作品を並べる商品一覧型ホームページを制作しようと思う。

2010⁄12⁄13 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - 作品を並べる商品一覧型ホームページを制作しようと思う。   
20101213_01.jpg

ここ最近、書いてる別件ですが。
その内約は「私もホームページを持とうかと思って作ってた」です。

まだまだ準備中ですが、制作記として公開まで
制作作業と並行して記事にしていこうと思います。
 
 

作るホームページについて


イラスト作品の一覧サイトを作ろうと思っています。
ブログのカテゴリーページか、一覧記事を作ろうかと思ったんですが
別のサイトを持ってもいいかなと思ったんで決行。

先ずはYABさんに相談。
ホームページは二度と作らん!と豪語してたので
88円のりんごジュースで買収。
安いもんだ。

先ずは、サイトのイメージデザインを教えてとのことだったんで
「レコード屋っぽく」
「性別、嗜好はなるべく問わないようにオールジャンルで」
「ブログに近い雰囲気、というかブログの豪華版」
「サンドイッチ食べたい」

と、思うままに伝えました。
言葉だけじゃな。と思ったんでイメージ図も併せて提案。

20101213_02.jpg
渡したイメージ図。こんなイメージ。

植物があって、棚があって、そこに作品が一覧になってるイメージ。

腐れ縁だからこそ、この図でお願いしています。
通常、このような依頼は遺恨を残してしまう可能性があるので
オススメはしません。イジって遊べるタイミングだけにしましょう。
※一応、参考サイトも数サイト渡しています。


ホームページで大変なこと


ブログは初心者なんですが、ホームページは幾つか作ったことがあります。
素晴らしい技術がある!という訳ではなくて
始めて作る人に比べたらHTMLとCSSの知識が多少あるくらい。

WEB限定ではなく、デザイナーさんだったら分かると思いますが
表面の仕組みよりも、その下段階がやっかい。

新興スーパーのチラシとでも言いましょうか。

スーパーのチラシのセオリーは大体整ってるかもしれないです。
大量の商品が並んで、黒縁の赤文字でインパクトのある価格がドン。
目玉商品に爆弾散らしたりと
いかに賑やかで勢いがあって楽しそうかというデザインです。

見せ方が極限まで研究されてる分野のチラシなんで
どこも一緒っぽくて簡単に見えるけど、基本を掴むのだけでも大変
更に、店舗ごとの特色を表さなきゃならないのでより大変。

あまり興味が無かった人は、今日の特売品でも眺めながら
細部まで見てみても結構面白いです。

以前、クライアント(お客さん)の要望で
手書きのみで広告を作ってる方がおられました。
仕上げまで40分。墨一色の高速仕上げ。

印刷業界の矢野顕子さんではありませんが
自身が画材となってる方にはホント憧れる。


とチラシ談義になってしまいましたが
今となっては、もはや当たり前のホームページ

表面的な部分よりも、内部の構成に気を配ってやらなければならない。
デザイン界でいうところのクライアントを口説くための
「各箇所に対する説明の準備」といったところでしょうか。

結構厄介なんですが、今回のクライアントは私なんで
こんがらがってしまわない様に作っていこう。と言うことなんですね。


さいごに


と言う訳で、現在ホームページをいそいそと準備しています。
ワードプレス利用してブログタイプにするという案も出てたんですが
余計訳分からんようになるので却下。
FC2が意味の分からない行動を取るか、新しいパソコンになるまで
そっとしておこうと思います。

このブログ「チルの工房 作品集・アイデアノート」は
全くと言っていいほど、お仕事の内容を書いてないブログですが
ビジネスブログと構えて運営しています。

サイドメニューや記事の最下部に「ビジネスブログ100選」のバナーで
以前から掲示してたんで、よく見ていただいてる方は気付かれてると思います。

だからといって、商品を売付けたりはしないのでご安心を。
学生でも主婦でも、他業のビジネスマンでも
面白がって見てくれるブログにする
という方針は変わらないと思うので、
気が向いた時にでも見て頂ければ嬉しいです。

精神年齢の低い文面には、適度に目をつぶってやって下さい。

   
この記事をブックマークはてなに登録livedoorクリップGoogle BookmarksYahoo!deliciousBuzzurl
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : ホームページ・ブログ制作  ジャンル : コンピュータ

コメントの投稿

非公開コメント

No title

チルさま。コメント&相互リンクありがとうございます。


ホームページですか?
SEO的にはブログより有利だって聞いたことがあるんですが、面倒。
ひたすら面倒ですね(^^ゞ


まぁ、一発でデザインとか決まればいいのですが、途中でリニューアルしたい。
あっこちょっと替えたい。なんて時は。。。。


これからもよろしくお願いします。

Re: No title

信@自然な日曜百姓 さん> そうですねぇ。。。
SEOについては触り程度にしか分かってないんですが
WP、MTなんかのブログシステムと独自ドメインを合わせれば
ブログでも十分強いんじゃないかと思います。
小さなコンテンツは、下手にフレームを使わずプラグインで管理したほうが楽&SEOにも良いそうですし。

今回は、プチリニューアルを想定して作ってるので
より仕様をガッチシと固めなければならないんです( ・x・)y─┛~~~

今後とも、どうぞ宜しくお願いします。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
最近作品・今までの作品
スポンサー
アップしたやつとか
最新記事
チラシの裏チラシの裏 バックナンバー
カテゴリ
ブログ記事検索
お友達・おすすめサイト
あまつのひみつ

23/奴隷区 僕と23人の奴隷

奇少物件100LDK
プロフィール

Chill【チル】

管理人:Chill【チル】
モノ作り関したことを中心に書いていこうと思います。
チラシの裏それ以外はチラシの裏
書いていきます。
非表示コメント記事に関係ないご連絡や
非表示コメントはこちら
にどうぞ
リンクフリー当サイトはリンクフリーです

Chill's Mart チルズマート HP:作品一覧ページ
PC壁紙 Hatena Fotolife:壁紙
お絵かき Pixiv:お絵かき
deviantART作品アルバム deviantART:作品集 海外
素材集 Flickr:素材集
snsサイト Facebook:フェイスブック
icon_artmeter.jpg ART-Meter:1点モノ作品
shop_clubt.png クラブT:グッズ・雑貨販売
shop_upsold.png UPSOLD:グッズ・雑貨販売
zazzleZazzle:グッズ・雑貨(世界)
現在時刻
ブログでは、色んな作家様を紹介させて頂いておりますが、著作権の侵害を目的とするものではありまません。
記事などに用いている画像・映像などの所有権は、それぞれの著作者・団体に帰属しています。
作品画像を始め、著作権などの問題がありましたら、ご連絡下さい。
著作権所有者様からの警告、修正・撤去などのご連絡があった場合は迅速に修正、削除させて頂きます。
月別過去の記事

総記事数:
スポンサー
お知らせ&ミニブログ
Twitter 最近記事のRSS
Twitterアカウントについて。 です。

このブログをリンクに追加する
ブログランキング
日替わりで集計しています。
人気ブログへビジネスブログ100選
にほんブログ村へblogram投票ボタン
CoRich
ブログランキング
web拍手 by FC2
押した人は私がピックアップされた時に
「ワシが育てた」と言ってもいいです。

ブログランキングについて
スポンサー