冷やし中華、やめましたか? 11/10/22(19:07)
1970⁄03⁄11 Tags :
久々の「動いてやらんもーん」モード。
ま、それでもやるべき事はやんないとなんですけどね。
全然関係ないけど、なんだか冷やし中華が食べたくなってきた。

○ もぅね、基本がダラけてる。
ってかイッパイイッパイなのは分かってるんですけどね。
めちゃくちゃ寝てしまったのさ。
起きた時も、その時間の全然が実感なくて
後悔とかよりも先に「疲れてたのかな?」って思ってしまうくらい。
寝すぎて体が楽になる(痛みが取れる)ってのは
初の経験かもしれないぞ。
と、色々とノンベンダラリの原因を
のんびりを考えつつ、「アレやっといた方がイイな」
スケジュールを進めております。
もぅ、雨のせいだかなんだか分からんのですが
ホントにのんびりと言うか、だらりと言うか
ウミウシ先生に一歩近づけたような動きっぷり。
いけませんな。
若干、ウロチョロしたい感もあるのですが
雨が降ったり止んだりで、どうにも動けそうにもないぞ。
カミナリとか鳴ってるしねー。
○ こぅ、のんびり出来る日はPCで直接書き込んで
お外をバタバタするって日は、空いた時間に携帯電話で書く。
というのが、先月からのパターン。
PC(キーボード)で書いたほうが、キーの数も多いし
予測変換もさっさと出てきてくれるので、明らかに早いです。
最終的な形も見渡せるので、分量なども読みやすい。
が、新たに気づいた部分が一つ。
コレは、万人に言えることじゃないと思うんですが
文字を書く時の、オツムの感覚が少し変わります。
リフレッシュと言うか、気分転換というか
机の上じゃ、ポッと出て来なかったような話題が出てきます。
(その話題が価値のあるものかどうかは謎だけどね。)
思えば、アイデアを出す時は
・机の上で、全体の概要を把握しとく。
・丁度よいサイズのノート(私はB6くらい)とペンを持って公園に。
・植木とかボーッと見ながら、アイデア出し。
・硬そうなアイデアを元に、本屋さんやらでブラッシュアップ。
・おウチに帰って、アイデアまとめ&ネットやらで調整。
なんてパターンが殆どなんですよね。
雑記の場合は、幾つかの工程が抜けてしまって
基本的には0秒スタート(書き始め)になるのですが
「外に出かける」という項目がしっかり練りこまれてる。
こいつが一番大きなメリットなような気がします。
友人も、ファミレスだかネットカフェだかで
お仕事するって言うてたもんなぁ。
まだ、私は飲食店なんかでお仕事するって事は無いんですが
何となく「時間感覚に気を付けろ」ってイメージを持ってます。
なんかね、外でやると気分転換になる分
時間の過ぎるスピードも早くなっちゃうような気が。
資料の流出とか、企画のネタバレとかの問題は
再前提なので、コレは起こさないようお気を付け下さい。
…雨とか降ってると、外でブラブラって訳にもいかんのがキツイなぁ。
○ んなこったで、今日のチョイ描き。

「雨の日ライダー」
初夏じゃないじゃん!秋じゃん!
ってな季節ではございますが、カタツムリです。
なんか、カタツムリがゆっくり進むのって
「雨」ってのと関係があるような無いようなって気がしてきました。
笠差して出かけれる程度の近場は楽しいんですけどね。
真っ暗になってしまったけど、出かけてこようかな。
…そういえば、公園散歩とか久しぶりな気がする!







ブログランキングに参加しています。





ブログランキングについて
ま、それでもやるべき事はやんないとなんですけどね。
全然関係ないけど、なんだか冷やし中華が食べたくなってきた。

だらけてるんじゃないよ。休んでるんだよ。
○ もぅね、基本がダラけてる。
ってかイッパイイッパイなのは分かってるんですけどね。
めちゃくちゃ寝てしまったのさ。
起きた時も、その時間の全然が実感なくて
後悔とかよりも先に「疲れてたのかな?」って思ってしまうくらい。
寝すぎて体が楽になる(痛みが取れる)ってのは
初の経験かもしれないぞ。
と、色々とノンベンダラリの原因を
のんびりを考えつつ、「アレやっといた方がイイな」
スケジュールを進めております。
もぅ、雨のせいだかなんだか分からんのですが
ホントにのんびりと言うか、だらりと言うか
ウミウシ先生に一歩近づけたような動きっぷり。
いけませんな。
若干、ウロチョロしたい感もあるのですが
雨が降ったり止んだりで、どうにも動けそうにもないぞ。
カミナリとか鳴ってるしねー。
○ こぅ、のんびり出来る日はPCで直接書き込んで
お外をバタバタするって日は、空いた時間に携帯電話で書く。
というのが、先月からのパターン。
PC(キーボード)で書いたほうが、キーの数も多いし
予測変換もさっさと出てきてくれるので、明らかに早いです。
最終的な形も見渡せるので、分量なども読みやすい。
が、新たに気づいた部分が一つ。
コレは、万人に言えることじゃないと思うんですが
文字を書く時の、オツムの感覚が少し変わります。
リフレッシュと言うか、気分転換というか
机の上じゃ、ポッと出て来なかったような話題が出てきます。
(その話題が価値のあるものかどうかは謎だけどね。)
思えば、アイデアを出す時は
・机の上で、全体の概要を把握しとく。
・丁度よいサイズのノート(私はB6くらい)とペンを持って公園に。
・植木とかボーッと見ながら、アイデア出し。
・硬そうなアイデアを元に、本屋さんやらでブラッシュアップ。
・おウチに帰って、アイデアまとめ&ネットやらで調整。
なんてパターンが殆どなんですよね。
雑記の場合は、幾つかの工程が抜けてしまって
基本的には0秒スタート(書き始め)になるのですが
「外に出かける」という項目がしっかり練りこまれてる。
こいつが一番大きなメリットなような気がします。
友人も、ファミレスだかネットカフェだかで
お仕事するって言うてたもんなぁ。
まだ、私は飲食店なんかでお仕事するって事は無いんですが
何となく「時間感覚に気を付けろ」ってイメージを持ってます。
なんかね、外でやると気分転換になる分
時間の過ぎるスピードも早くなっちゃうような気が。
資料の流出とか、企画のネタバレとかの問題は
再前提なので、コレは起こさないようお気を付け下さい。
…雨とか降ってると、外でブラブラって訳にもいかんのがキツイなぁ。
○ んなこったで、今日のチョイ描き。

「雨の日ライダー」
初夏じゃないじゃん!秋じゃん!
ってな季節ではございますが、カタツムリです。
なんか、カタツムリがゆっくり進むのって
「雨」ってのと関係があるような無いようなって気がしてきました。
笠差して出かけれる程度の近場は楽しいんですけどね。
真っ暗になってしまったけど、出かけてこようかな。
…そういえば、公園散歩とか久しぶりな気がする!







ブログランキングに参加しています。





ブログランキングについて