ちょっと危なげな状況かい? 11/11/20(21:03)

1970⁄03⁄11 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - ちょっと危なげな状況かい? 11/11/20(21:03)   
なんだかんだで、どんな状況でも不安になるよなぁ
なんて思った今日この頃です。
根源的な所でしっかりしなきゃ、いつまでも不安のままぞな。

イラストレーター ヒトリゴト

なんか、全方位貧乏になってる予感


○ 悩んでも仕方ない事ばかりなので
想像するだけ無駄な事なのですが何度も考えなおしたりします。

少し前までは、そんな想像をしているだけで
驚くようなスピードで時間が過ぎて行きました。

で、片付けや、PCの新調も済んで
一通りのドタバタも落ち着いた最近の事。
「なんだか中途半端な時間になったな」という事が増えています。

使える時間が増えてるんだから
イイ事のような気もするのですが
なんだか、腑抜けになりそうな予感もしつつ
少し不気味な印象をもったりもしたりしなかったり。

待ちに待ったMinecraftも、やれば楽しかったりするんですが
1時間くらい遊んでると「イイのかな?」という罪悪感です。

なんだかね、年々ゲームが出来なくなってる現象に
拍車がかかってるような気がします。
テレビゲームに拘わらず、遊びと言うか息抜きと言うか
「趣味」に収まるような事からとことん遠ざかっています。

あまり大っぴらに勧める事はできないですが
本屋さんや、古本屋さんでの立ち読みすら
殆ど気乗りしないままだったり。


○ 遊ぶこと=お金を使うこと
なんかになってしまうのは、あんまりいい気分じゃないですが

「全くお金を使わず過す」ことに慣れてしまうと
いろんなモノを避け始めてしまうような印象です。
それこそ、交通費とかまで避け始めると
なんだか拘束されてしまうような感じに。

浪費癖は懸念したいとこだけど
金銭的にケチになった流れで、時間にもケチになってるのかなぁ。


○ ちょっと、グダグダ節になっちまいましたな。
おそらく、事細かに探せば気になることや
時間つぶしというと失礼だけど、やりたいことがあったりです。
読みたい小説なんかもチラホラあるしね。

時間が無ければ、なんとかして作ろうと焦って
有ればあったで、使い加減に戸惑ってだらけちゃう。
うん、とてもよろしくありませんな。

実のところ、ここ数日の飲み物は自分で淹れた紅茶くらいで
自販機を使うのを極端に避けてたことから
思い出したことなのでした。

久々にブラックコーヒー買っちゃったじゃないか。
うん、寒くなってきた季節、温かい飲み物の誘惑は強いぞ!
良い感じの保温水筒探さなきゃ危険が危ないぞ!
「コーヒー用」「お茶用」と2本使いもイイかもなぁ。


本日のちょい描き


○ ちょい描きぞ。

なんかの穴を見つけた

「なんかの穴を見つけた」
巻貝っぽい感じのグルグルを描きたくなったので
こういうモノが出来上がった次第。
豚を描こうかなー、って思ってたらカバになっちまいました。

アンモナイトをイメージしつつ
オウムガイみたいな模様を狙って検索してみたのですが
オウムガイの殻の外観は巻いてませんな。
(巻貝と殻の機能が違うから、当然な感じもありますが)

以前、カタツムリを描いてた時にも
ちょいとばかり苦戦したんですが
巻貝の形って、不思議と言うか掴みにくいです。

自分が手に取ってイイように見ることは出来るんですが
それが動物の体の一部としてある時の姿は
どうも異なるような気がして。

今回は少し、そこらのリアリティを取っ払って
描いてたりします。
   
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : どうでもいいこと。  ジャンル : 日記

家を出る前に思い出そう 11/11/16(21:31)

1970⁄03⁄11 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - 家を出る前に思い出そう 11/11/16(21:31)   
危ない!半分寝てしまうところだったぞぃ!
と、スリルある日常といえばそういう気もするんですが
…なんだか、ちっちゃなスリルだなぁ。

イラストレーター ヒトリゴト

本人を目の前にしてから思い出す。


○ なんか、今日は迷惑かけまくりディでございます。
相手を目の前にして忘れ物とか愚の骨頂ですな。

先日、あまりの気が滅入っていた為
あれぁれぁと話して気を紛らわせる事に。
その時聞いたのが
「朝、勝て」というアドバイスです。
うん、朝は弱い。昔っから弱い。
流行りの自己啓発本にも、多くの人が
朝の起き抜けに一仕事やってたりするんですよね。

そいつを聞いてから、本日ちょい早めに起きたらこれだ。
要チェックリストですな。

あ、あと関係ないけど毎回あれぁれぁって打つのも大変なので
今後はアレという風に書くことにしましょう。


○ 朝勝った戦利品はまだ決めてない…
と、言うより先に決めておいた方がイイかもしれませんな
とりあえずは
・お掃除
・ちょい描き(ミニアイデア)
・簡単な調べもの

くらいでしょうか。
欲張り過ぎても中途半端になるもんなぁ。

時にはちょい描きが進まずウダウダして更新が遅くなる時もあるので
習慣着いたら、かなりスムーズになりそうな予感。

記事ネタ3割、自己アイデア7割くらいのブツなので
決行の向きで挑みます。


○ ちょっとね、ペンドローイングだけの流れから
変化を持たせてみようかとも計画中。

ずいぶん昔に考えてた支持体カード化に惹かれてるのさ。
スキャニングがずいぶん面倒そうだけどね。

やっぱPC二台使いは効率悪い。
(今は必要画像をフラッシュメモリーにまとめて行き来させてる)

後、ふた月程の辛抱。なんとか上手くやっていきますぞぃ。


本日のちょい描きイラストぞ


○ 本日は、進捗制作に一区切りがついたのでその発表。

20111116_02.jpg

手を加えた部分というと、本の中身くらいのもんなんですけどね。
元ネタというか、最初はちょい描きからでしたな。

doodle_20111017.jpg

「なんぞ?これは?」というテーマの下
本の内容も、詳細不明のヴォイニッチ手稿の部分を使用。
うん、分からないモノを部分的に使うことで
ますます「なんぞ?」という仕上がりになってる…ハズ…

マチエールまみれのヤツが描きたくなった企画、一旦筆置です。

う~ん、あえて雑記に細かいことは書きませんが
線ってな難しいですな。
鉛筆・ぺんドローイングの魅力は
やっぱしアクリルを始め油彩など毛筆で表すのは不毛なのかなぁ。

少しばかり、構えてしまって
ディフォルメさせるのを怖がってるとも捉えれるけどさー。

作品は、パパっと撮っただけなので
後日、日の出ている時間に撮って調色をしようと思います。

うん、日が暮れるのも早くなったってもんだ。



トラックバックテーマ 第1319回
「見ていたら時間を忘れてしまうもの」

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです。今日のテーマは「見ていたら時間を忘れてしまうもの」です。あなたには何か、時間を忘れてついつい見てしまうものってありますか?ほうじょうは、犬や猫の写真や動画が好きで、それらを探して回っているときはついつい時間を忘れてしまいます。素敵なサイ...
トラックバックテーマ 第1319回「見ていたら時間を忘れてしまうもの」

兎の眼
小トカゲの指
うなぎのヒレ

う~ん、動物のパーツは見ていて飽きませんな。
これだけで書き並べておくと、ちょっと不気味ですが。

あー、最近は無いけど
風の強い日の雲の形とかも延々眺めてしまいますぞね。
   
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : どうでもいいこと。  ジャンル : 日記

机の上の参上次第だね 11/11/15(21:15)

1970⁄03⁄11 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - 机の上の参上次第だね 11/11/15(21:15)   
だんだんと涼しくなって来ましたな。
出撃時には、自前のお茶を持って出るのですが
そろそろペットボトル1本で十分な雰囲気です。

イラストレーター ヒトリゴト

平日の電気屋とか、初めてかもしれん


○ 特に何かやったわけではないのですが
良い感じに疲れております。多分、今夜も寝れるはず。

本日は、病院の定期健診ということで
1日中ブラブラと出かけておりました。
併せて、普段出かけない散歩と言うか遠征に。

でかい本屋で、なんか無いかな?無いよな?無いねコースに始まり
平日昼間の大型電気店のゆるいムードを味わいつつ
薬局で先日のクリームを買って帰宅。

うん、遠征でも特に変わった収穫は無いね。
久々にベーコンエピならぬ、ウィンナーエピを食べたくらいだ!
(あの、イイ具合の手の込み具合が好き)

しかし、大型電気店に結構がっかり。
がっかりと言うか、過度な期待を持ち過ぎてたのかもしれないですが
モニターの映り具合を見たくて店頭に行ったのにさ
9割くらいのヤツが「NO SIGNAL」で真っ黒の状態さ。

まぁ、焼けちゃったりするから分からんでもないけどね。
なんとか電源は入ってたから「NO SIGNAL」の写り具合を見て
一応判断したことにする。
ホント、それでいいのかなぁ…

ま、元々店頭確認をするつもりは無かったので良し。


○ 昨日は、色々と悶々しすぎて吐きそう寸前までなっておりました。
うん、コレ系の吐き気ってのは初体験なので
「ふっ、来たか」感もあるのですが

ひと通り考え直して、落ち着いて参りました。
うん、やれることをやるっきゃねぇ。

結論としては、初期の頃に予想してたのと同じ事に収まったのですが
一応、心情というか心構えで納得したのでした。

ちょっと、長い間言い訳しすぎてたけど
取り戻してくよー!!


本日のちょい描きイラストぞ


○ と、本日はちょい描きやらなんやらすっ飛ばして
実験やらしようと思ってたのですが
「取り戻してくよ」って言った途端にお休みじゃね。

ってことで、ちょい描きです。

あれなら捕れるな

あれなら捕れるな
久々に、天下一動物大会を妄想して思い出した
ラーテルをモチーフにしております。

うん、「なんでも食べるよ」ってのが格言みたいな動物。
背中がすごく硬いので、強いです。

ライオンとかにも向かって行くそうです。
コブラに噛まれても、麻痺するくらいで死にません。
蜂に刺されても、痛いけど止まりません。
何が何でも食べる!ってな、タフな動物ですぞ。


ギネスブックでも「世界一怖いもの知らずの動物」
なんて登録されてる評価っぷり。
世界一怖いもの知らずの動物「ラーテル」:カラパイア

なんかね、現状の自分を振り返って見習わなきゃ
なんてことは一切考えてなかったのですが
久しぶりに検索したのは、根の部分で憧れてるんだろうなぁ
なんて思った次第。

んでもって、ちょい描きの内容は…
分かりにくい(分からんかも)ですが、
溶岩の底を泳ぐ魚を狙ってるラーテルという内容。

イタズラ好きのウサギに囃し立てられて
「あぁ、いけるやん」
ってなってるシーンでございます。

うん、モノクロで溶岩描くのむずいね。



トラックバックテーマ 第1318回
「あなたが【ジャンケン】をする時の掛け声は?」

こんにちは!トラックバックテーマ担当の加瀬です(^o^)/今日のテーマは「あなたが【ジャンケン】をする時の掛け声は?」ですご当地番組などでよく検証されている"じゃんけん"の地方ごとの掛け声ですが、各地方ごとバリエーションも豊富で、観てると非常に興味深いですよね…同じ県内でも、ちょっと場所が違うだけで全然掛け声が違ったりす...
トラックバックテーマ 第1318回「あなたが【ジャンケン】をする時の掛け声は?」

っぽい
って急に言って、パーを出すと
勝てるか、ポカーンとされるパターンが多いと思います。

あー、じゃんけんは「ジャンケンほい」だね。
最初はグーとかあってたけど「うん、要らんな」ってなってしまうので
省いてしまいます。

ってよりも、基本的に掛け声は人任せにするか
それ以外の場面じゃすることないなぁ。
   
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : どうでもいいこと。  ジャンル : 日記

塩焼きそば食べたい。 11/11/14(19:44)

1970⁄03⁄11 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - 塩焼きそば食べたい。 11/11/14(19:44)   
いろいろあるけど、ちっさく勝利!
うん、穴掘って、木切って、若干不毛な戦いだったけど
とにかく前進した!ってことにしときます。

イラストレーター ヒトリゴト

起きたったぞー、耐えたぞー、直すぞー


○ もうね、夢中で穴掘りまくって
必死こいて起きてました。

で、なんとか睡眠サイクルを取り戻せたような雰囲気
この調子で明日が勝負になるのですが
多分、病院の定期検診があるので大丈夫でしょう。

待ち時間長い事が多いのでPC持って行って穴掘り…
は、さすがにやめときましょ

2、3日前に届いた+81の封開けて持っていこう。
後は検診後の予定をちょいちょいだ。


○ お手々モソモソ事件、その後も痒みが発症しているので
自然回復は難しい感じです。

コメントにアドバイスとして乳液かロケーションタイプのものが
クリームよりかはべたつきが少ないと頂いたので
その辺りをメインによさ気な品を探してました。

んで、ロコなんたらってのがいいぞぃ
と奥様の口コミを聞いて薬局に。

で、ロコなんたらという頭文字すら忘れて薬局に到着。
すかさずレジにいたお姉さんに質問することに。

20111114_02.jpg

これですね。ロコベースリペアクリーム。
なんか良いらしいです。

一応ロケーションタイプのヤツもあって
ベタつきがイヤなんじゃい!ってのも伝えたところ
クリームタイプは使用後しばらくすればサッパリするとの声。
一度浸透させれば手を洗っても大丈夫ってのを聞いて
かなり惹かれております。

高いけどね。(予算の倍だったぞぃ)
若干、鴨が葱を背負って湯鍋に浸かってる感も否めないですが
一先ずサンプルを塗って帰宅。

しばらくベタベタだったけどね。
お風呂に入っちゃったので、ほとんど落ちてしまってる気もしますが
心なしか、本日も多少効果ありのような気もする
(皮膚剥がれが目立たない)

とりあえず一回使い続けてみて様子見かなぁ。
高いけどね。


○ 先日からアワワアワワと悲壮してるTPP
久しぶりに更新されてた
倉田さんのブログにも我慢出来ずに書いてる。

うーん、私も遠慮せずこれくらいで行けばいいのかな?
なんて思ったり。

お金はなんでも食べちゃうね。
どんどんせちがらい世の中になってく予感しかしないです。

んでもって、別件で心配なのが銃規制について。
日本人約1億、そのほとんど誰もが持ってない銃。
いうなれば、巨大な市場なので世界中からの注目でしょう
(銃だけじゃなくて、防弾チョッキとかの防具とかもね)

ご存知の通り、国民はおろか、国会すら無視して進行しています。
ってね。

今後、足を折れば、即人生終了のムード全開なので
いろいろ暗雲ですな。


と、少し書き始めればなんぼでも止まらない事件ですが
少し反省。読み手の人を怖がらせるのが目的ではないです。
(参加が決定したので、これからどんどんデメリットの
報道が始まると思いますけどね。)

で、改めて一周考え直してみた所、自分にとっては
そこまで変わらない未来なのかな?と思ったり。
お金持ちだから大丈夫!って訳じゃなくて
ほぼどん底みたいなもんなので、さして大差はないのかも。
(寿命がすんごく短くなるくらいだ。)

辛いのは、なんか真面目にやってる人が悔しい思いをする
ってのを見なきゃなんないのが一番なんだよね。

なんども、言い聞かせてる騙し文句だけど
「今出来る事をやって、起こるだろう事を考えるだけだ!」
で、なんとか乗り切っていこうぞ。


トラックバックテーマ 第1317回「あなたは霊感ありますか?」

こんにちは!トラックバックテーマ担当の新村です今日のテーマは「あなたは霊感ありますか?」ですこんな寒い時期に、更に寒くなるようなお題で申し訳ないのですが・・霊感って個人差はあると思いますが、なぜか私の周りには霊感ある人が結構います・・・・完全に幽霊が見えたりする子、形は見えないけど...
トラックバックテーマ 第1317回「あなたは霊感ありますか?」

っポいものを見たことは2回。

・写真を焼いてる時、引き伸ばし台に向かってる時に投光を遮る手。
友人のイタズラだろうと思って、名前を呼びながら
振り返ると、大きな机(現像液が並んでる台)の向こうに友人。

あの距離は、猿並みの運動力と身軽さがないと
音を立てずに動くのは不可能な場所。


・深夜、友人宅から帰宅中の、線路下トンネル。
なんか、ゴミかなんかが目の前に現れたので思わず避ける。
振り返れば何も無い。

人通りはちょくちょくあるけど、ちょっと不気味な雰囲気。

でも、あまりにもっポすぎるので霊感があるとは思ってません。
後者の点では、別の友人も体験してるので
若干真実味もなきにしもあらずですが。
(友人は人だと思って、声を出して謝った。)

見れるもんなら見てみたいなぁ。
なんて思ったりもするけど、事実は小説より奇なり。
現実でおかしな事ばっか起こってるからなぁ。

うん、心の余裕が無くなっとるな。
明日はなんか、一風かわったものでも食べて落ち着こう!
   
