
重々承知されてるとは思いますが
メインはお料理写真なので、ルールは守って楽しんで下さいね♪
これまたいいサイトを教えていただけました!
近々手料理の写真を使った記事でもうpしようと思ってたので、使っちゃいます!
HANA子 さん>今後も良いサイトがあったら紹介させて頂きます。
ご飯でも、お菓子でもいい雰囲気に変換してくれるはず。
いい感じに使っちゃって下さい!!
声に出して笑ってしまいました。
バレてた!(笑)
ものぐさなせいか、いつもラフ板も使わずいきあたりばったり撮影してたので、我ながら写真が暗いなと思ってたんですよねぇ。
ラフ板用意する手間がはぶけそうです。
是非試してみます。ありがとうございます。
そして深夜のけしからんサイト・・・半分楽しみ、半分煩悩です(笑)
Barビーンズ さん>以前、カメラ談義をしてた時に
レタッチソフトを挙げた気がするのですが、大きな変化が無かったのでつい…
私としては、本質がしっかりしていればイイ!という判断なんですけどね。
食べ物に例えれば、僅かなスパイスで引き立つのかな?って思ったりです。
ラフ板(レフ板)については、基本製品のモノがなければ
白い紙や布でも効果が出ますよ(光沢の無いものがイイです。)
後は、動かない被写体であれば、セルフタイマーとマクロ撮影を掛け合わせるとか。
紹介したサイトの機能は
その辺りの面倒も、ひと通り解消してくれると思います。
深夜のサイトは、呪いが自分に返って来るかのごとく
我ながらとてもけしからん内容なので、覚悟が必要なのですが…
タイミングを見計らって投下したいと思います!
(* 'ω')ノコンバンハ
すごいサイトですね!
早速試してみて、ビックリしました☆
私の場合、毎日料理写真をブログに載せていますので、『料理をおいしく感じる色合いや光』などについて、とても考えさせられました。
試したことを私のブログの記事にしまして、その際 Chill【チル】さんのお名前もちょっとお借りしましたので、ご一報をば。
丸山みかん さん>こんばんは。
この度は、ご紹介ありがとうございます。
お料理・レシピ専門の方に書かれると、より効果的(?)
要される方に広まって、イイんじゃないかと思います。
丸山みかん さんのブログは、サイトを使わずとも
ばっちし編集(構図とか・小物とか・ピントとか)されていたように思っていたのですが…
うん、より破壊力が増してます(笑)
しっかりと、チャーシュー麺が食べたくなってきた次第。
外出時の、ライティングやレイアウトが行いにくい環境で撮った写真には
より効果が出ますねー。
ありがとうございましたー♪
このコメントは管理人のみ閲覧できます
大分前に似た様な物を見た事があります
私は写真加工ソフトを使ってるのですが、このサイトは私が使用しているソフトよりも
凄いのかもしれません
最近は無料のソフトでも中々高性能な物が出てきていますからね^^!
私も機会が有れば使用してみます
大喬 さん> フォントをいじったりと
年々、画像ジェネレーターサイト(サービス)も多くなってきてますよね。
私も、基本はPhotoshopを使っているのですが
コレはTwitterで流す画像などパパっと操作したい時に便利な予感がしています。
(ブログは画像サイズのルールがあるので、Photoshop必須なのですが)
時間と手間、仕上がりを考えてみると
そこそこ画質にコダワリを持たれてる方も良いように利用できると思います!
初めまして、時々訪問させて頂いています♪
チルさんのブログで 超!美味しく変換 を知りました!
早速使ってますが、スゴイ美変換は驚きです。
お礼を言おう、言おう・・と思いながら、今頃になってしまいました;
素敵な情報をありがとうございます!
これからも訪問させて貰いますね^^
アクアマリンちゃん さん> 初めまして
コメント、並びにお礼のお言葉ありがとうございます。
単純に、あったサービス(それも、それなりに有名な)を紹介しただけなので
人のふんどしで相撲をとってると言われても可笑しくない気もしますが(笑)
でも、コレを機に良いサービスに出会えて良かったです。
ただ、あのサイト
夜中に見ると、とてつもない破壊力があるサイトなので
その点だけは、どうぞご注意下さい。
日を追う毎に紹介記事が少なくなっておりますが
お時間のあるときにでも、見てやって下されば幸いです。
fotochan さん> お知らせ有り難うございます。
ゆったり時間が取れた際には、じっくり使わせていただこうと思います。