人ってのを考えるよね 11/12/22(21:01)

1970⁄03⁄11 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - 人ってのを考えるよね 11/12/22(21:01)   
時間的に無理があったような、無かったような。
さすがに、雑記書き書きの時間を空け過ぎるのも
考えてたことを忘れちゃうから良くないなーって思いました。
その日ならでわのこともあるもんね。
そいでもって、動画を張り忘れてたりするよね。

イラストレーター ヒトリゴト

開けすぎるのも考えもんだね


○ 多分、このブログを始めてから初めてのことだったと思いますが
2日間のお休みをしてしまいました。

予想外の連続忘年会。
まさか、初日のヤツに行く準備をしてる所に
「明日行くぞー」って連絡が来るとは思っていなかった。

当初は、新年会をするだけの予定だったので
人数は4人と小さめの規模。
よくあるパターンで、人の数が多いほど
盛り上げパワーのある人に任せて、ニコニコするだけになるので
苦手なお話もちょいと頑張ってみた次第。

飲み会の席が懐具合の圧迫の原因になってるんだけど
やっぱし、人とあってボケーっとするのは良いもんだ。
ここ数日、一人で悩み続けてるのがサッパリ吹き飛んで
非常に気楽な心境になりました。

なんか、ホントの意味での忘年会になったかもね。


○ 友人から、なんの前触れもなく送られた動画。



こいつも、なんの考えも無しで見れていい気分転換に。
う~ん、爆笑オンエアバトルの頃の彼は
お気に入りフォルダに入ってなかったけど
これは、中々の作だと思う。

お笑いブームが出てきて、自分としては見るのを
止めちゃったけどね。
やっぱ、まだまだ面白いものとかと出会うんだなーって思ったり。

そいでもって、自分の身内で言葉遊びにしてた
「システム」ってのが、世間に通用するギャグに採用されてて
なんだか嬉しかったり。

決して、自分たちが佐久間一行さんにアドバイスしたとかは
一切無いんですけどね。
昔、いっこく堂さんのモノマネで
「あれ?声が、普通に、出てるよ」とか見た時も
なんだか「おぉ」ってなったりしてたなぁ。


○ お笑い番組に関連した内容なので
ソレに沿ったどうでもいい話を。

以前まで、お笑いやモノマネ番組などに対して
「芸の途中に、タレントのリアクションが映るのが鬱陶しい」
ってなことで、見ててもシラケてしまう。
なんて呟いたことがありました。

ちょいと前に聞いた話なのですが
それはやはり、意図的な編集。
あれは、映像として芸を台無しにする編集だそうです。

動画のアップロードサイトが出てきて
余計に顕著になったのかな?
著作権を守るために、録画して最放映された時の
回避策のようなものだそうです。

まぁ、テレビはプロモーション(知名度を上げる)
収入は、営業やDVDビデオなどから行う。
と、考えれば素直に納得(推測)出来ることですよね。

ただ、私はめんどくさくなって全く見なくなってしまったので
それが良いのか悪いのかよく分かんないです。
(多分、この半年で目と言うか耳についたの1時間無いと思う)
昨日の忘年会でも、最寄りの地域の情報を知らなすぎて
未開の人扱いだったなぁ。


トラックバックテーマ 第1341回
「今年お世話になったなあ…と思う人は何人ぐらい?」

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです今日のテーマは「今年お世話になったなあ…と思う人は何人ぐらい?」です。そろそろクリスマス、そしてそれが終わればすぐに年末です学校の友達や先生、会社の同僚、上司、取引先、家族、顔は知らないけど毎日つながっているネットやメールの友達今年一年、あな...
トラックバックテーマ 第1341回「今年お世話になったなあ…と思う人は何人ぐらい?」

最初はね、このグダグダやってる
ブログを見に来てくださる方。とか
自分を人として扱ってくれる方。とか
でも、そんな出会とかそんなに無いんだよねー。とか
そんなことを書こうと思っていました。

で、この記事を書く直前になって受けた連絡が
友人の奥さんの訃報を受けました。

殆ど、奥さんとは直接的なお付き合いは無かったのですが
自分が、ちっちゃな展示をした時には
友人に連れられて、遠路はるばる見に来て下さった事がありました。

旦那に連れられての旅行という気分であって貰えれば
ありがたい限りというのが正直なところ。
得体のしれない私の、小さなイベントに関わって下さって
嬉しいと言うか、ありがたかった気持ちは今も覚えています。

殆ど、直接的なお付き合いが無かった。
というのが肝になる部分なんですが
直に関わっていなくても、お世話になったなぁ。
そして「今年」という括りで「お世話になった」
というものは現せないよなぁ。って感じてもいます。

毎度毎度思って、知らぬうちに忘れてしまうのが
失った時に改めて気付かされる周囲の応援。
まだ、訃報を受けて時間がっ経って無いので
なんだか、よく分からない心境です。

少しテーマを超えた内容になってしまいますが
「お世話になった」といった感謝などの事は
「今年」という括りでまとめず、その事を忘れないように
したほうが良いんじゃないかなぁ
なんて思ったりしました。
   
