瓢箪ハロウィンとかウケそじゃね? 11/11/2(20:41)
1970⁄03⁄11 Tags :
色々書きたいし描きたい。けど、時間にも限度ってものがあるのさ。
ある程度書いたから、これ以上他のことは書かないけどね。
着たのさ。アレが。 ふふふ。

○ 慌てて発進、携帯電話を忘れてしまった次第です。
全く、何やってんだか。
先日はネガティブな事をツラツラとすみませんでした。
暗くなった所、今謝った所で何も解決はしませんが
うむ、今からTPP参加してもルール作成には一切加われないとか
予想通り最悪の展開にっていますが
明るい気持ちを忘れたらホント駄目だ。
ある状況を見ながら、最善策を進めていくしかないですな。
○ 書こう書こうと思っていて、全然描けなかったのですが
ハロウィンのシーズンだったようで。
多くの方が記事を作られてたり
タイミング逃した。とか言われてるので
恐らくシーズン終了なんだと思います。
未だに日程を知らずにいるのさ。
日程と言うか、内約すらよく知らず。
クリスマスのサンタさんは、窓から投げたコインが
暖炉で乾かしてた靴下に入ったから~~~
とかウワサがあるので、何となく分かるのですが…
ハロウィンって、祝うものなの?
調べを入れる前に、自分が持っているイメージでは
北欧あたりの農業関連の精霊祭だったかのような気がします。
「トリック・オア・トリート」
ってのは「菓子をよこすかイタズラされるか」と訳されますが
要はお供え物しなきゃ、畑を荒らしちゃうよー。
って意味だと飲んでおります。
○ この「トリック・オア・トリート」
英文で書けば"Trick or Treat"
Trick:いたずら,悪さ,悪ふざけ
Treat:おごる,ごちそうする,与える
になります。
こいつをモジって"Trick or Trade"的な言葉遊びが
英語圏のどっかであるんじゃなかろうか?って思った次第。
「交渉するか、嫌がらせをするか選びな」的な感じ?
なんとなく、パイレーツ・オブ・カリビアンの
どこぞの場面を思い出した次第。
(先日のTPPと絡めて書いてしまうと
若干うんざり気味になってしまいそうですな。)
さて、意味をwikiさんに教えてもらうと
ま、何となく由来やら背景を知らないでいる方が
色々と妄想できるような気もするんですけどね。
うーん、ケルト人と言われても
その辺りの風俗にサッパリなのでアイリッシュダンスが出てきてしまう。
流行るなら、こっちのが流行って欲しかったな。
(あんまし関係ない雰囲気だから仕方ないけどね)
あっ、最近気がついたんですがファイナルファンタジー9の中で
フライヤ・クレセントというキャラクターが好きでした。
(赤い衣服を着たネズミ族の女性)
このアイリッシュダンスに妙に惹かれるのは
あのキャラクターが踊ってたダンスの元だったからのような気がします。
…いかん、物語思い出してると涙がチョチョ切れる。
○ さて、創作日記の進捗をば。

前回はグレーズって事で、透明色の黄土色やら青緑やらをぶちまけてました。
今回は、ソレを調整するために不透明の白を混ぜた
絵の具でマチエールの凸部分を塗り重ねていくことに。
もぅね、要領を把握してないもんだから
こっからしばらくこの繰り返しになります。
この時点で、作内に入れ込むモチーフは入れ終わってるのがいいみたい。
楽しいけど難しいねー。
トラックバックテーマ 第1310回
長距離走は…どんくらいだろ?
3km走ったら、しんどくなって歩くと思います。
命がかかってても5kmが限度なのではorz
と、今の足と体力の分量がサッパリわかりません。
一日の歩数は平均16000歩位なんですけどねー。







