今年ではなく、今の目標 12/1/18(18:42)

1970⁄03⁄12 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - 今年ではなく、今の目標 12/1/18(18:42)   
本日のジェネレーションギャップ。

「近頃のハタチに「粉石鹸」は通じない。」

その人だけなのかもしれないのですが
中々のショッキングピンクな出来事でした。

イラストレーター ヒトリゴト

おぃ、今月も半月過ぎたぞ。


○ さっさと寝ると言っておきながら
グダグダやってしまう件。

まとめブログ漁ってたり、Twitterでちょろちょろやってて
あっという間にトンデモナイ時間になっちゃいます。
寝るぞ!という時に限って、スカイプで盛り上がったり。

で、本日よりめちゃくちゃ早く寝て
ソコソコ早く起きる事に挑戦の構えで挑んでみようかと。

整体に掛かるくらい、肉体疲労しちゃってさー。
頭も疲れてるしさー。
んだもんで、ダラダラ過ごしちゃうんだー。
ウダウダすんのが楽しいのさー。

と、負け犬根性論を並べた結果、さっさと寝て
目の前の疲れを吹き飛ばしてから動こうと決定。

ホントね、やりたいことはいっぱいあるのです。

さんまさんが遅刻をした言い訳に
「僕は急いでたんです。ただ、足が付いて来なかったんです。」
と供述した逸話を思い出した次第。

「最近の若モンは」と、苦言を申す気はありませんが
無駄に歳食って、体力が落ちてるってのはヒシヒシ感じますな。


○ 先日書いた、カメラ談義。
その後にふと「中古とか有りじゃね?」と調べてみたところ
なんか、イケるぞ。という結論に。

頭に「なんか」と憑いて付いているのは
無理すればなんとかなる的なアレです。

無理云々考える前に、突撃野郎マクガイバーを演じて
一気に畳み掛けそうな予感プンプンなのですが
一先ず「もちつけ」と自制をかけての辛抱。

装備を整えるならば、早い方が良いと思いつつも
10枚描いたら解禁にした方が尻叩きになるんじゃなかろうか?
などとも思いつつも。

コンパクトデジカメで撮影したヤツをプリントして
一部滲んでるトコがあったのが、かなりショックだった模様。
(なんか、気にしてないような気もするけど、尾を引いてる。)

そうこう言っておきながら、来週に届いてたりするんですけどね。
もう少しだけ、色々と見てまわろうかと思います。


そのためのライフサイクルチェンジだもんねー。

で、本日のダラダラタイムと言って開いたまとめブログ。
何日か前から開いてたヤツなので
正確な更新日は覚えてないのですが

ゲーセンで出会った不思議な子の話

怖い話のまとめとかもされてるブログさんなので
オカルトチックなものを期待しながら読み進めたら・・・

・゜゜・.(/□\*).・゜゜・


寝る前に読まなくて、ある意味良かった。


トラックバックテーマ 第1354回「好きな卵の食べ方は?」

こんにちは!トラックバック担当の木村です今日のテーマは「好きな卵の食べ方は?」です。稀に嫌いな方もいらっしゃいますが、ほとんどの方に愛されているのが『卵』ふわっふわのオムレツやトロッと半熟のゆで卵、数え切れないほどの卵料理がありますよね。食べ過ぎるとコレステロールとかが気になりますが、個人的には一日4個くらいは食べたい願望がありますそ...
トラックバックテーマ 第1354回「好きな卵の食べ方は?」

まず注目が、ソレがなんの卵かで変わりますな。
サケの卵とかだったら醤油漬けにして
海鮮丼にして食べるのが好きな食べ方で。
タラの卵ならば、たらこの状態の方が好みです。

ってね。

卵は、タマゴサンドに入れるアレの状態のが一番好きです。
スライスして、マヨネーズであえて、ペースト状にした奴?

で、タマゴサンドにするならばのコツ。
あらびきの胡椒を、風味が分かる程度に入れる。

ホント、これだけで格段に変わります。
格段に変わると言うか、別の食べ物になるんじゃないでしょうか?
生前、祖母が営んでいたパン屋で作ってたタマゴサンドは
この故障加減が絶妙だったのサ。

なぜにタマゴサンドに胡椒を入れない!?
と、常々思っております。
おそらく、販売対象者の年齢だったり
アレルギーの問題だったりで、入れてないんだと思うのですが

なんだろなー。
「わさび抜き」って書いたお寿司の如く
「粗挽きコショウ入り」って書いて売っても
良さそうな気がします。
スポンサーサイト




   
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : どうでもいいこと。  ジャンル : 日記

次はノートとブックエンド 12/1/10(21:08)

1970⁄03⁄12 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - 次はノートとブックエンド 12/1/10(21:08)   
先日に引き続き、文房具(油性ボールペン)談義。
我ながら、誰の徳にもならんようなことを
よく書けるもんだと思った今日この頃でした。

イラストレーター ヒトリゴト

思えば、雑費は文房具かお菓子か雑誌だ


○ 先日のボールペン談義に引き続き
本日は、起き抜けすぐに文房具屋に出撃。

そして見事、お目当てのパワータンク0.5mmは置いておらず。

なんか、誰も悪くないのに猫騙し食らったような気分に。
ただPILOTのスーパーグリップの色が良かったことに
諦めを感じられないでいて、ある品物だけチェック。
合計4本のペンをお求めになって参りました。

20120110_04.jpg

PILOT:REXGRIP・SUPER-GP
uni:Lakubo
Pentel:e-ball
(一番奥は先日のオーディション通過したTapliclip:ZEBRA)

スーパーグリップは、たまたま粘度が高かっただけ
もしくは古いから硬くなってたんじゃ?と希望を込めて。

んで、早速おうちに帰ってから試し書き。
計5本のペン(PILOTのペンは2種類)を描き並べて
やはりPILOTのインクが一番好みということが判明。

REXGRIP(PILOT):黄土色よりの茶っぽい気がする黒
PILOT:SUPER-GP(PILOT):茶系の赤みがある気がする黒
Lakubo(uni):草っぽい黄緑的な気がする黒
e-ball(Pentel):青みの感じられる気がする黒
Tapliclip(ZEBRA):黒。混じりっけが無さそうな気がする黒


先日、Tapliclipは青みがかってるって書いたのですが
PILOTのインクとだけ比べた時の印象でした。
Pentelのe-ballのが確実に青っぽい。
(ジェットストリームの色落ち青は、青インクって感じになる)

今回の描き比べから
PILOT:REXGRIP(メイン)・SUPER-GP(サブ)
に持ち替えてみようと思います。

金曜日辺り、となり町に出かける計画を立てているので
その折にパワータンク捜索計画も立ててるんですけどね。
ちなみに、同じく先日紹介したPILOTのダウンフォース
お店で試し書きした感想だとパワータンク(0.7があった)よりも
こっちがのイインジャネ?という始末。

今回、メインに据えたREXGRIP
ジェットストリームばりの伸びの良い粘度なのですが
その柔らかさからダマが頻発するという欠点付き。
パワータンクのAmazonレビューで「加圧式はダマが少ない」
というのが引っかかってるので
週末辺が最終オーディションになりそうです。

ユニボールのシグノは別画材として使用続行ですけどね。


○ と、文房具談義をしててついでに思い出した
2つのデスクツール。


先ずは昨年末辺り、一部のファンの間で大いに賑わった
20120110_02.jpg
OLFA 一枚切カッター キリヌーク



製品名の中に2つもダジャレを入れてくるという
なんとも頼もしい文具。
OLFA(折る刃) 一枚切カッター キリヌーク(切り抜く)

商品名の中に説明がありますが、紙を一枚だけ切れるという
スクラップブックファンにはたまらない品物。

なんか、近いような製品は幾つかあるらしいのですが
その中でも話題になる精度みたいです

「山積みになった雑誌、いつか処分しなければ」
と思ってるので、時が来たら仕入れる予定満々。
時ってのはラミネーター用具の準備ができてからね。


話題になったのは一昨年のブツですが…
続きまして、テープの切り口がギザギザにならない

20120110_03.jpg
ニチバン テープディスペンサー 直線美



現在は、セロテープを使う機会が少ないので
早急に必要としていないのですが
必要と有らば、先ず選択肢に入る文具です。

まっすぐ切れてキレイ!ってのもあるんですけどね
ソレよかディスペンサー自体の外見がキレイなのが決め手。
小物みたいに隠せるならイイけど、頻繁に目に付くなら
シッカリしたものがいい。

副産物だと思うのですが、この切り口にしたことで
安全性(ギザギザのは棘だもんね)も向上したとのこと。
小さなお子様がおられる方、テープを使った工作とかが好きなら
オススメな気がします。

ちょっと割高なので、ホイホイ勧められないですけどね。

なんか、プロジェクトXのテーマが流れそうな記事見つけました。
文具王絶賛!セロテープが“まっすぐ”切れる衝撃の仕掛け
- トレンド - 日経トレンディネット




トラックバックテーマ 第1350回
「あなたは現金派?クレジット派?」

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当の木村です。今日のテーマは「あなたは現金派?クレジット派?」です。クレジットカードは学生さんでも審査さえ通れば持てますが、学生でも社会人でも「クレジットカードを持つと使いすぎちゃう」というイメージを持っている方も多いのではないでしょうかちなみに私はクレジット派ですもち...
トラックバックテーマ 第1350回「あなたは現金派?クレジット派?」

クレジットカードはおろか
電子マネーも未だに不安です。
携帯電話を無くしたことで、より一層。

この度、PCを買い替えた時はさすがに急いでたので
クレジット支払いにしたんですけどね。
やはり、急ぎの品物でも無い限り現金払いが基本です。

ただ、オンラインショッピングはクレジットのが楽。
楽ってのは分かるんですけどね
未だにコンビニ支払いとか、現金でやり取りしてます。

次に使うとしたら…カメラを買うときかなぁ
   
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : どうでもいいこと。  ジャンル : 日記

明日って来年なんだぜ。 11/12/31(23:22)

1970⁄03⁄11 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - 明日って来年なんだぜ。 11/12/31(23:22)   
なんか、最後の最後までグダグダギリギリですな。
一回寝かけてたけど、なんとか持ち直し。
Minecraftやらビデオやら観て夜更かししようか?
とも思ったのですが、まぁ普段通りのスケジュールで
ウキウキ過ごすことにしました。

イラストレーター ヒトリゴト

翌年も、どうぞよろしくお願いします


○ さて、大慌て年賀状の巻も一段落付き
「年を越えるんだったらなんかしなきゃ」と
意味もなくオロオロしております。

ドラえもんがヤカンと食パンを持ってドタバタするような感じ。

なんとか年内投函を果たしたはイイものの
かなり新Photoshopの印刷設定で右往左往してしまいました。

いきなりスキャニングが出来ないとか
(TWAINプラグインが無いとかでダウンロードせんとダメだった)
印刷品質の設定がイマイチ分からんで
どこを弄っていいかサッパリだったり。

なんか、下絵から投函までの作業内訳は
原画:3割・データ作成:2割・印刷5割くらいの分量。

やっぱ、いきなり実践ってのは止むなしだけど
日頃から色々と遊び慣れてないと
いざって時にヽ(д`ヽ)。。オロオロ。。(ノ´д)ノですな。


○ 言わずもがな、本日は大晦日。
なんかしたいような、しなきゃならないような
よく分からん衝動にかられております。

今まではハレの日は可能な限り淡々と過ごすべきだ
ってな思い出いっぱいだったのですが
なんとなく、今年は何かしなきゃの衝動が強い。

いっその事、誰も見ちゃいないだろうし
Minecraftのゲーム配信とかやったろぅかい!
とか思ったりもしたんですけどね。

声だけでも、お絵かき・創作よりも先に
姿を表すのはいかがなものか?と言うことで中止。

スカイプ忘年会・イン・ザ・年越し
とかやりたいなーなんて思いつつ、みんな各々用事があるみたい。
結局のところ、ビデオを観て過ごすことに。

大晦日とお正月に見るビデオ

鉄コン筋クリート(ここ半月見ようと思って動かず)
ベルヴィル・ランデブー(お買い上げ後、5年くらい経過)
薬指の標本(好みなのは小説の方だけどね)

なんか、映画を見ながら年明けとか
自発的にしたのって初めてのことかもしれない。


なんにせよ、本年も残すところ後わずか。
記事を見られる頃には、年明けの方も多々いることと思います。

のんびり創作記にお付き合い下さってる皆様
翌年も、ご愛顧のほどどうぞ宜しくお願い致します。


トラックバックテーマ 第1345回
「友達と何の話で盛り上がる?」

こんにちは!トラックバックテーマ担当の加瀬です(^v^)/今日のテーマは「友達と何の話で盛り上がる?」です!2011年がもうすぐ終わりますね…今年は本当に良い意味でも、悪い意味でも衝撃的なニュースや事件が沢山あった年だと思います。来年は、日本中に明るいニュースが溢れるような一年になると良いなと心から願っています…街...
トラックバックテーマ 第1345回「友達と何の話で盛り上がる?」

ホント、取り留めのない話ばかりで
なんの話かよく覚えておりません。

友達と言うか、基本的に
何とも言えない話題しか持っていないので
初めての会話に移るまでしばらく時間がかかります。

今日は、ある部分でようやく切り出してみた次第。
「桃って、ホントは桃じゃないんですよ」

うん、見事にキョトンとしておられた。

まとめブログかなんかで知った話で言いたくて仕方なかったんだ。
桃は中国の仙人が食べていた神秘の果物で
その果物の形に近い果物だったので「桃」と呼ぶことにした。
なんてのがその意味だったりするそうなのですが。

最近、知らない人といきなり話せるようになりたくて仕方ないです。
父上が、灯油を入れてる僅かな間に
横で入れてた人に話しかけてて「スゲー」って思ったり。

スカイプ掲示板とか、出会い系サイトとか。
新たな仲間づくり!恋人づくり!って意味じゃなくて
興味が深々になってたり、なってなかったり。

するのかどうなのかはさっぱり分からないですけどねー。
   
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : どうでもいいこと。  ジャンル : 日記

来週は来年よね。 11/12/28(19:46)

1970⁄03⁄11 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - 来週は来年よね。 11/12/28(19:46)   
さて、1年ぶりのインクジェットプリンター。
ちゃんと印刷してくれるのでしょうか?
この前、地図を印刷した時は全色出力してたのですが。

イラストレーター ヒトリゴト

まだ、年末気分じゃないです


○ 年賀状を作り始めました。
年賀状という口実で、お絵かき再開の呼び水に。
もう四半期以上放ったらかしになってて
さすがに…状態ですもんね。

新しいバージョンのPhotoshop&OS(Mac)で四苦八苦。
スキャナープリンターの接続で戸惑ったり
なんやかんやをやらかしてくれております。

ギリギリまで「年賀状は作ろうと思うけど、最悪シールやな」
なんて思ってたのですが
それじゃイカン!!と言うことで久々にペン画を。

出し惜しみするほどのものじゃないかもだけど
気が向いたら公開しようと思います。
(それよりも、新作描いていかなきゃね)

