初志貫徹→単細胞化 14/10/27(20:41)

1974⁄10⁄27 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - 初志貫徹→単細胞化 14/10/27(20:41)   
傍から見てるだけじゃ、大抵分からない事ばかりです。
「気楽に」始めて、想像を絶する深みにハマって気付くこと多し。
今年の春先に始めた企画は、そういうものでした。

イラストレーター ヒトリゴト

【今更】お絵描きの人では無くなってる


○ 引き続き相変わらずなものです。
とは言え、8割型ほど進んでおりまして
何とか11月前後(多分、ちょっと過ぎ)には
準備作業に一区切りがつきそうな雰囲気です。

改めて「パソコンを使い続ける作業は向いてないなー」と
思った次第でございまして
5,6時間くらいぶっ続けでやってると頭がフラフラしてくる。
キリッと集中しようにも2時間ほどで散漫気味になって

「映画は人の集中力が続く2時間がスタンダード」
というのを改めて思い知ったのでした。


○ やってて「面白い事」というより
「体を為さないから、今は辛抱」という感が強いです。
時々、雑学みたいなことを知って面白い時もありますが
ちょっと膨大な数を前にしてしまうと
縛られてしまっている気分を感じてしまうのでした。

とはいえ、他にやることあるか?と自問自答すれば
特に無し。
更に深く探れば、やってることを仕上げなきゃ
なんにも話しにならないことに気付いてのループ。

そこそこシンドい企画ではありますが
少なくとも、あと半月内にはまとまるので
余計な考えを起こさず淡々と進めるばかりです。


○ グチグチと言ってばかりで
自他共にゲンナリしてしまいかねない話題ばかり。
自分でも視野が狭まってるのが良く分かるorz

ちょっとした妄想も時々起こってます。

「一兆円の使い道」「5次元の妄想」「夢の中の名前」「暴れん坊天狗」
などなど。

どれもこれも収集がつかずに散ってしまってるネタのため
文体に起こす前に忘れちゃう始末。

年内の内は辛抱!!
(ホントは満遍なく進めるのがイイんですけどねー)

「コンビニに行く頻度は?」

こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の石内です。今日のテーマは「コンビニに行く頻度は?」です。最近、コンビニにコーヒーが置かれるようになってほぼ毎朝足を運んでしまうようになりました...コーヒーだけ買うのもなんとなく寂しいので、ついつい甘いものも一緒に買っちゃったりして...まんまとコンビニ側の戦略にハマっているような気がしますがコンビニのコーヒーの美味しさには勝てません!皆さんは、どれくら...
FC2 トラックバックテーマ:「コンビニに行く頻度は?」

毎週ジャンプのワンピースをよm(以下ry

惰性でワンピースを立ち読みしています。
本体を買ってもイイのですが嵩張るのでご遠慮してます。
その分、同額以上の普段買わない食べ物を買って帰る始末。

コンビニで値段を重視するのはお門違いなのは分かるのですが
遠慮なしにレジに持って行くと、ちょっとビックリすることが多いです。




スポンサーサイト




   
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : どうでもいいこと。  ジャンル : 日記

采配の調整が難しす 14/10/06(19:42)

1974⁄10⁄06 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - 采配の調整が難しす 14/10/06(19:42)   
色んな事が落ち着いてき始めています。
季節然り、心境然り、ウサちゃん然り、状況然り。
物事は捉え方次第ってのを知っていても、難しい事は沢山です。

イラストレーター ヒトリゴト

毎日「日が過ぎるのが早い」と言っております


○ 毎度の事ながら、相変わらずの毎日です。
相変わらず過ぎて、加筆修正で進捗を書ける始末。

が、だいたいの予想でしかありませんが
おそらく後ひと月ほどで仕上がるんじゃないだろうか?
と、読んでおります。

仕上がってから、良く分からん作業に移るので
下地の準備でギリギリセーフといったところ。

人によっては勘付かないでも無いかもしれませんが
以前からやりたい?狙っていたことの下地になります。

人のやれる範囲には限界がある。
というは、小耳に挟んでいたのですが
年々ソレを実感している今日此の頃。

面白いかな?という展開案は多々あれど
ひとまずは根源的な部分、から進めるのがイイかな?
と、狙ってのこと。
考えても考えなくても、起こる起こらぬは時の運ですので
上手いこと落ち着きつつ取り組んでいこうと思います。

でも、できれば10月内に仕上げたいなー
(やりたい事(主にお絵描き)が日に日に貯まるんるん)


