ブログの雑記記事を更新する時間について10/12/30(10:54)

1970⁄02⁄10 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - ブログの雑記記事を更新する時間について10/12/30(10:54)   
特に何を書こうという訳でもないのに
「新しく記事を書く」をクリックしてみました。

しばらく前から10時前後に駄文を書いてみたらどうだろう?
という考えがありました。
みんながソコソコ忙しい時に書いてこそのチラシの裏だ!と。

内容があっての発ではなく、個人の楽しみ企画での発です。
週間にもないようなことを思い付きでやっても
すぐに上手い話になる訳じゃない。

つまり、そんなに面白い記事でなくなる。
正にこの記事の事ですね。
それでこそ「チラシの裏」だという感じもしますが。



糸井重里さんがツイッターを小分けのお菓子と表現されてました。
内容が練り固まってないのに吐き出されてしまい
それによって、熟考する機会を見逃してしまう。

ツイッターに対して私は眺めてるくらいで
殆ど書きこむことはありません。

ただ、このチラシの裏は同じ現象を引き起こしているんじゃないか?
最近、そんな気がしてきました。
「元々そんなに引き出しないのにココでネタを出しても…」
と思ったりしてる次第です。


なんだか収集がつきそうにない話になってきました。

思ったことを小出しにしてしまっていますが
イラストのエスキース(下書き)みたいに使えたらいいな。



( - ゛-) ンー







∑(゚Д゚)ハッ!?



(。・ω・) ナルホド マッタクワカラン
スポンサーサイト




   
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : どうでもいいこと。  ジャンル : 日記

katana & samurai が好きな人にオススメのゲーム10/12/30(2:18)

1970⁄02⁄10 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - katana & samurai が好きな人にオススメのゲーム10/12/30(2:18)   
2009年のWiiのゲームソフトに「朧村正」というゲームがあります。
今一番やってみたいゲーム。

ニコニコ動画でゲーム実況という動画カテゴリーがあります。
市販されているものからフリーのゲームソフトまで
動画投稿者が、各々の思ったことや考えたことを語りながら
ゲームをプレイしていくという動画。

よゐこの有野さんがされている「ゲームセンターCX」の有志版といったもの。
その中で、この「朧村正」を実況されている方がいました。


という訳でトラックバックテーマですね。
原チャリに乗りながら「あー、今、コレブームだわ」と思った事もあったので調度良い。

トラックバックテーマ 第1110回「今のマイブームは?」


こんにちは!トラックバックテーマ担当の藤本です! 今日のテーマは「今のマイブームは?」です。皆さん!本日はマイブームときましたよ!すっごく現在進行形なトラックバックになるかと思いなんだか私はわくわくしてますw更に縛りがないので本当に人それぞれの今を感じることができちゃいますねー!素敵なことです…話はそれましたが、私の...
トラックバックテーマ 第1110回「今のマイブームは?」


今のマイブームは言葉の言い回しを、微かに古っぽい感じにするです。
殆どヒトリゴトの場面ですが。


「訳の解らん運転しよりやがる。」
「こいつもウィンカー出しおらん。」
「寒ぅてかなわんから、はよ戻りおろ。」(寒いんで、さっさと帰ろ)


うーん、文に書いて見ると痛々しい限りですね。
今時点からこのブームは廃れていく予感です。

「ハンドル握ると性格が~~」という名言を思い出します。
ウィンカーは相手のため以外に、自分の身を守るものでもあるので
忘れないように心がけましょう。

古臭いというか、どこぞの方言の言い回しが気に入ったという感じですね。
にわかが方言に憧れるから、元ネタは分からないでしょうが。
ちなみに、私の住んでいる地域ではこのような言葉遣いはされてないハズ。


さて、少しだけ朧村正の話に。

ゲームでは少年少女が妖刀を持って敵をズバズバ切り散らしていくという
バイオレンスで爽快なアクションゲームです。

ちょいとばかりオタク臭い印象もあるかと思うんですが
言葉遣いをはじめ、時代考証(チェック)が細かくされていたように思いました。
(さすがに江戸前記に白菜が流通してる!とかまでは突っ込みません)

よく突っ込まれる「関西弁」ではありませんが
言葉の使い回しがいい具合にべらんめえになっています。
「昔の言葉遣いは全然分からないんだけど、何となく意味は分かる」という感じ。
妙な媚びた様子がなくて、スッキリでした。

日本中世で流行ってた日本画の意匠を上手く取り入れてたりして
ゲーム性でなくとも、映像を見てるだけで楽しい。

katana & samurai ではないですが
日本の侍や伝統意匠に興味のある外国人の方へもオススメです。
サクサクッと出来る雰囲気だったので
なにかゲームをしたいなという方は朧村正プレイされては如何でしょうか?


少し前まで子供が刃物を振り回して、
異常な力を持ってる事に疑問を持っていました。
色々と理由はあるのですが、それは叉の機会に。
   
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : どうでもいいこと。  ジャンル : 日記

年の瀬なので、モンスターハンターを大いに語る10/12/29(6:27)

1970⁄02⁄10 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - 年の瀬なので、モンスターハンターを大いに語る10/12/29(6:27)   
モンスターハンター面白いですね。
とうとう総プレイ時間が1000時間を突破してしまったので
その感想というか、魅力、裏技を存分に語りたいと思います。



基本的な武器は剣ですね。
一般の方は斧が攻撃力が高いと考えるでしょうが
あの剣を振るスピードを考えれば分かりやすいです。

斧では重すぎて、打撃を与えるスピードを操れませんが
剣では重さ+自機のスキル、筋力に比例して強くなります。
やっぱ剣ですねぇ。

特殊空間のみ鞘から抜くことが出来る「あの武器」とか
パネェっすわ。

カプコンさん、パネェっすわ。


次に苦労した敵。

やっぱり一番苦労したのはタンツミンレですねぇ。
ノルトスバスムス、O.P.Q.L.なんかも苦労しましたが。
カリストチェルは早々にパターンを覚えたので
あまり苦労はしませんでした。

44分の奇跡は完全にチート技でしたね。
レッツハンティングタイムとか言いながら袋叩き。


裏設定で、モンスターの馬力(笑)が分かるところで
1兆1千馬力という数字が出たのは笑った。
しらばらくして3兆3千億馬力までインフレしてた時は、オイオイでしたね。

ま、カイゼリンは倒せてない訳ですが。

通常200兆馬力、キレたら3京馬力て
あんた。

あーた。




あーた、まだ4月1日じゃないよ。


以上、分かる人には分かる、分からな人には分からない語りでした。

ホントは、やったことはおろか、ゲームパッケージすら見たことないです。
目を血眼にして検索されてきた方には、申し訳ない次第。

過去最高のチラシの裏にふさわしい記事だね。




[壁]_・) チラッ


[壁]*゚ー゚)ノ モンハン ヤッタコト ナイノサ♪



[壁]彡サッ!
   