原画のスキャン、レタッチ、輪郭抽出までは完了したので
後は年賀状用のデータ作成ですな。
今日中には済ませる!なんならハガキを買いに行って
ポストに投函するとこまで…

と、先月のOS(PC本体)切り替えに引き続き
Adobeのソフトウェアもリフレッシュでございます。

20111228_02.jpg

体験版を使用してたので
一刻も早くライセンスキーを登録したかったのだ。

今まで使ってたマシーンは、お父様に献上。
(今度はウィルスまみれにならぬよう祈っとる)
スッキリしすぎて寂しい卓上となりました。

モニターはイラネってことなんで、取り急ぎ
こいつでジュアルモニターにしてもいい気もするけど
なんだか腰の重さは相変わらず。どうなることやら。

色々動きつつ、必要に応じた箇所からリニューアルですな。


○ かの携帯電話がどこかに行ってしまって約半月。
仕方なし!と言うことで、機種変更してきました。

怒涛の勢いで、無駄な部分はなかろうか?と
受付のお姉さんに問い詰めて、これでもかってくらい
不要なサービスを消してきました。

なんか「着うた」なるものも登録されていたようで。
「あのかけた時になる音楽なんなの?」と聞かれて
「知らん、そういう電話なんじゃない?」と答えてたんですが
見事に有料サービスに加入してたんですな。

なんか、履歴を見てもらったら「有料サイト」の使用額
なんてのもあって、オッカナビックリです。
何に使ったのかサッパリ覚えておらず。
当月の有料サイト利用(請求)は、無いってので余計にビクビク。

なんか、色々と計算してもらったところ
今までの使用料の半額以下になったので、少し楽になったハズ。

やっぱし、定期的に診断してもらうのが
人も機械も必要なのかなーって思ったりでした。

次からは、首から下げるタイプのストラップがいいかなぁ。
そんなに使わないとは言え、無くなった時の
しょんぼりっぷりは中々のものでした。


トラックバックテーマ 第1344回「雪は好きですか?」

こんにちは!トラックバックテーマ担当の新村です今日のテーマは「雪は好きですか?」ですこの冬あなたは雪を見ましたか?新村は今朝見ました!!軽く積もりました!私が住んでいるところは山なので2月ぐらいには毎年積もりますがまさかこんな早くに見れるなんてただ小学生の時に比べたら積もる日は少なくなってしまいま...
トラックバックテーマ 第1344回「雪は好きですか?」

すごい好きです。
が、ソレは時と場合によりけり。

何事にも、タイミングってのが必要ですな。
急いでる時はスリップ事故必至になってしまうので
ゆったりした時間の時のみサラサラ降って欲しいもんです。

ただ、最寄りの地域じゃ積もることが殆ど無いので
ただ滑りやすくなるだけの事が殆ど。
なんで、雪の季節は好きじゃないんですけどね。
   
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : どうでもいいこと。  ジャンル : 日記

色んな事が起こるね 11/12/27(22:04)

1970⁄03⁄11 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - 色んな事が起こるね 11/12/27(22:04)   
久々の更新でございます。
前回の日時を見直してみたら、1週間近く経ってるんですよね。
忙殺されちゃ無いけど、アレコレあった激動の数日間でした。

イラストレーター ヒトリゴト

開けすぎるのも考えもんだね


○ ふっふっふっふっふ。
とてもとても休みました。

その後、魔法使いに猫にされてしまって
とんでもない目にあっていたのでした。
その様子が撮影され、YouTubeで公開されていた模様。



嘘です。

忙しいというか時間の確保が限界だったため、ストップしてた次第。
昨日は爆睡モードでサボった感あるけどさ。
こういう時のために、ストックしてある雑記を使うべきだな
って、書いている今思い出したのでしたorz

と、「おっぱいおっぱい」言うてる記事で放置しなくて良かった。
長い間、そのままになってた事ですが
友人の喪中に、無礼ながら突撃訪問しておりました。

突撃って言っても、最寄りのコンビニで待機。
友人の都合なり心境なりが良くなったらお邪魔するという段取りで。

気が張ってる時期&直後の興奮で
という状況なので、本心じゃないと思うんですが
今まであった時と、そこまで変わらぬ様相でした。

ちっこいお子さんもいるってことで、
クヨクヨしてられんってのもあるのかもです。

私はなんにも持ってないので、他に出来ることもなく
ただただ世間話をしに行くのが限界。
あまり頻繁にお邪魔するのは年の瀬というのも相成ってるので
そろそろ引き際にしようと現在にいたっております。

ちっこいお子さんは、無事にクリスマスプレゼントをもらってました。
仮面ライダーの装備をもらったそうで
自信満々に見せびらかされた対面。
負けてはならんと脇の下をくすぐったったぞぃ。


○ 本日のトラックバックテーマを先取りになるのですが
基本、なんの力もないのに強がりを言うことが多々あります。

で、ソレが折れそうだったのが
先月末から、つき頭あたりの右往左往だった私。
正直「強がりも限界だゼェ」って状態でした。

で、なんやかんやサラリとかけない深度でアレコレあった末
10年ぶりくらいに大泣きした次第。

10年と書いていながら
大泣きしたことはチョイチョイあったんですけどね。
なんか「泣こう泣こう」って思っててもなんかがつっかえて
無理やり踏みとどまってた感アリ。

あれだ、2、3日ボロボロ止まらんかったのだ。
あっちいっちゃボロボロ、こっちいっちゃボロボロ。

なんとも情けないというか、こっ恥ずかしい状態。
一刻冷静になれなかったものの
今じゃなんとかちょいと落ち着いております。


○ いい事も悪いことも、よー分からんような事も。
更には長い間モンモンしてた事も。
色んな事が起こる年末でございます。

ちっちゃい事だけど、年賀状を作る機会を逃してしまったのさ。
うーん、早く元日にお届け出来るようにならなきゃなぁ。

と、言うことでこれから準備に入ろうと思います!


トラックバックテーマ 第1343回「最近、つよがり言いましたか?」

こんにちは。 トラックバックテーマ担当の木村です。今日のテーマは「最近、つよがり言いましたか?」です。つよがりとは【弱みを見せまいとして、虚勢を張ること】です。いつも素直で居たいとは思うものの、誰だって弱みはあまり見せたくないですよね「クリスマスに独りでも、別に寂しくなんかない!」いや、これは決してつよがりではないですよ?...
トラックバックテーマ 第1343回「最近、つよがり言いましたか?」

上記のとおりでございます。
10年以上突っ張ってた件もあり
ギリギリまで耐えようとする無駄な神経が…。

「疲れ・・・て、ねぇ!!」
なんて口癖のように言ってたもんなぁ
最近は言う相手がいなくてくちばしってないですけどね。
(長いこと同じ場での作業するってのがないので)

ギリギリまで耐えようとするのって良くないんですよね。
ちょいとイラッとくる相手とやり取りして
愚痴っちゃった時に「しまった!」って思ったのですが
「嫌な事はすぐに吐き出さなきゃダメよ」って言われて少し安心したり。

なんか陰口ってか、悪口みたいな事ってな
他人を貶めてしまってよくない印象もあって複雑です。

平和に居たいって思えども
人の世に生きるってな難しいもんですなぁ。
   
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : 思うこと  ジャンル : 学問・文化・芸術

人ってのを考えるよね 11/12/22(21:01)

1970⁄03⁄11 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - 人ってのを考えるよね 11/12/22(21:01)   
時間的に無理があったような、無かったような。
さすがに、雑記書き書きの時間を空け過ぎるのも
考えてたことを忘れちゃうから良くないなーって思いました。
その日ならでわのこともあるもんね。
そいでもって、動画を張り忘れてたりするよね。

イラストレーター ヒトリゴト

開けすぎるのも考えもんだね


○ 多分、このブログを始めてから初めてのことだったと思いますが
2日間のお休みをしてしまいました。

予想外の連続忘年会。
まさか、初日のヤツに行く準備をしてる所に
「明日行くぞー」って連絡が来るとは思っていなかった。

当初は、新年会をするだけの予定だったので
人数は4人と小さめの規模。
よくあるパターンで、人の数が多いほど
盛り上げパワーのある人に任せて、ニコニコするだけになるので
苦手なお話もちょいと頑張ってみた次第。

飲み会の席が懐具合の圧迫の原因になってるんだけど
やっぱし、人とあってボケーっとするのは良いもんだ。
ここ数日、一人で悩み続けてるのがサッパリ吹き飛んで
非常に気楽な心境になりました。

なんか、ホントの意味での忘年会になったかもね。


○ 友人から、なんの前触れもなく送られた動画。



こいつも、なんの考えも無しで見れていい気分転換に。
う~ん、爆笑オンエアバトルの頃の彼は
お気に入りフォルダに入ってなかったけど
これは、中々の作だと思う。

お笑いブームが出てきて、自分としては見るのを
止めちゃったけどね。
やっぱ、まだまだ面白いものとかと出会うんだなーって思ったり。

そいでもって、自分の身内で言葉遊びにしてた
「システム」ってのが、世間に通用するギャグに採用されてて
なんだか嬉しかったり。

決して、自分たちが佐久間一行さんにアドバイスしたとかは
一切無いんですけどね。
昔、いっこく堂さんのモノマネで
「あれ?声が、普通に、出てるよ」とか見た時も
なんだか「おぉ」ってなったりしてたなぁ。


○ お笑い番組に関連した内容なので
ソレに沿ったどうでもいい話を。

以前まで、お笑いやモノマネ番組などに対して
「芸の途中に、タレントのリアクションが映るのが鬱陶しい」
ってなことで、見ててもシラケてしまう。
なんて呟いたことがありました。

ちょいと前に聞いた話なのですが
それはやはり、意図的な編集。
あれは、映像として芸を台無しにする編集だそうです。

動画のアップロードサイトが出てきて
余計に顕著になったのかな?
著作権を守るために、録画して最放映された時の
回避策のようなものだそうです。

まぁ、テレビはプロモーション(知名度を上げる)
収入は、営業やDVDビデオなどから行う。
と、考えれば素直に納得(推測)出来ることですよね。

ただ、私はめんどくさくなって全く見なくなってしまったので
それが良いのか悪いのかよく分かんないです。
(多分、この半年で目と言うか耳についたの1時間無いと思う)
昨日の忘年会でも、最寄りの地域の情報を知らなすぎて
未開の人扱いだったなぁ。


トラックバックテーマ 第1341回
「今年お世話になったなあ…と思う人は何人ぐらい?」

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです今日のテーマは「今年お世話になったなあ…と思う人は何人ぐらい?」です。そろそろクリスマス、そしてそれが終わればすぐに年末です学校の友達や先生、会社の同僚、上司、取引先、家族、顔は知らないけど毎日つながっているネットやメールの友達今年一年、あな...
トラックバックテーマ 第1341回「今年お世話になったなあ…と思う人は何人ぐらい?」

最初はね、このグダグダやってる
ブログを見に来てくださる方。とか
自分を人として扱ってくれる方。とか
でも、そんな出会とかそんなに無いんだよねー。とか
そんなことを書こうと思っていました。

で、この記事を書く直前になって受けた連絡が
友人の奥さんの訃報を受けました。

殆ど、奥さんとは直接的なお付き合いは無かったのですが
自分が、ちっちゃな展示をした時には
友人に連れられて、遠路はるばる見に来て下さった事がありました。

旦那に連れられての旅行という気分であって貰えれば
ありがたい限りというのが正直なところ。
得体のしれない私の、小さなイベントに関わって下さって
嬉しいと言うか、ありがたかった気持ちは今も覚えています。

殆ど、直接的なお付き合いが無かった。
というのが肝になる部分なんですが
直に関わっていなくても、お世話になったなぁ。
そして「今年」という括りで「お世話になった」
というものは現せないよなぁ。って感じてもいます。

毎度毎度思って、知らぬうちに忘れてしまうのが
失った時に改めて気付かされる周囲の応援。
まだ、訃報を受けて時間がっ経って無いので
なんだか、よく分からない心境です。

少しテーマを超えた内容になってしまいますが
「お世話になった」といった感謝などの事は
「今年」という括りでまとめず、その事を忘れないように
したほうが良いんじゃないかなぁ
なんて思ったりしました。
   
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : 思うこと  ジャンル : 学問・文化・芸術

短文散文日記 11/12/19(22:01)

1970⁄03⁄11 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - 短文散文日記 11/12/19(22:01)   
本日は、チラシの裏にふさわしいどうでもいい短文寄せ集め。
全然、掴めてはいないのですが
なんとなく、確かこんな感じだったって気がする。

イラストレーター ヒトリゴト

やっぱ、本屋は通ってみるもんだ


○ 先日見た夢
「あぁ、眠れない。このままだと明日キツイ」
と格闘する内容。

もはや、寝起きと戦うだけではなく
寝付きとも戦わなければならないことが定着化。

昔ッから、いつかは見そうな内容な気がするけど
見ないと言うことは、私は見れないのだろう。
と、諦めてた内容だっただけに、結構興奮。

昔見た、ウィキペディアのページをひたすら編集するため
黙々と下調べをする夢は超えました。

よっぽど面白くなきゃ、書くつもりもないけれど
翌年の初夢が、いよいよ楽しみになってきております。
さてさて、どんなガッカリ映像が流れることやら。


○ 半意図的にですが、下ネタを思いついても
書かずに、ソッと仕舞っとくことが稀にあります。
(稀にですよ)

で、最近ボーっとする機会に併せて
どうでもいい事を妄想してみよう!という方針が起きてます。
そのどうでもいい事の一つに
「真剣に、だらりと、下ネタを考察したい(語り合いたい)」
という欲があったり、無かったりします。

「初体験は?」「性感帯は?」とかの下ネタではなく
「オッパイを軸にした、性差への構え方をだな・・・(以下略」
っぽいような内容を番茶飲みながら芋けんぴ食べながら
ダラダラとくっちゃべりたいと。

思い返してみれば、なんにも残らない事を前提とした
討論と言うか対話と言うか、雑談ってトンとご無沙汰だなぁ。


○ 唐突に「オッパイ」という単語を出したので
今回揚げたキッカケを併せて書きます。

美術手帖の新刊をパラパラめくってた時に
たまたま目についた、村上隆さんの立体作品から。

美少女フィギュアのでっかいあの作品。
漫画のセリフっぽく言えば、牛乳と言わんばかりの
でっかいおっぱいキャラのオブジェです。
(確か、母乳を振り絞ってた気がする)

相変わらずパラパラめくりながら
ディフォルメされ過ぎと言わんばかりの大きな胸のキャラに
「どこぞの団体は怪訝な顔を見せるんだろうなぁ」
なんて思いつつ、少し違う角度へ。

村上隆さんの立体作品で、美少女フィギュアの形のモノと
同じくらいのレベルで有名な美男子キャラの作品。
(全裸で、人体の総密度を超える量の子種を出してるヤツ)

その場限りの妄想なので、否定意見もあると思いますが
女性、男性の身体、どちらにおいていじっても
先ず「性を道具にしている!」と言う声を挙げるのは
女性な気がするなー。と、ふと思った次第。