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : どうでもいいこと。  ジャンル : 日記

実験オモシロス 11/11/12(21:54)

1970⁄03⁄11 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - 実験オモシロス 11/11/12(21:54)   
連戦連敗中だー!
負けたら、翌日が辛いってのもあるんですが
徐々に風の兆候もひどくなってきてるってのも…むむむ

イラストレーター ヒトリゴト

絵の具もだけど、筆も探さないとね


○ なんか書く気が起きねぇ



…TPP「中所得者層を守ります」って裏を返さずストレートですな。
世代別の貯蓄グラフを見て、何を意味するか?

うーん、きな臭さ全開ですな。
国内のたかだか数百万人程度もコントロールがとれないのに
ドヤ顔で説明されても、ねぇ。

ルールを決める立場のない条約に加わるって。
なんか、もぅね。そんだけで奴隷じゃん。



○ ほい、ちゃっかりTPPショックに
書けない責任をなすり付けようとしましたが、単純に寝不足です。
(かなりキてるので間違いじゃないけどね)

今朝は7時半に出撃というのに、6時頃の記憶があるんだな。
これが。

今日は意地で踏ん張る。
制作時間とか、記事作成時間とか
うん、勿体ないけどマインクラフトで4、5時間使ってもいい。
とにかく起きる!

なんか、今週はそんなんばっかだね。


○ 昨晩、改めて画材の検討をしました。

・透明水彩
・アクリル
・アクリルガッシュ
うん、やっぱり透明水彩の力はハンパネェ。
ペン画には透明水彩+アクリルガッシュのコンビが良さそうです。

うん、勢いで全色セット買っちまいそうだわい。

20111112_02.jpg

ちょっとばかりアクリルガッシュの「和」カラーとかも興味深々
ずいぶん昔に買って試した事あるんですが
当時は「これで何になるの?」と使えない子扱いでした。

20111112_03.jpg

年月が経ってるので、改良されてるかもしれませんが
この「和」カラー、小さなざらざらのマチエールが練り込まれてあります。

ある程度、いろんな分野・技法をかじってみた後
友人と「岩絵の具のイメージなんじゃね?」
などと結論着ける事に。

1番の惹かれ所はこのマチエール。
ペン画にざらつきを混ぜてみようぞの巻です。
自由が効く範囲で、ある程度調色されてるので
その点も嬉しいかもね

この二つの画材は、透明水彩の方が遥かに高いので
しばらくは珪素とかのガラス質の粒で実験。
程よい粒子のサイズと、貼付ける媒材の量がシビアなイメージ
(多過ぎれば紙の面が潰れ、少なければ剥がれる。)

ホント、筆を濡らせば楽しくて止まらなくなるんだけどなぁ


…と、「和」カラーが本名のように書いておりますが
公開前になって調べてみたところ
ジャパネスクカラーというのが正式名称だそうです。

だって、でかでかと「和」って書いてんだもん。
ターナー色彩株式会社:ジャパネスクカラー


ちょい描きイラストぞ


さて、本日のちょい描き。
(なんか、昨日のは見出しタイトル書き換え忘れてましたね)

doodle_20111111.jpg

「茶を沸かしておるの。じゃ。」
なんか、カエルシリーズ熱再来の予感。
ウサギといい、カエルといい、鳥獣戯画まっしぐらですな。

今回は、ヘソで茶を沸かすってことを聞いた
カエルをモデルにしてるって設定の内容です。

ことわざってのは、教訓じみていながら
それがネタになると言うか、ちょっとした面白みを出してくれる
そないなスパイス要素を持ってる気がします。
頼りすぎるのはいかんですけどね。

うん、ちゃんちゃらおかしいことばっかだ。
   
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : どうでもいいこと。  ジャンル : 日記

もぅ、何がなんだか 11/11/11(20:05)

1970⁄03⁄11 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - もぅ、何がなんだか 11/11/11(20:05)   
11/11/11(20:05)
もぅ、何がなんだか

掌だけじゃねぇ、肩もガタガタだぁ!
あったかい風呂に入って、湿布貼って寝るのがいいかもぞ。
筋肉痛みたいなもんだろうけど、思い当たる節が無い
って時間差の時点で、順調に老化の道を辿っておりますな。

クリックで文字が出たり閉じたりしますよ。


イラストレーター ヒトリゴト

おっつ、ボロボロ出て来なすったぞぃ!


○ うん、今日も相変わらずよくない睡眠でした。
なんか、昨晩から肩がすごい痛い状態にあります。
(なんか、関節を痛めてる気がする)

舌先にプツッとデキモノ(舌の起毛が白くなるヤツ)が発生。
世間的には違うのですが、我が家では熱の花と呼んでおります。
(熱の花は口回りの荒れですけど)

うむ、完全に風邪の兆候ですな。
全然寝れそうにない予感がプンプンしておりますが
今日は早く寝て、なんとか治さねば!!

なんとも、キッツイもんですな。


○ ふぅ、例の件
言いたくないけど言いたくなっちゃう結果になりましたな。
右も左も危なっかしい状態だったので、仕方ないことかもですな。

う~ん、自身の程度を考えれば
私の余命もさして長くないかもですねー。


どんなに摂生を用心しても、動作を慎重にしても
躓いてしまう場面はやってくるもの。
それをみんなで助け合うってのはよく分かるんですけどね。

いつぞやに人を蹴落としてでも自分が成り上がれば良い。
なんて過った時がありましたが、やっぱ私はそれになりきれないです。
その手のプロたちの動きを見ていると、到底適いっこない。

う~ん、あれもこれもネガティブになってしまいますな。
(実質、戦争もせずに敗戦したも同じだもんね)

なーんにも考えずに内心を吐き出したい事がいっぱいあるけど
それは、別の人の不安を掘り起こすばかりの気がするので
そいつは伏せておこうと思います。

伏せながら言えるとしたら
幕末の志士は、それぞれの考えを命を懸けて国の未来に全力を出したけど
国の未来を懸けて、それぞれ自分の命に全力を出してるって見えるんだなぁ。
(幕末の志士も全てが全てじゃないだろうけどね)


○ さて、残念な気持ちいっぱいで、ほとんど放心状態ですが
狭い心になる一方なので、別の事を書いて気を紛らわせようぞ。

本日、Magic Mouseが届きました。

20111003_02.jpg

使い始めは、どのように設定するのかサッパリ分からなかったので
DVDのリモコンを渡されたニホンザルのごとく神妙な顔で眺めていました。

ほどなくして(初心者よろしくの検索ワードで探しまわって)
無線マウスの環境を設定。
なかなかの威力を発揮してくれてますぞ。

ホイールクリックも別のアプリケーションで設定が
出来るので、ネットサーフも相変わらず。
magic mouse でホイールクリック

でもね、一番ビックリしてるのは無線マウスの素晴らしさ。
うん、キーボードは有線でも良いけど
マウスは無線にした方が断然イイ!

机の上がスッキリしすぎて我ながら驚いております。
今後予定してるモニターも、アームで支える計画なので
卓の天板から浮かせようと思ってるのですが
こりゃぁ、サッパリしますぞ。

最新のWindowsを使ってる訳じゃないので(5年くらい前のヤツ)
正しい比較は出来ないんですけどね
ホント、新PCにするだけで色々な事が捗るんじゃ?って期待してます。

最終的には私の椅子に貼り付いた尻が問題なのですが。




本日のちょいちょい描きですぞ


さて、本日のちょい描き。

doodle_20111111.jpg

「スペランキー」
うん、新PCになってマインクラフトに没頭しております。
今から1週間後の18日が製品版の発売日なので
そのアップデートまで待った方がイイかもしれないですが
(新機能も一応ダウンロード出来るみたいなんですけどね)

んな訳で、洞窟探検のスペランカーの衣装を着せたウサギなのさ。
ツルハシはマインクラフトから引っぺがしてきた。

描く際に、スペランカーの衣装を検索してみてて気付いたんですが
イカの人のスキンって、マリオじゃなくて
スペランカーじゃね?って思った次第です
(動画か解説文に説明があったかもしれないですが)

探検、楽しくて止め時が分からないんですが。
ツルハシの本数制限とか付けて切りよくしなきゃねー。
今日は、進捗作品のトドメの作業開始と絵の具テストですぞ。
次作も進捗で進めようと計画しております。


トラックバックテーマ 第1316回
「運命を感じたことありますか」

こんにちは。 トラックバックテーマ担当の藤本です。今日のテーマは「運命を感じたことありますか」です。皆さん運命を感じたことありますか?よく恋愛で感じることが多いと思いますが些細なことでいいのでみなさん是非運命の瞬間を教えてください!私は三年間ずっと片思いをしていた人がいたのですが、なんと相手の方も私...
トラックバックテーマ 第1316回「運命を感じたことありますか」

色恋沙汰の運命はないなぁ。
ま、それがキッカケで運命なんぞねぇな。
って思い始めたので、ある意味運命的なことかもねー。
(深く思い出すと、未だに滲みるので思い返す気にはならんですが)

今、お熱なのかな?(実感は湧いてない)ってお方は
どう転んでも触れ合う事は無さそうなのでイイかもです。
(そういう人がいるって知れただけで儲けもんだけどさ)

う~ん、つくづく今の世に生まれたのも運命かなぁ
なんて思ったり、そう思いたくなかったり。

でも、今後何かしらで「運命を感じること」が起きるんじゃないか?
ってな期待というか、あればイイな感はもっております。
ま、無くてもそれはそれで運命なのかな。
(´ー`)y─┛~~


あれぁれぁ 23/奴隷区-僕と23人の奴隷-の紹介ぞ


23/奴隷区-僕と23人の奴隷- 23s.jpg
23/奴隷区-僕と23人の奴隷- E★エブリスタ:23/奴隷区-僕と23人の奴隷-

エブリスタ賞ってのを頂いたそうなので、記念紹介ぞ。
うん、私もなんかバッチ欲しい。

18禁だそうですが、面白いです。
なんか、年齢制限無く開けますが18禁だそうです。
面白い読み物無いかなーって方は、どうぞご一読ください。


   
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : どうでもいいこと。  ジャンル : 日記

掌が剥がれてきたぞぃ 11/11/10(23:25)

1970⁄03⁄11 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - 掌が剥がれてきたぞぃ 11/11/10(23:25)   
書いてる時はね、今日はギリギリまで頑張るんだ!
なんて息巻いてたんですよ。
でも、寝て、変な夢見て、目玉の中から涙流すようにないた夢見た。
そんな結果だったんですねー。うん、体力落ちてるわ。

イラストレーター ヒトリゴト

色々疲れとか出始める時期だね


○ なんか絶好調に体調が悪いです。
体調というか気分が悪いですぞ。

普段、というよりも物事の筋を考えれば飲み込むのが当たり前の事も
いちいち癪に触る日を送っております。

どうなるTPP、ねこそぎ元気を奪ってくなぁ。
(詳細は自重します。)

改めて、物事に左右されやすいというか、メンタルが弱いというか
うん、超人的な度量がない事を実感。
昨日も夕方から寝ちゃって、変な睡眠の取り片しちゃったしね。
(公開前追記:残念な事に今日も寝っちまったです)

明日は時間のある日なので、なんとか立て直したい構えです。

これではダメぞ。
人様の前じゃ空元気・ウソ笑い・やせ我慢で挑みたいですぞ


○ 話は変わって、体調というか体についての悩み。

現在、掌が荒れ始めの様相をかもしとります。
昔、ジャガ芋やら玉葱やらと毎日戯れていたのですが
それでも荒れはしませんでした。
1日2、30Kgくらいのゴボウを素手で皮剥きしてたら
1週間でアカギレになりましたが…

と、精神に劣らず肉体的にも凡人スペックなもんで
掌の肌がボロボロでございます。

それくらいなら「箔が付く」とか訳の分からない事を
供述しながら過ごせるんですが…
いかんせん痒くて仕方ないです。

掌を掻きむしるなんて、毛虫の刺ありまくりの木の枝
(掴んだ時は分からなかった)を掴んだ小学生以来。
めっちゃ痒いブツブツまみれになって2、3日悶絶したのさ。

山のような書類と格闘されてる方が近くにいたので
症状があるなら対処方を伺ったのですが
やはり「クリームを塗りまくってしのぐ」とのこと。

分かる。分かるけどクリームは苦手です。
なんか身の回りのものがベタベタになってく気がして怖い。
生まれて初めて加湿器を検討し始めてるんですが
やっぱ値の張るものですしね。

何か、ベタ付かない解決方をご存知の方がいましたら
ご教授頂けると幸いです。

とりあえずは、濡れゾウキンを干すとこからだなぁ。


本日は23/奴隷区-僕と23人の奴隷-宣伝ぞ。


○ なんか、さっきツイートで流れてきたので宣伝。
あれぁれぁの書き物「23/奴隷区-僕と23人の奴隷-」が
エブリスタ賞に入賞したとの事。

やったね。なにかもらえるんでしょかね。抹茶ラテとか。

さて、この「23/奴隷区-僕と23人の奴隷-」という作品
私は彼が書き始めてしばらくしてから、横やりを入れ始めたのですが
かなりの問題作というか、問題児だそうで。

作者なりに、物語の起伏を狙って多少過激な言葉を選んだ結果
順調に強制非公開(アダルティックな言葉を盛り込んだり)に
なったものです。

作者は気乗りしなかったものの、書きたい衝動が抑えれず
一度はエブリスタ外で動いていたりも
(気乗りしなかった理由は、読み手がめんどいだろうなぁってとこから)

このエブリスタ賞がどのくらい光る賞なのかはさておき。
長い間、周りの作者がグングン伸びてく中で妙な焦りを持たずに
しっかりと伸ばして、一つ認められた事
書き手じゃないけど、友人として嬉しく思います。

うん、最近殆ど連絡取れてないけど
頑張ってるってレスポンスとして受けてるよー。
(おにぎりの食べ過ぎで入院したとか心配してない。決して。)


○ この物語、内容は現代サスペンスフィクションというような
幅広い層に気軽に面白がれるモノだと思います。

イメージとしては、土曜の9時にあるドラマのようなポジションの気が。


23/奴隷区-僕と23人の奴隷- 23s.jpg
23/奴隷区-僕と23人の奴隷- E★エブリスタ:23/奴隷区-僕と23人の奴隷-

他人を服従させる力を手に入れた主人公たち。条件は、どんな勝負でも勝負をして相手を負かす事。

色欲に使う学生、金をかき集める元愚連隊、惚れた女に使う女装子、脚光を求める風俗嬢、栄光を求めるホスト、刺激を望む看護師、復讐に使う被害者、愛する者を守るキャバ嬢、目的を探す変態、家族を奴隷にした女子高生、興味の追求、美を求める醜い心、宿命の革命。そしてそれらに巻き込まれた者達。

頭脳戦でも心理戦でも肉弾戦でもない。

凡人と常人による精神の戦い。主人公たちは勝負を繰り返し、互いを服従させていく。

君と23人が見る景色とは──。

【注:18才未満禁止作品】
本作品はフィクション作品です。現実の人物・団体等とは一切関係ありません。著者が描きたいのはエログロなものではなく、情緒的なリアルなんです。


トラックバックテーマ 第1315回
「無線派?それとも有線派?」

こんにちは。 トラックバックテーマ担当の水谷です。今日のテーマは「無線派?それとも有線派?」です。最近は、コードレスのマウスなど、Bluetoothだったり無線で繋ぐ製品が多いですよね。水谷は、無線だと何となく不安なので無線か有線か選べるのであれば、有線を優先します。(有線だけに優先・・・なんつって。)ただ、無...
トラックバックテーマ 第1315回「無線派?それとも有線派?」

以前までは、どっちも一緒でしょ。
むしろ安いし安定してる有線のがイイかな?
なんて思ってたんですけどね、作業スペースでアレコレ考えるうちに
今回の環境一新は選べるだけ無線のものを選んでます。

うん、ゲームパッドを買うならそれも無線だ。
(余裕が無ければ買わないだけで)
うん、スカイプ用に無線ヘッドセットに変えたんですが
すごいイイですよ。

あっ、予定が順調に進めば明日無線のマウスが届きます。

20111003_02.jpg

Apple Magic Mouse.