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : どうでもいいこと。  ジャンル : 日記

ケンタッキーフライドチキンを1羽分食べたい10/12/28(0:18)

1970⁄02⁄10 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - ケンタッキーフライドチキンを1羽分食べたい10/12/28(0:18)   
胃液が止まらなくなってきた。
太るから食べ物を食べれないし、食べなきゃ寝れなさそうです。
なんてこったい。

という訳で、食べ物のトラックバックテーマですね。

トラックバックテーマ 第1108回「ファーストフードよく食べる?」


こんにちは!トラックバックテーマ担当の吉久です! 今日のテーマは「ファーストフードよく食べる?」です。手軽なそしておいしい「ファーストフード」ですが、あなたはよくファーストフードを食べますか?吉久はよく食べます。昔はお昼に食べることが多かったんですが最近では夜にハンバーガーをテイクアウトするこ...
トラックバックテーマ 第1108回「ファーストフードよく食べる?」


最近は殆ど食べていません。
食べるときは、それはもう貪るように。

昔はケンタッキーフライドチキンが好きで
鶏一羽分、ビスケット数個、ツイスター1本、ポテトとドリンクはL
とがっしり食べてました。

運動も全くしてないのに、よくぞそんなんで55kgをキープしてたもんだ。


食べる食べないの話じゃないけど、一時期ケンタッキーフライドチキンを
「KFC!!」と気合を入れて呼んでいました。


友人「なんか食いに行く?」

私「KFC!!」


みたいな感じで。
なんか、格闘ゲームの技っぽい感じがしてかっこ良かったんですよね。
「ケンタッキー」で切るのは負けた感じがしてたので
そっちで呼ぶときは「ケンタッキーフライドチキン」まで言い切るようにしてた。

あ、「センターシステム」と語尾に付けてた時期もあったなぁ。
なにかに構わず「センターシステム」
「ケンタッキーフライドチキンセンターシステム」
「ポケットモンスターセンターシステム」
「セブン・イレブン・コンビニエンスストアセンターシステム」

無駄に長くすれば良いってもんじゃなくて
どれだけ最短でめんどくさい言い方になるか研究してました。



最近食べてないのは、ファーストフードに充てれる予算が無いからです。
スッカラカンなのさ。

なんか、嗜好品やらお菓子やらを食べたいと思っても
その予算を別のものに充てたら?と思ってしまって足が止まるんですな。
腹の音と胃液だけが止まりません。


もっとバカ食い出来るように、ガッツリ稼げるようになりたいですな。
ちょっとビッグマック食べたくなったよ




ヽ(*´▽`)◆ゞ Tea-Time♪
   
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : どうでもいいこと。  ジャンル : 日記

絵師の日常を描いた漫画「百日紅」10/12/26(19:09)

1970⁄02⁄10 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - 絵師の日常を描いた漫画「百日紅」10/12/26(19:09)   
先日は、少し沈んでいたのでふて寝をして復活。

杉浦日向子さんが葛飾北斎を軸に
江戸の絵師の日常を描いた「百日紅」という漫画があります。

その中で北斎が言った
「寝ちまえ、寝て明ければ別の日だ」
というセリフに何度も助けられてきました。

10年くらい前に読んだものなので、少しセリフは違うかもしれません

漫画なので演出もあるだろうし
本当に北斎が喋った言葉かも定かじゃないです。
でも、無用な悩みに取り憑かれた時
一発でなぎ倒す威力を持った言葉であることは確か。


北斎の最終的な画号は画狂老人卍
詳細は学んでいないんですが、ギャグのように思える。
たとえふざけて付けたとしても
越えられない壁の域の腕は確かなので、誰も突っ込めないぜ。


ま、今更私が北斎の解説をするまでもない上に
チラシの裏に書くことでもなさそうなんで
興味のある方は、いろいろと調べてみても面白いですよ。


話が戻って「百日紅

北斎なんかの日常を追っているのですが
のらりくらりとした描写で描かれていたのも
面白く読めた要因の一つだと思います。

偉大な絵師ではありますが、威厳よりものらりくらりとした姿。

生涯について研究はしていませんが、北斎は
天賦の才に加え、異常な努力、考察、研究をされていると思います。
でも、のらりくらり。

絶えず前進することが大切ですが、その進み方も
ただガムシャラに突き進むだけだと
潰れてしまうと言われているような気がしました。


( -.-) =зフウー


( -ω-)y─┛~~~~~




タマランノウ (*≧∇≦)y─┛~~~~
   
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : どうでもいいこと。  ジャンル : 日記

なるべく感情の起伏を起こさないように10/12/25(23:44)

1970⁄02⁄10 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - なるべく感情の起伏を起こさないように10/12/25(23:44)   
この記事を書くまでに書いては消しを3、4回繰り返しました。
少しだけネガティブなお話です。

少しばかり、疲れているようで
外をブラリと散歩。

お墓の真ん前にあり、殆ど電気の無い場所で少し怖かったですが
馴染みの公園でホットレモンを飲んで、少し戻して
リフレッシュですな。
(ブツは片付けたのでご安心を)

ブログを始めて、色んな方の色んな考えを知るようになりました。
自分が勝手に考えてたことを別の人が書いてたりして
より確信が強まったりなどのことも。

なるべく感情の起伏を起こさないように過ごしてはいますが
今日は不覚を取ってしまった。

元々感化されやすいタイプなので、注意しなければですね。
テレビを殆ど見なかったのも、この起伏に通じるところからかもしれないです。


もっと貪欲に消化できる感覚だったらいいのになぁ

毎年、年末はほぼ病気してます。
去年は立てない程度にフラフラする風邪、その前は嘔吐下痢
今年は無事に年越しできますように。
   
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : どうでもいいこと。  ジャンル : 日記

もぅ、クリスマス批判しないでもいいじゃん10/12/25(00:06)

1970⁄02⁄10 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - もぅ、クリスマス批判しないでもいいじゃん10/12/25(00:06)   
「クリスマスなんてただの平日さ」
といった、悲観を通り越して
誰かしらが楽しいなら、あればいいと思うようになりました。

かぼちゃ美味しい。

本当にただの平日なクリスマスを予定しているのですが
時勢もあるし、記事にしようと思ってたらテーマであったので
こいつで一筆書こうと思った次第です。

一個飛ばしだけど、前のも後で書くよ。

トラックバックテーマ 第1109回「クリスマスはどう過ごしますか?」


こんにちは!トラックバックテーマ担当の加瀬です! 今日のテーマは「クリスマスはどう過ごしますか?」です。皆さん、本日はクリスマスイブです!街はすっかり色めき立っていますね。至る所にツリーやサンタのオブジェが並べられていて、見ているだけでもウキウキします!地方によっては、ホワイトクリスマスになるかも知れない...
トラックバックテーマ 第1109回「クリスマスはどう過ごしますか?」


YABさんと共通して、クリスマスに縁のない喪神となっております。
今となってはクリスマスはケーキでは無く
かぼちゃの煮物を食べるひになってしまいました。

先にも書いたように、誰かが幸せを感じる日ならばあればいい。

さて、クリスマスの日はどう過ごすかというテーマですが
今年は天気も良いのでお墓参りに行こうと思います。
後は、、、ホームページとの攻防ですな。


今年になって、ふと感じたのが23日が天皇陛下の誕生日ということ。
他国のイベントでも、面白ければ取り入れればいいですが
陛下の誕生日の印象が薄くなりそうな気がしました。
休日なので、忘れることはありませんが。


キリスト教圏の文化を齧ってたりすると
「アレは外国の文化だ」とか「日本の祝い方は間違ってる」だとか
言う人が絶対に出てきてた気がする。
広告会社の陰謀というのもあるかもしれないですが
別にいいじゃん。

七福神だって、外国の神様だった訳だし
サンタクロースも近代で吸収した神様でいいと思う。
七福神のそれぞれのルーツを知って日本文化を完全に説明すると
たぶん、本来の祝い方とは違うんじゃないかな?

全員が元のルーツ、歴史を忘れてしまうのは良くないと思うけど
万人が全ての事を知る余裕やキャパシティーはないと思う。
「本来の使い方」というものを主張するんだったら、
カタカナ語も本来を意味を正しく使えてるのか?って思うんだな。

大声で批判する場合は、自分の足元がお留守になってないか気を付けて下さいね。



私は誰に向かって語ってるのでしょうか?