○ うん、やっぱぼんやりすると、別の意味で調子がいい。
雑談に、相手の意見を期待しちゃダメなんですけどね。
理想としては

「それは、メディアに踊らされてるだけだよ」

と、妙な方向に流れを変えることが出来る相手。

先ほどの「おっぱい(ジェンダー)考察」に関しては
全て一切の裏付けとかはないので、お気になさらないで下さい。


トラックバックテーマ 第1340回
「あなたのメールの文の特徴は?」

こんにちは!トラックバックテーマ担当の藤本です今日のテーマは「あなたのメールの文の特徴は?」です!みなさんは普段どんなメールの文章ですか?顔文字が多いですか?用件だけでしょうか?またはデコメだらけですか?私は最近はほんとにシンプルになって絵文字はほとんど使わないですね。顔文字が多いです!┌┤´д`├┐さらに面倒くさが...
トラックバックテーマ 第1340回「あなたのメールの文の特徴は?」

めちゃくちゃ素っ気ないです。
素っ気ないと言うか、会話が必要ならば
電話かスカイプに切り替えた方が
手っ取り早いし、面白いって事で、捻りッ気なし。

「了解」とかね。

メールが苦手ってのもあるんですが
携帯電話で打つのってな、やっぱ慣れないです。

キーボード付ければ、もうちょい
余計な事を書いてるかもしれんですけどもだ。
   
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : どうでもいいこと。  ジャンル : 日記

お茶の時間が大事さね

1970⁄03⁄11 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - お茶の時間が大事さね   
最近、疲れて寝ちゃうことが多々あるんですが
なんとなく、なんとなく体が疲れただけじゃなくて
別のことろも・・・な気がしてきた年末です。

イラストレーター ヒトリゴト

言い訳っぽくしかないんだけどね


○ 先日の「非日常」を考える話。
長くなっちゃったので、続きの「何も考えない」について
書けないでいました。

実際のところ「何も考えない」とは少し違って
適度にサボってみる、ボーっとする時間を作る。
というのが本当のところです。

バラすのも後ろめたいところもありますが
ブログの更新がマチマチになっていたのもそれ。

今夏より、お昼の開いた時間に
携帯電話でテキストを打って記事を作ったりしていました。
初期の頃は、完全に「効率」と捉えて
それが良い判断だと思っていたんですが
3ヶ月ほど続けて感じたのが、逆に肥効率になっていた印象。

「アイデアを考える時間」という訳ではなく
ぼんやりする時間を削ってしまうことで
逆にイッパイイッパイになってしまったのが今回の結果。

先日、古本屋さんで見つけた「脳」に関する本。
我ながら「今更何を・・・」状態ではあったのですが
なんとなく気になってチラリと眺めて見ることに。

予算がカツカツ&買っても読まずに終わっちゃいそうな予感。
ということで、お買い求めはしなかったので
本のタイトルは覚えてないですorz
(翌月まで残ってたら、縁があると思ってレスキュー予定)

そこに書いてあったのは
「効率を重視しすぎない」的なこと。

それが本当の事なのか、真相までは探っていないのですが
最近、自分でうすうす感づいてたこと。

それこそ、一般的なお仕事であれば
効率を重視しなければ、仕事が片付かない
なんて事が頻発してしまったりするもの。

がっ、効率の求め過ぎは考える事にたいして
非効率になってしまうような気がしてならなかったです。

理想としては、考えることが息抜きになれば
無敵じゃね?とか思ったりもするのですが
現実はそうも上手くはいかないもんですな。

「息抜き」と称しておりますが
しばし、のんびりぶらりと続けていこうと思います。


トラックバックテーマ 第1339回「ゆたんぽ使ってますか?」

こんにちは!トラックバックテーマ担当の木村です(^-^)今日のテーマは「ゆたんぽ使ってますか?」です!ゆたんぽ、懐かしい響きさえ感じますが、意外と愛用者は多いのではないかと思ってます愛用者はご存知かと思いますが、ゆたんぽって結構種類があるんです。昔ながらの金属製(楕円形で表面が洗濯板みたいなの)から、樹脂製、陶...
トラックバックテーマ 第1339回「ゆたんぽ使ってますか?」

湯たんぽも使っておらんです。
なんか、すごい暖かくていいみたいですな。

ただ、問題なのは寝る時のお布団の中ではなく
私生活上の暖房の問題。
う~ん、お湯とかで部屋が暖かくなるモノは無いもんか?

石灰に水を撒く訳にゃいかんですもんな。
   
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : どうでもいいこと。  ジャンル : 日記

ありえんことを行うには? 11/12/17(22:30)

1970⁄03⁄11 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - ありえんことを行うには? 11/12/17(22:30)   
寒さ全開になってきております!
昨日は、布団に入ってても冷たいままな感じだった。
せめて、せめて来月までなんとか持ってくれ!

安心はしてないけどねー


○ 徐々にですが、回復してきております。
根本的な原因はなんら解決してないので
あまり、気を抜く訳にはいかんのですが
それでも、なんとか前進です。

で、今回初挑戦というか、実験半分で試みたのが2点。
「非日常を考える」「何も考えない」
という事を試してみています。

と、言葉の上では若干矛盾が起きてますな。
「何も考えない」に関しては少し語弊が生まれやすいかもしれない。

「非日常」に関して、私は基本的に新しい事に
積極的に取り組みたくない。方針だったので
いい気分転換だけなのかもしれないです。

これまで「それはちょっと…」と思って
眼中になかった事を考えていってみる。
人によっちゃ、ジェットコースターみたいな絶叫マシンも
同じような事なのかな?と感じたりでした。

なんかね、全く体験したこと無い事とか
知らないことに興味が出るってのを久しぶりに感じた次第。


○ ジェットコースターとかのなんとか叶うレベルの
「非日常」じゃなくて、ちょいとスグにはできないレベルのこと。
助長させる訳には行かないんですが
例えば「銀行強盗」を達成するために真剣に考えてみる。
(妄想は大丈夫だろうけど、実行は絶対しちゃダメですよ)

そらもぅ、トンデモない警備が敷かれております。
世間のテレビやら雑誌やらで公開されてるのは
「公開してもいいよ」というレベルの範囲で
それを上回るあっと驚く・・・(以下略)
ってな事が色々施されてて当然だと思います。

その、難攻不落の城をいかに掻い潜り
捕まらず逃げおおせるか?

そいつを、妄想の範囲で考えに考えてってみる。
漫画みたいな超能力や、偶然なんかは一切なし。
やるのは、自分の力だけ(誰かと妄想するならいる人だけ)

その中で大体の人が、最初に挙げるであろう防犯カメラ。
このカメラをどのような配置で、どれだけ設置してあるか。
銀行側が、どのレベルでどれだけの費用をかけるか?
細かいことを考えると、色々素通りしてきてたネタがちらほら。

ちなみに実際に、お店に行って眺め回してると
本当に疑われてしまいかねないので、やっちゃダメですよ。
(お店での撮影は、この防犯上にも怒られるので止めましょう)


○ と、世間的にも頭的にも悪いお話はここまでにして
少し突飛な「非日常」の事を考えておりました。
そういえば、昔糸井重里さんが「あのビルあげるよ」
という切り口のゲームを提案していたことを思い出した次第。

どこでもいいです。
街中のビルを一つ、今貰ったとしたら
それをどうするのか?というゲームだったとおもいます。

「売ってお金にする?誰に売る?お金をどうする?」
「ビルを拠点に仕事を起こす?なんの仕事?一人でやるの?」
と、普段は考えても無かった事を考えるようになる。

そして、その話はゲームのお話。
じっくり考えていれば、時間は経って終わってしまう。
かといって、「とりあえず、保留」の答えじゃゲームにならない。
さてさてどうしたもんか?

なんだか、長くなってしまいましたが
こぅ、出来もしないようなデカイ非日常を考えてみると
色々と面白く感じられるようになって来ました。
やっぱ、気付かぬうちにどんどん保守化というか
今の環境に篭ってしまうんでしょうな。

あっ、出来ることなら犯罪めいた妄想よりも
ポジティブな方がいいと思います。
(スリリングな妄想ならば、時々くらいはいいかもしれないけど)


○ その後も、携帯電話は出てこず。
いっその事、雨降ってぶっ壊れてくれるのがイイような気も。
来週くらいに、お巡りさん&電話屋さんに
顔を出してみようかと思います。

リニューアルも来月か、その次ですな。


トラックバックテーマ 第1338回「体重は毎日量っていますか?」

こんにちは!トラックバックテーマ担当の加瀬です(^v^)/今日のテーマは「体重は毎日量っていますか?」です!冬になるとついつい飲み会やパーティが多くなる為か毎年この時期になると体重が増える事におびえる日々を送る加瀬です…お酒を飲むのも食べるのも好きなので、いつも飲み会の帰り際に後悔の波が押し寄せます…でも、どんな時も必ず毎日体重を量ろう...
トラックバックテーマ 第1338回「体重は毎日量っていますか?」

最近は、怖くて測っておりません。
多分、むちゃくちゃ太ってる訳じゃないと思うんですが
以前より増量してる予感がするのでビクビクです。

ただ、そろそろ減量じゃなくて
筋トレなりなんなりして、締めなきゃダメだなぁ
なんて思ったりも。

ストレスからやけ食いに走りやすいのは自覚してるので
今のカツカツ生活も、考え用によっちゃ
ポジティブに受け止めれそうな気がしないでもない。

う~む、油っこいもの食べたいぞー。
ガマンだぞー。
   
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : どうでもいいこと。  ジャンル : 日記

紙に書いて整理すべきかな? 11/12/15(21:13)

1970⁄03⁄11 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - 紙に書いて整理すべきかな? 11/12/15(21:13)   
あまり気持ちのいい例えではないですが
樹皮の裏で身を寄せてる虫のような感覚になってます。
動かずじっと固まって…る訳にはいかんのですよね。

イラストレーター ヒトリゴト

いけねぇ、色々寒いぞ!


○ 結局携帯電話は出てこずのままです。
充電はちゃんとしてた感じがあるんですが
サポートセンターのお姉さんの話では
電源が落ちてる可能性が高いとのこと。

う~ん、トラックに引かれたか水葬されたか。
それなら諦めもつくってもんなんですが
なんとも言えない現状。

ホントに、カツカツの状態故に新しい
更新というか届けに行くのも億劫。
(というより、今は手も足も出ない)

年末年始の出費騒動も詰まり始めて
ますます懐が猛吹雪の状態でございます。

う~ん、どうするかなぁ。


○ お部屋改造作戦を決行
机周りがよりシステマチックに。
なんか、詰めようと思えばまだまだ詰めれそうな気がする。

新しいPCにしてからというもの
動作が遅くなってしまうのが怖くなって
新しいファイルを作ることに戸惑っております。

増えないだけに、散らかりにくいっちゃそうなんですが
なんだか、妙にがんじがらめになってるようにも思ったり。

以前までは「創作人の机は散らかっとるもんだ!」
なんていう訳のわからないジンクスを持っていましたが
今となってはその逆。
散らかり過ぎはちょいと御免被りたい気分です。

とっても狭い空間だから、切り詰めるしか無いだけなんですが。


○ 色々書いておりますが、絶賛大不調中です。
なんか、気付けば悪態をボヤいてる気がする。

自分でも重々承知はしているのですが
とてつもなく、心身ともによろしくない状況です。
その影響なのか人と会話がしたくてたまんねぇぜ症候群発生。
犬の散歩をしていた友人に相手してもらったりと
アチラコチラ、各方面に迷惑をかけまくり。

裏付け無しで分析するに、肌寒くなってきたのが
(肌寒いと言うか暖房無しってのがキツイかも。)
一番の原因だと思うんですけどね。
なんだか、人の声で人の話を聞きたくて仕方なくなっております。

ホントちょっとした環境で、次から次へと出てくるもんだ。


トラックバックテーマ 第1336回「宝くじは連番派?バラ派?」

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当木村です。今日のテーマは「宝くじは連番派?バラ派?」です。寒さも深まり、師走も半ば、今年も「いつの間にか年が変わってる…」なんてことになりそうな予感がします。さて、今回は宝くじの買い方です年末ということで宣伝もよく見ますが、みなさんは連番で買いますか?それともバ...
トラックバックテーマ 第1336回「宝くじは連番派?バラ派?」

基本、買うことは無いのですが
どのみち当たることは無いって思うのでバラ派です。
バラでも、下桁だけは合わせてくれてるんですよね?

ま、買うことも無いので
連番買っとけば良かったー!
なんて言う機会もないんですけどねー。
   
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : どうでもいいこと。  ジャンル : 日記

寒いのでゆっくりゆっくり 11/12/14(23:31)

1970⁄03⁄11 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - 寒いのでゆっくりゆっくり 11/12/14(23:31)   
少しづつ、ほんの少しづつですが平静になりつつあります。
お高い品物を買うちょっと前までは盛り上がるのに
いざ、寸前になると「こんなもんかぁ」ってなるんですね。

イラストレーター ヒトリゴト

鼻水チョチョ切れる季節ってもんだ


○ レンタルビデオ店1にて「攻殻機動隊」の1巻のみが無かったので
レンタルビデオ店2にて1~4を借りる。

4がディスク研磨のし過ぎなのか、再生ストップ。
(DVD裏面が白くなるってやり過ぎだ!)

諦めて、レンタルビデオ店1で4以降を借りようと決意。
2~10巻までレンタル中の状態に会う。

いっその事、11~13までを期間ギリギリまで
借りててやろうかと思った次第。

なんか、タイミングの悪いことばっかで
誰にもブツケれないもどかしさが積み重なっております。


○ 昨晩、アドビソフトの体験版をダウンロードしました。
大きいのと小さいのとありますが?
だったので「では、大きいのを」と思って
マスターコレクションにしたんですけどね
予想外の容量にびっくりだったのでした。

ダウンロード開始時に予想外で
落とし始めてしばらくして「まぁ、こんなもんか」で
70%くらい経った時に予想外に戻るなんともな展開。

ちゃんと把握はしていなかったのですが
5.6ギガバイトくらいのファイルサイズだった気がします。
まぁ、全部のソフトって言うとそれくらいになりますわな。

9時くらいに初めて終わったのは4時前辺。
サーバーや回線のスペックはあれど、
DVDトースターなり、動画ダウンロード(ストリーミング)って
結構時間掛かるもんなんかな?なんて思ったりです。
(一層DVDが4.7ギガくらい)
有料なら、合法的ではあるけど画質も求められるもんね。

あんまりカッチョヨクないマントのヒーローこと
悪魔くん」とか
DMM.comでしか見つからないんだよなぁ。

水木先生の作品は、作業横で流すに持って来いな気がする。
(なんとも失礼極まりない言い方にもなってしまいますが)


○ 寒さ故に、チョチョ切れた鼻水も凍るんじゃね?
なんて中を本日、ブイブイ言わしたのですが
目の周りが痒くなる現象は初体験でございます。

特に何もなくとも、最近目が腫れぼったい気がしてるのに
より埋もれそうな感覚に包まれまくっております。

なんか、ここ最近急に目が悪くなってきとる気がする。
友人談のツイートで「花粉症っぽい女の人がいる」
って話も聞いたし、なんかカブれてるような感じなのかな?