ノートに付いてるトラックパッドを使った感じからすると
かなり強力なマウスになるんじゃないか?
ってな予感を持っております。
デスクトップ操作が早いのなんのってね。

使ってたWindowsも古いヤツなので、正確な比較は出来ないですが
前環境に比べれば、遥かに向上していく雰囲気ですな。
   
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : どうでもいいこと。  ジャンル : 日記

掌で包める大きさ 11/11/9(23:06)

1970⁄03⁄11 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - 掌で包める大きさ 11/11/9(23:06)   
うん、芥子菜について書いた時以来の雑記ぷり
もぅ、あまりにもどうでもイイ内容だもんで
ほとんど忘れかけておりましたぞ。

イラストレーター ヒトリゴト

書きながら別の原因に気付く


○ 2ヶ月くらい前から、なんにも無ければ書こうとしていたお話。

去年に描いたイエアメガエルを思い出しながら
こぅ、なんというか掌に収まるサイズのものが好きだなぁと。

a0003_frog_sb.jpg

大福とかでも同じに小石なりマツボックリなり。
可能であれば、多少柔軟せいのあるものがイイです。

頭の中にあった小話を書きながら、もしかすると
「オッパイを探る本能なのか?」
とも思いましたが、この2ヶ月の間持ち続けてた理由が
「ぶん投げやすそうだから」

特に誰を狙うでもなく、ただ投げ易そうだから
ってな理由で惹かれてると思います。

カエルや食べ物、無意味な投石をする事はありませんが。

この感情は一体なんなんでしょね?
イチロー選手が、小学生の頃に好きな子に
熟れた柿をぶつけて「野球の才能がある!」
と確信したっていう逸話もあるみたいですな。

熟れた柿なら大怪我になる訳でも無し
(渋も強い果物で、悲惨な状況だと思いますが)

こぅ、惨事にならない程度の的当てってのに惹かれるのかな?
カラスを始め、鳥も糞をする時は他の動物を狙うっていうもんなー。
(勘繰れば、食べ物の種を運ばせるとも思えなくもないけど)

投げ易さの雰囲気ではオッパイボールが良さそうです。

20111109_02.jpg

おっぱいボール思い出したら、sketch showのMV思い出した。



あっ、今月こそはCDを買おう!
(sketch showじゃないですけどねー)

でも、ヒョロイ投げっぷりの後に広いに行く場面を想像したら
…スゲー虚しい気分なんだろな。

サバイバルゲームの土に還るBB弾みたいに
使い捨てのぷよぷよボール出てこないかな。
全然売れなさそうだけどさ。


○ 私の過ごしてる地域、本日は曇り気味のお空模様です。
なんか、週明けから一気に冷え込んできた印象。

新PCにしてから、排熱が少なくなって夜は余裕で肌寒いですぞ。
(多少、電気代が安くなったかな?)

風邪っぽいという声もチラホラ聞きますので
皆様、寝られる折りには首元、床面をあたたかくしてお休み下さい。


本日のちょい描きイラスト


○ キーボードはサランラップで包んださ。
でも、なんか妙な時間感覚になっちゃって変な時間に寝たんさ。
だから、ブログ更新すらギリギリなんさ。

と、あれこれ書いておりますが本日もちょい描きです。
(早く、新しいPCの操作に慣れたいな)

水溜まりの淵

水溜まりの淵
なんかね、今も昔もお魚好きなんさ。
で、何描こうかなーって思って、とりあえずロウソク描いてたら
以前公開した作品「呼び出した訳じゃないよ

d0014s.jpg

で使ったネタの、水の中の火にしよう!って思いついたのさ。

んで、これ。

多分、今後も当分語る事は無いと思いますが
適当な事を言いつつ、重っ苦しいコンセプトも詰め込んでおります。
(さて、金魚・ロウソク・カエル・朝顔の意味するものとは!?)
そのコンセプトを引き出すための色使いはしておりませんが。

う~ん、これも描いてみたいな。

本日は、自分の不摂生が原因で作品が進まずですな。
う~ん、ちゃんと寝なきゃねー。


トラックバックテーマ 第1314回
「もし今誰かに質問するなら、誰に何を訊く?」

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです。今日のテーマは「もし今誰かに質問するなら、誰に何を訊く?」です。今日は「もし」なテーマです亡くなった方、有名人、アニメや漫画のキャラクター、身近な人、誰でも構いません。今もしあなたが、誰かに質問をして答えてもらえるなら誰に何を訊きますか?またそ...
トラックバックテーマ 第1314回「もし今誰かに質問するなら、誰に何を訊く?」

そりゃ、あれです。
見える人に、今の自分が向かう将来の事について訊きます。

あんまし、いい予感しないような気もするけど。
だいたいの事は覚悟してるけど。

やっぱ、不安はつきまとってくるのよねー。

というか、それ以外の件については訊きたい事とか無いです。
ドラゴンボールの孫悟空に「どうやったら飛べるんすか?」
って訊いても「修行して気をコントロールするんだ」って言われて
「そうっすか!」としか返せそうにないし
(あくまでも、お願いじゃなくて訊いてもらうってテーマの上でね)

有名人やら著名人やら、ステキだったり憧れるような人は
ちらほらいるんですが…
会いたい!見たい!って感情にはならないんだよなぁ。


あれぁれぁ、新作小説「命宮物件QLDK」連載開始の紹介ぞ


命宮物件QLDK 命宮物件QLDK めいきゅうぶっけん qldk 携帯壁紙 携帯サイズ  qr_novel002_100ldk.gif
icon_EVERYSTAR.jpg E★エブリスタ:命宮物件QLDK

この物語は、前作「奇少物件100LDK」の続きのお話だそうです。
皆様、応援の程どうぞ宜しくお願いします。
   
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : どうでもいいこと。  ジャンル : 日記

ゲーム動画配信は中止です 11/11/8(19:16)

1970⁄03⁄11 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - ゲーム動画配信は中止です 11/11/8(19:16)   
新PC、少しだけ慣れてきたような気がしますが
文字の入力感覚とショートカットの打ち方はまだまだですな。
でも、慣れれば相当時間短縮が出来そうな予感ぷんぷんです。

イラストレーター ヒトリゴト

ちょっと冬の雰囲気が出てきたかな?


○ 18時も過ぎれば、完全に夜ですな。
本日は1日カーテンを閉めて、部屋にこもっておりましたので
外の様子を見てびっくりですぞ。

うん、籠りっぱなしの自分にもびっくりだ。

基本的にノラリクラリの動きっぷりから、若干危機感を持っているものの
本日は「完全に何もしてやらん!」と構えた日でした。
もぅ、記事更新すらしないことも計画してたり。
(とか言いつつ、感覚を忘れるのが怖くて書いていますが)

散々わめき散らしてたマインクラフトに徹したかったのさー。

で、その併設企画として考えていたのがユーストリーム配信
配信って言っても、私の声は挙げずに延々とゲーム動画を流すだけなので
面白くとも何ともない企画なんですけどね(音声があっても、大して変わらず)

結局のところ、配信企画はお蔵入りにすることにしましたが
出来る環境だけは作ってみたかったので、解説サイトさんを眺め回して格闘。
MacでUSTREAMの配信

友人に音声検証をしてもらいつつ
なんとか放送出来る環境まで漕ぎ着けることができましたぞ。
どさくさに紛れて新しくした無線のヘッドセットもいい感じに動いてくれてます。

20111108_02.jpg

いくら道具がすごくても、使う人が使えなければ何も言わない。
とはいえ、なんだか久しぶりのワクワク感というか興奮でした。

数年前にニコニコ動画にてゲーム実況が流行り始めた頃
私もやってみたい!というだけの理由で録画を試してみようとしてました。
結局は、サウンドカードだかなんだか、サッパリ分からなくてやめちゃったんですけどね。

ちなみに、やろうとしてたゲームは「paperboy」


うん、やってもやらなくても…
いや、やらなくて良かった事だと切に思います。

と、今後の目的はサッパリ見えておりませんが
(動画のアップロードすらしようと思った事無いのにね)
一つのアイテムとして準備出来たって訳ですな。


○ 完全にウダウダと過ごした1日というのは揺るぎない事実なんですが
やはり、マインクラフトを1日中やるというのは難しいかもです。

ある程度進めてて、機械的な大規模作業があるなら
延々と木を切り倒し続けてたりとかあるかもしれませんが。
あと、我慢のし過ぎで「やってなくても何とかなる!」状態になったかもね。
(そもそも、やってない状態で結構切り詰めてたところもあるのさ)

う~ん、「ゲームは1日1時間まで!」というより1時間が限界だぁ。

完全にオフにする!とか言ってたけど
貧乏性なためか、何かしらはちょいとでもすすめたくなりますなぁ。


本日のちょい描きイラスト


○ 本日の公開制作進捗もお休みです。
例に漏れず、キーボードに絵の具をつけたくない!ってのが理由。
早いとこ、サランラップを巻いて対処せねば!
今からちょうど1週間後の15日、病院への定期検診に隣町に出るので
その折にでもいいキーボードカバー買わないとなぁ。

ってな訳で、ちょい描きね。

doodle_20111108.jpg

動かされる時もある
チェスの駒とウサギの掛け合わせでございますぞ。
うん、昨晩寝る前に思いついたモノ。

チェスの歴史は古いので、擬人化やら動物化やらは既にあると思うんですけどね。

まだ、頭の中で揺れてるアイデア段階なので
ちゃんとした作品の形にはほど遠いのですが
チェスやボードゲームの駒を意識したキャラクターというのも面白いのでは?
なんて思いついてしまった次第です。

昨日、よく拝見させていただいている
おしゃべりな写真達」という
ケロさんが運営されてるブログでご紹介いただきました。

改めて、お礼を言わせてもらうとともに
そろそろ、被服イラストなんかの作業もしたいなーって思ったり。

あれこれしたい事ばっかりで、楽しいけど大変ですぞぃ。


トラックバックテーマ 第1313回「生きてて良かった!」と思った事

こんにちは!トラックバックテーマ担当の加瀬です(^v^)/今日のテーマは「【生きてて良かった!】と思った事」です!時にヘコむ事もあるけれど、ステキな事や、嬉しい事があったら辛かった事も忘れられますよね過去は無かったものには出来ませんが、希望を見つける事によって次へステップアップ出来るのではないかと、加瀬は思っています加瀬...
トラックバックテーマ 第1313回「生きてて良かった!」と思った事

なんか、重いテーマだなぁ。
う~ん、すごく後ろめたい考え方なんですが思い当たる件は無いんです。
面白かったり、楽しかったり、嬉しかったり。
心から喜べる事ってのは、そりゃぁもぅ沢山あるんですが
高校生くらいの頃に出した「生きてる意味は無い」という結論
未だに変動はしていません。

なんだか、夢の無いような話になっちゃうんですけどね。
意味があろうと無かろうと
楽しいもんは楽しいし悲しいものは悲しい。

なれば、せめて楽しくやろう!ってのが今の軸になってます。
それこそ、その軸が倒れればとても不安定なのですが。

自分にとって、今後の動きに意味がある~~的な事じゃないですよー。


ま、この考え方だからこそ「バッサリ諦める」って感覚が掴めたってのは
あるかもしれないです。
   
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : どうでもいいこと。  ジャンル : 日記

PCも環境変更ぞ 11/11/7(20:15)

1970⁄03⁄11 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - PCも環境変更ぞ 11/11/7(20:15)   
なんや興奮してるせいか、サクッと書いたはずなのに
長々となってしまいましたな。
うん、嬉しさのあまり我を忘れる心を忘れてなくて、ある意味安心。

イラストレーター ヒトリゴト

中身が空っぽとかの中身ってな何ぞ?


○ さて、昨日の記事はお昼の外出時に書いたものだったので
まだ仮定の状況だった訳なのですが
ふふふ、お家に帰ったら届いておりましたぞぃ。

まぁ、半ば冷静に開けてみたところ
裏面を上にして「だばぁ」からの始まりだったのですが。

20111107_02.jpg

届いて、まず取りかかるのはメモリーの増設。
画面すら開かず、すぐさま裏返してカバーをひっぺがす作戦に。

もぅ、なんてこったい!ですな。
半年以上待ちに待ったマインクラフトも、サクサク動いてくれております。
高解像度の画面がサクサク動いてくれて
「ゲーセンかぃ!」って言ってしまった興奮っぷり!

正直MacはOS9以来で、初心者同様な為
Windowsから移行して、慣れるまでにはそれなりに
時間を要する覚悟だったのですが
思いのほか、そんなに苦心する場面もないです。
(Google先生の力が強いってのもあるけどね)

直前までマインクラフト配信をするぞぃ!
とか意気込んでいたものの、ひとまず使いそうな定番ソフトを入れて
落ち着いておる次第です。

…ホントのところは、必要なソフトが3つくらいあるらしくて
めんどいからってのが大きいのですが。


○ 日常でよく使うものを一通りセットアップしたところで
自分のブログを見回してみたのですが…
想像以上に崩れてるところがありますね。

ちょいとばかり、今までご覧になって下さってた
Macユーザーの方には申し訳なさを感じた次第です。

自分のブログにとどまらず、いろんな方のサイトを拝見したところ
体裁が違って見える場面が想像以上に多かったです。

う~ん、これからメインマシンになっていく訳なんですが
外に出すものは、かなり慎重にやっていかないとマズいですな。

半ば、Macintosh側からの検証用という目的もあるんですが
さすがに自分のものが主流じゃないのは重々承知しています。
う~ん、あんまし余裕は無いけど
WindowsのOSも、早いうちに買っとかねば!ですな

今回の記事は新PCで書いてるんですが、文字の間隔が異なる為
今後、今までとは違う文字列の公正になっていく予感がしております。


○ と、慣れない画面(やや遠い)&システムと戯れていたせいか
それとも、普段の疲れが溜まってたせいか
予想以上の、のらりくらりモードです。

ブログの雑記を書いてる間に
なんか描きなよって声も聞こえてきそうですが…
う~ん、「日常の時間感覚」のアタリとして有効な気がするのでご容赦ください。


本日のちょい描きイラスト


○ さて、本日の作業公開は前進してないためお休み。
こぅ、出来事のインパクトに圧されるのはイカガナモのか?
とも思うんですけどね。
うん、絵の具のついた指でキーボード押して色がつくのが怖いです。

併せて保護フィルムを買えば良かったと後悔しております。
それまでは、サランラップにでも包んで頑張ってみようかと…

ってな訳で、久々のちょい描きですな。
なんか、過去の画像タイトル見てみると1週間ぶりみたいぞ。

doodle_20111107.jpg

大海で出会った仲なのさ
だ、そうです。

ホントのところは「理由は全く無いけどタコ描きたい!」
っていう欲求から、なんとなしに筆を動かし始めたのですが
うん、なんか意味ありげな内容になったぞ。

公開進捗のウサギも一段落終えそうなんで
次は、でっかめの作品と平行してこいつを描いてみようかしら。

他にも試したい描き方が色々あるんだよなぁ。


トラックバックテーマ 第1312回「あなたは何キャラ!?」

こんにちは!トラックバックテーマ担当の新村です今日のテーマは「あなたは何キャラ!?」です!新村は完全に「親父キャラ」です。動作や言動がいちいちおっさん臭いといわれます・・・自分では気をつけているつもりなんですが女子としてはダメなキャラですよね・・・「癒しキャラ」とか憧れちゃいますちなみに私の友達には「愛...
トラックバックテーマ 第1312回「あなたは何キャラ!?」

何キャラなんでしょ?
あれぁれぁからは「忙しく小銭を貯えるちっこい妖精」と言われました。
う~ん、ドラクエ7の主人公とか…
よー分からんですな。

自分の好みとしてこの工房のキャラクターを描いているのですが
あながち深層心理より引き出した姿なのかもですな。

実は、チルの実体は全く別の姿(描いてる本人と言う意味じゃなく)で
本体の姿は別物で、ブログ内なんかで現れるアレは仮の姿
的な、知ったところで誰もが「ふーん」ってなる設定もあるのですが
なんともです。
(チルとchillは別人ってな、王道設定もありかもだけどねー。)

座右の銘ポジションの熟語に「撹乱」を掲げてるように
いたずら妖精に憧れを持ってることは否定しませんぞ。
(悪さってよりも、トリックスター的な意味だけどね)
   
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : どうでもいいこと。  ジャンル : 日記

微妙に心境変化さ 11/11/6(21:22)

1970⁄03⁄11 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - 微妙に心境変化さ 11/11/6(21:22)   
先日のダラリっぷりの継続からか
本日は本記事ではなく雑記を書かせていただきましたぞ。
息を抜きつつ、何かしら全身でやって行こうと思います。

イラストレーター ヒトリゴト

中身が空っぽとかの中身ってな何ぞ?


○ 雨がちょうど止んでる時に出掛けてみると
引き返せませんぞいってな時に降り始める
そんな今日このごろ、皆様いかがお過しでしょうか?


○ 昨日の記事、準備したもんだからイイやと公開したのですが
画面上で見直してみると、思ったよりも短かったです。

芯を突き詰めれば、中身の方が重要なんですけどね
いえば偉人の名言のごとく一言でも良いのですが
やっぱ一つの枠組みとしての分量は納めたいところ。
(新聞の社説が5、6行でスカスカとか見てみたいな)


昨日に引き続き、本日もイマイチ動きが鈍いです。

単純に体の疲れか、気分に陰が出来てるせいか
なんか色んな面でサッパリですな。

昨日は、ちょいと心が掻き乱れておりまして
暴飲暴食、カラータイルを延々とやるというふて腐れっぷりでした。
今日のヤサグレっぷりもその延長なのかな?