ちなみにクリスマスで丸焼きにされる七面鳥
元々はアメリカの収穫に感謝する時のごちそうだったことが元らしいですよん。


とんと縁のないイベントデーになってしまいましたが
いつの日か世間で賑わってるようなイチャイチャデーになりたいものですな。

(゚o゚)オ(゚0゚)ヤ(゚・゚)ス(゚-゚)ミ




|//壁//|ω・。)ヂィ~






|彡サッ
   
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : どうでもいいこと。  ジャンル : 日記

ガムはブロック型もいいけどタブレット型が好き 10/12/23(23:14)

1970⁄02⁄10 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - ガムはブロック型もいいけどタブレット型が好き 10/12/23(23:14)   
ガムなんか飲んでもなんの自慢にもなりませんよ、鈴木さん?

鈴木さんは日本一多い苗字と言われてたりするけど
友人には一人しかいないんだよなぁ。

親しい友人じゃなくて、知人にも…いた覚えが余り無いです。
中学とか350人くらいいたはずなんだけどな
(だいたいの名前と顔覚えてた気もするけど、忘れるもんですな)

鈴木、鈴木…

ということで、トラックバックテーマ。

トラックバックテーマ 第1107回「ガムは何分噛みますか?」


こんにちは!トラックバックテーマ担当の水谷です!今日のテーマは「ガムは何分噛みますか?」です。水谷は、ガムを噛むことが多いです。仕事をするときや、車を運転する時など・・・ガムを噛む機会が多いですね。最近は、長持ちするガムも発売されているので長時間噛んでいる方もいると思いますが水谷は、だいたい20分前後、噛んでいます。味...
トラックバックテーマ 第1107回「ガムは何分噛みますか?」


最近はあまりガムを食べませんが、噛むのは2、3時間以上かんでたりします。

板よりもタブレットタイプを食べることが多いです。
一粒食べて、味が無くなったなということに気付いたら次のを継ぎ足し。
先ずは一噛みしてコーティングを細かいバリバリにします。
それを前の柔らかくなったガムに混ぜあわせ、
なるべく満遍なくバリバリがある状態に。

それをしばらく噛み続け、味が無くなったことに気付いたら…

の繰り返しです。
1回食べ始めたら5、6粒くらいはポリポリいくことが多い。

味うんぬんじゃなくて、クセらしいので
キシリトール系のガムは、お腹が痛くなることもあった。
何にしても過剰摂取はよくないですね。


すげぇテーマ思い付いたもんだ。
冠婚葬祭はおろか、友人との雑談でも思いつかないテーマだな。
とても参考になります。


(~~~、)ムシャ ムシャ
   
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : どうでもいいこと。  ジャンル : 日記

今は殆ど生産さてない、ちり紙っていいよね。10/12/22(19:15)

1970⁄02⁄10 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - 今は殆ど生産さてない、ちり紙っていいよね。10/12/22(19:15)   
現代ではあまり鼻水を垂らしている少年を見なくなった。
昔はグループに一人はそういった少年がいた。

走り回って遊んでいるうちに、鼻水が垂れてくる。
少年は構わず遊び、やたらと垂れた時に袖口で鼻水を拭う。
だから少年の袖はいつもカラカラに乾いているのだ。

と、誰かが書いてたようなエッセイを思い出しました。
常時、鼻水垂らしてる少年見たこと無いなー。
たまに垂らしっぱなしにしてみることあるけど、痒くなっちゃうもんなー。


という訳で、トラックバックテーマ。
なんつーか、ネタに困ってんのか?というテーマ。
(これってネタ提供のためのものじゃないの?)

トラックバックテーマ 第1106回
「鼻をかむときのティッシュはどんなのを使う?」


こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです。今日のテーマは「鼻をかむときのティッシュはどんなのを使う?」です。ほうじょうは鼻炎なので鼻をかむ機会が多く家ではちょっとお高めですがやわらかくて肌触りのいいティッシュを常備しています。ある冬ひどい風邪で、ずっと鼻をかんでないといけないみたいな状態にな...
トラックバックテーマ 第1106回「鼻をかむときのティッシュはどんなのを使う?」




以前は通常の2枚重ねの安売りの普通のティッシュペーパーでした。

最近はめんどくさくなってチリ紙。
中には知らない人もいると思う。

新聞紙を執拗にクチャクチャにした薄い紙。
目の粗すぎる画用紙とでも言えばいいでしょうか。

やたら吸水性がいいんですね。
手に収まる分だけ(厚み15cm)くらいを袋からガサっと取って
適当にポンと置いています。

目が粗いので尻を拭くには良いと思うんですが
鼻を良くかむ人は、荒れてしまうかもね。


なんだかんだ言いつつ、思い出してみると最近鼻をかむことが無いな。
殆どかんだ覚えが無い。
だからチリ紙で、大体の用途は水を使用する制作時の
キッチンタオル的な役割をすることが多いです。
吸水性が良いので、ある種の画材としてオススメかも。

以前、トイレットペーパーを色んなシーンで使おうとしたことあったけど
あんましコストパフォーマンス良いとは思わなかったなぁ


ワイルドを取り入れたい方はYABさんみたいに
新聞紙をクシャクシャにして鼻をかむと良いよ。
鼻下がどんどん黒くなっていくよ。



( ~д~)ハ・・・ハ・・



(・。・)~゚ ボーッ



(o>Д<)o・'.::・ハックショォンッ!!
   
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : どうでもいいこと。  ジャンル : 日記

お酒を飲み過ぎた後の、黒歴史にご注意ね10/12/20(23:50)

1970⁄02⁄10 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - お酒を飲み過ぎた後の、黒歴史にご注意ね10/12/20(23:50)   
酔えば全てが黒歴史に。


「酔う」というとお酒のイメージがありますが
他にも車や船などの乗り物酔いなんかもあります。

他にも褒め殺されてたり、すごい得をして越に浸っているのも
自分に酔っているとも言われたりします。

んな訳で、トラックバックテーマ。


トラックバックテーマ 第1105回「酔ったらどうなる?」


こんにちは!トラックバックテーマ担当の藤本です! 今日のテーマは「酔ったらどうなる」です。皆さんは、もうすっかり年末ですね!年々早く感じます…さて、今日のテーマであります「酔ったらどうなる?」ということなのですが、年末といえば、忘年会ですよねー[emoji:i-...
トラックバックテーマ 第1105回「酔ったらどうなる?」




と、思ったんですが特に思い当たるネタはないですねー。




と、言いたい。
お酒に本気で酔ったことは1度。
本当に黒歴史なので、書けません。

通常はすぐに眠くなってしまうので、飲みません。
何かあった時とか、妙なこと考えて飲まないというのもありますが。


あんまり、年齢や性別なんかに関する質問も考えなきゃな。
大体の方は察されてるかもしれませんが。
基本は14才の女子中学生が書いている事にしましょう。
ありえない時間に更新してたりもしますが。

テーマを見てて「うわっ20以上って分かるじゃん。」でした。
ほんの僅かな量とかだったら20以前にも舐めてましたが
さすがに酔う量は飲んでないです。

というか、乗り物酔いやら自分に酔うなんかの補足がないと
中高生とか蚊帳の外のテーマですね。
お酒は話のネタにはいいかもしれないけど
そこんトコしっかりカバーしてやらんと可哀想じゃないかい。



と、全く違う話題に逸れてしまいました。
お酒の席では、殆ど喋らなくなってしまうんですけどね。
(お酒の席のみんな、冷まさせてゴメンよ。私は空気のようになってるよ。)


うぃ~白\(Θ_+ )土産じゃ~
   
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : どうでもいいこと。  ジャンル : 日記

表面的なランキングで満足してちゃ駄目だよな10/12/19(23:29)

1970⁄02⁄10 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - 表面的なランキングで満足してちゃ駄目だよな10/12/19(23:29)   
先日の最後に書きましたが、今日がこのブログを開設して100日目です。

