2011年、新しい年が開けました11/1/1(1:23)
1970⁄03⁄11 Tags :
あけましておめでとうございます。
ブログの小さな飾り付けも無事に終わりました。
年明け後、テレビのニュースで気象情報を見ていました
その時のセリフが「元日の気象予報です…」でした。
こういう小さな心がけを忘れないようにしたいものです。
botじゃないけど、自動的に吐き出される情報も増えてきました。
ツイッターも眺めてるとあからまな業者さんがいて
人の言葉で興味をそそるような単語を選んでいるけど、どことなく無機質で
裏が見えるぶん、見ていて楽しい気持ちにはならないんだよなぁ。
年明時は二つの過ごし方を考えていました。
一つは新年とほぼ同時にブログのヘッダー(top写真)をお正月気分にする。
もぅ一つは、年をまたぎながらひっそりと缶コーヒーを飲む。
両方同時に叶えることが出来なかったので
ブログの更新後、先ほど小さなお墓の前の公園で一息付いてきました。
うん、誰もいなかった。
少しの間、チラシの裏の書き物を中心にしようかと思っています。
日替わりで1つだけTOP記事のようにしてもいいかな。
なんだか、更新してないみたいで寂しいし。
少し凝ったテンプレートを用意して最新の「チラシの裏」を表示してもいいのでは?
という考えになってきています。
駄文だけど、それなりに人気があるのでちゃんと着飾ってやりたい。
やってることが、全く目に見えない作業ばかりで
少し風当たりも痛いですが、なんとか花開くと思って頑張ります。







ブログランキングに参加しています。





ブログランキングについて
ブログの小さな飾り付けも無事に終わりました。
年明け後、テレビのニュースで気象情報を見ていました
その時のセリフが「元日の気象予報です…」でした。
こういう小さな心がけを忘れないようにしたいものです。
botじゃないけど、自動的に吐き出される情報も増えてきました。
ツイッターも眺めてるとあからまな業者さんがいて
人の言葉で興味をそそるような単語を選んでいるけど、どことなく無機質で
裏が見えるぶん、見ていて楽しい気持ちにはならないんだよなぁ。
年明時は二つの過ごし方を考えていました。
一つは新年とほぼ同時にブログのヘッダー(top写真)をお正月気分にする。
もぅ一つは、年をまたぎながらひっそりと缶コーヒーを飲む。
両方同時に叶えることが出来なかったので
ブログの更新後、先ほど小さなお墓の前の公園で一息付いてきました。
うん、誰もいなかった。
少しの間、チラシの裏の書き物を中心にしようかと思っています。
日替わりで1つだけTOP記事のようにしてもいいかな。
なんだか、更新してないみたいで寂しいし。
少し凝ったテンプレートを用意して最新の「チラシの裏」を表示してもいいのでは?
という考えになってきています。
駄文だけど、それなりに人気があるのでちゃんと着飾ってやりたい。
やってることが、全く目に見えない作業ばかりで
少し風当たりも痛いですが、なんとか花開くと思って頑張ります。







ブログランキングに参加しています。





ブログランキングについて