ブログランキングに参加しています。





ブログランキングについて
ある程度書いたから、これ以上他のことは書かないけどね。
着たのさ。アレが。 ふふふ。

あれもこれも「だいたい」でやってきます。
○ 慌てて発進、携帯電話を忘れてしまった次第です。
全く、何やってんだか。
先日はネガティブな事をツラツラとすみませんでした。
暗くなった所、今謝った所で何も解決はしませんが
うむ、今からTPP参加してもルール作成には一切加われないとか
予想通り最悪の展開にっていますが
明るい気持ちを忘れたらホント駄目だ。
ある状況を見ながら、最善策を進めていくしかないですな。
○ 書こう書こうと思っていて、全然描けなかったのですが
ハロウィンのシーズンだったようで。
多くの方が記事を作られてたり
タイミング逃した。とか言われてるので
恐らくシーズン終了なんだと思います。
未だに日程を知らずにいるのさ。
日程と言うか、内約すらよく知らず。
クリスマスのサンタさんは、窓から投げたコインが
暖炉で乾かしてた靴下に入ったから~~~
とかウワサがあるので、何となく分かるのですが…
ハロウィンって、祝うものなの?
調べを入れる前に、自分が持っているイメージでは
北欧あたりの農業関連の精霊祭だったかのような気がします。
「トリック・オア・トリート」
ってのは「菓子をよこすかイタズラされるか」と訳されますが
要はお供え物しなきゃ、畑を荒らしちゃうよー。
って意味だと飲んでおります。
○ この「トリック・オア・トリート」
英文で書けば"Trick or Treat"
Trick:いたずら,悪さ,悪ふざけ
Treat:おごる,ごちそうする,与える
になります。
こいつをモジって"Trick or Trade"的な言葉遊びが
英語圏のどっかであるんじゃなかろうか?って思った次第。
「交渉するか、嫌がらせをするか選びな」的な感じ?
なんとなく、パイレーツ・オブ・カリビアンの
どこぞの場面を思い出した次第。
(先日のTPPと絡めて書いてしまうと
若干うんざり気味になってしまいそうですな。)
さて、意味をwikiさんに教えてもらうと
ハロウィン
ハロウィン、あるいはハロウィーン(Halloween, Hallowe'en)は、ヨーロッパを起源とする民族行事で、毎年10月31日の晩に行われる。ケルト人の行う収穫感謝祭が、他民族の間にも行事として浸透していったものとされている。由来と歴史的経緯からアングロ・サクソン系諸国で盛大に行われる。
ハロウィン
ま、何となく由来やら背景を知らないでいる方が
色々と妄想できるような気もするんですけどね。
うーん、ケルト人と言われても
その辺りの風俗にサッパリなのでアイリッシュダンスが出てきてしまう。
流行るなら、こっちのが流行って欲しかったな。
(あんまし関係ない雰囲気だから仕方ないけどね)
あっ、最近気がついたんですがファイナルファンタジー9の中で
フライヤ・クレセントというキャラクターが好きでした。
(赤い衣服を着たネズミ族の女性)
このアイリッシュダンスに妙に惹かれるのは
あのキャラクターが踊ってたダンスの元だったからのような気がします。
…いかん、物語思い出してると涙がチョチョ切れる。
○ さて、創作日記の進捗をば。

前回はグレーズって事で、透明色の黄土色やら青緑やらをぶちまけてました。
今回は、ソレを調整するために不透明の白を混ぜた
絵の具でマチエールの凸部分を塗り重ねていくことに。
もぅね、要領を把握してないもんだから
こっからしばらくこの繰り返しになります。
この時点で、作内に入れ込むモチーフは入れ終わってるのがいいみたい。
楽しいけど難しいねー。
トラックバックテーマ 第1310回
「長距離走は何kmまで走ることができる?」
すまん、書き忘れて更新しておりました。こんにちは。 トラックバックテーマ担当の水谷です。今日のテーマは「長距離走は何kmまで走ることができる?」です。水谷は、近々マラソン大会に出場予定です。とはいっても、ハーフマラソンの大会なんですが・・・。去年は、途中で歩いてしまったので今年は最後まで走ってゴールしたいと思います。8km~9kmあたりまでは、走っていたのですが...
トラックバックテーマ 第1310回「長距離走は何kmまで走ることができる?」
長距離走は…どんくらいだろ?
3km走ったら、しんどくなって歩くと思います。
命がかかってても5kmが限度なのではorz
と、今の足と体力の分量がサッパリわかりません。
一日の歩数は平均16000歩位なんですけどねー。







ブログランキングに参加しています。





ブログランキングについて