実際、ちゃんと記事を書こうとしてから70日くらいなんですが
その30日間は自分の怠けた反省として、これからもカウントしていきます。

サイトについてや、リンクなどの備考エントリー
はたまたお蔵入りしてしまったエントリーなどもあって
記事番号が一致していないかもしれませんが、この記事が100記事目。
ちょうどいいタイミングでのトラックバックテーマです。


トラックバックテーマ 第1104回「「やれば出来る!」と感じた時は?」


こんにちは!トラックバックテーマ担当の加瀬です! 今日のテーマは「【やれば出来る!】と感じた時は?」です。皆さんは、自分自身の持つ底力を感じた事はありますか?「いつも引っ込み思案な私が、あの時、とっさにこんな行動に出た!」など、自分の持つ力に驚かされる時があるとおもいます。そういう時は、本当に自分自...
トラックバックテーマ 第1104回「「やれば出来る!」と感じた時は?」




ブログを始めるにあたって、すごい不安でした。
でしたというよりも、今も気にかけていますが
ちゃんと人がやってくるブログになるか心配でした。

拙いながらも、開設初期より眺めてくださってた方
何かを探している折に見付けて、閲覧してくれる方
みなさんのおかげと、私の僅かな根性で100日を乗り切れました。

愚痴は書かないようにしよう。
書いたとしても、絶対気分が悪くなる内容にはせん。と決意し
自分を含めたアクセス数が3位の時期も全力を出してました。

壁に向かって力説してるみたいで、それなりに虚しかった。
でも、続けなければ始まらないと思ってから2ヶ月。
貧弱なブログもスクスクと育ってくれてます。

自慢っぽいのであまりアクセス数やブログランキングなどは伏せていますが
お陰さまでFC2ランキング、学問・文化・芸術の部門で 22540人中、23位
サブジャンルのデザイン・アートの部門 4533人中、3位
とまで成長しました。

殆ど、年賀状企画に支えられているところもありますが、嬉しい次第。


実の所、表面的な順位よりも下位のブログの方が優秀(芯の意味で上位ランク?)
だとも思えるので、まだまだ油断というか越に浸らないように注意しています。



でも、表面的だけど「やれば出来る!」と思った。

このブログの目的はランキングではありません。
目指す先は、順位ではなくいろんな人が楽しんでもらえる場にするということ。

大手ブログ、サイトのアクセスからすると
まだまだちっぽけなものなので、これをバネにしてより頑張っていこうと思います。




(ノ*'‐')ノ :・'.::・>+○


       ⌒ >+○ヽ(・o・ヽ) キャッチ!!



☆ヽ(~-~(・_・ )ゝホラ アレガ ワタシタチノ ホシダヨ


というよりも、この記事を何とか今日中に上げたくてぶっ飛ばして書きました。
ランキングうんたらじゃなくて、間に合った事に「やれば出来る!」でした。
   
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : どうでもいいこと。  ジャンル : 日記

冬の山は夏よりも少し静かな雰囲気でした。10/12/19(17:52)

1970⁄02⁄10 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - 冬の山は夏よりも少し静かな雰囲気でした。10/12/19(17:52)   
ちょいと1時間ほど原付で出かけました。


行き先は10分に1台すれ違うかどうかという山道。
夏場は涼しいので、ちょくちょく出かけてましたが
冬場は寒さで顔が痒くなってしまうので、久しぶり。

アイデアじゃないけど、物事を考えるのにはもってこいなので
30分ほど自販機も見当たらないような中を走り続けます。

舗装されて、最低限の電線なんかはあるんですが
基本的に余計な情報が無くて頭のリフレッシュにはもってこい。


以前、新聞か雑誌か何かで知ったことなんですが
欧陽修という人の残した三上という言葉があります。
1000年頃の中国の政治家、詩人・文学者、歴史学者の方。
三上は馬上、枕上、厠上のこと。
物事を考えるのにもってこいな3大空間ですな。

今回のドライブは馬上だった訳です。
今は馬に乗るのが一般ではありませんが、
要はドライブみたいなものじゃないかと思う。
(馬の歩の動きの方が良さそうですが)

ドライブも、寝る前も、トイレの空間も
それぞれが私にとって物事を考えるのに良いタイミングになってる。


自分なりに付け加えるなら、浴上(風呂の中)も入るかな。
シャワーを浴びながら考えれるようになればいいんですけどね。
どうも手を動かしながら考えるのは難しいです。
寒いからというのもあるんですが、リラックス&妄想の為にも
お風呂は欠かせない。


ドライブの道のりには公の施設っぽい空間は霊園くらいの山道です。
日頃、狐や狸に化かされてみたいとワクワクしてるんですが
未だに化かされるどころか、道中で雀の1羽すら見た覚えがない。

次はもう少し厚着で行こうと思います。
   
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : どうでもいいこと。  ジャンル : 日記

合気道みたいに感情の力を利用できたいな10/12/18(23:59)

1970⁄02⁄10 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - 合気道みたいに感情の力を利用できたいな10/12/18(23:59)   
ブログを初めて2(3)ヶ月。
今まで考えてなかったことも考え始めて
改めて、ブログは考え方が変わるツールだなぁと思った次第です。

あからさまな業者さんも見かけますが
そこからも、今後どう動いていくか
記事を書いていくかを考えさせられます。

(こんなトコロ(実際は通常の記事も)は読んでないと思うので、少し息抜き。)

表面では、可能な限り出さないようにしている実験も
幾つか試していて、次第に成果が出てきているような気もします。
(だれにも迷惑かからないチンケなものなのでご安心を)

たまに「このブログは下らない事を書いています」と
すごく恐縮されてるブログを見かけます。
それは、その方の運営方針なので批判するつもりはないですが

下る下らないは、見る(読む)人が決めることだと思う。

例えば中高生の「昨日のテストやべぇ」という文
本人にとっては他愛もない事かもしれませんが。
しばらく学生のテストというものをやってない人からすれば
とても懐かしい思い出を思い出すキッカケにもなる。
はたまた今も昔もテストは驚異だったと考えることも出来る。

道に落ちてる砂利一つに物語を想像できる気がします。
おっと、なんだか本格的にアブナイ人の兆候が見えますね。


データを採っている訳ではありませんが
今時点で、中学生から孫のいらっしゃるご年配の方
ノリノリの男性から、育児に一生懸命な主婦の方まで
すごい幅の広い方に見ていただいています。

このあらゆるジャンルの方が集まるブログの姿は
YABさんも、私も最も望んでいることで、とても嬉しい限り。

ブログのコンセプトはモノ作り系のブログ。
閲覧者が偏ってしまうか気掛かりだったんですが、
現状は大きく問題無さそうです(安心・油断は出来ませんが)

いつも見てくださる方、たまたま気に掛けて頂いた方
ありがとうございます。今後もどうぞ宜しく。



と、ヘコヘコした文章になりましたが
実際書き始め時にはゴマ煎餅100gをやけ食いしたくなるほど
そこそこ腹が立ってました。

怒りの矛先にYABさんとあれぁれぁがいてくれて助かった。
んなもんブログで書き散らしてもしゃーないですな。


ヤマタノオロチを殺す必要はない、思うように操れば良いのだ。
とYABさんのお言葉。

良く解らんヤツじゃ。
おっと、明日はブログ開設100日目だぜ。



ヽ( )`ε´( )ノ ブーブー!!



(。・ρ・)o━<コ:彡━ イカヤキタベル?

     (`~;´)ムシャ ムシャ



(-ε-)ブーブー
   
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : どうでもいいこと。  ジャンル : 日記

チルさんの2010年は激変の年でした。10/12/17(22:18)

1970⁄02⁄10 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - チルさんの2010年は激変の年でした。10/12/17(22:18)   
私にとって、今年は大きな節目の年かもしれません。
そうでないかもしれません。
真相は、もっと歳をとって反省した時に分かると思います。

各方面との兼ね合いから、今は詳細を書けないですが
生死をさまよう体験もした。


まぁ、思い話は書かん事にして
トラックバックテーマ「今年の一大ニュース」です。

トラックバックテーマって、毎日あるのかな?