トラックバックテーマ 第1337回「あなたは冷え性ですか?」

こんにちは!トラックバックテーマ担当の新村です今日のテーマは「あなたは冷え性ですか?」です!ずばり、新村は冷え性です!!しかも重度の・・・もう今の時期からつま先の感覚はなくなってきてます。だからモコモコブーツが欠かせません。そして家でもモコモコスリッパですそれでも足はびっくりするぐらい冷たくて・・冬は毎年...
トラックバックテーマ 第1337回「あなたは冷え性ですか?」

あんまし冷え性じゃないんですが
数度、寒くて(冷たくて)痛い!寝れん!
ってなったことあります。

自分が身をもって味わうまでは、その辛さが分からんのですよね。
筋肉痛が遅れてやってくるとか
徹夜をすることができなくなるとか。

未だに、暖房無し&定期的に窓全開の換気をしてるのですが
やはり靴下なり、厚着なりは欠かすことが出来ないです。
にも関わらず、日によっては布団に入ってしばらくすると
暑くてたまらん!ってなるのが意味不明です。

なんなの?これ?
   
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : どうでもいいこと。  ジャンル : 日記

思い出は少ないのさ 11/12/13(20:02)

1970⁄03⁄11 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - 思い出は少ないのさ 11/12/13(20:02)   
レンタルしたDVDの裏面が白くなってる。
さすがに研磨しすぎだぞぃ。
ここまでくると、レンタル物でドライブがイカれるのも分かる。

イラストレーター ヒトリゴト

なんか、踏んだり蹴ったりですな


○ 携帯電話を無くしてしまっている。なう。

です。
普段、目覚ましか時間を測るためのアラームしか使ってない電話。
寝床周辺を中心に調べてみるも、全然見つからず。

久しぶりに、明日使わにゃならん。
なんて日に限ってこれだ。

サポートセンターに連絡して、なんとか追跡できない?
って聞いてみるも「無理じゃ」とのこと。
改めて、ポリスメンやらがやってる逆探知やら発信地追跡は
でっかめな規模のアレコレが動いてると実感。

本人が連絡してるってことで「そこをなんとか」的に
一押ししてみたけど「無理じゃ」とのこと。
(これ以上効き過ぎるのは野暮なので一押しで断念)

う~ん、(明日を除いて)電話機はそんなに必要ないけど
アドレスやらのバックアップをきちんと取っておくべきだった。
道具としては、そんなに重視してないけど
やはり、人との繋がりの部分に置いちゃ悔いが残る。

携帯電話依存症は無いけども、結構落ち込んでしまいマスな。


○ いよいよ、ソフト導入カウントダウンになっています。
お手元に届くまで、体験版でなんとかなるタイミング。
どうしようかなー的な気分でムフフんとしております。

なんか、DMやらなんやらが届くってのが面倒だけど
ま、いっか。
いよいよ、新PCにした意味が出てくるシーンでございます。

手始めに何しよーかなー。
猛烈にWEB関係を学んでみたい興味が沸いてきてるので
やはりその辺りをゴチャゴチャやってみようかな。
全く利用する機会は思いつかないんですけどね。

Minecraftに引き続き、誘惑の多そうなオモチャだわな。
これまた、妙に引き込まれすぎないように注意します。


トラックバックテーマ 第1335回
「もし結婚するなら、恋愛?お見合い?」

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです。今日のテーマは「もし結婚するなら、恋愛?お見合い?」です。結婚するなら恋愛して、そのあと…というのがいいなあ、と思っておりました。が、最近友人が「コンカツ」をはじめたらしく、時々話を聞かせてもらうのですがなかなか面白そうですお見...
トラックバックテーマ 第1335回「もし結婚するなら、恋愛?お見合い?」

鼻水がチョチョ切れるくらい恋愛したいです。
まぁ、妙な話ばかり聞いてるから
妙な幻想を持っちゃってるだけだってのが
ホントのとこだと思いますが。

どちらにしろ(自分にとって都合の)イイ人を探してる姿を見ると
一瞬でゲンナリしちゃうので、なんとも言えずです。
いや、どっちでも縁のない話なので
考えるだけ無駄なんですけどねー。

色々と寒さ際立つ季節ですなー。
(´ー`)y─┛~~ 
   
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : どうでもいいこと。  ジャンル : 日記

接してみなきゃね 11/12/11(19:24)

1970⁄03⁄11 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - 接してみなきゃね 11/12/11(19:24)   
良くて当たり前。なんて高慢になるのも
どうかと思うんですが、新PCのレビューです。
MacBook Pro15インチモデルのやつね。

イラストレーター ヒトリゴト

MacBook Proの不満点レビュー


○ 新しいPCに切り替えてから、大体ひと月が経ちました。
早かったような、そうでもないような。
Minecraftに没頭してしまってたとは言え
まだひと月なんだなぁ。

印象としては、可もなく不可もなく。
仕方のないことかもしれないけど、ボタンの位置とか
マウスのスピードだとか、ちょっとした違いで
右往左往、凡ミスをすることが多くなってしまった。
ま、これは時間をかけて矯正していくしか無いですが。

新しいPCはMacBook Proの15インチのヤツを使っています。
すごく気になるのが、ホント時々たまに
タイピングで一時フリーズと言うかレスポンスが止まること。
頭の文字だけアルファベッドになって
その後のテキストはかな文字のまま打たれてしまう現象。

macの日本語入力の不具合について

同じような現象に悩まれてる方もいるようで。
まだ、使い始めなのでそんなにアレコレ
弄ってる訳じゃないと思うのですが…

発生するタイミングが掴めないので
なんとも特定しづらいのですが、ガッカリだなぁ。
テキストを作る仕事って訳じゃないのがせめてもの救い。


それから、もう一点。
Magic Mouseを一ヶ月使っての感想。

Apple Magic Mouse

最初は、コードレスで卓上がスッキリすることに
感動してたんですけどね。
やはり、バッテリーを積んでるだけあって重い!

ホイールタイプではなくて、Trackpadがついてるので
WEB閲覧時のスクロールは早いんですけどね。
ホイールクリックで、ブラウザのタブを開いたり閉じたりするので
誤クリックしてしまうこともしばしば。

Trackpadスクロールスピードは便利だけど
クリックに関してはイマイチ。
メリットとデメリットが共存している印象です。
プラマイゼロのように思えて、通常マウスにした時の物足りなさ
Magic Mouseにした時の操作ミス。
中途半端な慣れを持ってしまってどっちつかずの感触に。

遊んだりする程度の方にはオススメだけども
仕事に使われるって方は使わない方がいい気がします。

やはり、人からのレビューや店頭操作、お試しでも
実際に使い続けてみないと、なんとも言えないですな。


トラックバックテーマ 第1334回
「英数字の入力は半角それとも全角?」

こんにちは。 トラックバックテーマ担当の水谷です。今日のテーマは「英数字の入力は半角それとも全角?」です。水谷は英数字を入力する際は、基本的に半角文字で入力するようにしています。昔は、半角でないと入力できない入力フォームなどが多かったのでその名残で半角で入力するクセがつきました。ただ、最近は逆に数字を全角で入力...
トラックバックテーマ 第1334回「英数字の入力は半角それとも全角?」

最近はアルファベットは
かな入力をした後にF10を押して出してることが殆ど。
大文字の時はシフトキーを押して。
小文字はテンキーを使ってですぞ。

テンキーってね、かなり重要なポジションな気がして
ノートを買っておきながら
テンキー付きのキーボードを使っています。

まだ、ソフトが入ってないから
数値を入れることも少ないんですけどね。
やはりテンキーは重要だと思います。
   
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : どうでもいいこと。  ジャンル : 日記

指とか肩とか動かん 11/12/10(20:35)

1970⁄03⁄11 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - 指とか肩とか動かん 11/12/10(20:35)   
いよいよ、冬モード完全版という雰囲気ですな。
暑いのも嫌いだけど、寒いのも苦手なのだ。
「サンタさんからのプレゼント」と言いながら買おうか思案中。

イラストレーター ヒトリゴト

多分、少しだけ前進


○ 冬でも暖房なしで余裕じゃね?
なんて思っていたのですが、冬は先週頃より始まりましたな。
笑ってられないくらいの寒さ。

一応、壁に囲まれた部屋にいるものの
室内気温は、外と殆ど変わらず。
寒いを通り越して、冷たいくらいになっております。

正直、いろんな場面で予算カツカツなので
暖房機器を導入する気は一切無かったのですが
あまりの寒さにネットで検索してしまう始末。

ホント、予算と言うか値段はある程度飲み込めるのですが
スペースの問題で断念するものが殆ど。
ストーブなりのスペースだけじゃなくて
燃え移らないよう、周囲の空間も確保しなきゃね。




○ ここ数日、体調がおかしいです。
別に痛かったり、気分が悪いという訳ではないのですが
急に猛烈な睡魔にやられたり、早く寝なければならないのに
全然眠り付けなかったり。

毎日更新となっていないにもかかわらず
わざわざ気にかけて下さる方々
改めて、ありがとうございます。

本日の朝も、大変悪い寝起きっぷり。
寝起きってか、起きれてなかった。

今日は晴れていますが、雨の日も多々あり。
実に天気に左右される性格というのが分かった次第。
作業場、台共に片付けて「さぁ」ってなってんのに
結果は「あの、さぁ」状態だもんね。

決めた、今日はお菓子を解禁してドラえもんの映画を観る!
…と、探しに出たら目当てのビデオがどこにもない状況。
やっぱちびっ子の絶大な支持があるのだと実感。

少しMinecraftのプレイタイミングに個人ルールを作ったので
黙々となんかしつつ、ドラえもん見つつやってきます。


トラックバックテーマ 第1333回
「あなたが思うクリスマスの食べ物は?」

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当の加瀬です。(^v^)/今日のテーマは「あなたが思うクリスマスの食べ物は?」です。12月がやってきました!年の瀬に向かうにつれて、街がよりにぎやかになっていきますねこの季節ならではの雰囲気が、加瀬は大好きです12月のイベントといえばクリスマス皆さんの...
トラックバックテーマ 第1333回「あなたが思うクリスマスの食べ物は?」

カボチャの煮物。

クリスマスムードをサッパリ忘れて
(シーズン前から賑やかにしてるで気づかず)
当日にカボチャの煮物をワクワクしながら作ってた事があります。

以来、なんか分からないけど
とりあえずクリスマス=カボチャの煮物を食べる日
というイメージが付いてしまった次第。

毎回食べてるってわけじゃないんですけどね
一度、強いパンチを受けると
ソレがデフォルトになっちまいますな。
   
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : どうでもいいこと。  ジャンル : 日記

めちゃくちゃ冷える 11/12/9(22:57)

1970⁄03⁄11 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - めちゃくちゃ冷える 11/12/9(22:57)   
寒いし、雨降ってるし、結露してるし。
てんてこ舞いってのがよく似合うこの頃。
やっぱドラえもんやな。

イラストレーター ヒトリゴト

雨が振り続けるので


○ 考える事について、しばらく考えています。
その時々で、行ったり来たりするので
あまり考え過ぎていても仕方ないかと思ったり。

その一つの要因が「毎日書く」「書き続ける」という事に
全然慣れていなかった。
というのがありそうな気がしてます。

「毎日書くから、ネタが尽きていく~~」とかではなく
熟考していない間に、次から次へと先出しにしてしまって
熟れる前から消化していくような感じ。

言葉の上では似たような感じに見えてしまうんですが
ネタと言うか、枝葉のようなモノの気がします。

若い芽のうちに、全部摘み取ってしまうと
そこから先の成長が、遅くなってしまう。

糸井さんが、ある問題の答えに辞書にあるようなものよりも
問題の回答が、疑問を産み連鎖していくものの方が面白い。
ような事を描かれていましたが、ソレに関連している印象。

小出しにしていって、小さい間に解決させていくのが
日常のなんでもない作業では重要だと思います。

でも趣味の範囲での「考える」については一旦仮の答えを出しつつ
止めておいて、更に別の答えを出していく。
そうすることで、枝や側根のように別の問題や気になる点が見える。
なんてな事ってあるのかな?って気がしました。

書きながら気付いたのですが、客観性の意識が薄れてる
という風にも捉えることができますな。

「そこら辺に転がってる石ころでも十分ヒト記事書ける」
なんて思ってた、感じていた時期があります。
でもって、ソレは今後も変わらないはず。

ホントのところは、別に書こうと思っていた
ちょいネタもあったのですがふと「考える」って事を思い出して
進めてみたところ「待てよ?」と思って引き止めた次第であります。

ってね、今回の記事もまだ完結してる訳じゃないんですけど
こいつは良い感じに根をはってくれるような予感。


トラックバックテーマ 第1332回
「好きな音はなんの音?」

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当の藤本です。今日のテーマは「好きな音はなんの音?」です。楽器の種類は様々で歌声も音の一つだと思います皆さんは音楽を聴いていて、「この音をよく聴いてしまう。」「この楽器がない音楽はあまり好きじゃないな」という好きな音はありますか?私はピアノの音が世の中に...
トラックバックテーマ 第1332回「好きな音はなんの音?」

音ねぇ。
水琴窟とかいかがでしょうか?



楽器的なものじゃ、ハイハット?
曲が始まる感が漂ってワクワクしてしまう。
Houseのメロディー定番だしね。



で、音ともなると、なんとも言えない様な
反響してる感じがする音が好きです。
電子音とかの一種になるのかな?





