♪今月のテーマ曲 Minecraft - Volume Alpha / C418 2011年11月

2011⁄11⁄13 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - ♪今月のテーマ曲 Minecraft - Volume Alpha / C418 2011年11月   
♪今月のテーマ曲 Minecraft - Volume Alpha / C418 2011年11月

多分、予想されてる方も何人かいるような気もしますが
今月のテーマは、Minecraftのゲームサウンドです。
うん、一人で盛り上がってるゲームなんで
興味ない人からすると( ´_ゝ`)フーン な、気もしますが…
ゲーム自体が、半分作業ゲームなので色んな場面のBGMにいいと思います。
 
 

Minecraftについて


Minecraft
Minecraft(マインクラフト)は、Notch(マルクス・ペルソン)と彼の会社(Mojang AB)の社員が開発中であるサンドボックスゲームである。

このゲームの世界は主に立方体のブロックで構成されている。そしてプレイヤーはそのブロックを自由に破壊したり設置することができるのが最大の特徴である。 地表には草原、森、砂漠、雪原などのさまざまな気候が見られ、地下には洞窟が広がっている。洞窟は暗いためモンスターが出現しやすく危険だが、そのかわり有用な鉱石ブロックが埋まっている。深いところほど良いものがある。 重要な要素として「Crafting」(クラフティング)があり、ブロックやアイテムを組み合わせて、新しいブロックやアイテムを作ることができる。
例:木の棒+石炭=たいまつ 
wikipediaウィキペディア:Minecraft




Minecraft - Volume Alpha / C418試聴


YouTubeYouTube:Minecraft Music


YouTubeYouTube:Minecraft Soundtrack - Calm 2


YouTubeYouTube:Minecraft OST - Piano 3


YouTubeYouTube:Minecraft - Sweden (Calm 3)






ゲームの感…(ry 興味のある人へ


これまでに、アホかと言われるくらいボヤいてきたゲームです。
新PCにしてからというもの、ある程度時間があれば
ちょいちょいと嗜んだり(なんとか1時間くらいで止めるようにしていますが)

ゲームのシステムは、上記のWikipedia概要の通り。
立方体のブロックの世界で、モノを作ったり探検するゲームです。

明確な目的は殆ど無く、どんどん新天地を開拓するもよし。
一手に留まって、街を作っていくのもよし。
例えるなら、レゴの世界で遊んでみる感覚のようなものだと思います。
(材料が必要なら、周りから掘ったり刈ったりで集めるのさ)

ネット通信によって、友人を始め他人と創作することも可能。
一人でゆっくり作るのもイイし、友達と探検するってのも面白いです。
(グループで街を作ったり、対戦したりってのもあり)



ゲーム自体は、そこそこPCの性能がないとキツイそうなので
すべての人ができるって訳じゃないのですが
(最近のPCならだいたい大丈夫だと思います。)
来たる11/18の発売日までは3/4の価格で販売されています。

最近知ったのですが、時間制限付きで
無料(テスト)でプレイできる仕組みがあるそうで。
現在PC Gamerサイトでは、ベータ版を100分間だけプレイできるデモ版が配布されています。
とのこと。
PC Gamerダウンロードページへ

モノを作るだけの時間制限のないアカウントも作れるみたいです。

日々、更新がかかっているので少し古い情報になりますが
検討される方はMinecraft Wiki(日本語版)をご参考ください。
Minecraft Japan Wiki - 購入方法


音楽に関して


さて、やはりプレイ内容を書いてしまうと熱くなりますね。
うんざりしてしまってる方、ごめんなさい。

ただ、今回紹介したのはこのゲームが好きすぎる!ってだけじゃなくて
音楽に関しても、ゲーム内容を置いておいてイイって思ったので
挙げることにしたのです。

ゲームのメインポイントが、ブロックでモノを作っていく内容。
創作が中心になってくるものです。
その背景で流れるBGMですが、妙に高揚させず
かつ退屈な感じにさせないようにして、自然っぽい雰囲気
上手いことまとまっているように思います。

モンスターが出てきて戦ったりもあるんですが
その起伏の裏で、淡々と鳴っていく音が
「それでも時は動いている」と言わんばかりに
妙なイメージを作っているような気がします。

まぁ、ゲームプレイをせずともね
もともと、作業ゲームのBGMなので、モノづくりを始め
いろんなシーンのBGMとしてイイように思ったのでした。

ちょっと、時間が短いのが残念ですけどね
(ゲーム内じゃ5分か10分に1、2回鳴るのかな?)