トラックバックテーマ 第1103回「あなたの2010年一大ニュース!」


こんにちは!トラックバックテーマ担当の吉久です! 今日のテーマは「あなたの2010年一大ニュース!」です。あと半月で今年も終わりです。ついこの間に2010年であったのに・・、長いようで短かったな・・としみじみ思います長いようで短い2010年を振り返って、あなたの中での一大ニュースをトラバテーマで教えてくだ...
トラックバックテーマ 第1103回「あなたの2010年一大ニュース!」




起こったこととしては、ブログを始めた事。
開始は9月、本気を出したのは10月後半と、2010年の終りからですが
今年の中で最も濃密な内容だったと思います。


心境の変化も、大きくありました。

思い出さなければ、忘れているのですが
「恋」をしなくなった。

異性の惹かれる方はいるんですが、昔抱いてた恋心とは違う。
なんか「スズメやカラスを飼えたらいいな」のような感覚。
意識すれば惹かれていることには気付くんですが
なんか、ハッキリ分からない夢物語がどうでもよくなった感じです。
むしろ分かりもしない願望にイチイチ相手しなくなった。

人間こうも急変するものなんですね。
ずいぶんとドライになったものだ。


あとは、、、なんでしょね。

冒頭の生死をさまよう体験から、物事に対する構え方が大きく変わった気がします。


人への信頼というか、関係性というか
繋がりに対しても、一つの境界を設けることになったとか?

勝手に信頼だとか期待するから、痛いものだということも痛切に学んだ。
たぶんこれからは、受け取った恩は忘れないけど、出来る限り期待はしない。
思えば今までが身勝手&甘え過ぎだったんだなと反省。


「昔は良かった」なんて事を言うつもりは、さらさら無いですけど。



( ゚Д゚)y─┛~~~~~ プファー
   
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : どうでもいいこと。  ジャンル : 日記

ぬかったぜ。10/12/17(1:28)

1970⁄02⁄10 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - ぬかったぜ。10/12/17(1:28)   
1時間半気付かなかったよ。
拍手してくれた方、ありがとうございます。
加えてご迷惑をおかけしました。

ネタを仕込んでたんだけど、公開しちまってた。
保健で予約投稿機能使ってたけど、上がってない記事は下書きだね。
学びました。


けっこうドキッとするもんだね。
ミスツイートしかり
たまに意図してない公開があったりするかもしれないけど
そっとしてやってください。

明日の更新はその通りなんで、見てしまった人は
そんな内容が出ると思って下さい。



あー、情けないねぇ


   
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : どうでもいいこと。  ジャンル : 日記

あだ名はよく分からないけど、愛称は嬉しい。10/12/16(23:41)

1970⁄02⁄10 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - あだ名はよく分からないけど、愛称は嬉しい。10/12/16(23:41)   
※かなりのビロウトーク(お下品なお話)なので
お食事中の方は、ご理解の上お読み進め下さい。


始めに。
料理をされたりする方はご存知かもしませんが
月日が経って、腐ったピーマンはどうなるかご存知でしょうか?

皮肉は腐り、ドロドロに溶けていきます。
黒く腐乱した姿はおどろおどろしく、次世代へと繋がる種が大量に混じり。
解けたピーマンが床に落ちれば、それはそれは地獄絵図となります。

さて、そんな枕詞を並べた上でトラックバックテーマ。

トラックバックテーマ 第1102回「あだ名で呼ばれると嬉しい?」


こんにちは!トラックバックテーマ担当の水谷です!今日のテーマは「あだ名で呼ばれると嬉しい?」です。水谷は、あだ名で呼ばれると嬉しいと感じます。仕事をしていると、あだ名で呼ばれることって少なくなりますが高校の頃の友人と会うと、あだ名で呼び合うのでそういう時は、やっぱりホッとしますね。仕事先でも、あだ名で呼び合う...
トラックバックテーマ 第1102回「あだ名で呼ばれると嬉しい?」



前回のトラックバックテーマ
洋式トイレの蓋、あけたまま?しめておく?」で書きましたが、昔ものすごい嘔吐下痢に襲われたことがあります。

それはそれは急な出来事で、発射の兆候から
ものの5分で(たぶん)体内の水分の5%が放出されたようでした。

口、鼻、尻からは嘔吐下痢が。
挙句の果てにはオシッコと涙も出てきて
耳とヘソ以外の穴という穴は完全開放究極卍解さながらでした。
(まったく、汚い話ですね)

当時はユニットバスのワンルームに住んでいました。
便器に排泄される汚物、風呂場にゲロ。
腐ったピーマンさながらの地獄絵図。

あまりにも苦しく、そして水分が失われたために何か飲みたい。
当然の欲望でしたが、脱水症状のフラフラで動けませんでした。
アレコレ考える気力も無く手洗い場の水をがぶ飲み。
あまり良い水では無いのは知っていましたが、そんなこと言ってられません。

30分ほど便座に腰掛け体力の回復。

部屋には飲み物を残しておらず、仕方なく徒歩30秒の自販機へ
(当時住んでいたアパートは3階で、1階の玄関に自販機がありました)
クロネコヤマトのあんちゃんならば30もかからずやってくる距離を
5分くらいかけて往復したような気がします。

ペットボトルのアクエリアスを3本買って
部屋の扉の前に戻ってきて、酷い立眩み。
目の前が真っ白になって全然動けませんでした。

時刻は2、3時。
それからいつ緊急事態発生になるか分からず置き続けていました。


当時、青果市場でアルバイトしており
流石に今日は働けねぇ、と言うことで朝5時に電話。
担当の方が出られなかったので、アルバイト友達に連絡。
「酷い嘔吐下痢で動けんのです。」
「よし分かった、伝えとく。ゆっくり休め」
と労りの言葉をかけてくれ、安心して休んでました。



数日して、アルバイトに復帰。
あだ名はすっかり「ゲリピーマン」になっていました。

そんな友人も、今じゃ人気の小説を書いてます。




なんて長い前置きなんでしょね。
YABさん談義です。長い長い。

友人からのあだ名は愛情を感じられれば嬉しいです。
ゲリピーマンもいろいろなロジックがあって奥深い。

私もchillというペンネーム(ハンドルネーム)を使ってますが
チルチルと呼ばれると、少しこっ恥ずかしいやら嬉しいやらです。
悪意を感じるあだ名で、ひねりの全く無いものに関しては
悲しいを通り越して、中身の無さに同情してしまいます。

あだ名というよりも、愛称だったらいいってことですかね。



(  )ノ_...オエェ...


ε=(´o`;) フゥ





(  )ノ_...オエェ...
   
