冷やし中華、やめましたか? 11/10/22(19:07)

1970⁄03⁄11 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - 冷やし中華、やめましたか? 11/10/22(19:07)   
久々の「動いてやらんもーん」モード。
ま、それでもやるべき事はやんないとなんですけどね。
全然関係ないけど、なんだか冷やし中華が食べたくなってきた。

イラストレーター ヒトリゴト

だらけてるんじゃないよ。休んでるんだよ。


○ もぅね、基本がダラけてる。
ってかイッパイイッパイなのは分かってるんですけどね。
めちゃくちゃ寝てしまったのさ。

起きた時も、その時間の全然が実感なくて
後悔とかよりも先に「疲れてたのかな?」って思ってしまうくらい。

寝すぎて体が楽になる(痛みが取れる)ってのは
初の経験かもしれないぞ。

と、色々とノンベンダラリの原因を
のんびりを考えつつ、「アレやっといた方がイイな」
スケジュールを進めております。

もぅ、雨のせいだかなんだか分からんのですが
ホントにのんびりと言うか、だらりと言うか
ウミウシ先生に一歩近づけたような動きっぷり。

いけませんな。

若干、ウロチョロしたい感もあるのですが
雨が降ったり止んだりで、どうにも動けそうにもないぞ。
カミナリとか鳴ってるしねー。


○ こぅ、のんびり出来る日はPCで直接書き込んで
お外をバタバタするって日は、空いた時間に携帯電話で書く。
というのが、先月からのパターン。

PC(キーボード)で書いたほうが、キーの数も多いし
予測変換もさっさと出てきてくれるので、明らかに早いです。
最終的な形も見渡せるので、分量なども読みやすい。
が、新たに気づいた部分が一つ。

コレは、万人に言えることじゃないと思うんですが
文字を書く時の、オツムの感覚が少し変わります。

リフレッシュと言うか、気分転換というか
机の上じゃ、ポッと出て来なかったような話題が出てきます。
(その話題が価値のあるものかどうかは謎だけどね。)

思えば、アイデアを出す時は

・机の上で、全体の概要を把握しとく。
・丁度よいサイズのノート(私はB6くらい)とペンを持って公園に。
・植木とかボーッと見ながら、アイデア出し。
・硬そうなアイデアを元に、本屋さんやらでブラッシュアップ。
・おウチに帰って、アイデアまとめ&ネットやらで調整。

なんてパターンが殆どなんですよね。

雑記の場合は、幾つかの工程が抜けてしまって
基本的には0秒スタート(書き始め)になるのですが
「外に出かける」という項目がしっかり練りこまれてる。
こいつが一番大きなメリットなような気がします。

友人も、ファミレスだかネットカフェだかで
お仕事するって言うてたもんなぁ。


まだ、私は飲食店なんかでお仕事するって事は無いんですが
何となく「時間感覚に気を付けろ」ってイメージを持ってます。
なんかね、外でやると気分転換になる分
時間の過ぎるスピードも早くなっちゃうような気が。

資料の流出とか、企画のネタバレとかの問題は
再前提なので、コレは起こさないようお気を付け下さい。


…雨とか降ってると、外でブラブラって訳にもいかんのがキツイなぁ。


○ んなこったで、今日のチョイ描き。

doodle_20111022.jpg

雨の日ライダー
初夏じゃないじゃん!秋じゃん!
ってな季節ではございますが、カタツムリです。

なんか、カタツムリがゆっくり進むのって
「雨」ってのと関係があるような無いようなって気がしてきました。

笠差して出かけれる程度の近場は楽しいんですけどね。
真っ暗になってしまったけど、出かけてこようかな。
…そういえば、公園散歩とか久しぶりな気がする!
   
