厳選したアニメのテーマ曲をジャズアレンジしたプラチナ・ジャズ
2011⁄01⁄05 Tags : ミュージックビデオ

懐かしいモノから、最近のモノまで厳選されたアニメの曲をのジャズアレンジ
スウェーデン出身のアーティスト、RASMUS FABER(ラスマス・フェイバー)さんがプロデュースしたプラチナ・ジャズの紹介。
思い出補正もかかって、ひたすらリピートしてしまいます。
Platina Jazz - Anime Standards vol.2
- Hajimete No Chuu (My First Kiss)

Platina Jazz について
Platina Jazz(プラチナ・ジャズ)のプロデューサーは
スウェーデン出身のアーティスト、
RASMUS FABER(ラスマス・フェイバー)さん。
“日本独特の旋律の素晴らしさを最大限に引き出す”ことをテーマに、
現地スウェーデンのトップジャズメンを集結さた団体です。
テーマのとおり原曲というか、元を大切にしている印象。
リメイク企画ですが、奏者自信も楽しんでいる雰囲気で
聞いていて楽しくなってくる。


Platina Jazz ライブ情報
今回紹介した「はじめてのチュウ」Hajimete No Chuu (My First Kiss)
テレビやラジオでも多く配信されていたようなので、
すでにご存知の方もいらっしゃるかもしれません。
私も、昨年友人から教えてもらって以来何度もリピートしてました。
始めて聞いた時は、原曲を思い出せずモヤモヤしていました。
ロボット大戦のようなゲーム内などでロボット物の原曲アレンジは
結構昔からありましたが、この曲は不意を付かれた感じで楽しかったです。
「はじめてのチュウ」Hajimete No Chuu (My First Kiss)は
『プラチナ・ジャズ~アニメ・スタンダード vol.2~』ということで
この企画では第二弾のアルバムに収録されています。
その「プラチナ・ジャズ」第二弾リリースパーティが日本で開催されます。
ラスマス・フェイバー with プラチナ・ジャズ・オーケストラ
2011年1月11日(火)ビルボードライブ東京
2011年1月13日(木)ビルボードライブ大阪
今回は、彼のルーツともいえるジャズそしてアニメを融合させた
アニソン・ジャズのプロジェクト
『プラチナ・ジャズ~アニメ・スタンダードVol.2』のリリースを記念して、
ラスマス・フェイバーwithプラチナ・ジャズ・オーケストラとしての
初来日公演となる。
大ヒット曲「Ever After」「Are You Ready」のヴォーカルで
お馴染みの歌姫エミリー・マクイーワンに加え、
話題沸騰中の今作内収録曲「はじめてのチュウ」でヴォーカルを担当したニクラス・ガブリエルソンの参加が急遽決定!
遂にあの名曲カバーが日本で初披露!
「ビルボードライブ」史上初となる「全曲アニメ・ジャズ・カヴァー」
のライヴに期待!イベント詳細|ビルボードライブ東京|Billboard Live(ビルボードライブ)[外部サイト]
ライブじゃないと楽しめない点も、沢山あると思います。
勝手な印象じゃjazzは、それが特に強い気がする。
興味のある方は、ぜひ行ってみて下さい。
他の曲もいくつか紹介




Platina Jazz のCDアルバム
この企画、今現在は2枚のアルバムがリリースされています。
「はじめてのチュウ」Hajimete No Chuu (My First Kiss)が収録されてるのは
vol.2の方。
参考動画が見つからなくて断念したのですが
「るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-」より「そばかす」が選ばれていたりします。
ブレンパワードも…
ホントに、いろんな世代の名曲をピックアップされてるので
幅広い層の人が楽しめるアルバムなんじゃないかと思います。
![]() | プラチナ・ジャズ~アニメ・スタンダード vol.1~ARTIST:ラスマス・フェイバー・プレゼンツ・プラチナ・ジャズ フォーマット:CD (2009/11/25) ジャンル:Anime Jazz ディスク枚数: 1 レーベル: ビクターエンタテインメント ![]() |
![]() | プラチナ・ジャズ ~アニメ・スタンダード Vol.2~ARTIST:ラスマス・フェイバー・プレゼンツ・プラチナ・ジャズ フォーマット:CD (2010/11/17) ジャンル:Anime Jazz ディスク枚数: 1 レーベル: ビクターエンタテインメント ![]() |
感想
昨年、友人からのタレコミであったネタです。
年末年始のお雑煮動画企画とか考えてたんですが
ちょいと記事にできるような背景だったのでまとめてみました。
というよりも、ライブイベントがあるので少々焦り気味でした。
ルパン三世やジブリ作品のように
歴史のある王道曲もあるのですが、
創聖のアクエリオンのような最近の良曲も紛れていて
ホントにいろいろ厳選したんだろうなぁという印象でした。
「aishiteru」を英語歌詞に盛り込むのも大変そう。
で、この関連動画を眺めていたら止まらなかったという訳。
モンタナ・ジョーンズの「冒険者たち:THE ALFEE」とか
飛べ!イサミの「ハートを磨くっきゃない:Tokio」とか
止まりませんでした。
キテレツ大百科 OP 見返してみると、スゲェことしてますね。
年代が凄まじくバレてしまいそうですが。
いずれDVDにして欲しいアニメ特集とかで記事を書いてみようかな。
個人的には3rd企画があるなら
「戦闘メカザブングルのテーマ」をやって欲しい。








ブログランキングに参加しています。





ブログランキングについて