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : どうでもいいこと。  ジャンル : 日記

日本の洋式トイレは洋式を上回った別物なんじゃ?10/12/14(22:40)

1970⁄02⁄10 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - 日本の洋式トイレは洋式を上回った別物なんじゃ?10/12/14(22:40)   
日本のトイレ事情は凄まじい物があって
海外からするともはや異常と呼べるレベルにまでなってきています。

個人の家なら、こだわりでハイテクにするのも分かりますが
病院や駅、公の施設のトイレも凄まじいレベルだったりして驚きます。

と言う訳で、トラックバックですな。全部答えてくよ。

トラックバックテーマ 第1101回
「洋式トイレの蓋、あけたまま?しめておく?」


こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです。今日のテーマは「洋式トイレの蓋、あけたまま?しめておく?」です。洋式トイレに入ったあとの蓋って、あけておきます?しめておきます?ほうじょうは特に閉めとく理由がわからないので大体は開けっ放しです最近、トイレの蓋も電動式で勝手に開閉...
トラックバックテーマ 第1101回「洋式トイレの蓋、あけたまま?しめておく?」




トイレの蓋は他人の家、もしくは誰かと共用する機会の多いものであれば
閉めておきます。

ただ自分だけが使うとなれば、あえて上げた状態でトイレを後にします。

どういう事かというと、これは「自分への罰」のようなもので
「自分へのご褒美」と対局の位置にあります。

なにか頑張った後へ「自分へのご褒美」をすることで
物事に対するモチベーションを落とさず頑張れる物。

それに変わり、日常に慣れてしまって自分の部屋で気が緩んだ場合
冷え切った陶器の便座の上に座り「ぬひゃっ」となる罰を用意します。
そりゃぁ冷たい冷たい。
気を緩めていた自分が悪いのです。
憩いの空間だろうと、もっと引き締めて一刻一秒を過ごさなければなりません。




と、言うのは嘘で
以前、とてつもない急な嘔吐下痢に見舞われたことがあるんです。

多分、5分内に体中の水分の10%が出ていったんじゃないくらい
とてつもないヤツ。
発射直前までは異変はなく、突然でした。

そんな経験があってから、緊急事態の発射に備えて
自分専用の洋式トイレの場合は開けておきます。



「自分への罰」て


(  )ノ_...オエェ...
   
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : どうでもいいこと。  ジャンル : 日記

映画で嗚咽を出しながら泣いてたら友人が引いてた10/12/14/(0:27)

1970⁄02⁄10 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - 映画で嗚咽を出しながら泣いてたら友人が引いてた10/12/14/(0:27)   

トラックバックテーマ 第1100回「大泣きした思い出は?」


こんにちは!トラックバックテーマ担当の藤本です! 今日のテーマは「大泣きした思い出は?」ですはい!皆さん!…今まで一番泣いたのはいつでしょうか??どんなときでしょうか最近である方はちょっと辛いかもしれませんorzけれど過去の記憶が長いほど意外に『今...
トラックバックテーマ 第1100回「大泣きした思い出は?」



さて、トラックバックですな。
大泣きした思い出と。

一番泣いたのは、さっきまで元気だった祖母が急に倒れ
その日の内に他界してしまった時。
数時間泣きに泣いてました。

昼に会って、夕方に会って、帰りを待ってたら
魂の抜けた状態で帰ってきてしまった。

事故ではなく、心臓内の血管の問題だったと思う。
足しげく病院に通っていた印象もなく。
叔母も400km離れた所から履く靴もバラバラですっ飛んできて




マズイ、これじゃ私を美化するだけだ。ひじょうにマズイ…
というか、書いてて胸が苦しくなってきたんで話題を変えよう。
チラシの裏に書いていいような内容じゃない気もするし。


その後、大泣きしたのは
映画「ダンサーインザダーク」を見て嗚咽を漏らしながら泣いてた件です。

途中、独特のカメラワークに酔い映画館を退席し
一風を浴びて観たにもかかわらず、最後のシーンで大泣き
一緒に観てた友人大爆笑でした。

その後数度いじられ、友人と映画を見る時は絶対に泣かん。
なにがおころうと無表情で観てやる。と心に誓いました。


だから、クレヨンしんちゃんの映画は一人じゃなきゃ観れないのよね。
歳を重ねるにつれてヒロシ、ミサエを尊敬するようになってくる。

コケにされてるヒロシは家族のため日々、頑張るサラリーマン。
オバサンと言われてたミサエは計算すると24でしんちゃんを生んでるんだよね。
親に対する感謝が深まるほど、あの映画を観ると泣いてしまう。


・゚・(ノД`;)・゚・
   
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : どうでもいいこと。  ジャンル : 日記

FC2トラックバックって需要あんの?10/12/13(21:30)

1970⁄02⁄10 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - FC2トラックバックって需要あんの?10/12/13(21:30)   
FC2ブログの管理画面にログインして真っ先に中央に表示される
トラックバックテーマ。

こんなもんやらんわ。

と思ってたんですが、いろんな方が利用している模様。
考えるに、ネタの提供サービス見たいなもんじゃないかと思います。

ここから考えれるのが「自由」について。

熟練のモノ作りの方になってくると
白紙が怖いとおっしゃる方もおられます。
無限の可能性を秘めている「自由」が怖いんですな。

なにかと「自由」を主張する若者がなんたら~
と、マスコミの良いカモ話題になってたりするんですが
自由ってそう甘いものじゃないんですよね。

ルールがあるからこそ楽になる場面が多いです。
ブログにしてもそう。
「ブログとホームページの違いをモノに例えて説明してみる。」サイト内記事
書き込める範囲のルールがあるからこそ、気軽に楽しめる気がします。

高校生までは時間割は学校が決めてくれますが
それ以上になると自分で必須単位と、興味のある広義を選択しなければならない。
「あー、もー、誰かやってくれねぇかなぁ」となります。

おっと、チラシの裏の範囲を超えそうになってきたのでこれ以上は自重。


まぁ、やらんわと思ってた理由は
めんどくさいのと、ブログコンセプト(トップ画面の体裁)が
壊れてしまいそうだったからなんです。

チラシの裏と言う、なんとも都合のいい空間が出来てうーん便利。

どんな効果が期待できるか分からないんですが
時間のある限り、これから表れるテーマをこなしていくつもりです。

「自由が欲しい」って言ってる人は
「自由」ってよりも、「羽目を外したい」ってのが本音なんじゃないのかな?




(ノ・⊿・)ノ長ッ!!
   
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : どうでもいいこと。  ジャンル : 日記

胃液の出すぎはひどい場合胃潰瘍になります。10/12/13(2:06)

1970⁄02⁄10 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - 胃液の出すぎはひどい場合胃潰瘍になります。10/12/13(2:06)   

トラックバックテーマ 第1099回「どうしても苦手なもの」


こんにちは!トラックバックテーマ担当の吉久です! 今日のテーマは「どうしても苦手なもの」です。時が経つにつれて克服するものもあれば、どうしても苦手というものもあるはず。あなたの苦手なものはなんですか?吉久は、高いところがどうしても駄目です特に、ジェットコースターとかの、身体はむき出しで、スピードが出て、...
トラックバックテーマ 第1099回「どうしても苦手なもの」


苦手なものは胃液ですな。苦手。痛い。
胃液というか、空腹というか。

胃液の出すぎはひどい場合胃潰瘍になります。
なんてこったい。

以前も書きましたが応急処置としては暖かい牛乳がいい。
みぞおち辺りに染み込ませるようにゆっくり飲むといい。

今年になってから特に胃液が出まくってる印象。
一つ思い当たるふしがあるから、病院で相談してみようか悩むところ。
さっさと寝ればいいだけの話なんですけどね。

寝よ。

(-.ゞ ネムネム
   
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : どうでもいいこと。  ジャンル : 日記

ブログ記事を作り始めて2ヶ月! の、1週間前10/12/12(14:13)

1970⁄02⁄10 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - ブログ記事を作り始めて2ヶ月! の、1週間前10/12/12(14:13)   
ブログを始めるにあたって、ホントに私なんかが書いたものが
誰かが得をしたり、面白がってくれるのかが不安でした。

不安は不安でも、やるならとことんと
「持てるだけの自信」と、「少しの見栄を張って」この1月半書いてきました

ブログの開設は2010年の9月なんだけど
「ちゃんと記事を書こう」と思ったのは忘れもしない2010年10月18日です。


このウサギが第一弾。

立て続けに
デザイン・アート、クリエイティブな作業について覚えとくこと7つ
という記事を書いたのがスタートです。


それ以前の記事は、チラシの裏の拡張版といった感じで
今となっては消してしまおうかと悩みの種になってます。

でも、消さない。
初心者心を忘れちゃいけないもんね。
最初の記事で、最初に書いてることだもんね。

私もこう考えてた時期がある
今の形は、色んな方々のアイデアの集積でもある。
探したのは自分だけど、そこに自惚れちゃこれ以上の向上は望めない。
そんな気がしたんだわな。