この記事をブックマークはてなに登録livedoorクリップGoogle BookmarksYahoo!deliciousBuzzurl
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : どうでもいいこと。  ジャンル : 日記

コメントの投稿

非公開コメント

No title

こんばんは。^^

記事の御趣旨とは全く関係無いと思い、
恐縮なのですが・・・。

ウミムシは、
「ウミムシの画像検索結果」で見る限り、
大変きれいだと感じました。
(特に紫系と青系)

私の色彩感覚は異常なのでしょうか。^^;

ところで、私は冷やし中華は酸っぱいところが好きです。^^;
皆そうなのだろうか。(調査依頼では当然、ありません。^^;)

くわがたお

Re: No title

くわがたお さん> こんばんは。
一般的にはウミウシと呼ばれているのですが
ウミムシと呼ばれる地域もあるのでしょうか?(ちょっと興味津々)

名前の由来は、あのツノの部分が牛に見えるので
海牛(ウミウシ)となったと聞いたことがあります。

ウミウシの色彩は美しいですよね。
確か、あの色彩や形のバリエーションから、根強いファンが多くて
専門の図鑑が出ていたような気がします。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A6%E3%83%9F%E3%82%A6%E3%82%B7-%E5%9B%B3%E9%91%91-%E6%9C%AC/s?ie=UTF8&rh=n%3A465392%2Ck%3A%E3%82%A6%E3%83%9F%E3%82%A6%E3%82%B7%20%E5%9B%B3%E9%91%91&page=1


私は、ウミウシの中じゃカツオノエボシを食べてしまうという
「アオミノウミウシ」という種類が、いい形をしていて好きです。

確か、食玩か何かでフィギュアになってたような。


No title

申し訳ございません。m(__);m

単純なタイプミスです。
(しかも2か所^^;)

くわがたお

Re: No title

くわがたお さん> あらら。
でも、ウミムシってのは、見た時の語感が良い感じでした。

ちなみに「ウミウシのごとく」という表現は
原田宗典さんのエッセイから拝借しております。
最近作品・今までの作品
スポンサー
アップしたやつとか
最新記事
チラシの裏チラシの裏 バックナンバー
カテゴリ
ブログ記事検索
お友達・おすすめサイト
あまつのひみつ

23/奴隷区 僕と23人の奴隷

奇少物件100LDK
プロフィール

Chill【チル】

管理人:Chill【チル】
モノ作り関したことを中心に書いていこうと思います。
チラシの裏それ以外はチラシの裏
書いていきます。
非表示コメント記事に関係ないご連絡や
非表示コメントはこちら
にどうぞ
リンクフリー当サイトはリンクフリーです

Chill's Mart チルズマート HP:作品一覧ページ
PC壁紙 Hatena Fotolife:壁紙
お絵かき Pixiv:お絵かき
deviantART作品アルバム deviantART:作品集 海外
素材集 Flickr:素材集
snsサイト Facebook:フェイスブック
icon_artmeter.jpg ART-Meter:1点モノ作品
shop_clubt.png クラブT:グッズ・雑貨販売
shop_upsold.png UPSOLD:グッズ・雑貨販売
zazzleZazzle:グッズ・雑貨(世界)
現在時刻
ブログでは、色んな作家様を紹介させて頂いておりますが、著作権の侵害を目的とするものではありまません。
記事などに用いている画像・映像などの所有権は、それぞれの著作者・団体に帰属しています。
作品画像を始め、著作権などの問題がありましたら、ご連絡下さい。
著作権所有者様からの警告、修正・撤去などのご連絡があった場合は迅速に修正、削除させて頂きます。
月別過去の記事

総記事数:
スポンサー
お知らせ&ミニブログ
Twitter 最近記事のRSS
Twitterアカウントについて。 です。

このブログをリンクに追加する
ブログランキング
日替わりで集計しています。
人気ブログへビジネスブログ100選
にほんブログ村へblogram投票ボタン
CoRich
ブログランキング
web拍手 by FC2
押した人は私がピックアップされた時に
「ワシが育てた」と言ってもいいです。

ブログランキングについて
スポンサー