片耳がヤラれてるので、高温域であれば
コウモリ怪人の超音波にヤラれたような感じに
本当に耳が痛くなってしまうので
電子音であればなんでもイイって訳じゃないんですけどね。

そういえば、先日の「好きな枕の素材は?」
ってなトラックバックテーマで
「人肌」とか「膝」とか思いつかなくて良かった。
なんて思った次第です。
そんなこと、書いちゃった日には恥ずかしくて恥ずかしくて。
   
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : どうでもいいこと。  ジャンル : 日記

疲れてんのかな? 11/12/7(20:57)

1970⁄03⁄11 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - 疲れてんのかな? 11/12/7(20:57)   
ここ数日、上手く更新できない日がまばらに。
そんなに変わってないけど、疲れてんのかなーって思ったり。
平静ラインまでじっくりと、じっくりと。

イラストレーター ヒトリゴト

もともと容量は小さいのよね


○ 本日はお日がらも良く
久々に携帯電話にて書いております。
やはり、久しぶりに携帯テキスト使うと「文字変換」にモヤモヤですな。

PCを使おうと思えば時間は半分、携帯だったらチマチマ
帯に長し、襷に短しとはよく言ったものだ
(間違えて覚えないように)


○ 若干、というよりも自身でヒシヒシと感じているので
客観的に見られてる方からするとあからさまかも
本題の「お絵かき」を始め、「考える」「アイデアメモ」の要素が
さっぱり涸れてしまっております。

要因の一つが「マインクラフト」な印象も
このゲーム、私にとってはですが非常に中毒性が高いです。
それ故に面白いけど、強く奨めれなかったり

小規模の事から大規模の事まで出来るのが危険
「ちょっと穴を掘ろう」から資材の調達に始まり、作物の収穫…
と、アレコレやり始めてしまいます
最近じゃ、簡単な農場を作ったので「ちょっと畑の様子を」
が危険の合図になってたり。

改めてゲームの恐ろしさを感じた次第です。
数年前にファイナルファンタジーIXで味わったはまり込みを彷彿しますな。


○ と、PCゲームの話題はおいといて「考える」についてのお話
私の考えや意見、アイデアなんてそこら辺に転がってる
ホント、石ころのようなモノです。

言い換えれば、お金を払ってまで読むモノじゃない
少し掘り下げれば、私にとっての一つのゲームなのかもしれない。

PCゲームも、チョイネタも自身にとっては近い満足感なのですが
それを記事にしてしまうと、前者は全く別のブログネタになってしまう。
なんとも言えないことですな。


本日のちょい描き


○ 本日はちょい描き。

釣るか

「釣るか」
数日前より描きたくて仕方なかった組み合わせ。
釣りはなんとなくでの流れなんですが
ブタをわきに抱えたリスってのが頭から離れず。

ホント、いろんなとこに出かけたい&出不精って矛盾で
せめてお絵かきでどっか行ってる気分になりたいものですな。


トラックバックテーマ 第1331回「好きな枕の素材は?」

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当の木村です。今日のテーマは「好きな枕の素材は?」です。人生の三分の一は睡眠時間その長時間のお供が寝具。中でも枕は、変わると寝れないという人がいるようにかなり重要な存在かと思いますそこで今回は、枕の素材!そば殻、綿、羽毛、パイプ、ウレタン…他にも色々な中身...
トラックバックテーマ 第1331回「好きな枕の素材は?」

そば殻かなぁ?
素材だけじゃないと思うんですよねー。
ある程度の高さも欲しいところだし、硬さも柔らかさも。
寝付けない時は高めにして試したりすると寝れるような気がするけど
実際にはそんなことはなくて寝付けなかったり。

うん、そんなに考えたことなかったです。
   
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : どうでもいいこと。  ジャンル : 日記

とんでもない時間に 11/12/5(23:54)

1970⁄03⁄11 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - とんでもない時間に 11/12/5(23:54)   
本日は、日常の流れに沿って更新しているのですが
(むしろ、日頃よりも軽く急ぎ目で)
なんとも言えない時間の更新となってしまいました。

イラストレーター ヒトリゴト

結果、めっちゃ寝ててよかった次第


○ 寝疲れてしまっております。
めっちゃくちゃな時間寝たったぞぃ。
ここ数年中で、最長記録ではなかろうでしょうか?

夢で「現代片桐概論」の本を買おうとしたら
店員が小林賢太郎さんで、吹出し笑いされてしまったりの夢。

右肩下がりで、鬱々とした昨今ですが
一つ気付いたことが。

「私は天候に激しく左右される」

物事に感化されやすいなーってのは知ってたけど
ここまでお天気にやられてしまうものなんだと。

暦の上じゃ冬なんだろうけど、紅葉で賑わう山模様からすれば
秋のお天気模様、ジトジト降る秋雨が
どんよりと心を包み込んでいるのかも知んないです。

自分ジンクスにぴったり当てはまるようなことも
そこかしこで起こってて「ふっ、天命か」なんて呟きたくもなるさ。
年がら年中ニコニコしてるのってのはなかなか大変なもんだね。


○ 普段、殆ど写真は撮らないのですが
あまりにも通りが綺麗だったため数枚だけ紅葉模様を撮影。

20111205_02.jpg

やっぱし、コンデジじゃ限界がありますな。
作品写真も、Photoshopでアレコレいじくりまわして対応してたけど
なんだか、一眼レフカメラがすごく欲しくなって来ました。
昔欲しかったGRシリーズ熱も再来。

とはいえ、欲しいもの全部買ってる余裕は無いので
優先順にを付けての話になるのですが
「マイクロレンズ」というモノが付けれる
カメラボディを探しています。

近い製品はあるようだけど、一応マイクロレンズってのが
昔ッからの伝統みたいなのでやはりニコン製になりそうな予感。


ちょちょっと検索してみるものの、サッパリ分からず。

・基本は平面作品撮影(ほぼ測量の域だそうで)
・野外撮影は接写が多め
・バルブ機能は求めておらず

と、思いつくのはこれくらいなのですが
カメラに明るい方、オススメなどはないでしょうか?
う~む、解像度の計算とかもしといたほうがいいか。

35mmフィルムの一眼レフカメラを持ってても
デジタルになるとさっぱし分からんね。

本日のちょい描き


○ 本日はちょい描きを離れて戦利品をば。

20111205_03.jpg

なんとも可愛らしい表情で。
イラストレーターのベジェ曲線の歪みっぷりも見所です。
本年一番のゆるキャラな気がする。

ゆるキャラブームだったりしていましたが
妙に狙ってたり、単純に可愛いで仕上がってるものもあって
どうも食いつけなかったんですけどねぇ。

その文化について造詣が深いって訳じゃないんですけど
ゆるキャラってこういう「ちょっと足りない」
ような要素があってからこそなんじゃないかと。

このイラストをただ一人狙っていたのですが
私の居ない隙に処分されかねないので、レスキューです。
スケッチブックに完全コーティングして保存しとこうかなぁ。

ちなみに、お名前は「デコパンダちゃん
光洋産業株式会社 様のデコパネという商品のキャラクターです。

ってか、キャラクターでここまで惚れたの初めてかも。
   
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : どうでもいいこと。  ジャンル : 日記

パンパンになっとるかも 11/12/3(22:56)

1970⁄03⁄11 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - パンパンになっとるかも 11/12/3(22:56)   
昨日のリスの表情が気に入りすぎて
描きたいものはあったものの、あまりにもな状況です。
ちょっとばかり、本日はちょい描きお休みです。

イラストレーター ヒトリゴト

ガス抜き時に動けないのはきつい


○ 昨日から、喉がイガイガして咳が止まらないでござるの巻。
木粉をもらう代わりにと受けて立った、粉塵機の掃除で
あっけなくやられてしまっております。
石粉に比べれば、健康ダメージも少ないのかもしれないですが
やはり、粉末の力は恐ろしいですな。

最近は、念には念を入れての入れ過ぎくらいの勢いで
手袋を怠らないようにしているのですが
「粉」との格闘がいかに困難なものかを思い知らされました。
手荒れの話です。

石灰をはじめとする、アルカリ成分のモノのダメージが
いかに強力なものやら。
手袋・保湿クリーム・手洗い。
治まりつつあるとはいえ、未だにボロってるところあるもんなー。

陶芸をされてる方で
少々強いカブれかたをしている方を知っていますが
触れる機会の増えた今になって、すごく納得。

当時は、蚊帳の外意見で
「土を使った所で、洗えば防げるんじゃね?」
なんて思ってたんですけどね、陶芸なんてする環境じゃ
乾燥して粉になって宙を舞うもんなぁ。

某CMにて、人間は弱酸性の肌が~~みたいなこと言ってたけど
それからしても、余裕で「アルカリ」に弱いんだよね。

マンガやゲームなんかでネタになる怖い物質で
「強い酸」なんてのもあるけれど
「アルカリ」も十分怖い物質。

なんかね、改めて「我が身に染みて、初めて気付く」
とかなんとか思ったりです。


○ つなげる気は全く無かったのですが
「身に染みる」ってのを改めて痛感。
もぅ「どうしようもないや」ってな心境になってしまってます。

アップダウンがあって、若干落ち着いたかな?
なんて思ってたらこうだ。

何とかして、ネガティブな言葉は出さないよう
そいつだけは死守してたつもりなんですが
あまりにも我慢できなくて、ポロッと呟いてしまった次第。

以前の状態に比べて、かなり参ってる模様で
もうちょいとアレコレ書いてやろうかと思ったけどね
さすがにこれ以上やると、収集のつかない事態になると思って
なんとか自生。

ちっこい基点としてブログってのもあるけど
ちょっとばかり、ここの存在でストップがかかったような
そんな気もしました。

なんとも、苦汁飲んでばっかってのは辛いね。


トラックバックテーマ 第1330回
「あなたの「早起き」は何時ぐらい?」

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです。今日のテーマは「あなたの「早起き」は何時ぐらい?」です。早起きしたと言っても人それぞれ、朝に強い人や弱い人、仕事や学校などで早起きの基準って変わりますよね。ほうじょうは「早起き」というと7時代に起きたら早起きだなーと思います何もなければ10...
トラックバックテーマ 第1330回「あなたの「早起き」は何時ぐらい?」

4時過ぎくらい?
昔は4時半からあってた朝一ニュース見てたなぁ。
最近は5時代でやっと早起きとなってしまいました。

早めに起きた時に限って雨なんだわなぁ。
   
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : どうでもいいこと。  ジャンル : 日記

拾う神になりたいのか? 11/12/2(19:43)

1970⁄03⁄11 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - 拾う神になりたいのか? 11/12/2(19:43)   
そこまでぐうたらせずに書くと、この時間。
本日はちょいとイレギュラーなことがあって1時間押しだけど
なるほどなぁ。って時間だね。 さて、何しよう。

イラストレーター ヒトリゴト

アイテム「たいしたことないもの」を手に入れた


○ 本日の収穫、木くずの粉塵約2Lなり。

大量のおがくずを処分してる際に、近くにへばりついてるヤツ。
多分、深呼吸したら即効で肺をやられるような細かさ。
合板の切り屑なので、接着剤やらの懸念があるから
あんまし期待はしてないんだけどね。

日本人形の原型の一部に木くずを使うって
不確かな豆知識が脳裏をよぎったのです。
特に使い道がなくとも、ビン好き&マチエールフェチとして
ストックしといたほうが良さげ。なんてとこからのブツです。

さて、なんかに使えるだろうか?
とりあえずは、洗浄と水干から始めねばですな。


○ 半年くらいの計画で、それなりに気合を入れて
小さな作品を作ろうと考えております。
それこそ、今まで蓄えてきたちっこい小技を絡めたブツ。

額らしい風味とか出来れば面白いかなー。
なんて考えてたりするのですが
未だどうするかハッキリしておりません。

額の場合は、凹みたいな形に切れ込みを入れたいんですけど
こいつをどう作るかがサッパリ分からず。

卓上ミニサーキュラソーとか使えば
5mm均一の切れ込みとか入れれるんじゃね?
なんて思ってたりするんですけどねー。
現物をイジってないのでなんとも言えないばかりです。

まさか、彫刻刀なんざ使った日には
ひと騒ぎ必死なので、そいつは最終手段。
予算の都合から、別の形態を検討する流れになるかなー。

簡単に「額縁の作り方」なんてものを調べてみて
改めて自分のズボラさに気づいたり。
ま、額風味であって、額じゃないものを考えてるから
仕方ないんですけどね。


○ 本日も、色が変わって行ってる山の間をひとっ走り。
めちゃくちゃキレイだけど、私の感動ピークは昨日でした。
赤や黄色に染まった山の中もキレイだけどね。
やっぱ全部の色がある方が面白いように感じます。

昨日の方がイイとか思いつつ
隣を見て我も乗り遅れんばかりに色を変えてる感じは
なかなか面白かったりなんですけどね。

しかしながら、今年は12月に入っての見頃シーズンですな。
先月中頃にわんさかやってきてた観光者は
ちょいと勿体無かったのかもしれないです。


本日のちょい描き


○ ちょい描きぞ。

これは体を温めるところですか?

これは体を温めるところですか?

*「これは体を温めるところですか?」
私「いいえ、違います。それは飲み物です。」
*「はい、分かりました。とても温かいです。」
私「飲めるのは大人だけです。子供は飲めません。」
*「はい、分かりました。あなたは温まらないのですか?」

と、いうやり取りをしながら描きました。
昨日に引き続き、またもやお風呂ネタとは・・・。
殆ど無意識で筆を走らせたとは言え
心底から、でっかいお風呂に行きたくなってるのかもしれない。

人が多い時間を避けて、昼湯ってのもいいかもなぁ。
一言「指無いっスけど、イイっすか?」って聞くのも野暮だよね。


トラックバックテーマ 第1329回
「好きなアニメソングを教えてください!」

こんにちは。 トラックバックテーマ担当の水谷です。今日のテーマは「好きなアニメソングを教えてください!」です。水谷はアニメもゲームも好きなオタク系の人間なので、たくさん好きなアニメソングがあります。水谷は、どちらかというと、ちょっとレトロなアニメソングが好きだったりします。最近のアニメソングも好きなのですが...
トラックバックテーマ 第1329回「好きなアニメソングを教えてください!」

アニソンとな。
思い返せば、色々有りそうだけど
すぐに思い出せと言われれば、なかなか浮かんでこないお題ですな。

すぐに出てきたのは





これかな?
国本武春さんがメディアで挙げられまくったのは
これから数年先のことじゃなかったでしょうか?
(あんまし時系列は覚えてないですが)





アニメ内容も、不条理の塊で好きなんですけどね。
プー太郎が何を言おうが問いかけようが、一切聞き入れられず
各々自分の世界を貫き通し続ける世界。

DVD化は・・・してくんないのかなー。
以下、個人熱望の中では最も期待が薄い位置付けなんですが
某掲示板諸君からすると、地獄のミサワばりに
食いつきそうなイメージなんだけどさ。

モンタナ・ジョーンズ
キョロちゃん
クマのプー太郎
悪魔くん

見たいけど、我慢するっきゃ無いのかなー。
軽く調べたけどさ、モンタナ・ジョーンズの値段
とんでもないことになっとりますな(笑)
   
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : どうでもいいこと。  ジャンル : 日記

感覚だけは仕方ない 11/12/1(22:22)

1970⁄03⁄11 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - 感覚だけは仕方ない 11/12/1(22:22)   
「手に職を付ける」なんて言ったりするけどね
その「職」ってのは技術的なモノだけじゃなくて
リズムのような感覚も含まれてると思うんだ。

イラストレーター ヒトリゴト

えらい無気力具合にビビるぞぃ


○ 本日は、雨上がりの曇り空。
お外で書くのもアレなもんで、おうちに戻って
温かいご飯を食べて買いております。

書く時間はいつもの半分くらいになっちゃうので
どっちも変わらずですな。

普段全然見ていないのか、はたまた雨で気温がグッと下がったのか
山の紅葉が加速してるようなイメージです。
いうなれば、全部の色が山にあるんじゃね?
なんていうくらいのタイミング。
足を痛めてなけりゃ、ぶらりと山攻めを行いたい模様。