自惚れの欠片があると、いろんなトコロに浸透してって
ブログだけじゃない、問題が山積みのイラストにも広がっていく気がする。

焼き鳥と、ラーメンズのDVD
漫画とSkypeと描画ツールのことを散文的に書いてるヤツだけど
「光る汚点」という感じなので、この先も大事にならなければ残したままだと思う。

そんな日曜日。



うーん、祝2ヶ月!とか言って来週末に書けば良かったかなぁ
消すの勿体無いからこれでいいや。

ま、来週にゃ来週なりの何かがあるでしょ。
   
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : どうでもいいこと。  ジャンル : 日記

FC2のブロともを始めることにしました。10/12/11(15:38)

1970⁄02⁄10 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - FC2のブロともを始めることにしました。10/12/11(15:38)   
以前から、始めようかなと思ってた「ブロとも」を始めることに
始めることにというか、始め方が分からなかったのです。

さて、どうなることやら

出来ることなら、いろんなコトに挑戦したいんですが
バトンなどでブログコンセプトが変わっていかないかが心配。
その為の「チラシの裏」でもあるんですけどね。

無限の時間を持つ超人ならば全てに対応したいんですが
そんなザ・ワールドな能力は無いんで
全部が全部お相手は出来ないかもしれないです。


相互リンクを始め、基本的にはあらゆる方を受け止める所存なので
気が向いた方、練習替わりに試したい方はご連絡下さい。




( ´_つ`)ノ ヤットイテクレルカイ?


(`o´ヾ アイアイサー!!
   
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : 伝えたいこと  ジャンル : 日記

平成23年は卯年だから、バニーガールってね10/12/10(12:12)

1970⁄02⁄10 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - 平成23年は卯年だから、バニーガールってね10/12/10(12:12)   
ウサギの年賀状を公開しました。
「2011年の干支、卯をモチーフにして年賀状を作ってみた。」
再配布はダメよとか多少制限付けたけど、使用・参考はご自由に。
むしろ使って下さってる方もいらっしゃって、その方が嬉しかったり。

その際にウサギにまつわる話
げん担ぎ、関連話、由来なんかを併せて書いてて
プレイボーイのバニーガールの由来も書きました。

したらね、「年賀状 プレイボーイ バニーガール」で検索してくださる方が
チョコチョコいらっしゃる様子。


バニーガールのイラスト、まだ描いてないのに
なんだか、せっかく来てくれた人に申し訳なくなるじゃないか

ということでYABさんより「描いといて」とのお達しが。

「こっちもね、そんなに暇じゃないんですよ」と反論したいところだけども
色々お世話になってるんで、素直にやろうかと
YABさんの為の作業じゃないしね。



((φ(-ω-)カキカキ





φ(≧▽≦)ブワッハッハ!!



φ(・・*)カキカキ
   
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : どうでもいいこと。  ジャンル : 日記

こんなに大きなションボリになるとは10/12/09(13:27)

1970⁄02⁄10 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - こんなに大きなションボリになるとは10/12/09(13:27)   
誰が見てるかは分かりませんが
チラシの裏に書き始めて1週間になりました。

サイトコンセプトを破壊しないよう前面に出すまでもない
ボヤキなんかを書いてました。

また、チラシの裏という言葉は悪いですが
商品をご購入下さった方や、匿名でコメント下さった方への
お礼を綴ったりもしています。

感謝しきれないほど嬉しいです。
日記を前面に出したブログではないので
申し訳ないですが、ご理解下さればと思います。


さてさて、そんなチラシの裏、
日記でもなく、記事という訳でもなく
ミドルツイッターくらいの意でやっています。

何にも書かない日もあるし、複数回書いてることもある

この記事合わせて、全部で13記事になります。
なんてこったい。

まぁ、文量のことはイイです。
それよりも気になるのが、(´・ω・`)

差し障りの無いタグを冗談で付けたんですが
大きくなりすぎ。
集中豪雨みたいなもんで、当然なんですけどね。
領域を確保しすぎというか…

「おまけ」に左右されるのもアレなんで
(・ω・`) くらいに直そうかなと思ってます。
勝手にしやがれって話ですね。


と、今回の件は差し障りの無い内容なのでいいんですけど
ホームページ・ブログを運営する際には
この「仕様」というものがかなり重要になってきます。

作る時は計画的にね。



\_ヘ(・_・ )カタカタ


\_ヘ(・_・; )カタカタ カタカタ




\_ヘ(;_; )カタカタ カタカタ カタカタ カタカタ カタカタ カタカタ





どろん!! |ω・) |・) |) ※パッ
   
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : どうでもいいこと。  ジャンル : 日記

自分が持ってる大切なモノは大切なモノ10/12/8(12:23)

1970⁄02⁄10 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - 自分が持ってる大切なモノは大切なモノ10/12/8(12:23)   
先日記事にした、ルーファスさんの件

色々な方からメッセージ、メールを貰っていますが
肯定してくださる方が多いですね。

少し上から目線のような気もして、書くか迷っていました。
迷ってたというよりもビビってたのさ。
悪いことしてないと思うけど。

無記名や非表示で頂いたコメント
その旨を書いてくださってるメールなどは
それなりの理由があると察して、あえて返信しません。
でも、すごく嬉しいです。

デザイナーさんに無償で年賀状依頼しないでねじゃないけど
作家さんにも同様のことが言えると思う。

絵画やイラストのように、嗜好性の強い制作表現をされていない方は
今回の絵を

・盆栽
・自慢の料理レシピ
・かわいがってるペット
・漫画コレクション
・愛車

などなど、自分が持ってる大切なモノに置き換えて読んでみるといいと思う。




(・_・)......ン?

(・_・o)ン? (o・_・)ン? (o・_・o)ン?




(゚ー゚*?)オヨ?
   
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : 伝えたいこと  ジャンル : 日記

12月に入ったせいか寒気と寒気がする。10/12/6(19:37)

1970⁄02⁄10 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - 12月に入ったせいか寒気と寒気がする。10/12/6(19:37)   
先週から風邪の予兆が出て、なんとかなるだろと
イゴイゴしてましたが、とうとう本格的にひいてしまった模様。

寒気と寒気と、それから頭痛がします。
心なしか体も重いような。


寒気は、重ね着なんかで何とかなりそうなんですが
頭痛と体が重く感じるのは、制作に影響が出てしまいそうです。

根性だ!作戦も考えましたが、その気合さえも減退の傾向。
コレはマズイぞ…。

イラスト楽しみにして下さってる方
ペース落ちるかもしれませんが、ご理解頂けるとありがたいです。

(||´ロ`)o=3=3=3 ゴホゴホ

( ~д~)ハ・・・ハ・・




( ~д~)・・・出ネェヤ
   
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : どうでもいいこと。  ジャンル : 日記

Internet Explorer 6に対する今の愛情10/12/5(23:29)

1970⁄02⁄10 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - Internet Explorer 6に対する今の愛情10/12/5(23:29)   
お客様のブラウザはInternet Explorer6です。
12月中旬より、ブラウザの「戻る」機能を使って
Yahoo! JAPANトップページに戻ると、古い状態が表示される場合が
ございますので、最新ブラウザのダウンロードをおすすめします。

見覚えのある人は、古い状態ウンヌンに加えて
ウィルス関連の問題もあるんで最新ブラウザを使ってね。

IE6、カワイイよ。

2週間に3、4回くらいしか開かないけど。


やたら、大量の画像がダウンロードされたりすることがあるのは
透過pngの解決策かもしれない。

ザ・JavaScript!

かな?