○ ずいぶん以前のことで
「これは書かなきゃマズイかも…」という事がありました。

以前に公開してた金魚のイラスト。

20130303_02.jpg

こちらのモノなのですが
「とある方が盗用しているのではないか?」
と言った連絡を頂きました。

まんま構図と技法をトレースして、完全オリジナルを主張しつつ
ボロ儲けとかしてる訳では無いので
一切怒る気は無かったです。

ただ、お知らせ下さった方がちょっと憤りを感じていたので
「なにやら上手い収め方はないものか?」
と、アレコレ探っておりましたところ
この構図の大元になった写真を発見。

ブログ水族館/中村 元 
http://blogs.yahoo.co.jp/kapaguy/49914969.html


つまりは、私も画面の写真を参考に描いていたのでした。

最初から怒る気は起きてなかったので
変なことを口走らなかった一安心と共に
少しだけ重めに反省したのでした。

基本的に写真を下にしてトレース!みたいなことはしませんが
「実験的に」とか「練習で」とか「息抜きに」とかの気持ちで描く時は
WEB上で良い構図のモノのまま描くことが多いです。

代わりに、販売だとか、その可能性が出かねないものは
何が何でも異なる構図にしています。
(後から問題になり兼ねないのは避けたい)

描いたものを、どの比重で表せば
「公開しても問題ない」となるかは難しいところなのですが
販売してしまうと、厄介な事が増すのは承知済み。

当初、話を聞いた時に、自分ですら忘れていたので
「○○から流用」みたいなメモを考えなきゃなー。

とにかく、息抜きであっても気を抜いちゃダメと反省です。

「いまから買いに行くもの」

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当藤本です今日のテーマは「いまから買いに行くもの」です。きっとトラックバックテーマを確認する時間は人によってバラバラだと思います「いまから買いに行くもの」も人によって全然異なると思います。みなさんのいまから買いに行くものはなんでしょうか?「もう寝ます」って方も、朝一で買いに行くとしたらなにを購入されますか?わたしは仕事が終わって買いに行くとなると果物で...
FC2 トラックバックテーマ:「いまから買いに行くもの」

ちょっと遅かった。
買って帰ったところでした。

普段着の通称「ダサいジャンパー」
寒くなってきた季節を前にチャックが壊れたの巻でした。

日に日に買うものが日用品というか消耗品のみになって来ています。
漫画とか雑誌とか本とか。
欲しい!って思うものがあっても
消費に費やせない事に気付いてきて、サッパリ手付かずです。

「コレはちゃんと見るから!」
と、お財布さんを説得して買った雑誌も2ヶ月くらい
平気でお店の方が包んでくれたフクロのまま。

時間は有限という概念が、色んなモノを通して目に見えるという。
   
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : どうでもいいこと。  ジャンル : 日記

最近作品・今までの作品
スポンサー
アップしたやつとか
最新記事
チラシの裏チラシの裏 バックナンバー
カテゴリ
ブログ記事検索
お友達・おすすめサイト
あまつのひみつ

23/奴隷区 僕と23人の奴隷

奇少物件100LDK
プロフィール

Chill【チル】

管理人:Chill【チル】
モノ作り関したことを中心に書いていこうと思います。
チラシの裏それ以外はチラシの裏
書いていきます。
非表示コメント記事に関係ないご連絡や
非表示コメントはこちら
にどうぞ
リンクフリー当サイトはリンクフリーです

Chill's Mart チルズマート HP:作品一覧ページ
PC壁紙 Hatena Fotolife:壁紙
お絵かき Pixiv:お絵かき
deviantART作品アルバム deviantART:作品集 海外
素材集 Flickr:素材集
snsサイト Facebook:フェイスブック
icon_artmeter.jpg ART-Meter:1点モノ作品
shop_clubt.png クラブT:グッズ・雑貨販売
shop_upsold.png UPSOLD:グッズ・雑貨販売
zazzleZazzle:グッズ・雑貨(世界)
現在時刻
ブログでは、色んな作家様を紹介させて頂いておりますが、著作権の侵害を目的とするものではありまません。
記事などに用いている画像・映像などの所有権は、それぞれの著作者・団体に帰属しています。
作品画像を始め、著作権などの問題がありましたら、ご連絡下さい。
著作権所有者様からの警告、修正・撤去などのご連絡があった場合は迅速に修正、削除させて頂きます。
月別過去の記事

総記事数:
スポンサー
お知らせ&ミニブログ
Twitter 最近記事のRSS
Twitterアカウントについて。 です。

このブログをリンクに追加する
ブログランキング
日替わりで集計しています。
人気ブログへビジネスブログ100選
にほんブログ村へblogram投票ボタン
CoRich
ブログランキング
web拍手 by FC2
押した人は私がピックアップされた時に
「ワシが育てた」と言ってもいいです。

ブログランキングについて
スポンサー