と、身の内のことを言っても仕方ないので
エンジンに頼りつつ、いろんな色を見つつ。

深い緑の葉っぱがあったと思えば、黄色や赤色もある。
もはや枯れてしまって、こげ茶色にくすんだような色。
全部散ってしまったけど、実を残している木もある。

カメラを持って歩くなんて殆どしてないけど
思わず撮り歩きとかしたくなってきますな。


○ さてさて、先日はまたまた更新をお休みしてしまいました。
なんとも情けない話、ポカーンと過ごしていた為です。
何を求めてるのか、いまいちハッキリしないんですが
上手いこと見つけて対処せねばですな。

感覚の話なので、誰にどう聞けばいいやらサッパリなのですが
「考える」及び「妄想する」ことに対して
始め方が分からなくなってしまいました。

「継続は力なり」という言葉の別の意味を思い知った限り。
9月の頃にはその感覚はあったので
直すのであれば、今しかないかもねぇ。

企画と言うか、実験と言うか
端的に作ってみたいなーって思うものはあれど
ただやるだけじゃ付け焼刃で終わっちゃうという怖さも感じたり。

木を切ったり、胡粉を塗ったりの企画は薄っすら浮かんでるのですが
どうも妙な所に後ろ髪を引かれるようで右往左往です。

確か、こんな感じの軸を持って公園に…
う~ん、書いててやっぱり「保温水筒」がキーアイテムなのかな?
なんて思ったりです。


本日のちょい描き


○ ちょい描きぞ。

もはや動く気配がない

もはや動く気配がない
えらい無気力なのさ。
ってわけじゃないけど、ぼーっとしてるで思い出したカピバラ。
湿地に住むデカねずみだけあって、水大好きです。

物の本によれば、カピバラが住む地域では
「魚」として食すとか。

温泉とかいいなーって思ったり。
しいたけをほんのり焼いて食べたいなーって思ったり。

うん、ラリったりするキノコは食べませんよ。


トラックバックテーマ 第1328回「夢が正夢になった事ある?」

こんにちは!トラックバックテーマ担当の加瀬です(^v^)/今日のテーマは「夢が正夢になった事ある?」です!皆さんは、以前見た事のある夢が、現実の世界で「正夢」になった事、ありますか?そんな経験、なかなか無いと思いますが、実際に経験されている方はいらっしゃるのでしょうか。加瀬は、幼い頃に見た夢をよく...
トラックバックテーマ 第1328回「夢が正夢になった事ある?」

正夢は無いなぁ。
寝てる時に友人に声をかけられてる夢を見て
薄っすら、目を覚ましたらホントに呼ばれてた。
なんてことはあるんですけどねー。

覚えもないくらいに起こり散らされればシュンとして
ちょいと、気分のイイ内容だとノホホンとして。

内容によっては、翌日のお昼過ぎくらいまでは
余裕で影響を受けてしまうほど単純でございます。
   
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : どうでもいいこと。  ジャンル : 日記

一足先に書いとく 11/11/29(22:39)

1970⁄03⁄11 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - 一足先に書いとく 11/11/29(22:39)   
書き終わって、冒頭の文を書いてるんですが
今日はガスってるってよりも、薄い曇りだ
風が無いと、ホントにおだやかな気温だね

イラストレーター ヒトリゴト

淡々と過ごして行くのが理想


○ もうすぐ11月も終わり、師走に入ります。
これからのシーズン、いろんなブログさんを始め
各所で「師走が~」と聞こえそうな気がするので
一足早く書く事にしました。

季節柄にあまり左右されず、年柄年中アベレージなので
個人的には実感無し。
なんでも無いタイミングで過密になったりするしね。


○ 特に盆も正月もなく、淡々と過ごす事を
モットーにしたいと思っているのですが
やはりお正月は特別な印象になります。
31日もスケジュールは埋まっていて
日常となんら変わらない予定
何と無くで冬休みの課題を妄想したりね。

「本を読もう」「映画を見よう」
「やった事の無いPC回りを調べよう」
「イモケンピを黙々と食べよう」

さらりと書いて、我ながら改めて感じるのが
どれも、今日にでも出来る事ばかり。

心境として面白いのが
「時間を無駄にしてるなぁ」ではなく
「なんか、そこら中に楽しい事は転がってるなぁ」
といった感想です。
恐れるは、あれもこれもやりたいで目移りしてしまって
萎縮して動かなくなること。

あぁ「何にもせずに、ボーっと過ごす」
なんて事も恐くて出来てないなぁ


年末のメインスケジュールは固まっているのですが
妙な詰め込みじゃなくて、淡々と過ごすってのを覚え無きゃだなぁ
って思った次第であります。


○ 今日は快晴じゃないけど、程よくガスが掛かったような
準晴れの空模様。
風も無く、あまりにも心地良い気温のため
何ともノホホン気分で書いております。

観光地の休憩所みたいな所でご飯&作文してるのですが
先週まで人が多かったからかもしんない。
アイドリングとかされた日にはたまったもんじゃない。

わがまま過ぎな気もするけど、静かなお昼が最高だ


○ 話は全く逸れて、倉田さんのブログを見つつ愛知に行ってりゃなぁ。
なんて思ったりする、今日この頃。
私も心おきなく、ユルキャラをクリーチャーと呼べるセンスが欲しい。

外殻の調査と、肉弾戦時の装備考察まで怠らないとは
彼はいつでも徹底しておりますな

こういう、自分には絶対的に湧かない立体系の方のセンスには
めちゃくちゃ惹かれてしまう。

しかし、制御系統管理の技術者が試運転に乗り込むシーンは
なんでか見てるうちに感極まって泣けて来るんだよなぁ。


本日のちょい描き


○ ちょい描きぞ。

エビパイ

エビパイ
うなぎパイがあるくらいだから、エビパイってのも
どこかであってもおかしかないんですけどね。
ただ、あまり聞くシーンが無かったので
下調べを全くせずに描き始めた次第です。

エビバーガーとか急に食べたくなってくるんだよなぁ。
プリプリの食感がたまりませんぞ。

ただ、ケンタッキーフライドチキンのメニューであった
エビツイスターは場違いな感じだったなぁ。


今回のちょい描き、こっそりリスを混ぜ込んだのですが
なんとも言えない表情。

doodle_20111129_02.jpg

私の中で、リスは特別な立ち位置の存在な気がしてきた。
また飼いたいなぁって思ったり。


トラックバックテーマ 第1327回
「あなたは人見知りですか?」

こんにちは!トラックバックテーマ担当の新村です今日のテーマは「あなたは人見知りですか?」です!私は昔からまったく人見知りではありませんですが・・・なぜか大人になった今、若干人見知りになりつつあります・・昔から誰とでも話せる性格だったのですが最近ちょっと初めて会った人と話す時、モジモジしてる自分がいるこ...
トラックバックテーマ 第1327回「あなたは人見知りですか?」

めちゃくちゃ人見知りですぞ。
慣れると口やかましいんですけどね。
初めての時って、相手のペースが分からないから
どうしていいかさっぱり分からんです。

あー、あと年々ハッキリしてきてるんですが
年下相手がすごい苦手ってのもある。

人見知り同様、慣れて相手のペースが分かれば
楽なんですけどね。

自分が、年下扱いで話されるのが好きじゃなかったので
そう思われちゃ嫌だなーって思いつつ
同年代風味で話せばそれはそれで、
しんどい思いをさせちゃうかな?
なんて思いつつ。

難しいね。
   
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : どうでもいいこと。  ジャンル : 日記

僅かな時間の大旅行 11/11/28(22:57)

1970⁄03⁄11 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - 僅かな時間の大旅行 11/11/28(22:57)   
久々にトンカチで指を強打
皮を破っての出血騒ぎに相成りまして。
内出血っていうよりも血豆って語感の方が怖いなって思いました。

イラストレーター ヒトリゴト

夢は芋づる式に思い出す


○ お寝坊さんです。
寝坊というか寝たのかどうかすら曖昧。

マインクラフトでお店チャンクが生成されて
商品在庫の棚をどう配置させるか?って事に全力を出してたので
僅かな間夢を見たので、寝る構えにはなってたんでしょう。
(お店チャンクだとか、商品なんて概念は今は無い)


書きながら、薄ぼんやりと思い出してきた。



なんか、友達の年の離れた姉が出てきて妙に生々しい方言を使ってた。
んでもって急に現れたはバックトゥーザヒューチャーの悪役
それと同時に友人の姉は偽物というのが分かり
私と友人は監禁された事に気付く

風呂場の窓の鍵が外れるというのが分かり
見事脱出成功!

シンディーローパーの歌をBGMに
ちょいちょい拝見させて頂いてるブログの管理人さん登場。
そういえば、起きてすぐに「シンディーはグーニーズだ!」って思ったな



んでもって、バックトゥーザヒューチャーの
ファミコンソフトってあったっけ?
とか思い返してた。
友人の姉を始め、ブログ管理人さんも姿も声も知らないのに
よくぞ登場させたものだ

自分にも姉がいるけども、何度試しても思い出せない。
ってな奇妙な体験も併せて行いました。
実際にはいないから、当たり前なんですけどね。

朝もはよから、私は何を見ているのだ。


○ 一端を掴めば芋づる式に思い出して行く夢の話。
いつもはなんて事無い内容なので、さっさと起きるが吉の構えなのですが
今回はやや興味深い収穫ありでした。

童謡だか童話だかの印象だったのですが
鳥を捕る内容の話。
のほほんムードで、ほんわかしつつ、笑いながら狩られてく小鳥。
ダーク加減を無理矢理隠そうとした内容でした。

雑記じゃまとめきれないので
アイデアメモに挟んでおこう。

実際の歌だと、NHKみんなのうたの
「ヒナのうた」が近いかな?

20111128_02.jpg

(動画は見つからんかったので、ご容赦下さい)

さて、すっかりすんごく眠くなってきたので
せめて水場利用の紙だけでも準備していこうと思います。

横になったら即効で寝れる!


本日のちょい描き


○ ちょい描きぞ。

ブタ風船

ブタ風船
スティックタイプのガムを食べてるブタです。
めっちゃでっかく膨らんでますな。
いつ割るべきか、頃合いを探っている鳥も一緒に。

先ほど書いた楽しく狩られてく鳥のお話のイメージを元に
ぜんぜん違う内容で書き換えたものです。

ホンのちょっとのことで、チョロネタは出てくるんですが
やはりそのちょっとした事を掴むのが中々大変だ。

しかし、スティックタイプのガムってなんでしょね?


トラックバックテーマ 第1326回「あなたは勘がいい?」

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当藤本です!今日のテーマは「あなたは勘がいい?」です。鈍い!勘が鋭い!ってよくいいますよねあなたはどちらになりますか?私はずば抜けて勘が鋭いといわれますし自分でもそう思いますある知り合いがいってたのですが「人間を何回も体験してる人は勘がいい...
トラックバックテーマ 第1326回「あなたは勘がいい?」

あんまし良くないと思います。
あまりに良くなさ過ぎて
「自分の直感と逆のことを信じろ!」
なんて考えてる場面も多々あります。

良い事はからっきし、期待はずれ。
悪いことは、直球であたってさ。

ま、そういう星の下に生まれたと思って諦めます。
   
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : どうでもいいこと。  ジャンル : 日記

11月ももうちょいだね 11/11/26(23:33)

1970⁄03⁄11 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - 11月ももうちょいだね 11/11/26(23:33)   
息抜きすることで、心がだいぶ落ち着きました。
がっ、今度は思考の量が結構減ってるような気が。
バランスを取るって難しいもんですな。

イラストレーター ヒトリゴト

勝利条件は決めておきましょう


○ 急にジャンクフードが食べたくなっきた今日この頃。
皆様いかがお過ごしでしょうか。

そんなに高くなさそうなウィンナーを挟んだパン。
若干シナっとしたフライドポテト
う~ん、書けば書くほどコンビニの魔力が増しますな。

どうしよう。


○ 本日は、ひたすらベニヤ板に和紙を貼る作業をしていました。
作業スペースもカツカツってことで
あんまし、いい手際じゃなかったんですが12枚。
時間にして6時間くらいの間、ひたすらペタペタと。

今夜から、明日の昼くらいまで乾燥させて
その後、一気に水張りしてやろうかという予定。

ただただ、下準備しただけなんですけどね
すごくワクワクと張り切っている次第。
別件で調べ物やら、細かい裏方も詰まって来て
なんだか慌ただしくなって参りました。

興奮のあまり、本番時に疲れてきってることが多いので
慎重に進めていこうと思います。


○ 数日前辺にガタガタだった心境なんですが
すっかりと回復してきております。

相変わらずやかましく騒いでいますが
Minecraft、息抜きが大切って改めて思った次第。

思い返せば、趣味と言うか
なーんにも考えずに、ボケーッと出来るような「遊び」
10年くらい思い返して出会ってなかったなーって思います。

なんにしても、どんどんお金がかかったりね。
一緒に遊べる人がいなかったり
なんとなくで離れていったものが殆ど。

今の気晴らしになってるのはPCゲームなんですけどね
テレビゲームも、なんとかハマれないかと買ったりしたんですが
すぐに離れてしまう結果に。

wiiもゼルダにマリオ、ピクミンやらロックマンまで
途中でほったらかしてるなぁ。

ネット環境が整ってて、友人と通信共有出来るとかなら
普通のテレビゲームも出来ると思うんですが
時間も環境も整ってないから、仕方ない限り。

村上龍さん著の「無趣味のすすめ」を読んで
すごく共感できる所ばかりだったんですけどね。
やはり「息抜き」と言えるようなもの無くしてやってけるほど
私はでかい器じゃないってのもよく分かった次第。


○ やることはシンプルなんだけど
やる当人が面倒くさいと、ソレを騙すのに手が掛かって
「あー」ってなりますな。

程良くゆるりとやっていきますぞ。


本日のちょい描き


○ ちょい描きぞ。

古の未来王スーツ

古の未来王スーツ
本日はタイトル文字無しのちょい描き。
やはりCG処理するならコピペを常用したいものの
編集PCはオフラインなのでそうもいかず。

金魚です。出目金。
久々に金魚も描きたくなってきた模様。
ちょい描きで、やりたいネタの切れ端をストックする戦法。

机と言うか、タンスの上のようなイメージなんですが
そういうのを表す小物も探らなきゃね。
ファッションやらインテリア雑誌やら
最近はとんと眺めてないなーって思った次第。

ネタは身近に溢れてる!
   
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : どうでもいいこと。  ジャンル : 日記

寒い日の誘惑ぞ 11/11/25(22:30)

1970⁄03⁄11 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - 寒い日の誘惑ぞ 11/11/25(22:30)   
エンダーマンの鳴き声&能力が怖すぎる。
が、MOTHERのスターマンみたいな得体のしれない魅力も感じる。
匠よりも好みかもしれん。

イラストレーター ヒトリゴト

勝利条件は決めておきましょう


○ 朝の5時代に起きようと思って6時10分に目覚め
なんか、すごい負けた感がして7時30分までふて寝。

起きてから「なんか違うな」って思った次第です。


○ 本日のお住まいの地域は厚めの曇天。
寒さが一層引き立ちますな。
暖房機器を一切使わず過ごすぞ計画、早くも折れそう。
量販店で眺めたりしてるしね。

金欠縛りの為、小さな暖房機器か保温水筒か?
とちっちゃい悩みに全力を注いでおります。

暖かい飲み物の誘惑から、長い目で見て水筒かな?

