SEO対策云々よりも、気をつけたい基本事項

2011⁄02⁄24 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - SEO対策云々よりも、気をつけたい基本事項   
前にも書いたけれど、ブログはフリーペーパー(雑誌)に近い気がする。

初心者SEOの記事を書いていた時に
「妙に長くなってしまうな」と思って分けていたものです。
(油断してたら過去記事に埋もれそうになってた)
小分けの状態なので、少しまとまりに欠けるかもしれませんが
もうちょいブログを良くしたい!という方は参考にしてみて下さい。

前もって、書きますが
ここで私が挙げた点を短所にせず生かしている方も沢山います。

続きを読む

スポンサーサイト




   
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : web制作  ジャンル : コンピュータ

サイトが表示されるまでの時間についてと、簡単な改善策

2011⁄01⁄24 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - サイトが表示されるまでの時間についてと、簡単な改善策   
サイトが表示されるまでの時間についてと、簡単な改善策

問題。「あなたのブログ・ホームページが表示される時間は何秒?
第2問。「その時間を待てる人はどのくらいいると思いますか?

今回は、サイトの表示時間についてのお話。
普段、一番使ってるであろう本人が知らない場合もあるかもしれません。

続きを読む


   
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : Webマーケティング  ジャンル : コンピュータ

ブログやホームページにTwitterを表示させる方法

2011⁄01⁄20 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - ブログやホームページにTwitterを表示させる方法   
20110120_01.jpg

今となっては、テレビ番組のネタにも取り入れられたりと
あたりまえの存在になったTwitter。

手軽に出来るスタイルが、流行の一因かもしれません。
ブログを書かれてる方も併用してつぶやいていたりします。
そこで、今回はブログにつぶやきを貼り付ける方法。
ブログに限らず、ホームページにも貼り付けることが出来ますよ。

続きを読む


   
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : twitter  ジャンル : ブログ

私がブログの追記機能を使う理由 場合によっては考えもの

2011⁄01⁄18 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - 私がブログの追記機能を使う理由 場合によっては考えもの   
20110118_01.jpg

このブログのメイン記事で使っている
「続きを読む」のような追記機能ですが
多少、頭を悩ませている事があります。

ブログによって使った方がいい場合と、
無い方が見やすい場合があると思いったので書いてみます。

続きを読む


   
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : ○○について考えよう  ジャンル : ブログ

商用OK サクっと簡単に作れるブログパーツ人形 マクパペット

2011⁄01⁄13 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - 商用OK サクっと簡単に作れるブログパーツ人形 マクパペット   
商用OK サクっと簡単に作れるブログーパーツ人形 マクパペット

2011年になり、こそっとブログに貼りつけた人形がいます。
名前はまだありませんが、受付嬢として頑張ってくれています。

余計な知識は一切不要で、簡単に作れるブログパーツ人形
maku puppetマクパペット)の紹介です。

追記:(2011/1/15)
RSSの範囲にこの記事を含めると、RSSが上手く機能しません。

ハッキリとした理由は分からないのですがjavascriptの問題なようです。
ヘッダーに付けていても問題無いので
マクパペットが悪い訳では無いと思いますが
設置する場合は、一つまでにした方がいいかもしれません。

続きを読む


   
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : ブログパーツ  ジャンル : ブログ

ブログに載せる画像に枠を付ける簡単な方法

2010⁄12⁄16 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - ブログに載せる画像に枠を付ける簡単な方法   
ブログに載せる画像に枠を付ける簡単な方法 写真 フレーム ブログ写真 装飾

年末年始などの季節のイベントに限らず、
写真や画像を載せる方は多くいらっしゃるようです。

キレイに撮った写真なら、キレイに公開したいもの。
けれど、皆が画像編集ソフトを持っている訳じゃない。

そこで今回は、手軽にかっこ良く簡単に画像に枠を付ける方法」を紹介。

枠を付けるスタイルシート。
フォトショップなどの画像編集ソフトがなくても使える便利なテクニックです。

続きを読む


   
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : ∞写真関連情報∞  ジャンル : 写真

自分のブログに、好きなブログの最新記事を表示させる方法

2010⁄12⁄09 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - 自分のブログに、好きなブログの最新記事を表示させる方法   
好きなブログの最新記事を表示させる方法 新着記事 相互リンク 相互RSS

ニュース系ブログなんかで見かけたこともあると思いますが
サイト内に他のブログの最新記事が掲載されていたりします。

RSSフィード取得ツールというものを使えば
自分のブログ、ホームページにも好きなブログの最新記事を
表示させることが出来るので、今回はその方法を紹介します。

続きを読む


   
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : ちょっとしたこと書きます  ジャンル : ブログ

果たしてブログは日記として使うべきなのかどうか?

2010⁄12⁄06 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - 果たしてブログは日記として使うべきなのかどうか?   
果たしてブログは日記として使うべきなのかどうか?

以前、ブログとホームページの違いを考えてみました。
それと一緒に、自分にとってブログってどう使えばいいものか?

よくブログは日記と評されてたりする気がするんですが
自分にとっての解釈は少し違ったので、記事として書いてみます。

友人・知人はたまた、勤め先から勧められて
どう書いて行けばいいの?なんて人とかは読んでみるとお得かもしれません。

続きを読む


   
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : 思う事・・・  ジャンル : ブログ

最近作品・今までの作品
スポンサー
アップしたやつとか
最新記事
チラシの裏チラシの裏 バックナンバー
カテゴリ
ブログ記事検索
お友達・おすすめサイト
あまつのひみつ

23/奴隷区 僕と23人の奴隷

奇少物件100LDK
プロフィール

Chill【チル】

管理人:Chill【チル】
モノ作り関したことを中心に書いていこうと思います。
チラシの裏それ以外はチラシの裏
書いていきます。
非表示コメント記事に関係ないご連絡や
非表示コメントはこちら
にどうぞ
リンクフリー当サイトはリンクフリーです

Chill's Mart チルズマート HP:作品一覧ページ
PC壁紙 Hatena Fotolife:壁紙
お絵かき Pixiv:お絵かき
deviantART作品アルバム deviantART:作品集 海外
素材集 Flickr:素材集
snsサイト Facebook:フェイスブック
icon_artmeter.jpg ART-Meter:1点モノ作品
shop_clubt.png クラブT:グッズ・雑貨販売
shop_upsold.png UPSOLD:グッズ・雑貨販売
zazzleZazzle:グッズ・雑貨(世界)
現在時刻
ブログでは、色んな作家様を紹介させて頂いておりますが、著作権の侵害を目的とするものではありまません。
記事などに用いている画像・映像などの所有権は、それぞれの著作者・団体に帰属しています。
作品画像を始め、著作権などの問題がありましたら、ご連絡下さい。
著作権所有者様からの警告、修正・撤去などのご連絡があった場合は迅速に修正、削除させて頂きます。
月別過去の記事

総記事数:
スポンサー
お知らせ&ミニブログ
Twitter 最近記事のRSS
Twitterアカウントについて。 です。

このブログをリンクに追加する
ブログランキング
日替わりで集計しています。
人気ブログへビジネスブログ100選
にほんブログ村へblogram投票ボタン
CoRich
ブログランキング
web拍手 by FC2
押した人は私がピックアップされた時に
「ワシが育てた」と言ってもいいです。

ブログランキングについて
スポンサー