2011年、新しい年が開けました11/1/1(1:23)

1970⁄03⁄11 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - 2011年、新しい年が開けました11/1/1(1:23)   
あけましておめでとうございます。
ブログの小さな飾り付けも無事に終わりました。

年明け後、テレビのニュースで気象情報を見ていました
その時のセリフが「元日の気象予報です…」でした。
こういう小さな心がけを忘れないようにしたいものです。

botじゃないけど、自動的に吐き出される情報も増えてきました。
ツイッターも眺めてるとあからまな業者さんがいて
人の言葉で興味をそそるような単語を選んでいるけど、どことなく無機質で
裏が見えるぶん、見ていて楽しい気持ちにはならないんだよなぁ。

年明時は二つの過ごし方を考えていました。
一つは新年とほぼ同時にブログのヘッダー(top写真)をお正月気分にする。
もぅ一つは、年をまたぎながらひっそりと缶コーヒーを飲む。

両方同時に叶えることが出来なかったので
ブログの更新後、先ほど小さなお墓の前の公園で一息付いてきました。
うん、誰もいなかった。

少しの間、チラシの裏の書き物を中心にしようかと思っています。
日替わりで1つだけTOP記事のようにしてもいいかな。
なんだか、更新してないみたいで寂しいし。

少し凝ったテンプレートを用意して最新の「チラシの裏」を表示してもいいのでは?
という考えになってきています。
駄文だけど、それなりに人気があるのでちゃんと着飾ってやりたい。

やってることが、全く目に見えない作業ばかりで
少し風当たりも痛いですが、なんとか花開くと思って頑張ります。
   
この記事をブックマークはてなに登録livedoorクリップGoogle BookmarksYahoo!deliciousBuzzurl
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : どうでもいいこと。  ジャンル : 日記

コメントの投稿

非公開コメント

はじめまして

あけましておめでとうございます。

いつも遅い時間にお邪魔していますが、
楽しんで遊ばせて貰っています。

こちらまったくのパソコン万年初心者です。
なんとも羨ましいブログをお持ちのChill
さんに乾杯!です。

明けましておめでとうございます

はじめまして。本当だ。おしゃれになってる。正月らしいし。
お墓の前の公園で缶コーヒー飲んだというのが、風景が見えてよかったです。

勝手ながらリンクさせていただきました。
またちょいちょい訪問します。

//////////////////////////
秋元こまち解放区
http://komachi51.blog82.fc2.com/
もず
/////////////////////////

Re: はじめまして

ビリーさん さん> あけましておめでとうございます。

遅い時間にまでお付き合い下さってありがとうございます。

私も、常日頃パソコンに振り回されてますよ(^^)
ブログはゆっくりと、少しづつ育てていきたいです。
乾杯!

Re: 明けましておめでとうございます

もず さん>明けましておめでとうございます。

お墓の前というか、片田舎の公園の駐車場です。
自販機の明かりのみでしたよ。

リンクありがとうございます。
今後とも、どうぞ宜しくお願い致します。
最近作品・今までの作品
スポンサー
アップしたやつとか
最新記事
チラシの裏チラシの裏 バックナンバー
カテゴリ
ブログ記事検索
お友達・おすすめサイト
あまつのひみつ

23/奴隷区 僕と23人の奴隷

奇少物件100LDK
プロフィール

Chill【チル】

管理人:Chill【チル】
モノ作り関したことを中心に書いていこうと思います。
チラシの裏それ以外はチラシの裏
書いていきます。
非表示コメント記事に関係ないご連絡や
非表示コメントはこちら
にどうぞ
リンクフリー当サイトはリンクフリーです

Chill's Mart チルズマート HP:作品一覧ページ
PC壁紙 Hatena Fotolife:壁紙
お絵かき Pixiv:お絵かき
deviantART作品アルバム deviantART:作品集 海外
素材集 Flickr:素材集
snsサイト Facebook:フェイスブック
icon_artmeter.jpg ART-Meter:1点モノ作品
shop_clubt.png クラブT:グッズ・雑貨販売
shop_upsold.png UPSOLD:グッズ・雑貨販売
zazzleZazzle:グッズ・雑貨(世界)
現在時刻
ブログでは、色んな作家様を紹介させて頂いておりますが、著作権の侵害を目的とするものではありまません。
記事などに用いている画像・映像などの所有権は、それぞれの著作者・団体に帰属しています。
作品画像を始め、著作権などの問題がありましたら、ご連絡下さい。
著作権所有者様からの警告、修正・撤去などのご連絡があった場合は迅速に修正、削除させて頂きます。
月別過去の記事

総記事数:
スポンサー
お知らせ&ミニブログ
Twitter 最近記事のRSS
Twitterアカウントについて。 です。

このブログをリンクに追加する
ブログランキング
日替わりで集計しています。
人気ブログへビジネスブログ100選
にほんブログ村へblogram投票ボタン
CoRich
ブログランキング
web拍手 by FC2
押した人は私がピックアップされた時に
「ワシが育てた」と言ってもいいです。

ブログランキングについて
スポンサー