一回止まって考える 11/10/27(18:44)
1970⁄03⁄11 Tags :
先日のMacがお安くなった事件しかり
ここ最近「ちょっと待ってよかった」的な事が増えてます
緊急のモノは、そうもいかないんですけどね。

○ 先日、父上より万歩計を頂きました。
10年くらい前だかに流行った時は
「なんか意味あんの?貰っても箱すら開けないわ」
とか思ってた品物です。
で、今時期になってお金を払ってでも欲しいかも?
とか思っていた為、非常に嬉しいタイミングでした。
多少、動き回る生活になっているので
自分がどの程度歩いているか?すごい興味があったんですよね。
本分を書いている、お昼現在
本日は平均的なうろちょろ具合で調度1万歩くらいです。
うーん、ひたすら歩き続けてる訳ではないですが
思ったより、あまり歩いてないんですね…
単純に計算して、平均だいたい1日25000くらいかな?
(おうちに帰った時点では18000歩でした。)

○ 使いたてで、ハッキリと分かったもんじゃ無いですが
数年前までどうでもよかった万歩計。
コレに対して今更興味が出てきた理由を考えてみると。
「何もしていないところで、何かしている」
という背景があるような気がしました。
別の対象で現せば、このブログのアクセス数とかも近い気がします。
私はモニターの前にいませんが、一応カンバンガールがお出迎えで
お好きな時間に見ていただけるようななっています。
気付くタイミングは人それぞれだと思いますが
時間は有限なんですよね。
その自由度に関しては、環境によって違いますが
経過する時間の流れだけは平等。
それに気付いてからというもの
効率というか、待つ時間の活用に興味を持ち始めた延長で
勝手に計っててくれる万歩計を欲してたような気がします。
ま、歩数が分かったところでなんでもないんですけどねー。
制作コンセプト?(いや、もうちょい大きな土台)で
「どこかで誰かが」というテーマを持ってるので
ムリヤリこじつけられそうな気もするのですが
それは分からんです。
○ と、歩く話題を出したので今日のちょい描きは

「釣り行くウサギ」
歩く姿ってか、バケツを持った姿を描きたかったので
釣りに向かう様子を描きました。
バケツってのは、かなりいい雰囲気を出す小道具で好きです。
ファッションモデルとかにも「カワイイ」って
言われるくらいのサイズを持たせればいいのに。
と、訳のわからない事を供述するくらい好きです。
最近、筆洗用に5Lくらいの小さなバケツを買ったんですけどね。
その取っ手を持ちながら店内を歩き回るだけで
内心、一人キャッキャしておりました。
日常生活じゃ、違和感無く持って歩き回れる場面無いもんなぁ。
なんかね、釣竿持った動物を描くと「11ぴきのねこ」思い出すわ。
…ソレにしちゃ、長靴忘れたね。
![11ぴきのねことへんなねこ (11ぴきのねこシリーズ) [単行本]](https://blog-imgs-38-origin.fc2.com/c/h/i/chillslab/20111027_03.jpg)
馬場 のぼるさんの、11ぴきのねこシリーズ
すごい好きだったんですよね。
単純にカワイイだけじゃなくて、どことなくミステリアスというか
不気味と言うか、気持ち悪い側面を感じていました。
その不安定な魅力に感づきつつ、それを味わいたいかのごとく
何度も何度も、図書館で借りたりして読んでおりました。
こういうセンスってカッコイイなぁ。って憧れます。
トラックバックテーマ 第1306回
帽子は好きなんですが、似合うものが全然ありません。
せいぜい黒魔道士的な帽子とかね。
怪しくなっちゃうんですよねー。
うーん、キャップもイマイチだし
ハンチングなんかかぶった日には
「何?人民共和国だよ?」って突っ込まれちゃうしなぁ。
カンゴールハットを被りたいとか思ってるのですが
髪の癖が気になるので、イマイチ気が乗らずです。
似合う人とか、羨ましい限り。