○ 新PCがきたら、まずは延々とマインクラフトをする!
なんて企んでいるのですが、今日のグダグダの原因が
昨日のダラダラゲームをしていた事にあるならば、ちょっと怖いです。
(それでも強行する)

で、ゲームに関しては完全に自己満足だけなのですが
それに際して、ユーストリーム配信を実験してみようかと思います。

全く下調べ無しなんですけどね。

ゲームの著作権に関しては、作者もYouTubeの
創作動画をリツイートしてたりするので
…多分、大丈夫。

今回は実験の予定なので私の温泉は無しで行きますぞ。
(流れを掴みたいだけだから、これも自己満足ですが)

お尻(体)が重いとはいえ
何かしらは前進(心境だけでも)しとかなきゃねー。

やってから後悔だ


本日の実験室日誌


○ さてさて、制作記の進捗ぞ。

20111106_02.jpg

色を調整したんですね。
夜の蛍光灯の下で撮影したので、上の部分が飛んでしまっていますぞ。

この後は、雰囲気をちょいちょいとまとめて
このイラストの画竜点睛になる「本」の内容を描き入れて
ひとまず〆にしようと思います。

いよいよ大詰めの辺り。
やっぱし、リハビリと言いつつ描き始めてよかったです。
他にもいろいろかいていこぅ!ってな呼び水になってくれていますな。
   
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : どうでもいいこと。  ジャンル : 日記

うれしい誤算ばかり…じゃない 11/11/5(22:02)

1970⁄03⁄11 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - うれしい誤算ばかり…じゃない 11/11/5(22:02)   
本日、記事は準備してたのですが、私情で色々あり
やけ食いをして、延々とカラータイルをしておりました。
雀鬼を流しつつ、延々にやった結果196点とか取ってしまう始末。

イラストレーター ヒトリゴト

これだけ書いて、冒頭の始末だよ


○ 大変だ!
オンラインカスタマイズ時には11/11到着予定だったのに
届いたメールを再確認してみると6日予定になっとる

これは7、8のフリータイムが、えらいこっちゃになりそうな予感だ。


○ 今日はネタらしいネタを用意しておりません
ホント、気分次第だなぁ。

と、いうことで昨日から、でっかい作品の準備に入りました。
実験作品も乾き待ちが多くなって来ましたぞ。
でかいと言ってもB2サイズなので、中くらいの大きさかな。

描く内容はずっと前から決まっていたのですが
さて、構図はどうするべさ?

と、いつもの悪い癖。
慎重になるべきところではあるのですが、
慎重になりすぎて守りに入っちまうんですな。

描くだけ描いて、さっさと仕上げて次に移るのが
一番なのは分かってるんですけどね
(おまけに、半連作を想定してるもんで数も多い…)
甘い見通しだけど、年内には終わらせられなきゃマズイぞぃ


○ そんな悶々としてる時に落ちるのが
参考資料と称して眺める、先人の作品。

からっぽの頭という見方もあるのですが、なーんか二番煎じというか
パクりの要因を持ってる気がしてならんです。

仕上げたい雰囲気は、おおよそ固まっているのですが
うーん、根底的なルールがまだ定まってないのかな?

アートやらイラストやら、ホント何年ぼやきつづけるんだか。です。


知らずのうちにダダカブリはいかんので
結局、先人の作品を見ながら考え直しだなぁ。

そこが決まれば、今後もしっかりしてくる!はず!


なんだかんだ言いつつ、まだ若手にもなってない
塵みたいなもんなんだよねー。


本日の実験室日誌


○ さてさて、制作記の進捗ぞ。

20111105_02.jpg

これだから、公開進捗は今までしなかったんだよね。
なんてザマだい。

ガラスの色っぽくを目指して、緑(シアン)を入れたものの
ちょっとやりすぎた感プンプンですな。
冷静に見直してみても、色味がちょっときつくなっております。

と、言うことで、今度は白を重ねて調整していきます。
白って言っても、半透明の白なのですが
…う~ん、泥仕合ですなぁ。

つべこべ言いたいけど、ちょっと残念な仕上がりなので
そいつは又の機会さ。
   
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : どうでもいいこと。  ジャンル : 日記

友人の暴走はいつもの事 11/11/4(20:50)

1970⁄03⁄11 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - 友人の暴走はいつもの事 11/11/4(20:50)   
こぅ、見に覚えのない痛みとか不安になります。
突如現れた、右目横の吹き出物とかも恐いです。
結構、ボッコリ出てるんですが、大丈夫なんでしょうか?
(膿は出たんですけどね)

イラストレーター ヒトリゴト

イレギュラーまみれの一日でした


○ 肩が痛い。なう。

原因がさっぱし掴めないのですが、肩が痛いです。
なんか芯の部分。

そんなに疲労した覚えは無いのですが、眠気もバッチリ。
睡眠時間は十分に取ってるはずなんだけどなぁ。
気温のせいにしときましょ。


○ 本日はノートパソコンの台が届いた次第。
いやぁ、焦らすねェ。
(現在、ヘッドセットがやって来ております。)

今のうちにスペース確保をしとくのが善策なんだろうけど
配置は…どうしようかなぁ。

友人、及びネットのレビューを見るかぎり
すっげー性能らしいというトラックパッド。
右利きなもので、右手に来るのはおおよそ決まりなんですけどね。
今のメインPCが右手。
う~ん、作業効率とか考えるとどうなのかなぁ。

クロネコヤマトさんの荷物お問い合わせシステムに
齧り付いてモニタリングしている所、現在も上海におらっしゃるようで。
本気を出せば8日に届けるんだ!
と、淡い期待を胸に盛り上がっております。

…土日を挟むから、予定通り11日に来そうだけどさ。


○ さて、現在注文していないモノで足りてないもの。
Adobeのソフトとモニターになります。

ソフトについては、大して書くことはないのですが
モニターについて。
スペックがどうたら、サイズがどうたらではなくて
周辺機器なのですが、またまた友人が妙案をくれた次第。

20111104_02.jpg
FILCO 液晶モニターアーム
(実際は、この手のアームについての紹介でした。)

今後、増強してく設備には一切予定してなかったのですが
かなりいいアイデアをくれた模様。
目標以外は、ほぼ無視の構えだったのに心揺らぐじゃん。

モニターのある机で、お絵描きもしてるんですが
B4サイズの時点でガツガツ当たって鬱陶しいと感じていた所。

現在は、これっぽいフレキシブルアーム型の
電気スタンドを左手に固定してるので、即決は難しいのですが
う~ん、椅子の前にあってもいいかもなぁ。
(わざわざノート台を買ったのも、アナログ制作を考えた上でのアレなので)


妙案をくれるのはありがたいのですが
「年末に通信忘年会しよーぜ」とか
「win・mac関係なく参加できる麻雀サイトないか?」とか
脱線中心の会議中に頂いたアイデアなので
最終的には「これ!いこうやこれ!買っちゃえ![Yahoo!オークション]
となったんですけどね。

昨日のソフトSketchBook Expressを始め
強力なツールを教えてくれるだけでなく
サービス精神豊富な友人に感謝です。


…いや、最終的には

20111104_03.jpg


これを提案された、か。
よー分からん。


本日の実験室日誌


○ さてさて、制作記の進捗。

20111104_04.jpg

ホントの所、冒頭の「肩が痛い。なう。」は
本日もスルーしようかと思う振りだったのですが
流石に自分の物欲を書き散らしてオシマイってのもアレだと思ったので。

…一気に進む時もあれば、大して前進しないような時もあるさ。

全体的に白を入れつつ、薄いグレーズをかけたところですね。
今までは、青緑だったり茶色だったり、黄土系の
透明膜をはっていたのですが、今回は実験を兼ねて
赤やマゼンタ系のモノを使って見ることに。

なんかね、なんで今まで試さなかったんだろう?
という結果になりましたぞ。

お菓子っぽいと言うか、ちょっと甘っぽい雰囲気というか
こぅ、午後の紅茶を頂きたくなるような質が出ますな。
やはり、恐れずに色々試してみなされということですね。


で、実は、その後の進捗は貯まっているのですが
HAHAHAな事態もあったり。
うむ、やはり実験は「実験」という気概で取り組まねばです。


トラックバックテーマ 第1311回「冬のご予定は?」

こんにちは。 トラックバックテーマ担当の藤本です。今日のテーマは「冬のご予定は?」です。最近は寒くなったり、暖かくなったりところころ気温が変動しがちですがいよいよ冬が近づいてまいりましたね。。皆さんところで冬のご予定たてていますか?私は初!ウィンタースポーツ、スノボーに挑戦しようと思います...
トラックバックテーマ 第1311回「冬のご予定は?」

さて、昨日は書き忘れた状態で
記事公開しちゃったトラックバックテーマ。
(直ぐに加筆しましたけどねー。)

冬かぁ、冬に限らず年中大した予定ないよ。
自己研究予定みたいなんはあるけど、そういうんじゃないよね。

う~ん、恐らく年に2回以上開催される同窓会(冬)があるのと
遠方に散り散りになった友人たちと、
スカイプでダラダラやる忘年会くらいかなぁ。

未だにMinecraft部も、部員は一人なので…
うし、今年の冬はサークル活動に専念しようかな。

スポーツカイトは来年末までオアズケの予感です。
   
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : どうでもいいこと。  ジャンル : 日記

良眠生活とか羨ましいぞ 11/11/3(19:42)

1970⁄03⁄11 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - 良眠生活とか羨ましいぞ 11/11/3(19:42)   
ホントね、ちゃんと寝なきゃダメなんだよ。
そいで、前の日には翌日の予定をキッチリ立てるのがイイ。
そうしなきゃ私みたいになっちゃうんだぞ。

って1日でした。

イラストレーター ヒトリゴト

喉に詰まって思い出せないことを思い出したのさ


○ なんかね、心境の変化と言うか
何かしらのアクションがあると「ウェェィィーン」って
バイオリンの音がなるゲームがあった気がするのですが

…思い出せそうで思い出せんで、凄く鬱陶しい今日この頃。

なんだっけな、ダメだバイオリンの音のみ出て
さっぱし思い出せん。


○ さて、先月の中頃から「買う!」「買った!」
「手続きできんかった!」「待つ!」

と、一人ワーワー言うてたMacBook Pro
いい加減注文してお待ちになる段になっております。

20111103_02.jpg

ふふふ、ありがとうございましたよ。
先程、上海から「送ったよー」メールも頂いたので
(カスタマイズしたので、ちょっと後になるのさ)
来週の内に届くと思われます。


でね、前にも書いたかもしれませんが改めて。

キーボードだけ先に届いて、1週間後に本体が届く切なさと言ったら。
もぅ。

私の都合では7,8の連日がゆっくりタイムなんですけどね
どうしても10日になるってんだってさ。
まるで、ゴールデンウィーク前にラジコンのコントローラーを渡されて
開けた後に本体を…

Twitterでしかツブヤイて無いように思ってたのですが
なんか、同じ事を書いてるような気がしてきた。

と、注文日には一人(´・ω・`)ってなってたんですが
やはりキーボードすら届いただけで盛り上がってしまいますな。

増設用のメモリーOK、周辺備品OK
流石にモニターはチョイ待ったですが
基本的なMinecraft環境は全て整った!!


○ と、Minecraft的なゲームは置いといて
ヤツがやってくる前の今のうちに出来る環境について練っております。
(昨晩は友人と練りまくってて、久し振りにすごい時間に寝てしまった)

Adobeの定番ソフトは決め打ちだったのですが
余裕が出たら。って事での補足ソフト。
理想としては、ちょい描きの時の色塗りに
ササっと色塗り出来るようなモノを探しております。

思考を停止して探せば、Painterってなモノを挙げていたのですが
流石に高すぎてしまうんだよね。
CGメインで描いていく!ってだったら問答無用で選んでいると思いますが。

んで、友人にアドバイスを貰ったのが
SketchBook Expressというモノ。

20111103_03.jpg

開発はAutodesk Inc.
(トイ・ストーリーとかあの辺りをチョイチョイしてるトコらしい)
ということで、作画をチャチャッと描きたい
スタッフ用に作られたものの派生じゃねぇか?
というシロモノだそうです。

サンプルとか見るに、私の要求は余裕でクリアしてくれそうな予感。
一先ず、コレを使ってみて良ければ
SketchBook Proを購入しましょうぞ。

なんだかねー、PC自体性能アップしてはいるんだろうけどさ
描くまでにソフトの立ち上がり時間が掛かっちまうと
それだけで「もぅイイや」ってなりかけちゃうんですよね。

熱意が足りん。って言われればソレまでなんですけどね。


と、先程も書いたように、とんでもない時間に寝ちゃったせいか
とんでもなくヤル気が起きておりません。
う~ん、ダラケテばっかじゃイケマセンぞぃ。
   
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : どうでもいいこと。  ジャンル : 日記

瓢箪ハロウィンとかウケそじゃね? 11/11/2(20:41)

1970⁄03⁄11 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - 瓢箪ハロウィンとかウケそじゃね? 11/11/2(20:41)   
色々書きたいし描きたい。けど、時間にも限度ってものがあるのさ。
ある程度書いたから、これ以上他のことは書かないけどね。
着たのさ。アレが。    ふふふ。

イラストレーター ヒトリゴト

あれもこれも「だいたい」でやってきます。


○ 慌てて発進、携帯電話を忘れてしまった次第です。
全く、何やってんだか。

先日はネガティブな事をツラツラとすみませんでした。
暗くなった所、今謝った所で何も解決はしませんが
うむ、今からTPP参加してもルール作成には一切加われないとか
予想通り最悪の展開にっていますが
明るい気持ちを忘れたらホント駄目だ。

ある状況を見ながら、最善策を進めていくしかないですな。


○ 書こう書こうと思っていて、全然描けなかったのですが
ハロウィンのシーズンだったようで。
多くの方が記事を作られてたり
タイミング逃した。とか言われてるので
恐らくシーズン終了なんだと思います。

未だに日程を知らずにいるのさ。

日程と言うか、内約すらよく知らず。
クリスマスのサンタさんは、窓から投げたコインが
暖炉で乾かしてた靴下に入ったから~~~
とかウワサがあるので、何となく分かるのですが…

ハロウィンって、祝うものなの?

調べを入れる前に、自分が持っているイメージでは
北欧あたりの農業関連の精霊祭だったかのような気がします。

「トリック・オア・トリート」
ってのは「菓子をよこすかイタズラされるか」と訳されますが
要はお供え物しなきゃ、畑を荒らしちゃうよー。
って意味だと飲んでおります。


○ この「トリック・オア・トリート」
英文で書けば"Trick or Treat"
Trick:いたずら,悪さ,悪ふざけ
Treat:おごる,ごちそうする,与える
になります。

こいつをモジって"Trick or Trade"的な言葉遊びが
英語圏のどっかであるんじゃなかろうか?って思った次第。
「交渉するか、嫌がらせをするか選びな」的な感じ?

なんとなく、パイレーツ・オブ・カリビアンの
どこぞの場面を思い出した次第。
(先日のTPPと絡めて書いてしまうと
若干うんざり気味になってしまいそうですな。)


さて、意味をwikiさんに教えてもらうと
ハロウィン
ハロウィン、あるいはハロウィーン(Halloween, Hallowe'en)は、ヨーロッパを起源とする民族行事で、毎年10月31日の晩に行われる。ケルト人の行う収穫感謝祭が、他民族の間にも行事として浸透していったものとされている。由来と歴史的経緯からアングロ・サクソン系諸国で盛大に行われる。
ハロウィン


ま、何となく由来やら背景を知らないでいる方が
色々と妄想できるような気もするんですけどね。

うーん、ケルト人と言われても
その辺りの風俗にサッパリなのでアイリッシュダンスが出てきてしまう。


流行るなら、こっちのが流行って欲しかったな。
(あんまし関係ない雰囲気だから仕方ないけどね)

あっ、最近気がついたんですがファイナルファンタジー9の中で
フライヤ・クレセントというキャラクターが好きでした。
(赤い衣服を着たネズミ族の女性)

このアイリッシュダンスに妙に惹かれるのは
あのキャラクターが踊ってたダンスの元だったからのような気がします。





…いかん、物語思い出してると涙がチョチョ切れる。


○ さて、創作日記の進捗をば。

20111102_02.jpg

前回はグレーズって事で、透明色の黄土色やら青緑やらをぶちまけてました。
今回は、ソレを調整するために不透明の白を混ぜた
絵の具でマチエールの凸部分を塗り重ねていくことに。

もぅね、要領を把握してないもんだから
こっからしばらくこの繰り返しになります。
この時点で、作内に入れ込むモチーフは入れ終わってるのがいいみたい。

楽しいけど難しいねー。


トラックバックテーマ 第1310回
「長距離走は何kmまで走ることができる?」

こんにちは。 トラックバックテーマ担当の水谷です。今日のテーマは「長距離走は何kmまで走ることができる?」です。水谷は、近々マラソン大会に出場予定です。とはいっても、ハーフマラソンの大会なんですが・・・。去年は、途中で歩いてしまったので今年は最後まで走ってゴールしたいと思います。8km~9kmあたりまでは、走っていたのですが...
トラックバックテーマ 第1310回「長距離走は何kmまで走ることができる?」

すまん、書き忘れて更新しておりました。

長距離走は…どんくらいだろ?
3km走ったら、しんどくなって歩くと思います。
命がかかってても5kmが限度なのではorz

と、今の足と体力の分量がサッパリわかりません。
一日の歩数は平均16000歩位なんですけどねー。
   
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : どうでもいいこと。  ジャンル : 日記

歴史は巡るのねー 11/11/1(23:59)

1970⁄03⁄11 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - 歴史は巡るのねー 11/11/1(23:59)   
本日は寝起きから、酷い脱力感です。
ホント、出来事に対して影響されまくるので
我ながら面倒くせぇ限りです。
ナヨナヨ文になっちまいましたが…今日はゴメンなさい

