初夢は、みんなより少し遅い時間に見ます。11/1/1(20:27)
1970⁄03⁄11 Tags :
小さい頃から、年越しは起きて過ごすものだと思っていました。
微かに聞こえるか聞こえないかの除夜の鐘を待って
テレビ番組が終了し、コタツに入って落描きをしていました。
その間、途中まで付き合ってくれてた大人の人達は
パラパラと眠りに着いていきます。
で、夜が明けて「あけましておめでとう」と言うまで
なにがなんでも起きていました。
なんだか大晦日の夜が、とても勿体無い特別なもののように
思えたんでしょう。
物心の付いた昨晩も、何となくそんな気分でした。
記念日とか、お正月とかイベントに対しての興味は
年々薄れていってるんですけどね。
何となく、新年挨拶の記事を書いて
チラシの裏、トップ記事の画像周りのスタイルを作って
よし寝ようと思っていましたが、なんだか寝付けませんでした。
クリック開閉の装置を設置したら、空が明るんできました。
でも寝れず。
結局、ボタン画像を作って貼り終えて9時過ぎ頃に眠りにつきました。
寝る前の起きてる時から、首筋を違えていたので
寝返りを打つ度に痛かった初寝でした。
初夢はハッキリ覚えていませんが
それなりに大きなアドベンチャーをしていた気がします。
昨年はWikipediaに新ページの登録をする仕事の夢でした。
さっぱり方法は分からないけど、やらなきゃやられる…
今年は妙な正月ボケを作らない程度に行動出来ればいいな。
ちなみに、このチラシの裏TOP記事の仕組みは
今年から始まりました。
テストなしでぶっつけで始めましたが、いかがでしょうか?







ブログランキングに参加しています。





ブログランキングについて
微かに聞こえるか聞こえないかの除夜の鐘を待って
テレビ番組が終了し、コタツに入って落描きをしていました。
その間、途中まで付き合ってくれてた大人の人達は
パラパラと眠りに着いていきます。
で、夜が明けて「あけましておめでとう」と言うまで
なにがなんでも起きていました。
なんだか大晦日の夜が、とても勿体無い特別なもののように
思えたんでしょう。
物心の付いた昨晩も、何となくそんな気分でした。
記念日とか、お正月とかイベントに対しての興味は
年々薄れていってるんですけどね。
何となく、新年挨拶の記事を書いて
チラシの裏、トップ記事の画像周りのスタイルを作って
よし寝ようと思っていましたが、なんだか寝付けませんでした。
クリック開閉の装置を設置したら、空が明るんできました。
でも寝れず。
結局、ボタン画像を作って貼り終えて9時過ぎ頃に眠りにつきました。
寝る前の起きてる時から、首筋を違えていたので
寝返りを打つ度に痛かった初寝でした。
初夢はハッキリ覚えていませんが
それなりに大きなアドベンチャーをしていた気がします。
昨年はWikipediaに新ページの登録をする仕事の夢でした。
さっぱり方法は分からないけど、やらなきゃやられる…
今年は妙な正月ボケを作らない程度に行動出来ればいいな。
ちなみに、このチラシの裏TOP記事の仕組みは
今年から始まりました。
テストなしでぶっつけで始めましたが、いかがでしょうか?







ブログランキングに参加しています。





ブログランキングについて