無意味(意味あるけども)な大量のダウンロードが行われることもあるので
ムダな時間喰ってしまうかもよ。


IE6、カワイイよ。
.....ヾ( 〃∇〃)ツ キャーーーッ♪








使わんけどね。


m(。・ε・。)mスイマソ-ン

   
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : どうでもいいこと。  ジャンル : 日記

ナマズのiPhoneケースが人気のようです。10/12/5(11:57)

1970⁄02⁄10 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - ナマズのiPhoneケースが人気のようです。10/12/5(11:57)   
冬だからTシャツは売れないだろうなぁ
なんて思いながら、商品を登録してて

最近は、制作・その他に追われてて
販売サイトを確認してなかったんだ。

で、昨日久しぶりに各サイトの売上を見てみたら
ナマズのiPhoneケースなんかを買って頂いてたようで
スゴイ嬉しかったです。

私には個人情報が回ってこないため
お礼を出せないのでここに代えさせて頂きます。

ありがとうございました。

arearea_nursery.gif
※画像クリックで商品ページに移動します。


収入もさる事ながら、良いと思って頂けたのがホント嬉しい。


オオミミトビネズミ以降、登録してないから
一気に登録しようかしら。

しかし、
T-SHIRTS TRINITY
DESIGN GARDEN
UPSOLD

この3サイト、ほんとに需要あるんだろうかなぁ?


需要というか、利用する人があんまりいないようだったら
登録するだけ時間のムダな気がするんだ。

よく分からないバグが起こるのもこの3サイトだし。

デザインレイアウトした後に、20分位かけて設定して登録ボタンを押すと
デザインレイアウト画面に移動したりとか勘弁してよ。
今までの作業が水の泡じゃん。

回線速度についてはギリギリ我慢できるんだけどね。
こっちに非はないのに(同じ設定でイイ時とダメな時がある)
掛けた時間を無にされるのは一番嫌なんだ。
いくらお金貰っても、時間は帰って来ないしね。


一番、速度難があると思ってたZazzleだけど
もしかしたら一番優秀なんじゃないかと思う。

速い、商品多い、私もお客さんもレイアウト設定が楽。
私の英語力が至らないのが欠点だけど、これは私の問題。
ウェブショップはユーザビリティーが重要なはず。


ま、余談は置いといて
ご購入頂いた方に厚く御礼を申し上げます。


<(_ _*)>



(*'-'*)エヘヘ

しっかし…


   
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : 伝えたいこと  ジャンル : 日記

各地で大雨や雷、防風だったそうですね10/12/4(22:15)

1970⁄02⁄10 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - 各地で大雨や雷、防風だったそうですね10/12/4(22:15)   
そう言えば、各地で気候が大荒れだったそうですね。
私は違う世界に行ってて、気付かなかったです。
そぅ、夢の世界へ。

と、痛めな文章になってしまいましたが
ブログ記事で取り上げられてて思い出して
書こうと思ってすぐ忘れて、それでまた思い出しての繰り返し。

無限ループって怖くね?


私の住んでる地域も、一時的な大雨、雷や防風があったんですが
風邪菌の残党狩りに忙しくって
全く気付いてなかったです。

洗濯物を取り込む時に、湿った感じがしなかったのも
実感が湧かなかった原因じゃなかろうか。

ケガ人なんかも出てしまって、不謹慎な気もしますが
大風とか雷のような気候の大きな変化には、かなり興奮します。


雷はビックリするし、怪我するし恐れられていた存在なのですが
同時にそれが落ちることで稲穂が実ると考えられていたそうです。
だから、稲妻と呼ばれるんですねー。

最近、昔話を紐解く本を読んでます。それで知った話。

日本の神様は善神、悪神と別れず両側面をもってます。
今では恐れられる「鬼」も「神」と殆ど同じ意味だそうで。

と、話が脱線しすぎてしまいましたが
とにかく、雷やら大風に胸がトキメイてしまいますのでした。


今年は大きな台風来なかったからなー。
死人が出ない程度に吹いてくれ。


ε=(・д・。)フー

ε=(・д・。)フー


ε=ε=(・o・*) フーフー



 εεε== ブオー
コケ(._・)ノ εε==
 εεε== ブオー
   
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : どうでもいいこと。  ジャンル : 日記

モンスターハンターがなんだって?010/12/4(21:07)

1970⁄02⁄10 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - モンスターハンターがなんだって?010/12/4(21:07)   
モンスターハンター、最近新作でも発売されたんですか?
その件について書いてるブログをちょくちょく見かけます。

これだけシリーズが出て、話題になってるってことは
それはもぅ面白いんだと思います。

面白いんだと思うんだけどね、いまいち分からんのです。
先輩からも、私は「ハマる素質があるからやってみぃ」
とお勧めいただいたんですが、イマイチなぁ

どのバージョンかは分からないんですが
最初の雪山でヴェロキラプトルっぽいヤツを狩る
チュートリアルはやりました。

肉とか美味しく焼いてました。

なんだけど、なーんかまどろっこしくてね。


あと昔ファイナルファンタジー9に
泥のようにハマった期間がありまして
1週間くらい、注げる限りの時間やってたんスよ。

フライヤさんカッコイイですね。
フィギアとか売ってないかなーって調べて
なさそうだから、木パテとか駆使して作ろうか思ってたなぁ。

ボトラーになる直前じゃないかと思います。
ボトラーの説明については「お下品」なんで書かんでおきます。
(ビロウなネタは、そのうち書こうかと思ってますが)

ファイナルファンタジー9のとおり
最初だけカッタルい場合もあるってのはよく理解してます。

ハマってしまうと、のめり込んでしまう性格なために
直視してないのかもしれない。


ま、ハンティングにハマってる人はホドホドにね。


( ・ω・)つ旦~~
   
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : どうでもいいこと。  ジャンル : 日記

最近作品・今までの作品
スポンサー
アップしたやつとか
最新記事
チラシの裏チラシの裏 バックナンバー
カテゴリ
ブログ記事検索
お友達・おすすめサイト
あまつのひみつ

23/奴隷区 僕と23人の奴隷

奇少物件100LDK
プロフィール

Chill【チル】

管理人:Chill【チル】
モノ作り関したことを中心に書いていこうと思います。
チラシの裏それ以外はチラシの裏
書いていきます。
非表示コメント記事に関係ないご連絡や
非表示コメントはこちら
にどうぞ
リンクフリー当サイトはリンクフリーです

Chill's Mart チルズマート HP:作品一覧ページ
PC壁紙 Hatena Fotolife:壁紙
お絵かき Pixiv:お絵かき
deviantART作品アルバム deviantART:作品集 海外
素材集 Flickr:素材集
snsサイト Facebook:フェイスブック
icon_artmeter.jpg ART-Meter:1点モノ作品
shop_clubt.png クラブT:グッズ・雑貨販売
shop_upsold.png UPSOLD:グッズ・雑貨販売
zazzleZazzle:グッズ・雑貨(世界)
現在時刻
ブログでは、色んな作家様を紹介させて頂いておりますが、著作権の侵害を目的とするものではありまません。
記事などに用いている画像・映像などの所有権は、それぞれの著作者・団体に帰属しています。
作品画像を始め、著作権などの問題がありましたら、ご連絡下さい。
著作権所有者様からの警告、修正・撤去などのご連絡があった場合は迅速に修正、削除させて頂きます。
月別過去の記事

総記事数:
スポンサー
お知らせ&ミニブログ
Twitter 最近記事のRSS
Twitterアカウントについて。 です。

このブログをリンクに追加する
ブログランキング
日替わりで集計しています。
人気ブログへビジネスブログ100選
にほんブログ村へblogram投票ボタン
CoRich
ブログランキング
web拍手 by FC2
押した人は私がピックアップされた時に
「ワシが育てた」と言ってもいいです。

ブログランキングについて
スポンサー