イラストレーター ヒトリゴト

「憂い」は選んじゃダメな札


○ ダメな事とは分かりつつ
本日は一層の不安から吐き気のような気分が止まらずいます。
昨日にちらっと書いたTPP

なんかね、色んな方のブログや日常での小さい子をみるとね
彼ら彼女らの子孫の苦しむ姿を想像してしまって
泣き崩れそうなのを堪えるのでいっぱいいっぱいです。

昨日張り付けた先生も、流れの末路を予想から笑うしかない模様



100年かけてやっと解決してきた積み重ねを
いとも簡単に崩してしまわれると…ねぇ
世界大戦なんて馬鹿な真似をしたのは
やりたかったからじゃないんですよね。
あれ以降、日本はミサイルをぶっ放す戦争はできません。
表向きは環太平洋条約と言われていますが
内約は負け(勝ちの見込みがない)の貨幣戦争です。

生かさず殺さずなので、もっと酷いかも。
(既に韓国が近い条約を結んで、暴動が起きていますが報道はされません)


推進派のお金を持ってる政治家や大企業、メディアの重役は
自分の寿命程度は楽しく暮らせるので、止まる事は無いかぁ。


今はアメリカがピックアップされていますが
この件で日本が抵抗しない、美味しい肉というのが証明されたので
今後、世界中からカモにされちまう流れ。

と、昨日「出来る事をするのみ!」
って言ってたけどね、とても気を晴らせる方法が思い付きません。
(トップが喜んで国を売って行くんだもん)


○ 基本、憂いる事は良と思っていません
いくらデモの様子を高架橋で眺めながら
「ふっ、時が動いたか…」
なんて言っても何も変わらないから。

私の声なんて塵にも満たないというのは重々承知しておりますが
何か良い策のキッカケを考えるべきというのが
最後にたどり着く答え。

けどね、今日は無理だぁ。


○ ってな訳で、本日は一先ず落ち着く方法を考えます。
(ちょい描き、イラスト進捗は明日から再開します)

何かなー。
美味しいお肉でも、いっぱい食べようかなー。

あっ、記事はお休みしますが、お絵描きはしますぞ
(自身の前進くらいはしないとね)


○ と、ココまで書いて一段落。
その後、美味しいお肉じゃないですが
久し振りに、食べたいおやつを好きなだけ食べて
ふて寝することで、一回リセット。

考えてみるに、一番つらかった原因は
「誰かのせいにして恨み始めている」ということと思いました。

「民主党が」「団塊の世代が」「経団連が」
と、何らかの原因に対して、ひどく強い「恨み」を持ち始めてる
ような気がしました(あくまで自分ね)

事の原因を探るのはとても大切だと思うんですが
ソレの解決法を探すのと、恨むのは全くの別物。
なんだかねー。


とにかく寝て、食べて、気を取り戻さねばですな。


トラックバックテーマ 第1309回
「今でもまだ後悔していること」

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです。今日のテーマは「今でもまだ後悔していること」です。過ぎたことは後悔しても仕方ない…そうはいいますが、「やっぱりああしておけばよかった」そんなことって、ありますか?あのときあっちの道を選んでいたら…Ifの世界なんてありえないとは言いますが、...
トラックバックテーマ 第1309回「今でもまだ後悔していること」

色いろあるよー。
もぅ、日を追うごとに後悔の種を蒔いてるのかもしれない。

…一応、全力疾走っぷりもあるから
ダメならダメで諦めれるかな?

ま、後悔しても取り戻せないので、とにかく前身あるのみ。
   
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : どうでもいいこと。  ジャンル : 日記

まずは冷静になって考える 11/10/31(21:19)

1970⁄03⁄11 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - まずは冷静になって考える 11/10/31(21:19)   
でっかいこともちっこいことも、色々あって色々起こってる。
自身の事に留まらず、ホント激動の瞬間な気がします。
改めて「自分にできることをする」ってのが大切だなって。

イラストレーター ヒトリゴト

お陰様でネガティブ具合が吹き飛んだ次第であります


○ 先日は、1周年記念記事の拍手やらコメント
たくさん送って頂いて、本当にありがとうございます。

普段に比べて拍手数&コメント&拍手コメントの多さに
正直、ちょっと引いてしまったのさ。

作品数ものんびり更新ですが、沢山の方に応援いただいて
若干申し訳ない感もありつつ、今後も精一杯やってこうと思いました。
改めて、ありがとうございます。


○ と、お祭り記事を公開しておきながら
実のところ、チラシの裏記事でちょいとネガティブな
内容のものを用意していました。

何があろうとも、根幹は創作系のブログなので
できるだけ、政治経済の話題は避けているのですが
TPP参入表明のニュースは衝撃がデカすぎるぞ…

反対派の人が作ったものだと思うんですが
日本の元気を奪っていく[Google画像検索]」のポスター
本当に本部に貼ってあるんじゃないか?って思ったくらい。

「アメリカの奴隷になる」って言葉にはピンと来なかったけど
今まで使ってた掃除機とか家電製品の扱いを考えれば
なんとなくどうなるか想像出来なくもないような…

「取り敢えず参加して、ダメなら脱退すればいい」
って言ったりの意見もあるけど、国内政界でその兆しが無いんだから
世界規模で出来るわけないのに。





ってね、かなり落ち込んでいたりしておりました。
(TPP 中野剛志がブチギレているホントの理由については
TPP関連じゃなくて、人生哲学としていいこと言ってる気がする。)

うむ、正直不安は拭えてないんですが悩んでても仕方ない。
たとえ盲腸の手術料が200万になろうとも
(声高に言われてる「農業」ってのは隠れ蓑な印象だなー)
とにかく落ち込んでても、何も解決せん。

ってね、昨日の記事レスポンス見てたら思いました。
ホント、生きてりゃ色々あるねー。


○ さて、数時間後に迫ったMacBookPro購入キャンペーン。
私以外の誰が得をする訳でもないのですが
一人小躍りをする位ウキウキしております。

で、書いてる時点でカートのお届け予定日を見たところ
マウスやらキーボードのアクセサリーが2日後
本体が10日後になる予定だそうで。
本日10月31日時点で11/10に届くってさ。
詳細に書けば、私の私事で11/7,8が余裕のあるタイミングです。
本体到着が10日。

なんだかね、ゴールデンウィーク前にバッテリーとリモコンが届いて
ゴールデンウィークが終わった2日後くらいに
ラジコンの本体が届くような心境であります。

バッテリーとリモコンを持って「どないせーいうんじゃ」
って突っ込む姿が、今の時点で見えるぞ。


Minecraftで熱心に探検するのが、本当に製品版後になっちゃったね。
何事も予定は粗めで組んでくのが鉄則ですな。


○ 本日はちょい描きじゃなくて、リハビリイラストの進行

20111031_02.jpg

ホント、半日常的にやってないと
基本的な感覚すら忘れてしまいますな。
グレーズ(透明な層)とか、すっかし記憶にございませんでした。
(なんか物足りないなーって思って思い出した)

うーん、今までに足りなかった事を克服する!
なんて背景を掲げておきながら、メインで使う色味について
今までの定番通りのモノになってしまってますぞ。

青とか赤とか、恐くて避けちゃうんだよなぁ。


トラックバックテーマ 第1308回 「タイムカプセルに未来の自分への贈り物を入れるなら何を入れる?」

こんにちは!トラックバックテーマ担当の加瀬です(^v^)/今日のテーマは「タイムカプセルに未来の自分への贈り物を入れるなら何を入れる?」です!未来の自分にメッセージや贈り物を入れて土に埋め、何年後かに開いて、当時の記憶に思いを馳せるタイムカプセル。学校の行事などでも行われている事があるようですが、今でも行われているのでし...
トラックバックテーマ 第1308回「タイムカプセルに未来の自分への贈り物を入れるなら何を入れる?」

タイトル長いよ。

タイムカプセルたぁ懐かしい響きですな。
何入れるんだろ?
なんか、今作っても50年後とかでも覚えてそうだな。

雑誌をランダムに切り抜いたモノとか?

本日ふと思ったのですが
90年代のアダルティックな本に関心が出た次第。

昭和とかだと「レトロ」で収まってしまいそうなんですが
20年程度前だと、今の文化に繋がりつつも
やはり洗練されていない部分だとか、その時代の流行があって
ちょっとしたパラレルワールド的な感覚を味わえるのではないかと?

別にアダルティックに拘らず、ファッション誌でもイイんですけどねー。

アダルティックな本って思い付いたのは
【スキルの無駄遣い】「落ちていたエロ本」1/6スケールで完全再現
コチラの記事から。
いやぁ、この手の情熱には絶対的にひれ伏してしまう。

今時代の若者は「エロビデオ」って言わずに
「エロDVD」って言うって聞いたんですが

…若者の方、ホントにそう言うんスか?
   
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : 思うこと  ジャンル : 学問・文化・芸術

初心を忘れるべからず 11/10/29(20:12)

1970⁄03⁄11 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - 初心を忘れるべからず 11/10/29(20:12)   
心は元気なんですが、体は疲れてます。
もぅね、文句言いまくる背骨に対してあったかい紅茶が
…滲みるように気持ちいいんだなぁ。

イラストレーター ヒトリゴト

幕開けになると止まらないね


○ 久々に頭を完全にすっからかんにしての記事作成です。
なーんにも考えておりません
何を書こうかな?


○ 先日、ちょい描きを元にして勘を取り戻さねば作品の発表をしました。
砂やらガラス粒やらを撒いたマチエールばりばりの画面。
盛り上げ剤のモデリングペーストがカッチカチになってたので
贅沢にも絵の具たっぷりで描いております。

20111029_02.jpg
進行より一足ずらして写真を貼っつけてます。


主な課題は3点
・勘を取り戻す
・想定してる色に仕上げる
・アクリルだけど油彩風にする

作品内容がどうたらではなくリハビリ&スキルアップがメイン。

油彩道具も横にあるのですが、布を準備するのが面倒
今は、とにかくすぐに取り掛かることが大切と考えて
アクリル画にすることにしました。

アクリルならロールキャンバス切らずに張ってる紙で良いかな?
と、横着も考えましたが、マチエールや盛り上げに対しての強度
(部分的に布としてのテクスチャ)
絵の具の乾燥速度、軽い紙のたわみを考えると
改めてボードなりを使うべきだったと反省しております。

アクリル画を油彩風に見せるテクニックは
「出来る」と知っていながら習得していない事から。
興味本意に覚えておこう。ってのが発端です。
両方試した感覚からすると、油彩のが綺麗に思えるんですけどね
やっぱアクリルのスピードは魅力的なんだよなぁ


○ と、グダグダ書いておりますが
通常作品の方も進行中です。

一先ず、下描き用の模造紙を延ばしておいて
構図やら内容に関しては頭の中で構成中。

大きな意匠案は固まっているのですが
装飾というか、お化粧というか、ショーアイテムというか…
作品に盛り込むアイデアで立ち止まった次第。

何と言うか、一歩間違えば即ダブる危険の危なさが。
(早い話、パクり疑惑の種になりやすい)

大元の指針はぶらさずに、慎重に進めなくてはですな。
イロモノに惑わされぬよう…

大学の図書館にお邪魔して資料なりを漁ってみようと思います。


原図所蔵:ロシア科学アカデミー・コマロフ植物研究所の
シーボルト旧蔵「日本植物図譜」コレクションとか
すっげぇ欲しいんですけどね。
流石に今の予算じゃ無理ッス。
(てか、予想価格ほぼピッタリだったことに驚き)

○ さて、本日のテーマ。

意外とマズイんさ
「意外とマズイんさ」
かなり希少な花なのですが、よく知らないので食べました。
美味しくなかったそうです。
昨日食べた木の実も、世紀の大発見レベルだったそうです。

全く、花より団子ですな。

と、シーボルト関連の本からの着想。
もうちょっとお手頃に買える価格のものもあるようなので
一先ずこっちからお求めになってみましょうね。

きたる11月1日のPC購入に向けて
メモリーもAmazonやらで注文予定なんですが…
我慢してる分、余計な物を詰め込みすぎないよう注意がいりますな。
   
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : どうでもいいこと。  ジャンル : 日記

秋じゃなくても運動ね 11/10/28(19:56)

1970⁄03⁄11 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - 秋じゃなくても運動ね 11/10/28(19:56)   
本日は朝からイイ具合に寒いです。
寒いのはイヤなんですが、お昼との気温差を考えれば
いっそ寒い方が、服を選ばないのが楽です。

イラストレーター ヒトリゴト

知らない間に動く足


○ 昨日書いた万歩計談義。
結局のところ「計測は、ただの自己満足」という事に落ち着きました。
健康とか、体調管理とかはどうでもよくて、歩数が知りたいだけ

ただね、一個だけ気になる点というか意味を持つ部分がありました。
それは、動かない日との差について。

基本はホントに面倒くさがりなので、必要が無ければ
徹底的に動きません。
場合によっちや 50歩/hとかありえるくらい動かないハズ。

このためかどうか定かじゃ無いのですが
そんな日の夜は、ほぼ寝付きが悪いのです。
0時辺りに布団に入ったハズなのに
新聞屋さんのエンジンを聞き届けてから
意識を失う事が殆ど。

幸いにも、今時期は夜明けが遅くなってるので
ムリヤリごまかして寝てしまうのですが
夏場は夜明けの光に包まれて寝るんだろうなぁ…

意図しなかった出来事とはいえ、単純に自分のミス
他人に迷惑をかける訳にもいかないので、迫りくる眠気を
気合いで何とか乗り切ろうとするんですけどね。
やっぱ眠ぃよ。

思考は散漫になるし、疲れも取れない。悪い事づくめですぞ。
(で、焦って何とか寝ようとする→寝れないのループ)

流石に打開策を見付けなきゃ泥沼戦なので
一つの運動量の目安に計って見ようと。

旅行は、普段の生活の素晴らしさを確かめる為に行う。
ってな明言もありますが、上手くアベレージを刻んでいかねば
おかしなことになるのかな?


○ さて、数日前より勘を取り戻さねば!
と、作品制作に入っております。

20111028_02.jpg

何を描こうか迷いかけたので、ちょい描きイラストから選択

doodle_20111017.jpg

オブジェをもうちょい詰める必要がありそうですが
一先ず出来る下地を進行中
やっぱ寒くなると、絵の具の乾燥が遅くなるね

ペン画も描きたいのがあるのですが
久々に砂やら何やらのマチエールべったり計画。
布か、キャンバスボードにすればよかったかな?
とも思うのですが…
考えるほどドツボに嵌まるので前進。

乾き時間を観察しつつ、平行していろいろやっていきましょ。


○ 本日のちょい描き。

塗り塗りぞ

塗り塗りぞ
写真を入れて、長くなっておりますが
そんなにカツカツではないので、ちょい描きは
やって行きましょう。
(上記の制作も、ちょい描きのが下図になってるし。)

そのまま、お絵かきしてる様子です。
今の制作環境は正座じゃないけどね。

久しぶりのペインティングナイフ。
片付けした時に、大量にあったのですが
ドコに仕舞ったか分からなくなってしまいましたorz

で、なんとか見付け出した1本。
手入れの怠り具合がハッキリと分かる錆びっぷりでした。

取り敢えず、そこら辺に転がってた紙やすりで磨いて
色うつりが無くなったのを確認してから使用。
砂やら砂利やら混ぜて、ガリガリと描いております。

思えば、粗めのヤスリで研ぎ続けてるようなもんだもんね。
ナイフの鍔辺りは、掃除する時とか指を切りやすいので
これから使ってみよう!って方はご注意下さい。


トラックバックテーマ 第1307回
「あなたは海外に友達はいますか?」

こんにちは!トラックバックテーマ担当の新村です今日のテーマは「あなたは海外に友達はいますか?」です!新村はといいますと3年程前にカナダに留学したことがありまして、その時にカナダ・韓国・イギリスの友達ができました今でも数名は連絡をとっています海外に友達がいると語学の勉強にもなるし、文化の違い...
トラックバックテーマ 第1307回「あなたは海外に友達はいますか?」

海外に友達はおろか、行ったことすら無いです!!
う~ん、オンラインフレンズとかもいないなー。
欲しいっちゃ欲しいけど、ソコまで必要に迫られてないと言うか。

グローバルに進めるメリットは分かるんですけどね。
知り合いが欲しいと言うか海外だろうが、国内だろうが
徹底的にやるような仲間が欲しいってのが本心かな?

ま、deviantARTを放置しっぱなしだから
ちょい描きでも並べていくかなぁ…どうなんでしょ?
   