これから、ひんやりとした季節に
こいつを聴きながら黙々と制作するのも良いかもしれないです。


以下に、Amazonのダウンロード販売URLを貼りつけておきますが
bandcamというサイトでは$3.99 USD~ で、販売されています。

20111113_03.jpg

(Amazonは1曲100円、全曲だと1200円です。)
(「~」というのは、任意でそれ以上払うこともできる:寄付みたいな感じ)


Minecraft - Volume Alpha / C418

Minecraft - Volume Alpha


ARTIST:C418
フォーマット:MP3(2011/3/4)
ジャンル:piano Electronica
AmazonAmazonでのお買い物はこちら

Minecraft - Volume Alpha / C418 収録内容


  1. Key

  2. download

  3. Door

  4. Subwoofer Lullaby

  5. Death

  6. Living Mice

  7. Haggstrom

  8. Minecraft

  9. Oxygène

  10. Équinoxe

  11. Mice on Venus

  12. Dry Hands

  13. Wet Hands

  14. Clark

  15. Chris

  16. Thirteen

  17. Excuse

  18. Sweden

  19. Cat

  20. Dog

  21. Danny

  22. Beginning

  23. Droopy likes ricochet

  24. Droopy likes your face


YouTubeYouTube:Minecraft - Creeper Sound - Free Download [HD]

   
この記事をブックマークはてなに登録livedoorクリップGoogle BookmarksYahoo!deliciousBuzzurl
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : おすすめ音楽♪  ジャンル : 音楽

コメントの投稿

非公開コメント

No title

なんだか面白そうですね~^^v

Re: No title

aya さん> 面白いですよー。
冬の休日に芋けんぴとかボリボリ食べながらするのがおすすめな気がします。
最近作品・今までの作品
スポンサー
アップしたやつとか
最新記事
チラシの裏チラシの裏 バックナンバー
カテゴリ
ブログ記事検索
お友達・おすすめサイト
あまつのひみつ

23/奴隷区 僕と23人の奴隷

奇少物件100LDK
プロフィール

Chill【チル】

管理人:Chill【チル】
モノ作り関したことを中心に書いていこうと思います。
チラシの裏それ以外はチラシの裏
書いていきます。
非表示コメント記事に関係ないご連絡や
非表示コメントはこちら
にどうぞ
リンクフリー当サイトはリンクフリーです

Chill's Mart チルズマート HP:作品一覧ページ
PC壁紙 Hatena Fotolife:壁紙
お絵かき Pixiv:お絵かき
deviantART作品アルバム deviantART:作品集 海外
素材集 Flickr:素材集
snsサイト Facebook:フェイスブック
icon_artmeter.jpg ART-Meter:1点モノ作品
shop_clubt.png クラブT:グッズ・雑貨販売
shop_upsold.png UPSOLD:グッズ・雑貨販売
zazzleZazzle:グッズ・雑貨(世界)
現在時刻
ブログでは、色んな作家様を紹介させて頂いておりますが、著作権の侵害を目的とするものではありまません。
記事などに用いている画像・映像などの所有権は、それぞれの著作者・団体に帰属しています。
作品画像を始め、著作権などの問題がありましたら、ご連絡下さい。
著作権所有者様からの警告、修正・撤去などのご連絡があった場合は迅速に修正、削除させて頂きます。
月別過去の記事

総記事数:
スポンサー
お知らせ&ミニブログ
Twitter 最近記事のRSS
Twitterアカウントについて。 です。

このブログをリンクに追加する
ブログランキング
日替わりで集計しています。
人気ブログへビジネスブログ100選
にほんブログ村へblogram投票ボタン
CoRich
ブログランキング
web拍手 by FC2
押した人は私がピックアップされた時に
「ワシが育てた」と言ってもいいです。

ブログランキングについて
スポンサー