自分で立てた目的なので、完全に納得・飲み込み済みなのですが
きっかり今年度中だけカツカツの予定です。
身も心も財布のなかも、今冬はしっかりと寒い思いでいく覚悟。
…心の部分は…なんとかなるさー。


○ と、取り急ぎ書く事が思い付かなかったので
シバレる談議を進めてしまいましたが、一つあった。
先日の画材屋さんに行ったお話。

私が住んでいる町の画材屋さんは、小さな小さなお店です。
ちゃんと計ってはいませんが、紙の裁断机とレジスペース含めで
8畳あるかないかの小さなお店。

ひっそりと営業した店舗故に
お店の前を通り過ぎるだけでは簡単に見落としてしまいます。

多分、イラストや絵画をしていても、知らない住民も多いハズ。
小さな商品棚の為、私が普段使ってる画材で無いモノもそれなりに。
(そのお店はホルベインを重点的に扱われてる)

特に大きなコダワリは無いのですが、何と無くで
絵の具のメーカーを揃える癖があるので
「商品が客を選ぶのかな?」なんて思います。

私はターナーで固めているので、絵の具ではなくて
紙や筆、モデリングペーストのような地塗り材を探す事が多い。

頻繁に通いつめる訳では無いんですけど
お店の方はいつも何割引かのサービスをして下さいます。

ある程度、利益が出る上での事と願っているのですが
商品サービスよりも、お店の存在に感謝している身としては
申し訳無いというか、大丈夫なの?
って要らない心配してしまいます。


○ ここ数年、盆に正月と営業されてるお店を見て
「ハレの日は休んだほうが良くね?」
とか思ってたんですけどね。

家主からすれば
「世間の流れには逆らえない」
というとこなんだろうなぁ。って思ったみたり。

携帯電話を持ち上げて言われることが多いけど
便利になった一方で、そうじゃないって思えることが
いろんなシーンであるような気がします。

そうもこうも言ってられないってシーンも
多々あるのは分かるんですけどねー。


本日のちょい描き


○ ちょい描きぞ。

古の未来王スーツ

古の未来王スーツ
インディージョーンズ風味な夢を見ました。
イニシエの遺跡のような所を探索中
権力者の物のように据えられたスーツ。

インディーらしい人が、真実を確かめるべく
そのスーツに身を併せ装着。
その後、制御不能!?という様子で超スピードで動き出す。

「おぃ、大丈夫か!何があった!」
砂煙を撒きながらホバー移動する動きに
同行者2人は慌て回します。

で、しばらくして動きが止まり
インディーらしい人がスーツから出てくる。

曰く、未来性の量販服を改造したものだ。
とか言いながら、回転モップが入ってそうな
大きさの箱を見つけてくる。
ってな内容の夢でした。

よー分からん。

インディー・ジョーンズ
エイリアンVSプレデター
バック・トゥ・ザ・フューチャー
を足して割ったような感じなのかな?

変なの。


トラックバックテーマ 第1325回
「布団は何枚ぐらい重ねる?」

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです!今日のテーマは「布団は何枚ぐらい重ねる?」です。いつまでも少し涼しい秋気分で、つい最近まで冬用のちょっと分厚めの布団だけで寝ていました。が、最近突然寒くなり、普段ならなんともなかったのに肩や脚がひんやりしてなんだか眠れない!!そう...
トラックバックテーマ 第1325回「布団は何枚ぐらい重ねる?」

敷き布団
・保温マット(スチロール製凹凸タイプ)
・薄地の寝袋

掛け布団
・毛布
・普通の布団

で、ございます。
保温マットがすげぇ威力!
おそらく寝袋だけじゃ凍えてたところ。
(下手したらマットだけでも、まだ耐えれるかも)

布団のキーは、敷き布団にあり。
夏は薄め、冬は厚めに。
掛け布団の数を調整しても、敷き布団の数を誤っては
元も子もないのでご注意くださいね。
   
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : どうでもいいこと。  ジャンル : 日記

陽は昇り、落ちていく 11/11/24(21:26)

1970⁄03⁄11 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - 陽は昇り、落ちていく 11/11/24(21:26)   
今日も一日が始まって終わる。
なんてこと無いいつもの流れを、しかと噛み締めたような。
特に何も無い日だったからこそ、味わえたのかもです。

イラストレーター ヒトリゴト

なんか知らんけど、リフレッシュ


○ 睡眠ってのはやっぱ大事だと再確認。
鬱蒼とした気分を、これでもか!ってくらいに
洗い流してくれるような印象です。

げんなりしたムードは殆ど過ぎ去って
最後のトドメとして、ありったけMinecraftで発散。
フィールド名を「Nige Ba」にしたのは正解だった。

構造は全然決めていませんが、ひたすらトラップタワーのため
石を掘り続けた浸りっぷりでした。

エンダーマン、能力にとどまらず
鳴き声も怖いよ。


○ さて、鬱憤晴らしでブログの更新はおろか
入浴・睡眠・制作全てをほったらかして
没頭しようと思ったのですが、さすがに断念。

長時間のPC画面見続け&同じ姿勢はキツイもんがある。
(イイのかな?って後ろめたさもね)

で、外出する機会があったのでそれに合わせて資材調達。
鳥の子紙を買って参りました。
以前雑記にも書いたのですが、水張り用のパネルにする下張り用。

木から滲むアク対策としての下張りなのですが
雑記には私が初めて知ったサイトさんのリンクを
併記して終わっておりました。

で、この度大量に板を仕入れて準備をしようと思ったので
併せて記事にならないかなーって思ったり。
鳥の子紙はそれの不足分としてね。


○ 鳥の子紙と一緒に、新しい筆を一本。
面相筆じゃないけど、、細い線が引けそうな小さいヤツね。

画材をネットで買う機会もちょいちょい増えていますが
やはり筆なりは見て選びたいものです。
ホント、自分にとっての当たり外れが多いんだよなー。

少し高くても、長い期間使えるものがイイです。
さすがに10年以上、面相筆を使えば
筆先も痛んでくるんだろうけどさ。

お求めになったのは、紙と筆の2点だけだったんですが
せっかく画材屋さんに行ったということで
透明水彩絵の具をダラダラ眺めてきた次第。

価格クラスは前色買うって前提で見ぬふり出来るけど
光や環境での、変色具合については
お店の表を見ながらが早いね。
便利なようでいて、ネットも使いづらい部分が多いです。

無くて仕方ないものは、ネットで補う事が増えてますが
やはり実店舗の魅力は早さにあるよなぁ。



本日のちょい描き


○ ちょい描きぞ。

たまには違うもん食べたい

たまには違うもん食べたい
たまには贅沢と言うか違うもん食べたいなって思って
ラーメンとか食べに行こうかと思ったりするんですが
「どーしよーかなー」とか、うだうだ考えてて行かず。
なんてパターンがしょっちゅうです。

それはさておき、今回は知ってる人は知ってる
知らない人は知らない
いい具合の認知ポジションっぽい動物です。

ポケモンのサンドパンってな
こいつがモデルだと思うんだ。

先に動物のことを書いておきながら
動物よりも、場面に憧れてる所があるんですけどね。

宇宙人でも、カブトガニでも
色んなモチーフで遊べそうな場面に思えるんだよなぁ。


トラックバックテーマ 第1324回
「得意なゲームを教えてください!」

こんにちは。 トラックバックテーマ担当の水谷です。今日のテーマは「得意なゲームを教えてください!」です。みんな大好き(?)なゲームのテーマですよ!ゲームと言っても、たくさんあるのでテレビゲームや、カードゲームという、大きなくくりでもいいですしテレビゲームの特定のアクションゲームが得意!とかカ...
トラックバックテーマ 第1324回「得意なゲームを教えてください!」

ゲーム全般苦手だなぁ。
これだけは!!ってのは皆無かもしれん。
井の中の蛙とか、上には上があるとかを抜きに考えても
全く思いつきませんぞ。

だからこそ、Minecraftとか基本的に
競いごと無しのゲームに惹かれるんだろうなぁ。
   
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : どうでもいいこと。  ジャンル : 日記

朝は朝で持て余す 11/11/23(21:06)

1970⁄03⁄11 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - 朝は朝で持て余す 11/11/23(21:06)   
久しぶりに目覚まし時計に勝ちました。
そいでもって、温ったかいお茶を飲んで過ごしたのですが
うむ、朝に慣れてなくて、若干挙動不審やった

イラストレーター ヒトリゴト

曇りと霧雨のダブルコンボぞ


○ 先日はすっかり寝てしまって
記事作成をすっぽかしてしまいました。
昨日の文章はその時書いていたもの。
うん、眠かったんだな。という内容だこと。


○ ここ数日、なんだか自分の心境がおかしいです。
TPP問題も解決した訳じゃないけど、
一応自分の中では落ち着いたハズでした。
妙な節約生活が原因かとも思ったけど、一晩考えて飲み込んだ。


それでも何かおかしい。
元々、軽度の躁鬱っぷしがあるので
なるべく感情の起伏を起こさないように過ごしてたんですが
やっぱ無理があったのかな?
(現実、空元気出さなきゃならない環境にいるとムズイね)

ともかく、第何回かは忘れましたが自分会議の結果
ちょっとだけトーンを落としつつ、ゆるりと上げて行こうと思います。


○ そんな悶々ムードの中、今までの作品を思い返して
一つ気付いた事があります。

どう感じられるかは十人十色。
私の感想は伏せておきますがちょっとショックを受けたのは事実。

イイ事、悪い事含めで長いお付き合いになるんだろうな。

イラストやらお絵かきをしていながら
私にはセンスや感性なんかの心的な感覚は皆無です。

小さな知識を元に読解して楽しむのが精一杯だったのですが
今回の発見・体験は初めての事かもしれないです
(妙な意味で衝撃を受けてるしね)

おそらく、同じくらいの期間描いたり作ったりしてる人からすると
ずいぶん遅い発芽だと思うんですけどね。

これからモノの見方が少し変わるような気がします。
(これまで自分が惹かれたモノの意味も分かるハズ)


○ と、しんみりした文を書いてしまいましたが
そんなに重傷って訳じゃないですよー。
相変わらず寒ぃしね。
マジで保温ポット近日導入か?

本日は珍しく朝の6時からの目覚め。
だんだんペースを上げて4時半くらいには起きてたいんだなぁ。

今夜はマインクラフトもホドホドにして
明日に備えましょ。


本日のちょい描き


○ ちょい描きぞ。

どこぞ?

どこぞ?
タコブーム襲来。かっこいいです!
描けば描くほど、ビルとかぶっ壊して欲しくなる姿形。

イラストなんかでよく見るタコの口こと「ロウト」って
実際は目の裏側にあるんですな。
大まかな形を知りたいから、モチーフに選んだだけなんですが
意外な発見でした。
(口は御存知の通り、足の付根ですよー)

タコを描き始めたはイイものの、どう収めるか?
なんて考えながら描き進めること数分
「おし、後ろにウィスキーグラスを置こう!」
と思って六角グラスを描こうとしたんですが
高さの調整を誤ってしまっておりますな。

もはや、そうめんの汁椀みたいになってしまっとる。
柳を描こうと思ったら、それはそれで硬すぎる感じになったり。
もぅ、てんやわんやですな。

やはり、描いたことのないものは
資料なり、お手本なりの観察が必須です
(実物見るのが一番早くてイイんですけどね)

と、言う訳で「イカのようにそうめんにはならん!」
という裏テーマをもたせようと思ったのでした。
おしまい。


トラックバックテーマ 第1323回
「あなたの思う【良い夫婦】とは?」

こんにちは!トラックバックテーマ担当の加瀬です(^v^)/今日のテーマは「あなたの思う【良い夫婦】とは?」です!今日は、11月22日。ゴロ合わせで、「良い夫婦の日」と言われていますね!加瀬は結婚していないですが、この日になるとなんだか幸せな気持ちになります!(決して寂しくなんかないです…)皆さんの思う「良い夫婦」とは、どんな...
トラックバックテーマ 第1323回「あなたの思う【良い夫婦】とは?」

良い夫婦ねぇ。
「自分にとって都合の」になってないイイ夫婦かなぁ。
基本的には相互関係で戦ってる方が殆どだと思いますが。

全般に言える訳じゃないと思うんですが
基準は、子供にあるようなきがするようなしないような。

私には無縁の話なムードぷんぷんでございますが
子供が楽しそうな家族を眺めるのは
やっぱ楽しくなりますぞ。
   
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : どうでもいいこと。  ジャンル : 日記

マルチタスクに憧れる 11/11/22(19:04)

1970⁄03⁄11 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - マルチタスクに憧れる 11/11/22(19:04)   
アレをやりつつ、これもやる。
一挙両得じゃないですが、単純作業をしている時に
ちょっとした雑音(失礼だけども)がある方が捗る時もあります。

ちなみに、昨日は完全に寝ておりました(反省)


イラストレーター ヒトリゴト

年末じゃなくてもせわしいばかり


○ なんとも言えない倦怠感
漏れなく進行中であります!

なんぞ、これは?
珍しく23時辺りにまどろんできて床についたはいいものの
こういう時に限って妙なトイレ行きたいモード連発
まとめて出ていってくれ!

ビロウな話だけども、カテーテルでも通せばらくじゃないか?
って思ったりしてしまった次第
さすがに病気でもないのにそれをしては
大切なモノを失った感じがするので
グイと引き止めましょう。

しかし、23時に布団に入って新聞屋さんの音を聞く事になろうとは
私の場合は「朝勝つ」というより「夜勝つ」が先ですな。


○ 倦怠感溢れるといいつつ、卓上周りが整ってきたので
ゴソゴソする機会は増えております。

そこで最近探してるのが、垂れ流せるビデオ
制作者の方々には申し訳ないんですけどね

抑揚少なく、淡々と流して違和感の無い物を探索中です。

話数の多いアニメの事が多いのですが何か無いものか。

墓場鬼太郎とかイイ雰囲気なんだけどなぁ
先日レンタルビデオ屋さんに行って探してみるものの
置いてない模様。

20111122_02.jpg


アレより随分奨められてる仮面ライダーWもレンタル中
(2巻はパッケージすら無かった)

20111122_03.jpg

あまりのなさっぷりに
アメリカの水戸黄門ことスターウォーズ探すのを忘れた次第。
(この表現は私のイメージなので、あしからず)

ライダーシリーズとは無縁なのですが、いろんな方面で
めっぽう評判なので興味は強いんですけどね。

単純にみたいならアリスインワンダーランドやら
パイレーツオブカリビアンなんかがあるんですが
確実に筆が止まること請け合いだ!