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : どうでもいいこと。  ジャンル : 日記

一回止まって考える 11/10/27(18:44)

1970⁄03⁄11 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - 一回止まって考える 11/10/27(18:44)   
先日のMacがお安くなった事件しかり
ここ最近「ちょっと待ってよかった」的な事が増えてます
緊急のモノは、そうもいかないんですけどね。

イラストレーター ヒトリゴト

知らない間に動く足


○ 先日、父上より万歩計を頂きました。
10年くらい前だかに流行った時は
「なんか意味あんの?貰っても箱すら開けないわ」
とか思ってた品物です。

で、今時期になってお金を払ってでも欲しいかも?
とか思っていた為、非常に嬉しいタイミングでした。

多少、動き回る生活になっているので
自分がどの程度歩いているか?すごい興味があったんですよね。

本分を書いている、お昼現在
本日は平均的なうろちょろ具合で調度1万歩くらいです。

うーん、ひたすら歩き続けてる訳ではないですが
思ったより、あまり歩いてないんですね…

単純に計算して、平均だいたい1日25000くらいかな?
(おうちに帰った時点では18000歩でした。)




○ 使いたてで、ハッキリと分かったもんじゃ無いですが
数年前までどうでもよかった万歩計。
コレに対して今更興味が出てきた理由を考えてみると。

「何もしていないところで、何かしている」

という背景があるような気がしました。
別の対象で現せば、このブログのアクセス数とかも近い気がします。
私はモニターの前にいませんが、一応カンバンガールがお出迎えで
お好きな時間に見ていただけるようななっています。

気付くタイミングは人それぞれだと思いますが
時間は有限なんですよね。
その自由度に関しては、環境によって違いますが
経過する時間の流れだけは平等。

それに気付いてからというもの
効率というか、待つ時間の活用に興味を持ち始めた延長で
勝手に計っててくれる万歩計を欲してたような気がします。
ま、歩数が分かったところでなんでもないんですけどねー。


制作コンセプト?(いや、もうちょい大きな土台)で
「どこかで誰かが」というテーマを持ってるので
ムリヤリこじつけられそうな気もするのですが
それは分からんです。


○ と、歩く話題を出したので今日のちょい描きは

釣り行くウサギ

釣り行くウサギ
歩く姿ってか、バケツを持った姿を描きたかったので
釣りに向かう様子を描きました。

バケツってのは、かなりいい雰囲気を出す小道具で好きです。
ファッションモデルとかにも「カワイイ」って
言われるくらいのサイズを持たせればいいのに。
と、訳のわからない事を供述するくらい好きです。

最近、筆洗用に5Lくらいの小さなバケツを買ったんですけどね。
その取っ手を持ちながら店内を歩き回るだけで
内心、一人キャッキャしておりました。

日常生活じゃ、違和感無く持って歩き回れる場面無いもんなぁ。


なんかね、釣竿持った動物を描くと「11ぴきのねこ」思い出すわ。
…ソレにしちゃ、長靴忘れたね。

11ぴきのねことへんなねこ (11ぴきのねこシリーズ) [単行本]
馬場 のぼるさんの、11ぴきのねこシリーズ
すごい好きだったんですよね。

単純にカワイイだけじゃなくて、どことなくミステリアスというか
不気味と言うか、気持ち悪い側面を感じていました。

その不安定な魅力に感づきつつ、それを味わいたいかのごとく
何度も何度も、図書館で借りたりして読んでおりました。

こういうセンスってカッコイイなぁ。って憧れます。


トラックバックテーマ 第1306回
「あなたは帽子が似合いますか?」

こんにちは。 トラックバックテーマ担当の藤本です。今日のテーマは「あなたは帽子が似合いますか?」です。帽子は人によって似合う似合わないがありますし、キャップは似合うけど、ハットが似合わない・・ということもありますよね皆さんはどんな帽子が似合いますか?私はアパレルのお仕事をしてたときにお店にあったテンガロンハ...
トラックバックテーマ 第1306回「あなたは帽子が似合いますか?」

似合わないんだなーこれが。

帽子は好きなんですが、似合うものが全然ありません。
せいぜい黒魔道士的な帽子とかね。
怪しくなっちゃうんですよねー。

うーん、キャップもイマイチだし
ハンチングなんかかぶった日には
「何?人民共和国だよ?」って突っ込まれちゃうしなぁ。

カンゴールハットを被りたいとか思ってるのですが
髪の癖が気になるので、イマイチ気が乗らずです。
似合う人とか、羨ましい限り。
   
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : どうでもいいこと。  ジャンル : 日記

さぁ、寒くなって参りました 11/10/26(19:28)

1970⁄03⁄11 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - さぁ、寒くなって参りました 11/10/26(19:28)   
昨日の記事作成時は、色々と憤っておりましたさ。
で、怒ってても仕方ないからソレを書く!ってなったんですが
…そっから、気付くこと(記事ネタ)もイッパイあるんだよなぁ。

イラストレーター ヒトリゴト

タンスの角に指をぶつけんばかりの悔しさ


○ 昨日の一人お祭り状態の記事。
冒頭に書きましたが、2回目の執筆文を公開しました。

そういう書き方すると、1回目のに難があって
お蔵入りさせたように思えるのですが…

単純に「このメールを保存しますか?」→「いいえ」
の動作を行っただけのこと。
出来るもんなら、そのまま公開させたかった。って裏事情です。

ホントは、あの記事後にデカイモニターや
Macに切り替えた場合の想定デメリットも書いてたのですが
殆ど意気消沈だったので、小躍りっぷりだけに留めました。
(それなりに記事が長くなったってのもあるけどね)

ただのお茶濁しの雑記だけどさ
50分の作業が3秒でパーになるのは、かなりクルものがあるぞ。
イラストソフトのフリーズとかだったら
ソフトのせいだとかPCのスペックだとかに怒れるけどさ
自ら「いいえ」を押してしまった行為は自爆他ならないので
当たり所もないんだよぅ。

削除後は、リアルしょぼにゃんの如く
ショボーンってなってました。
(´・ω・`)


○ 今まで、携帯電話を使って文章を書くことに対して
空いた時間にも書ける。とか
お外で書くから、問答無用でリフレッシュタイムになる。とか
メリットを挙げていたのですが
「電源を切る」ボタンの脅威は依然として残っております。

携帯電話で書き始めて数度、消しかけたことがあったので
その危険が危ない性には気付いていたのですが
やっぱ、やっちまう時はやっちまうんだよね。

「サ行」の変換(特にシ以降)はホント注意がいりますぞぃ。


○ と、当たり所のない怒りを散々ぶちまけておりますが
誤って消してしまった背景には「慎重に操作をしなかった」他に
「ちょっと、寒いぞ、おぃ」な気温だったということもあります。

携帯電話で書く時は、お昼時にお外に出ているのですが
昨日は、ちょいと肌寒かったです。
昨日と言うか、今日もちょい寒い。

三寒四温の春に対して、そろそろ三温四寒の時期ですな。
明日が寒いとも限らず、体調や病気に悩まされやすい場面です。
(喘息の友人とか、この時期は瀕死の様相だった)

風邪や、疲れなどにも掛かりやすい時期になってます。
また、だんだんと寒くなってくるので
温かい頃には予想しなかったミスの場面も増えるのではないかと思います。

今回の私は、辛いと言いつつも些細なミスで済みましたが
お仕事によっては、大事に繋がってしまう方もいることと思います。

「ちょっとだけなら大丈夫」という言葉が通じない飲酒運転同様
微妙な変化でも、時に大事を起こしてしまいますので
小さな日常の動きにも、ご用心下さい。


○ そんな本日のちょい描き。

さむさむウサギ

「さむさむウサギ」
まぁ、実際のウサギも衣替えで
抜け毛をまき散らしておりますが、冬着の様相です。

今日とか流石に冬物のズボンじゃないとやってられんかったです。
ウィンドブレーカーでなんとか間に合いますが
冬物のジャンパーとか着ても問題なさそうな雰囲気。

暑がり&寒がりなので、気温にめっぽう弱いんですよね。
ソコに「ヤセ我慢」の要素も加わるので
つくづく損な場面もあったりで。

寒くなったら、我慢せず、ダラケず温かい格好にします!


トラックバックテーマ 第1305回
「あなたの好きなさつまいも料理は?」

こんにちは。 トラックバックテーマ担当の水谷です。今日のテーマは「あなたの好きなさつまいも料理は?」です。水谷は、さつまいもが大好きです!そして、外が飴でカリカリで中がホクホクの大学いもに最近、ハマっています!季節的に焼きいもなんかも美味しいですよね!さつまいものあま~い味覚に水谷のお腹は鳴りっぱ...
トラックバックテーマ 第1305回「あなたの好きなさつまいも料理は?」

さつまいも苦手です。
食べ物の好き嫌いはしないのですが
「何が何でも、苦手なものを挙げろ」
って言われると、取り敢えずさつまいもを挙げます。

金時の焼き芋とか、食べたら美味しいって感じるんですけどね。
なんだか、芋のようなやや繊維系の歯ごたえのある食べ物が
甘いというのが、ちょっとばかり受け付けないのさ。

作って頂いたものは、味以外の部分で
大切に頂きますが、自分から進んで食べようって事はありません。
さつまいもが入ったお味噌汁とか…

自分で動くことが殆ど無いので、どれがイイとか
比較が難しいのですが、スィートポテトとかは美味しかった覚えが。
アレって、サツマイモのしっとりクッキーだと思う。

あっ!芋けんぴは別格だ!
粘性が無ければ、永遠に食べ続けるので
やっぱり食感が原因なんだと思います。

料理と言うかお菓子だね。
   
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : どうでもいいこと。  ジャンル : 日記

月末・物欲談義 11/10/25(19:57)

1970⁄03⁄11 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - 月末・物欲談義 11/10/25(19:57)   
この冒頭の一言ですが、記事を書き終わった後に書いています。
一番最初にくる文章ですが、最後の心境で書きます。
「実は、今回の文を書いたの2回目なんだ。」

イラストレーター ヒトリゴト

自らデジャビューを引き起こす。


○ 冒頭の件についての詳細は翌日に。
最初書こうとしてた内容が、ぴったし今日用だったので止む終えず。

長過ぎになるから我慢するけどさ。
すっげーグチャグチャ言いたいことあるけどさ。

…まぁ、翌日に。


○ 新PCを注文したのが10月の16日。
分割払いは適応外です的な宣告を受けたのが18日。
カード会社に問い合わせて、来月にしようと思ったのが19日。

で、だ。
昨日24日に、友人より一つのニュースを貰った訳だ。

アップルが「MacBook Pro」の新モデル、スペックアップで値下げ

うぉぉぉぉぉぉぉ!
Minecraftを我慢してたご褒美かい!?

そもそも、パソコンのスペックはどんどん上がっていくので
購入後にこういうニュースがあっても
「そんなもんだ、若さゆえの過ち…(ry」とか
スルーする準備はしてたのですが。

(スペックを気にしまくるならWindowsのが安いんですけどね)

その反対の事が起きちゃうと、こりゃぁ、もぅ、盛り上がっちゃいますな。
お値段的には、目的としていた内容にしても
4万円近くもお安くなってしまっております。

んー、こぃつは何に使おっかなぁ。
(*´ー`*)ーЭ


20111025_02.jpg



友人は頑なにPARROT AR Drone Orange/Blueを奨めているのですが
こいつはスポーツカイトで鳥瞰映像を撮影した後だ!

AppleStoreに並んでるのが面白かった。)


○ と、新PCはノートパソコンにしようと思っているので
平行して、新モニターも準備する構えです。

当初の計画では27型のモノを検討していたのですが
友人に話した所、大笑い。
(あくまで、私が使うという前提での笑いなので悪しからず)

モニターの画角に明るい方なら、直ぐにピンとくると思いますが
その大きさから「ちょい(笑)」ってな運びになりました。
改めて、検討してた製品のサイズを見てみると
「幅647 x 縦 454.5 x 奥行き239」

でかっ!

そもそもの、勘違いのキッカケは、全体の平均サイズだけで見ていた為。
平均値(24型くらいに思った)よりちょいと大きめくらいでよくね?
なんて安易に考えていたので、こういう事態になってしまったのでした。

ホント、色々計算しているようで
テキトーというか大雑把な所がチラホラしとりますな。

改めて、アドバイスを頂きながら慎重に探して見ることに。
なにやら「IPS>VA>TN」の順で良いやらなんやら。
現状から24型くらいのIPSってのを品定めしている次第です。


○ ってね、無謀な事を言いつつ、でっかいモニターを選んだ背景には
ジュアルモニターに対しての憧れからというのがあります。
(複数台のモニターを並べて操作するアレ)

MacBook Proはノートパソコンなのですが
クラムシェルモードって機能で外部モニターに写すことが出来るそうです。
で、それを併用するとPC事態のモニターと連動して
ジュアルモニターっぽい感じで操作できると。

二つのモニターに移せば、万々歳ではあるんですが
基本的には、一つのモニターに映せるまで。

本気出して、ギークっぷり全開で行けば
何とかなるみたいなんですけどね。

20111025_03.jpg
Matrox グラフィックボックス GXM TripleHead2Go T2G/A

Multiple Monitors for Laptops | Multi-monitors

元々がノートPCなので、ソレをやりたかったらMacProに…。
色々と負担も重くなるので、こんなんあるよ程度に。

なんだか、興奮し過ぎて好き勝手書き散らした
内容になってしまいましたな。
そんな日もあるさー。

例の日まで後、1週間を切った本日でした。


○ なんてな物欲まみれの記事を書いたので本日のちょい描きは

doodle_20111025.jpg

後ろにも前進!
いやぁ、紹介用に動画を貼っ付けたんですが
見てるだけで欲しくなってしまいますな。

Amazonのページとか、サンタさんいたけど
クリスマスプレゼントとして個人からパーティーまで
幅広く喜ばれるブツなんじゃないかと思います。

スポーツカイトの後!!とか強がってたけどね。
こりゃぁ分からんですぞ。


トラックバックテーマ 第1304回
「紅茶を飲むならミルク?レモン?ストレート?」

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです。今日のテーマは「紅茶を飲むならミルク?レモン?ストレート?」です。紅茶の専門店のようなところだとたくさんの種類がありますがオーソドックスな喫茶店で紅茶を頼んだときは、ミルクかレモンか、それとも何も入れないストレートかを選択させられることが多いように思いますほうじ...
トラックバックテーマ 第1304回「紅茶を飲むならミルク?レモン?ストレート?」

基本的にはストレートがイイです。
ここ最近(今月に入ってから)紅茶ばっかし。

午後の紅茶は、特に何がイイ!って場合でなければストレート。
でも、ペットボトルの無糖はなんか馴染めないんですよね。

あ、レモンティーは殆ど飲みたい!って思わないんですけど
アップルティーは時々、コレじゃなきゃダメだってのがあるます。
   
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : どうでもいいこと。  ジャンル : 日記

寝込み襲来はキツイヨ 11/10/24(18:57)

1970⁄03⁄11 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - 寝込み襲来はキツイヨ 11/10/24(18:57)   
ナイトメアって語感よりも夢魔(むま)って方が好みです。
でも、ぜひぜひ私の事はスルーしていって欲しい限り。
そんな、イイ夢見ただけでスキップしてしまう私の昨夜について。

イラストレーター ヒトリゴト

その半開きの口は逃げ道じゃない


○ 今まで、あったか無いか
ハッキリとは覚えていないのですが
昨夜初めての経験。

すっかり遅くなった夜中に慌てて、布団に横になること数分
だんだんと眠りに落ちてしまってるなー。
ってなった、意識が遠退く頃の事です。
妙に嫌な嫌悪感に襲われて、気持ち悪さを拭うため寝返り。
おかげで、半分起きてしまったので動いてない頭で原因探索。
暗い中で、しばらく聞き耳を立ててると案の定
カサッ、パリッというあの音

その後は、淡々と機械的に動いてヤツを始末。

まだ新たな音が聞こえたような気がしましたが
シラミ潰しに探してられる時間は無いので諦めて就寝。

ってな事件でした。


○ 跳んで歯向かってくるとかじゃないので
事の処理は淡々と済ませたのですが
初めての経験というのは「不快な感覚からの寝起き」

クレヨンしんちゃんなどで親御さんらが酷い起こされ方をするアレ
(鼻にわさび塗られたり、ヒゲで大根おろされたり)

今まで、夢と連結して起きたりすることはなんどかあったのですが
何らかの影響で不快な目覚めを迎えたのは初めての事でした。


○ 昔、妄想で「今は大蜘蛛に捕われて気を失ってる最中」
というような事を考えてた事があります。

少し強い痛みを感じた時は「私が弱ったか確認すべく、蜘蛛が噛んだ」
とかアレコレ考えてた次第。

けど、今回の無意識中の不快感からそれは無いのかなー
なんて思いました。
もっとも、強烈な麻酔で完全に意識を失った事もあるので
なんとも言えないのですが。


○ こんなことを書いていると
なんだか急に切なくなったり、むしゃくしゃしてしまう時は
夢の世界で何かしらの影響があったんじゃ?
って思えてくるぞ。(昨日、おとついは情けないほどダラリンちょだったしね。)


なんてね。
この妄想は、どこかでのアイデアに置いといて
心を落ち着けて行動していく事にしますぞ。


○ ってな訳で、本日のちょい描き。

doodle_20111023.jpg

「今日もこそこそしたる」
当然のように「でっかい猫」程度に思ってるけどさ。
それ、猫じゃないよ。ネコ科だけど。

スリリングで面白いって言ってるけど
それ、全力で追いかけてきてるだけだから。

60km/hで爆走したるぜ!って言っても恐いから。
うん、やめときなよ。


珍しく、横型ですな。
縦構図はインパクト、横構図は安定って聞いてからというもの
特に意味がなければ基本は縦構図で描いておりました。

需要が有るか無いかは分からないですが
一応、今までは携帯画面サイズって設定で、縦構図だったです。

ま、色々やってみないとねー。


トラックバックテーマ 第1303回
「ホクホクおでん!すきな具は何ですか?」

こんにちは!トラックバックテーマ担当の加瀬です(^v^)/今日のテーマは「ホクホクおでん!すきな具は何ですか?」です!加瀬の住む地域はまだ暖かさを感じる気候ではありますが、夜は段々と肌寒くなってきています。今年の冬は、どれだけ寒くなるのでしょうかっ…寒いときに食べたくなる食べ物の代表として、加瀬の...
トラックバックテーマ 第1303回「ホクホクおでん!すきな具は何ですか?」


厚揚げと大根。
後は飾りといっても良いのではないでしょうか?