この記事をブックマークはてなに登録livedoorクリップGoogle BookmarksYahoo!deliciousBuzzurl
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : 思うこと  ジャンル : 学問・文化・芸術

コメントの投稿

非公開コメント

チルさんへ

お久しぶりですお元気ですか?
私も時間があるのに最近更新してないな~。
そしてもうFC2じゃないから足跡残せない、なんてちょっと淋しく思っております。
そしてその淋しさを貼付けて頂いてるお笑いの画像で紛らわせております。

Re: チルさんへ

m.hime さん> お久しぶりです。
なんとも、落ち込んでしまっておりましたが
心境はほぼ回復(別の意味で大変なことになってますが)

とはいったものの、記事に上げた別件の事情で
時間として更新することが出来ずにいます。

足跡がわりにコメントをいただけて小躍りが止まりませんぞ。
コメントなどの手間なこと催促するわけじゃないので
また、気が向いた時にでもぼそっと声をかけてやってくださいなー。

めりくり

('v`★)Merry。..☆。.*Å*:.。☆..。X'mas♪(★'v`)
初めまして、チルさん。いつも楽しく、
そして興味深くコンテンツを拝見させて頂いています。
以前、クリスマスの準備についての記事が
あったと思いますのでそのことについて。
私には欧米(キリスト教)の身内がいます。
クリスマスはその大波に飲み込まれた形で準備。
欧米の方は半年以上前からプレゼントの制作、
また余暇、金銭の準備など、気合度が日本人には
想像つかないと思えます。
今年も何人か海外から親類の方がプレゼントを
信じられないほど抱えて来日。
プレゼントは子供たちだけなく大人にもいきわたります。
私は毎年クリスマスプレゼントで破産。
正月は四苦八苦状態です。
ちなみにイブの日は親類縁者たちで
24時まではだらだら過ごします。
24時なると宴会開始。
天井近くあるクリスマスツリーの前に
山のように積まれたプレゼントを1つずつ開封。
その度に子供たちは大喜び。
もちろん大人も。
そこから先は明け方まで大人の時間。
例年、頭の痛くなるようなイベントです(笑)
良いクリスマスを過ごされるようお祈り申しあげます。

Re: めりくり

パンとぶどう酒 さん> はじめまして(別口で頂いていたような気もしますが…)

遅ばせながら、メリークリスマス!
後日雑記にあげようと思いますが
ちょいと、私情でドタバタしたメリクリシーズンを送っておりました。

海外(本家?)のクリスマス事情、とても興味深い内容ありがとうございます。
記事に書いた当時、サラっと検索調べたところ
何ヶ月も前から準備してるという情報がスグに入らなかったので
一地域だけの話題だったのかなー?って思ってたんですが
やはり、よくある話といったようなものなのですね。

日本では恋人や、好きな人との濃い時間を過ごす
なんてのが根付いていますが(それはそれで面白いしイイとも思ってます。)
縁の深いグループで、みんなでワイワイできるパーティーも
イイナーって思います(懐具合のダメージは理解した上で)

貴重な体験談、ありがとうございましたー!
最近作品・今までの作品
スポンサー
アップしたやつとか
最新記事
チラシの裏チラシの裏 バックナンバー
カテゴリ
ブログ記事検索
お友達・おすすめサイト
あまつのひみつ

23/奴隷区 僕と23人の奴隷

奇少物件100LDK
プロフィール

Chill【チル】

管理人:Chill【チル】
モノ作り関したことを中心に書いていこうと思います。
チラシの裏それ以外はチラシの裏
書いていきます。
非表示コメント記事に関係ないご連絡や
非表示コメントはこちら
にどうぞ
リンクフリー当サイトはリンクフリーです

Chill's Mart チルズマート HP:作品一覧ページ
PC壁紙 Hatena Fotolife:壁紙
お絵かき Pixiv:お絵かき
deviantART作品アルバム deviantART:作品集 海外
素材集 Flickr:素材集
snsサイト Facebook:フェイスブック
icon_artmeter.jpg ART-Meter:1点モノ作品
shop_clubt.png クラブT:グッズ・雑貨販売
shop_upsold.png UPSOLD:グッズ・雑貨販売
zazzleZazzle:グッズ・雑貨(世界)
現在時刻
ブログでは、色んな作家様を紹介させて頂いておりますが、著作権の侵害を目的とするものではありまません。
記事などに用いている画像・映像などの所有権は、それぞれの著作者・団体に帰属しています。
作品画像を始め、著作権などの問題がありましたら、ご連絡下さい。
著作権所有者様からの警告、修正・撤去などのご連絡があった場合は迅速に修正、削除させて頂きます。
月別過去の記事

総記事数:
スポンサー
お知らせ&ミニブログ
Twitter 最近記事のRSS
Twitterアカウントについて。 です。

このブログをリンクに追加する
ブログランキング
日替わりで集計しています。
人気ブログへビジネスブログ100選
にほんブログ村へblogram投票ボタン
CoRich
ブログランキング
web拍手 by FC2
押した人は私がピックアップされた時に
「ワシが育てた」と言ってもいいです。

ブログランキングについて
スポンサー