うん、書きながら集中力が落ちてるだけな気がしてきた。

ディスかバリーチャンネルとかネット購入出来ないのかな?
あの番組ラインナップ見てると
アメリカじゃ見たい番組は金を払っても見るし
興味が無いモノはタダでも見ないってのが分かるなぁ。

…垂れ流し専用チャンネルはさすがに無理だろうので
ネットラジオを探すのも手かもしれないですな。


本日のちょい描き


○ ちょい描きぞ。

ムジナ道路

ムジナ道路
カタツムリとかナメクジとか走らせようと思ったのですが
ちょっと狙い過ぎな感じもしたので
ムジナ(イタチ系)の道路にしてやろうという内容。

一般的にムジナはアナグマの事を指すようですが
その辺に似た生き物が通るという設定。

デッサンもなんもせず、思いつきで描き始めると
やはり別の形になってしまいますな。
なんだか、アライグマのようにも見えなくもない。


画像加工で、いつものように仕上がっておりますが
黒のペンで描いてしまった!

う~ん、撮影方法の適当さも相まって
なかなかの線画取り込み具合ですな。
(画面メいっぱい書いたのも原因なんだけどね)

名刺サイズそのままで取り込んだので
フレームをつけた風味にして携帯画像サイズに仕上げとります。


トラックバックテーマ 第1322回
「説明書はちゃんと読みますか?」

こんにちは!トラックバックテーマ担当の新村です今日のテーマは「説明書はちゃんと読みますか?」です電化製品など買ったときについてくるあの分厚い説明書・・みなさんは読んでますか??私はほとんど読まないですとりあえず触って覚えるって感じです。もちろんわからなくなったら読みますが基本的にはちゃんと読んでないですね・・・携帯電話やデジ...
トラックバックテーマ 第1322回「説明書はちゃんと読みますか?」

ぜんぜん読みませんぞ。
必要とあれば読むんですけどね。
基本的に禁止事項・注意事項だけサラサラっと確認して
後は目的で立てた使い方をするのみ。

もぅ、新機能とか覚えるのとか面倒なんだぜ。
たいてい説明書通りに使った所で
全部使う訳じゃないしねー。

と、言いつつイレギュラーな使い方ばっかしてる気がする。
最近のテレビのリモコンとか、さっぱり分からん。

iPod touchとかの、完全に新しいような製品は
ちょっとくらい使用例が欲しいとこだったけどね。
   
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : どうでもいいこと。  ジャンル : 日記

私が動く時を狙う 11/11/19(23:50)

1970⁄03⁄11 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - 私が動く時を狙う 11/11/19(23:50)   
雨です。雨でした。今は小雨です。
うん、狙われてるね。
生まれる時代によっちゃ神になれると言われた私だけある。

イラストレーター ヒトリゴト

マインクラフト発売日の11月19日


先日は雑記一度の文字数について小さく調べた訳ですが
最近の過去記事を見た感じ、どれも予想の半分くらいの数でした。
うん、携帯電話に表示されてるのは「残りバイト数」だ
(全角文字は2バイトね)

やはり指でプチプチやるのでは5~700文字が限界ッスね

本気出してiPod&キーボードで書くのも考えるけど
うーん、何となくタイピングしてる姿は出したくないです。
なんか、中途半端にインテリ装って失敗した感じになりそうで。

ま、足らん分は更新前に加筆なりして補いましょう。


○ まだひと月程先の話ではありますが
クリスマスムードが漂って参りました。
クリスマスシーズンの度に、早いよなぁって思って
そういえば、ドイツかどっかの本場じゃ半年前から準備するんだっけか
んじゃ、そこまで早くないな、ドイツかどっかは早ぇな…
なんて思ったりしてたのです。

で、最近思ったのが日本でもデカイ神事なんかには
半年くらい準備を重ねるんじゃないか?という捉らえ方に。

神事じゃないけど、花火とか大規模なお祭りとかね。
おそらく、私が聞いた半年前からクリスマス準備大作戦は
一般家庭における飾り付けな気もしますが
言えば庭作り(室内装飾かもですが)の感覚なのかな?
とも思います。
超短期間の盆栽みたいな感じかな?

盆栽とか、半年どころじゃなくて世代交代するもんなー。
(行き過ぎか…)

実生活じゃ、あらゆる面において何もしないのですが
ブログのトップ画像くらいは差し替えましょう。


○ 携帯電話(出先)で記事を書くと、噂の背景を調べれないのがキツイ。
我ながら書いてて怖いなーって思ったとさ。

※加筆時にドイツのクリスマス準備について
簡単に見てみたのですが、11月上旬とかが多いなぁ。
どこの国なんだろ?
実際、あるのかも分かんないなぁ。


本日のちょい描き


○ ちょい描きぞ。

見てるだけ

「見てるだけ」
そう、見ているだけなんです。
食べるとか、そんな滅相もない。

そう、見ているだけって言ってるヤツらを私らも見ている。
私らは?

うん、ムーンサイド的な分相になりましたな。
特にそういうネタを考えてた訳じゃないんですが
面白かったので付け足すことにしました。

ちょっとだけ、何かを加える癖を付けたいもんだ!
   
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : どうでもいいこと。  ジャンル : 日記

仕組み作りも大変だ 11/11/17(19:52)

1970⁄03⁄11 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - 仕組み作りも大変だ 11/11/17(19:52)   
いよいよ、Minecraftの製品版発売目前です。
日本時間の朝6~8時の間に発売って、焦らしてくれますな。
どっぷりハマらんように、少しづつやって行きましょ。


イラストレーター ヒトリゴト

裏方、色々リニューアルだったり


○ なんだかね、朝を雨音で目覚めた日ってのは
これでもかってくらい気分が盛り下がるね。

そんな日もあるサー。でイイはずなんだけど
なんか存した気分になってしまう次第。

日中の光の量がそんなに変わらないので
なんだかユルーイ時間感覚になるのは面白いんですけどね。
寒くなってきた昨今、雨の日の散歩は厳しいですぞぃ。


○ 良いことなのか、改悪なのか?
ご閲覧いただいている皆様がどう思っているのか
やや怖かったりもするのですが、少しづつ変化をつけてってます。

ちょいちょい、雑記の文字数を少なくしつつ
ちょい描きやら、進捗制作やらイラスト関係に移る。とかね。

以前、ブログの雑記として適度に読める量を調べてみよう!
なんて言っててほったらかしてたのですが
こいつを書きながら、ちょっと調べて見ました。

一般的にWEBの読み物は5000文字くらいになると長文だそうで。
見る人、サイトによって印象は変わると思うので
一概に数字では表せないと思うんですけどね。

ほぼ日刊イトイ新聞で糸井さんが毎日書かれてる読み物
こちらは文字カウントをした感じ1000文字にならない程度に
収めているような印象でした。

携帯電話を使って書き始めて、1000文字じゃ少ないから
1500文字くらいを目安にしていたのですが
もうちょっと、控えめに書いてもいいかもねー。
(実のところ、1500になると時間ギリギリだったりもするのさ。)

元々の目的が、自分の息抜き。
今では言い訳がましく、わざわざ訪問下さった方への
粗茶のようなものとして捉えています。


○ 粗茶を出すばかりか、なんだか慌てすぎて
スッカラカンになってるんじゃないか?とも思ったり

そこまで、追い込まれてる訳じゃないけど
時折お休みの日を設けてもいいんじゃないか?とも思ったり。
(元々、お休みの代わりとしての雑記なんですが)

崇めているような言葉になっちゃうけれども
糸井さんの文章って、私の半分位の量なのに
倍以上の面白さが含まれてると思うんですよね。

対抗意識を持つには、ちょいと間違った対象な気もしますが
物書きも、イラストアイデアも、もうちょいと煮込んで
やってみてもいいんじゃないかなー。って思ったりしました。


…読み物としては5000が長文、1000くらいが
気軽に読めるってことかな?

小説とか、詩とか、物語はどうなんでしょ?
自分にとって、読みやすいなーって感覚のサイトがあれば
自動文字数チェッカー【フリー】
ってのを試してみて測るのもいいかもです。

(ちなみに、今回の雑記は1000文字くらいでした)


本日のちょい描き


○ ちょい描きぞ。

そぅ、この匂い

「そぅ、この匂い」
懐かしい香り的な感じのタイトルを付けていますが
それはイノシシに対してではなくて、タバコの香りだそうで。

これまた妙な創作の、泡タバコでございます。
見かけはすっかりシャボン玉ですな。


少しパワーアップしたようなそうでもないようなちょい描き。
名刺サイズの用紙を用意して、そのまま寝かせていましたが
ちょい描きとかやるなら使っちまえ。ってことで使用。

20111118_02.jpg

いつもどおり、ゲルインクペンで描いてるだけなんですけどね。
気楽に描けて、かつ画面らしくバシッと収まるので
かえってイイような気がしております。

ロベール・クートラスさんのカルトをちょい意識しつつ
絵の具とか使って描いたりしてもよさそうと狙っております。


トラックバックテーマ 第1321回「わたしは○○依存症」

こんにちは。 トラックバックテーマ担当の藤本です。今日のテーマは「わたしは○○依存症」です。皆さんご自分でいうならばなんの依存症だと思いますか?私は最近確実にテクノ依存症だなー;と実感しておりますちょっとパソコンや携帯がないとつまらなく感じてしまいがちなのが怖いことですね!もっと自然でわいきゃいしたいで...
トラックバックテーマ 第1321回「わたしは○○依存症」

PC依存症なんでしょうな。
PCってか、2chまとめブログが多いかも。
RSSリンクで延々見て回れてしまう。

なんか、見た事があるは指の数以下なんですが
2chにハマると抜け出せないってのがよくわかりますな。
リアルタイムで更新されて行く大喜利みたいなもんだもんなぁ。

お気に入りが一気に無くなったせいか
余計なおもちゃが無くなったせいか
新PCにしてから、使用時間が少し少なくなったような気がしますが
…今後はどうなんでしょ?
   
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : どうでもいいこと。  ジャンル : 日記

さっそく黒星 11/11/17(21:47)

1970⁄03⁄11 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - さっそく黒星 11/11/17(21:47)   
なんかね、なんともないように書いて行ってるけど
実のところ一度8割くらい消しちゃってます。
中途半端に消えたり、携帯電話のメール機能、よー分からん。

イラストレーター ヒトリゴト

徐々にペースチェンジ。


○ 本日は完敗
さすがに朝の冷え込みが激しくなってきましたな。

ほとんど屋外さながらの温度の部屋なので
さすがに寝袋はキツイかも
スペース確保がコンセプトになってるので
ストーブのご予定はありません。

ううむ、厳しい戦いになりそうですぞ
ま、いざともなれば10センチ厚くらいの低反発マットがあるので
このまま眠り続けて死ぬ
ってな事態はないと思いますが。

朝一番に飲むお茶用の水をポットに入れとくとか
何かしらの対策はしとかねばなりませんね。


○ 先日書いたPC2台使いはツライよ事件。
一応は出来るとこまで頑張ってみる決意を表明したものの
あっさり断念の兆し

一時期大流行りしたので、ご存知の方も多いかも知れませんが
GIMPというソフトで間に合わせるかどうか。

今現在
・画像切り抜き
・リサイズ
・トーンカーブ(コントラスト・明るさ程度ので十分)
くらいしかやってないのでイイかな?って思ったり。

アンインストール時に可能な限り削除するソフトもあるしね。

ちょい描きイラストの時は専用の雛型と
ちょいと込み入った手順踏むけどさ。
フリーソフトなんだから、つべこべ考えてる間に入れてみようかな?

…って、入れてスムーズに立ち上げれなかったので
うん、なんとか現状で凌いで行こうと思います。
がんばれ。私。

とりあえず、体験版の試用期間を見て考えましょうな
ひと月~20日くらい以上あると嬉しいぞ。

おぉ、30日らしいじゃん。
なんか、チラシとかいっぱい送りつけるけどね宣言してるけど。
来月入ったら考えてみよ。

本日の実験室


○ 本日は、実験コーナーの段。

20111117_02.jpg

カエルとタコの組み合わせの興味は強くなる一方。

アクリルガッシュの可能性ってなすごいね。
耐光性とか、媒材(糊)の強度が心配なところですが
TMKポスター紙との相性はバッチリですな。

濃すぎると一瞬で紙の目が潰れてしまうので
どのくらい、濃度の調整が出来るかにかかってきますな。

色の上から白を散らしてみる実験も併用していますが
うーん、こいつは慎重にやんないと危ないなぁ。


トラックバックテーマ 第1320回
「ごはんに合うおかずを教えてください!」

こんにちは。 トラックバックテーマ担当の水谷です。今日のテーマは「ごはんに合うおかずを教えてください!」です。どうも!パンよりも、ごはん派の水谷です。ごはんに合うおかずと言えば・・・水谷はやっぱり、玉子焼きでしょうか。ちなみに、伝わるかわかりませんが玉子焼きを作った際に出来る両端の少し硬くなったところが大好きです...
トラックバックテーマ 第1320回「ごはんに合うおかずを教えてください!」

なんでしょ、真っ先に浮かんだのが鮭フレーク。
やはり、ご飯に塩ジャケはめちゃくちゃ合います。
あったかご飯に、焼きたての塩ジャケ。

…だから、食べ物の話題はダメなんだってさ。
   
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : どうでもいいこと。  ジャンル : 日記

最近作品・今までの作品
スポンサー
アップしたやつとか
最新記事
チラシの裏チラシの裏 バックナンバー
カテゴリ
ブログ記事検索
お友達・おすすめサイト
あまつのひみつ

23/奴隷区 僕と23人の奴隷

奇少物件100LDK
プロフィール

Chill【チル】

管理人:Chill【チル】
モノ作り関したことを中心に書いていこうと思います。
チラシの裏それ以外はチラシの裏
書いていきます。
非表示コメント記事に関係ないご連絡や
非表示コメントはこちら
にどうぞ
リンクフリー当サイトはリンクフリーです

Chill's Mart チルズマート HP:作品一覧ページ
PC壁紙 Hatena Fotolife:壁紙
お絵かき Pixiv:お絵かき
deviantART作品アルバム deviantART:作品集 海外
素材集 Flickr:素材集
snsサイト Facebook:フェイスブック
icon_artmeter.jpg ART-Meter:1点モノ作品
shop_clubt.png クラブT:グッズ・雑貨販売
shop_upsold.png UPSOLD:グッズ・雑貨販売
zazzleZazzle:グッズ・雑貨(世界)
現在時刻
ブログでは、色んな作家様を紹介させて頂いておりますが、著作権の侵害を目的とするものではありまません。
記事などに用いている画像・映像などの所有権は、それぞれの著作者・団体に帰属しています。
作品画像を始め、著作権などの問題がありましたら、ご連絡下さい。
著作権所有者様からの警告、修正・撤去などのご連絡があった場合は迅速に修正、削除させて頂きます。
月別過去の記事

総記事数:
スポンサー
お知らせ&ミニブログ
Twitter 最近記事のRSS
Twitterアカウントについて。 です。

このブログをリンクに追加する
ブログランキング
日替わりで集計しています。
人気ブログへビジネスブログ100選
にほんブログ村へblogram投票ボタン
CoRich
ブログランキング
web拍手 by FC2
押した人は私がピックアップされた時に
「ワシが育てた」と言ってもいいです。

ブログランキングについて
スポンサー