もはや、大根と厚揚げの煮物を出されても
「おでん」と意識して食べてしまうのではなかろうかと。

う~ん、そんなこと書いてたらタコとかロールキャベツとか
イロモノを食べたくなってきたなぁ。
あのタコやら人参やらごぼうやらのぶつ切りが入ってる
練り製品とか食べたくなって来ましたぞー。

…そういや、忍たまの先生って練り製品が食べれんかったなぁ
   
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : どうでもいいこと。  ジャンル : 日記

冷やし中華、やめましたか? 11/10/22(19:07)

1970⁄03⁄11 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - 冷やし中華、やめましたか? 11/10/22(19:07)   
久々の「動いてやらんもーん」モード。
ま、それでもやるべき事はやんないとなんですけどね。
全然関係ないけど、なんだか冷やし中華が食べたくなってきた。

イラストレーター ヒトリゴト

だらけてるんじゃないよ。休んでるんだよ。


○ もぅね、基本がダラけてる。
ってかイッパイイッパイなのは分かってるんですけどね。
めちゃくちゃ寝てしまったのさ。

起きた時も、その時間の全然が実感なくて
後悔とかよりも先に「疲れてたのかな?」って思ってしまうくらい。

寝すぎて体が楽になる(痛みが取れる)ってのは
初の経験かもしれないぞ。

と、色々とノンベンダラリの原因を
のんびりを考えつつ、「アレやっといた方がイイな」
スケジュールを進めております。

もぅ、雨のせいだかなんだか分からんのですが
ホントにのんびりと言うか、だらりと言うか
ウミウシ先生に一歩近づけたような動きっぷり。

いけませんな。

若干、ウロチョロしたい感もあるのですが
雨が降ったり止んだりで、どうにも動けそうにもないぞ。
カミナリとか鳴ってるしねー。


○ こぅ、のんびり出来る日はPCで直接書き込んで
お外をバタバタするって日は、空いた時間に携帯電話で書く。
というのが、先月からのパターン。

PC(キーボード)で書いたほうが、キーの数も多いし
予測変換もさっさと出てきてくれるので、明らかに早いです。
最終的な形も見渡せるので、分量なども読みやすい。
が、新たに気づいた部分が一つ。

コレは、万人に言えることじゃないと思うんですが
文字を書く時の、オツムの感覚が少し変わります。

リフレッシュと言うか、気分転換というか
机の上じゃ、ポッと出て来なかったような話題が出てきます。
(その話題が価値のあるものかどうかは謎だけどね。)

思えば、アイデアを出す時は

・机の上で、全体の概要を把握しとく。
・丁度よいサイズのノート(私はB6くらい)とペンを持って公園に。
・植木とかボーッと見ながら、アイデア出し。
・硬そうなアイデアを元に、本屋さんやらでブラッシュアップ。
・おウチに帰って、アイデアまとめ&ネットやらで調整。

なんてパターンが殆どなんですよね。

雑記の場合は、幾つかの工程が抜けてしまって
基本的には0秒スタート(書き始め)になるのですが
「外に出かける」という項目がしっかり練りこまれてる。
こいつが一番大きなメリットなような気がします。

友人も、ファミレスだかネットカフェだかで
お仕事するって言うてたもんなぁ。


まだ、私は飲食店なんかでお仕事するって事は無いんですが
何となく「時間感覚に気を付けろ」ってイメージを持ってます。
なんかね、外でやると気分転換になる分
時間の過ぎるスピードも早くなっちゃうような気が。

資料の流出とか、企画のネタバレとかの問題は
再前提なので、コレは起こさないようお気を付け下さい。


…雨とか降ってると、外でブラブラって訳にもいかんのがキツイなぁ。


○ んなこったで、今日のチョイ描き。

doodle_20111022.jpg

雨の日ライダー
初夏じゃないじゃん!秋じゃん!
ってな季節ではございますが、カタツムリです。

なんか、カタツムリがゆっくり進むのって
「雨」ってのと関係があるような無いようなって気がしてきました。

笠差して出かけれる程度の近場は楽しいんですけどね。
真っ暗になってしまったけど、出かけてこようかな。
…そういえば、公園散歩とか久しぶりな気がする!
   
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : どうでもいいこと。  ジャンル : 日記

なんの役に立つかは分からんけど 11/10/21(19:49)

1970⁄03⁄11 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - なんの役に立つかは分からんけど 11/10/21(19:49)   
昔、ダンサーの友人とビデオを観てた時に言われたんですが
ダンスを観る事にかけては、人一倍熱心だったそうな。
その後に動かなきゃ身にならないんだけどねー。

イラストレーター ヒトリゴト

火に弱い隠れ蓑、研究中のブツは…水に弱い?


○ ふと思い出した光学迷彩。





攻殻機動隊の話を始め、一時期話題になったので
ご存知の方も多いんじゃなかろうか?です。

研究員じゃないので、詳細はハッキリ知らないのですが
カメラに収めた映像が反対側のモニターに映る。
ってな仕組みだったような気がします。

んで、急に気になった件が表示される映像のピントについて。

カメラで一眼レフを始め、絞りの調整をされたことある方なら
すぐにピンと来ると思いますが、広い距離感を撮るほど顕著に差が出ます。

あまり写真を撮ったりしない方も
主役がハッキリで背景がボケた写真(一つのオブジェ写真とか)
全体的にハッキリ写った写真(自然などの風景写真とか)
と、異なる写り方は見覚えあるはず。


んで、気になったのがその光学迷彩の絞り具合。
撮って映す事は出来ても、見せる対象の位置はまばらですよね。

いくら反対側の映像を映すとはいえ、モノが見えてる位置は実像より手前
単純に背景を映すだけでは、どうしてもズレが起きてしまうんじゃなかろうか?
という疑問でした。
なんだか、最近の映像アート系は
この「位置」というモノがキーワードになってる気がするのですが
どうなんでしょ?


時間軸(ライブ性)に加えインスタレーションが絡んでくると
一層幅が広がりますな。


○ なんてことを言いながら、攻殻機動隊の文字を書いてて
ルパン三世の声優交代の話を思い出しました。

そうかぁ、トグサもICPOの警部になっちまったかぁ。



しかし、山寺宏一さんスゴイですね。
言われれば、当人ってのは分かるんですが
それでもかつ、キャラクターは生きてるんだよなぁ

(とっつぁんの代役は、限界の選定だよなぁ)


○ と、本日は隠れ蓑的な話題だったので

doodle_20111021.jpg

「にんにん」
忍者イメージに、頭巾を被せようと思ったんですが
口元描いた後だったので(口元隠れたら何がなんだか分らんくなる)
ホッカムリに変更。

エビス丸的な感じになってしまいましたな。
…がんばれゴエモンシリーズって、主人公キャラは
「忍者」で統一されてますよね。
(色々考えるものイイけど、王道に江戸の全国巡りとかウケるんじゃないかな?)


画像に入れたテキストのようにNINJAは
「National Intelligence agency of JApan」の略語。
和訳すると「日本国家情報局」

と、言うのは全くの作り話なので
お知り合いに、日本歴が短い外国人がいらっしゃったら
ぜひ教えないように。

忍者はどこにいるの? : 2chコピペ保存道場

にんにん


トラックバックテーマ 第1302回
「あなたの周りの人の血液型は何型が多い?」

こんにちは!トラックバックテーマ担当の新村です今日のテーマは「あなたの周りの人の血液型は何型が多い?」です!血液型ってよく友達とも話すテーマでもあるのですが日本ではA型が一番多いみたいですね。でも実際私の周りには、O型やAB型が多かったりします実際血液型が関係あるのかはわからないですが、相性が良い...
トラックバックテーマ 第1302回「あなたの周りの人の血液型は何型が多い?」

おっと、血液型の話題はナイショだ!

ってくらい、あまり血液型をばらしません。
ソレを理由にアレコレ言われるのが何となくいい気がしない
ってのもあるんですが、殆ど何となく。

「何型?」って聞かれれば
「何型でしょう?」ってクイズ形式にして逃れようと…
(そういや、クイズにしっぱなしで回答忘れてる所があるな)

言うのがあまり好きじゃないので、聞くこともあまりありません。
何型が多いんでしょな?
あれぁれぁとかB型って言ってた気がするけど…

血液型と言うよりも、何かしらに情熱を持ってる人に惹かれやすいので
血液型はあまり考えたことないなぁ。

血液型じゃないけど、多人種の本気人のグループとか出来たらいいな。
なんて思うことがチラッとあったり。
基本方針は「他人の考えは尊重せねば」なので
好き勝手出来るもんではないと思いますけどねー。
   
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : どうでもいいこと。  ジャンル : 日記

コーヒー+紅茶=紅ヒー 11/10/20(17:27)

1970⁄03⁄11 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - コーヒー+紅茶=紅ヒー 11/10/20(17:27)   
朝は寒いんですよ。
着替えてる最中にドライヤーを服に突っ込んで
「あったけぇ」って言いたくなるくらい。

イラストレーター ヒトリゴト

お昼は汗ばむ暑さだねぃ。


○ うわっ、蝉が鳴いてるよ
室町時代からあるお堂のそばでツクツクホウシが
力いっぱい鳴いとります


今まで、どこにいたんだろ?


○ 去ること二日前、このブログが動き出して
一周年となりました。

ホントは月頭に書こうかな?と思ってたんですが
すっかり忘れてた次第。

一応、開設は9月なのですが、アカウントを取ってから
レクチャー&お勉強の期間を挟み、10月18日に開始。

何度かお休みを入れたりもしましたが
年間の9割くらいは更新してきたんじゃなかろうでしょうか?
(記事数だと、この記事を入れて417記事
一日2回とかよくもまぁ、やってたもんだ)

また後日、記念として本記事に起こそうと思いますが
うーん、長かったような気もすれば、あっという間のような気も。

ぐうたら人間の私がよくもまぁ続けたもんだ。

後日、本記事を書くと言いつつ、いざ書き始めたら止まりませんな。
最近は、もぅ、すっかり雑記まみれになっちゃって…。


○ 話はコロッと変わって、オネムな現在。
昨晩、これまた表に出ない作業に取り掛かってしまい
遅めの就寝となりました。

別に急ぎでもなんでもなくて
ホントは新PCとソフトを揃えてからの予定だったのですが
これは待ち遠しさを紛らす一手。

まだギリギリまで作業してたならミサワ節を繰り出せるのですが
不覚にも、お布団の中でゴロゴロしてしまったorz
(おかげ様で、現在記事を書いている姿は絶対見せれない)
コーヒーとか紅茶も控え目だったんですけどね。

もし「興奮して眠れない!」って時の解決方をご存知の方がいれば
教えて頂けると助かります。


○ てな訳でだ、本日のチョイ描きは

ヤカマシイけど、それどころじゃねぇ

ヤカマシイけど、それどころじゃねぇ
ウサギの土手寝具合、自堕落後100%の動きができる猫。
セミとかちょっとうるさいけど、日陰が良いというシーン。

実は、上記の文を書いていた時に
エンジンかけっぱなしの車が横に停まってて
あまりにも鬱陶しいので、場所を移動しました。

なんで、静かな山の中に来てまで
エンジンの音を聞き続けにゃならんのだ。
(時折通る車は仕方ないけどさ。)


トラックバックテーマ 第1301回
「好きな四文字熟語は?」

こんにちは。 トラックバックテーマ担当の藤本です。今日のテーマは「好きな四文字熟語は?」です。あまり四文字熟語に詳しいわけではないのですが・・・私が好きな四文字熟語は「唯一無二」ですね唯一無二の言葉がすきというかあとに続く言葉や前フリが好きだったりします唯一無二の存在だったり唯一無二の独自性・・・かっ...
トラックバックテーマ 第1301回「好きな四文字熟語は?」

今日のテーマは早いですな。
コレくらいに出てくれると、ノーモーションで動けるので
どっちかというと助かるような気がする。

好きな四文字熟語は…特に無いです。
好きなってか、パッと思いつくのが
「弱肉強食」と「明鏡止水」くらいしかねぇorz

「天上天下・是如何?」とか四文字熟語じゃないしなー
(ホントは天上天下唯我独尊なので、良い子はお間違えの無いよう。)

「東南西北」でいっか。

ただ、最近の座右の銘というか、テーマ的な言葉が
「撹乱」ではないか?って思い始めてたりします。
ウサギに近づいたのも、世界中のトリックスターってイメージからかも。
   
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : どうでもいいこと。  ジャンル : 日記

紆余曲折で元の鞘 11/10/19(22:07)

1970⁄03⁄11 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - 紆余曲折で元の鞘 11/10/19(22:07)   
先日のふて寝&ブログ更新後、あまりにも収まらなかったので
オロナミンC的なシュワシュワの飲み物を2本飲んだ次第。
単純に飲みたかっただけだけど、自分への言い訳として
「飲んでストレスを発散しただけだ!」と説明することにしました。

イラストレーター ヒトリゴト

余裕を持ちつつ、スケジュールは完了


◯ えー、本日はお日柄もよく
誠にヤクルトとか飲むのにもってこいの一日でした。

先日の「お客様のカードは~」事件を解決するべく
カード会社に問い合わせ。
何とか手段があることが判明して、一先ず小躍りでした。

ま、生きてりゃ、いろいろあるわなー。

んで、今頼んだ所で28日着になってしまうって事で
(28日はそれなりに忙しいってか、疲れそうなタイミング)
もぅこの際11月でイイやって思っております。
色々ギリギリだけど、ま、いっか。

無理すれば何とかなる!ってゴリ押し算段してたけど
なんだか、結局のところ元の計画通りになっちゃった感じです。
(Minecraftも、遊び倒し始めるの製品版と同時なんだなー)

実のところ、問題が起きそうな点がチラホラあるので
その辺りは今の内に潰しておきましょね。


◯ 今後しばらくの課題は、同自分を誤魔化すか。
Minecraftやりたい症候群
新規ソフトであれこれやりたい症候群

色々とギリギリなため、ちょっと近場の
ナイススポット巡りも、同じくらいオアズケです。

う~む。
と、言うことでギリギリのスペックではあるけど
今のPCに頑張ってもらって、動ける企画だけでも進めておこうと。

どの道、使う時間なんだから
待ってる間に済ませておけば効率が良い(むしろ、勿体無い)
のは分かってるんですが…

掴んだお菓子が原因で、壺から手が抜けなくなるお猿のごとく
やっぱし目の前のモノに気が行ってしまうんですよねー。


◯ 出来るものは今の内にで、設備・備品を考えてるのですが
最近の外付けHDDって2Tが標準になってるんですな。

アイ・オー・データ機器のHDDが
慎重に管理してて3ヶ月でブッ壊れた過去があるので
(自腹で送れば、データ抹消した上で修理してやるとのこと。
早期にブッ壊れるような製品なら、修理した所で恐くて使えん)
あまりデカすぎる容量は恐いです。

で、500Gくらいのを2台とかって感じで探してたんですが
割合からすると、かなり少なくなってる印象。
基本2T、最低1Tからの製品が殆どになっちゃってますぞ。

メモリーも8Gだったり、ホント「数年後にはこのくらいになるさ」
って冗談交じりに言ってたことが現実になっております。

さすがにKbの使い道ってのも十分にあるので(WEB用画像とか)
リセットされることは少ないと思うんですが…
yotta(10の24乗、teraは10の12乗)で足りなくなったら
何を出してくるんだろ?


◯ 肌寒くなりつつあってお日柄のイイ日の、チョイ描き。

doodle_20111018.jpg

仕方ないんスよ、抜けるんスよ
仕方ないっスね。
衣替えっスもんね。
洋服代がかからんで助かるっスよ。

と、イイ日だったのでスノコを含めて
うさぎ小屋の大掃除をしました。

んで、掃除中はバケツに新聞を敷いて避けてもらってたのですが
行動範囲が狭い&ゴミに包んで即ポイ出来るってことから
抜けかけの毛を一気にむしることに。

「尻の毛まで抜かれて鼻血も出ねぇ」

って声が聞こえるくらいむしたった。
まだ、おしりの毛は抜け始めて無いんですけどねー。


トラックバックテーマ 第1300回
「カバンは何個もっていますか?」

こんにちは。 トラックバックテーマ担当の水谷です。今日のテーマは「カバンは何個もっていますか?」です。水谷は、あまりカバンを持たない方なのですが持っているカバンを数えたら5個くらいでした。毎日、違うカバンにして出かけたいと思うのですがカバンの中身を入れ替えるのが億劫なのでついつい、同じカバンを持ってしまうことが多いです。...
トラックバックテーマ 第1300回「カバンは何個もっていますか?」

今日はトラックバックテーマの更新が遅いっすな。
さて、カバン。
持ってる数は…3、4個だったかと思います。
殆ど持ち歩くことはありませんが。
あまりカバンを必要とする機会が無いんだよなー。

TOTOバックとかじゃなくて、ホントにA4程度の
手提げカバン(100円均一)とかすごく便利です。

後は、帆布のバック。
買う直前は、イラストに持たせたキャラを描いたりする
待ち遠しかったっプリ。
若干、褪せたりしてるけど、まだまだ頑張ってくれそうです。

普通のちっさいカバンなんですが
本気を出せば、コレで旅行に行ける!