ブログランキングに参加しています。





ブログランキングについて
ここ最近「ちょっと待ってよかった」的な事が増えてます
緊急のモノは、そうもいかないんですけどね。

知らない間に動く足
○ 先日、父上より万歩計を頂きました。
10年くらい前だかに流行った時は
「なんか意味あんの?貰っても箱すら開けないわ」
とか思ってた品物です。
で、今時期になってお金を払ってでも欲しいかも?
とか思っていた為、非常に嬉しいタイミングでした。
多少、動き回る生活になっているので
自分がどの程度歩いているか?すごい興味があったんですよね。
本分を書いている、お昼現在
本日は平均的なうろちょろ具合で調度1万歩くらいです。
うーん、ひたすら歩き続けてる訳ではないですが
思ったより、あまり歩いてないんですね…
単純に計算して、平均だいたい1日25000くらいかな?
(おうちに帰った時点では18000歩でした。)

○ 使いたてで、ハッキリと分かったもんじゃ無いですが
数年前までどうでもよかった万歩計。
コレに対して今更興味が出てきた理由を考えてみると。
「何もしていないところで、何かしている」
という背景があるような気がしました。
別の対象で現せば、このブログのアクセス数とかも近い気がします。
私はモニターの前にいませんが、一応カンバンガールがお出迎えで
お好きな時間に見ていただけるようななっています。
気付くタイミングは人それぞれだと思いますが
時間は有限なんですよね。
その自由度に関しては、環境によって違いますが
経過する時間の流れだけは平等。
それに気付いてからというもの
効率というか、待つ時間の活用に興味を持ち始めた延長で
勝手に計っててくれる万歩計を欲してたような気がします。
ま、歩数が分かったところでなんでもないんですけどねー。
制作コンセプト?(いや、もうちょい大きな土台)で
「どこかで誰かが」というテーマを持ってるので
ムリヤリこじつけられそうな気もするのですが
それは分からんです。
○ と、歩く話題を出したので今日のちょい描きは

「釣り行くウサギ」
歩く姿ってか、バケツを持った姿を描きたかったので
釣りに向かう様子を描きました。
バケツってのは、かなりいい雰囲気を出す小道具で好きです。
ファッションモデルとかにも「カワイイ」って
言われるくらいのサイズを持たせればいいのに。
と、訳のわからない事を供述するくらい好きです。
最近、筆洗用に5Lくらいの小さなバケツを買ったんですけどね。
その取っ手を持ちながら店内を歩き回るだけで
内心、一人キャッキャしておりました。
日常生活じゃ、違和感無く持って歩き回れる場面無いもんなぁ。
なんかね、釣竿持った動物を描くと「11ぴきのねこ」思い出すわ。
…ソレにしちゃ、長靴忘れたね。
![11ぴきのねことへんなねこ (11ぴきのねこシリーズ) [単行本]](https://blog-imgs-38-origin.fc2.com/c/h/i/chillslab/20111027_03.jpg)
馬場 のぼるさんの、11ぴきのねこシリーズ
すごい好きだったんですよね。
単純にカワイイだけじゃなくて、どことなくミステリアスというか
不気味と言うか、気持ち悪い側面を感じていました。
その不安定な魅力に感づきつつ、それを味わいたいかのごとく
何度も何度も、図書館で借りたりして読んでおりました。
こういうセンスってカッコイイなぁ。って憧れます。
トラックバックテーマ 第1306回
「あなたは帽子が似合いますか?」
似合わないんだなーこれが。こんにちは。 トラックバックテーマ担当の藤本です。今日のテーマは「あなたは帽子が似合いますか?」です。帽子は人によって似合う似合わないがありますし、キャップは似合うけど、ハットが似合わない・・ということもありますよね皆さんはどんな帽子が似合いますか?私はアパレルのお仕事をしてたときにお店にあったテンガロンハ...
トラックバックテーマ 第1306回「あなたは帽子が似合いますか?」
帽子は好きなんですが、似合うものが全然ありません。
せいぜい黒魔道士的な帽子とかね。
怪しくなっちゃうんですよねー。
うーん、キャップもイマイチだし
ハンチングなんかかぶった日には
「何?人民共和国だよ?」って突っ込まれちゃうしなぁ。
カンゴールハットを被りたいとか思ってるのですが
髪の癖が気になるので、イマイチ気が乗らずです。
似合う人とか、羨ましい限り。







ブログランキングに参加しています。





ブログランキングについて