やっぱ、数年使うことを考えて買ったものは
時間が経つごとに愛着が湧いてきますな。
( ´ ▽ ` )ノ
   
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : どうでもいいこと。  ジャンル : 日記

結局11月からなのね 11/10/18(20:43)

1970⁄03⁄11 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - 結局11月からなのね 11/10/18(20:43)   
カード分割支払い非対応の為、注文キャンセルなう。
じゃねぇよ!! 下調べくらいしとかなかった、そんな凡ミスに
憤りを感じつつ、フテネをしつつ、シュワシュワ飲みつつ

イラストレーター ヒトリゴト

布団の粘着力が増して参りました


○ 先日の「カサッ、パリッ」事件
再度やって来ました。

もぅ間もなく寝ようかというタイミング。

もぅ、刃物を持った小さい老婆だったらどうしようって怖かったんですが
勇気を振り絞って確認することに。

結果は皆様の予想通り、黒光のヤツがごみ箱を漁ってた訳ですが。
安心した直後に安心してる場合じゃねぇと気付いた次第。

危うく口半開きで寝てたところだよ!

ゴキジェット持って来た時には、姿消えてたしorz


○ んな経験から、ヤツらの通称「G」について妄想

最初は何で見た訳でもない友人が言ってるのを聞いて
「なるほど」と大笑いしてたのですが
それから時が過ぎるとともに、多くの方が使ってる事に驚き。

ま、イニシャルを取ってきただけなので
誰でも理解出来て広まるのが早いのは分かるんですけどね。

でだ、一般にはされることは殆ど無いと思うんですが
そいつを広げてGKBR的な展開をして気付いたことが!!

なんとまぁ、光の3原色が全て入ってるではないですか!
更に更に色のK(黒)までも!!

あの絶妙な黒光り的な茶色的な色は
やはり3ツのカラーパレットを絶妙な加減で操作した故の賜物
あの目にした瞬間に身の毛がよだつ様相は
念入りに調整された配色の為だったのか!!

ってね、よく分らんコトを思い付いて感動していたのでした。
ふぅ。


◯ あまりにもショッキングだった為
思わずTwitterでボヤいてしまったのですが…

「お客様のカードは分割支払いに対応しておりません」

的なメールを頂き、かなり落ち込んでおります。
もぅ、本日の更新が遅くなった原因のフテ寝をするくらい
ちょいとばかりガックシだったわけさ。

メールの確認出来たのが、ちょうどサポートセンターの
締切時間直後だったしさ。

あー、カードの手続きしてなんやかんややってたら
どの道11月じゃないかー!!うわぁぁぁぁぁぁぁ!


嘆いても過ぎた日は仕方ない。
ってのは分かるんですが… Minecraft…

ってね。
ゲームだけじゃなくて、ホントは別のことでも
でっかい時間短縮を考えてたんですが、しばしオアズケみたいです。

ふぅ。
なんか微妙にシュワシュワする飲み物飲みたくなってきた。


◯ 殆ど関連性は無いけど、チョイ描き。

doodle_20111018.jpg

「これはなんぞ?」
なんぞって言いながら、なんとなく分かってる風だけど
結局のトコロよく分からないっぽい感じの…

…カード会社のホームページ見たけどサッパリだったのさ。

さーて、明日は朝一から小さな事務関係を一気にやっちまおう。
ホント、ゆっくり出来ると思ったんだけど
なかなか上手くいきませんなぁ。

トラックバックテーマ 第1299回
「聞かせて!あなたのいなか自慢!」

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです。今日のテーマは「聞かせて!あなたのいなか自慢!」です。都会は刺激的で楽しいものや新しいものがなんでもあって…いいなあ、都会に移り住みたいなあ。そんな風に考えている人も多いのではないでしょうかいろんな事情があって簡単には移り住めない人もいらっしゃるだ...
トラックバックテーマ 第1299回「聞かせて!あなたのいなか自慢!」

自慢?
最寄りのコンビニまで1km
ガソリンスタンドまで3km的なこととか?

もうちょい奥に行ったところにも、沢山家があるので
そんなに珍しい話じゃないんですが。

う~ん、決して街とは言えないのですが
特に不便を感じないので、なんとも思っておりません。
逆にその不便さを感じないから「田舎なんだぜ」自慢とか
思いつく点も無いんですけどね。

街に行こうが、田舎にいようが
基本的にはどこでも出来るようなことばっかしに惹かれてるので
都会への憧れとかも無いんですな。

でも最近は、灯台下暗しで
「最寄りのこんなんあったんだ施設」を探すのが好きになってたり。
長いこと住んでる所でも、寄らないトコには寄らないんですよねー。
   
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : どうでもいいこと。  ジャンル : 日記

拾った肉を切らせて、骨を断つ 11/10/17(20:57)

1970⁄03⁄11 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - 拾った肉を切らせて、骨を断つ 11/10/17(20:57)   
戦いには敗れたけど、本質的にはボロ勝ち。
全て予定通りのタイミングと反応(レスポンス)なんで
想定としては恐いくらい花丸なんだけど、ちょっと悔しかったり。

なんてね、そんな裏でも平和な時間は流れてる!

イラストレーター ヒトリゴト

布団の粘着力が増して参りました


○ 朝、スゲェ寒い。

あまりに寒い為、頭を洗うのも寝間着を着ながら
お風呂ブーツを履いて洗うという物ぐさっぷり。
(髪を短くしたので、ほぼ寝癖が付くのだ)

ホントはね、もうちょい余裕を持って起きて
シャワーを 浴びて目を覚ますのがイイんですけどね
寒いじゃん。

…冬になると、結婚を前提にお付き合いしたくなるくらい
布団が離せません。


○ 先日、久しぶりに本を買いました。
本と言っても、漫画2冊と活字雑誌1冊ですが。

待ちに待ったしょぼにゃんとyomyom

20110812_05.jpg 20111017_02.jpg

それから土星マンション!!
ほとんど9月から、買うことを楽しみにしてたヤツかな?

土星マンション 7巻 レビュー

ホントは作家紹介とかで、ドドンと本記事を書いた後
バシャーっと書いていきたかったのですが
一先ず読み終えたので書いておきます。

今回買った7巻が、土星マンションの最終巻
プラネテス以降、最近宇宙モノが流行ってますね。

宇宙での生活は、まだ行われていないので
どの作品も基本的にSF(サイエンスフィクション)になるのですが
この作品は、少し大胆な設定で味付けされています。

タイトルにもあるように、土星のマンション。
ここで使われてる土星というのは「Saturn」ではなく
環を持った惑星の意味。
地球の地上ではなく、その周囲を囲むように作られた
輪の中に住む人達の物語(だからマンション)

ガンダムのコロニーみたいなもんですな

主人公はこの建造物の窓を拭く仕事をする少年
住人としての階級は下層住人なのですが、仕事をしていく中
中層・上層の人と繋がっていくと言うのが大まかなアラスジです。

なんやかんやあって、でっかい目標が出来て、いよいよフィナーレ!!
だった7冊目でした。

あとがきを見ると、連載期間は約5年半だったそうで。
数字の上ではそうみたいなのですが、なんだか時間の感覚がさっぱりです。

全体的な流れは、急かされてる感も無く、激しい中弛みも無く
イイ雰囲気のままでゴールした印象です。

で、だ、作品を読み終えて、一先ず感動して
その後、ツイッターのツブヤキみて久しぶりに泣いた次第。
もぅ、こんな感動を見た直後に、お酒を飲んでる人がいたり
季節ハズレの蚊を追い回してる人がいたりで

「あぁ、平和だ…」

ってなってたのでした。
なんていうかね、ホント偶然ツブヤイた(配信した)言葉だけで
別の世界では色々起こってるってのは分かってるんだけどね。
なんか、妙に生々しい平和っぷりだったんだよなぁ。
(*´ー`*)ーЭ


トラックバックテーマ 第1298回
「あなたの持つ【素朴な疑問】を教えて下さい!」

こんにちは!トラックバックテーマ担当の加瀬です(^v^)/「あなたの持つ【素朴な疑問】を教えて下さい!」です皆さんは、ずっと心の中に抱いている「みんなそこまで深く考えないだろうけど、個人的にものすごく気になる」というような素朴な疑問はありますか私は細かいのであれば沢山あります特に食べ物に関しては、常に疑...
トラックバックテーマ 第1298回「あなたの持つ【素朴な疑問】を教えて下さい!」

(^v^)/

(^v^)/

…おっかしいなぁ。
こういうテーマってサラっと、バシャーっと書けそうなんだけどなぁ。
全然出てこないや。

前に書いてた気もするんだけどなぁ…

う~ん…あっ、最近疑問なのは、TPPへの参加支持が56%ってニュースかな?
正体不明の契約に対して支持するってのが意味分からん。

…そういうんじゃ、ないよなぁ。
(個人的に、政治に対する関心と言うか危機感的なものはありますが
サイト趣旨が違うので、敢えてあげないのさ。)


あっ、気が向いた時にちょいちょい探してるんですが
八百万の神とかで使われる「八」については疑問をもってます。
疑問ってか、語源を知りたいってだけですが。

八方塞がりとか、八卦とか、あの辺りの位置的な所
つまり、自分の起点を除く全ての(9-1=)ってことで
「八」が最上の数字のような解釈を持ってきてみたり。
(裏付け無しなので、信じないようにね)

なんてね。
あと、硯と婚姻についてのお話とか(恐らく中国のもの)
疑問じゃなくて興味になっておりますが。


◯ つー訳で、本日のちょい描き。

doodle_20111017.jpg

何なんだ、コレは?

もぅ
作中のセリフも、描き終えた私のセリフも
画面の前のあなたのセリフも、「何なんだ、コレは?」
なんじゃなかろうかと思います。

あえて、何を書いたかの説明はせん。

うむ、いい具合に力が抜け始めたぞー。
色は…勘弁して下さいまし。
原画制作1割、編集時間9割ってなると、少し重荷に…orz
(ホントはんなこと言ってちゃダメなんだけどね。)
   
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : どうでもいいこと。  ジャンル : 日記

機械を使うか、機械に使われるか 11/10/15(22:57)

1970⁄03⁄11 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - 機械を使うか、機械に使われるか 11/10/15(22:57)   
書き終えて、ポットのお湯を沸かしに立ち上がった所
足の小指に引っ掛けて、ゴミ箱をぶちまけた現在。
やっぱ、最後は使う人次第ですな。

イラストレーター ヒトリゴト

計算ミスしてしまってたぞぃ!


○ 誠に残念ながらです。主に私が。
無理すれば来月頭に揃う予定だったパソコン周囲機器
奇しくも、飲まず食わずで何とかなる領域の為断念。

って訳でね、さっきパソコンだけ注文したのさ。
マウスやらキーボードやらは18日に届いて
本体のみ24に届くという焦らしっぷり。
やるな、Apple。

しばらく画像編集ソフトが無いので、今までのヤツと併用。

現在、爆速と謳われてるGoogle Chromeすらフリーズする醜態っぷり
ちょっとは手間かかるけど、ずいぶん時間が省けると思います。


これでマインクラフトの大冒険に精が出せる訳だ!

…ってね。
昨晩、買う前の最終チェックとして友人から
Macのオススメぞアピールを聞いていたのですが
・速い
・簡易無線LAN
というポイントが最終的な決め手です。
最新のものであれば、Windowsでも満たしてるのかもしれないけど。

あと、ちょいとばかしだったらMac上でWindowsを動かせるのも大きい。

アレコレ手を回すのも考えモノですが
ちょいとばかりスマートフォンサイトってのを組んでみたかったり。
スマートフォンは持って無いんですが(持つ予定もない)
iPod touchはあるので検証出来るハズ

…マインクラフトじゃなくても遊びほうけておりますな


◯ 以前にも何度か書いたと思うんですが
時期PCを検討するのに、まとめブログを幾つか眺めておりました。

んで、殆どの書き込みの中で見つかるのが
Windows=エロゲー
Mac=デザイン(スタイリッシュな外見)

うむ、どっちも(自分の基準じゃ)要らんですぞ。
20年前のモデルとかだったら、ちょっと抵抗ありますが
デザインといってもねぇ…。

一応、Windowsの方が3Dに強いってのはあるそうなのですが
予定は、ほぼ無し。
デザインソフトに関しては、WEBデザインが盛り上がる以上
Windowsでも十分に収まってしまう気もする。

ま、お悩みの方は、色々とまとめられてるサイトもあるので
ご一考にこちらをどうぞ
Mac のメリットデメリット

10年前のiMac、時代の象徴的な5色のカラーボディでしたが
(文房具とか、他製品で流用されまくってた印象)
今となっては…ちょっとね。

でも、10年前の製品デザインだけども
Power Mac G4 Cubeは、今でもカッコイイって思います。
(ニューヨーク近代美術館に収蔵されるレベルだもんね)



最近は、金属製のモノが流行ってるようだけど
そんなに好みでは…無い、かな?

あまりに、カッコイイ造形のため
マシンスペックが追いつかなくなっても、何かに使いたい。
G4 CubeQuarium (ジーフォー キューブクアリウム) - 関心空間
Apple Power Mac G4 Cube水槽 メダカ水槽 : 水ものもろもろ

ま、熱狂的なファンの意見もあったりで
結局のところ、使ってみなきゃ分からないということで
決めたってのもあります。

しっかしLinuxに乗り換えようとは…ならないんだよなぁ。


さて、ソフトの購入がゆっくりになった分
身の回りの小道具を充実させていきますぞ
先ずは、Xbox360のコントローラーか、な?


◯ んでもって、ちょい描き。
カワイタチ

カワイタチ
画像内の文字はカワウソの表記ですな。
細長い動物だと思って下さい。

先日初めて野生のイタチを見たのがキッカケ。
鶏をやられたりで、近所にいるのは知ってるんですけどね。

お昼時の道路をチョロッと横断して行きました。

網を付ければ破られる。
柵を付ければ掘られる。
と、何してもすり抜けてくのがイタチごっこの語源(?)

んでもって、日本のおなじみ動物中
カワウソには、独特のニヒルな印象を感じてて結構好きなモノ。

あんまし、モチーフに挙げられたりはしないんですけどね。
でも、飼おうとは思わん(フェレットは興味あるけどねー)
   
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : どうでもいいこと。  ジャンル : 日記

最近作品・今までの作品
スポンサー
アップしたやつとか
最新記事
チラシの裏チラシの裏 バックナンバー
カテゴリ
ブログ記事検索
お友達・おすすめサイト
あまつのひみつ

23/奴隷区 僕と23人の奴隷

奇少物件100LDK
プロフィール

Chill【チル】

管理人:Chill【チル】
モノ作り関したことを中心に書いていこうと思います。
チラシの裏それ以外はチラシの裏
書いていきます。
非表示コメント記事に関係ないご連絡や
非表示コメントはこちら
にどうぞ
リンクフリー当サイトはリンクフリーです

Chill's Mart チルズマート HP:作品一覧ページ
PC壁紙 Hatena Fotolife:壁紙
お絵かき Pixiv:お絵かき
deviantART作品アルバム deviantART:作品集 海外
素材集 Flickr:素材集
snsサイト Facebook:フェイスブック
icon_artmeter.jpg ART-Meter:1点モノ作品
shop_clubt.png クラブT:グッズ・雑貨販売
shop_upsold.png UPSOLD:グッズ・雑貨販売
zazzleZazzle:グッズ・雑貨(世界)
現在時刻
ブログでは、色んな作家様を紹介させて頂いておりますが、著作権の侵害を目的とするものではありまません。
記事などに用いている画像・映像などの所有権は、それぞれの著作者・団体に帰属しています。
作品画像を始め、著作権などの問題がありましたら、ご連絡下さい。
著作権所有者様からの警告、修正・撤去などのご連絡があった場合は迅速に修正、削除させて頂きます。
月別過去の記事

総記事数:
スポンサー
お知らせ&ミニブログ
Twitter 最近記事のRSS
Twitterアカウントについて。 です。

このブログをリンクに追加する
ブログランキング
日替わりで集計しています。
人気ブログへビジネスブログ100選
にほんブログ村へblogram投票ボタン
CoRich
ブログランキング
web拍手 by FC2
押した人は私がピックアップされた時に
「ワシが育てた」と言ってもいいです。

ブログランキングについて
スポンサー