水彩絵具の画像素材を作成 ついでに一部をフリー配布

ネットで探せば手っ取り早く見つかるだろうと思ってたものの
思うようなのが全然無かったので自分で作りました。
手元に画材があるなら、作った方が早いね。
水彩絵具の滲んだ感じが好き
水彩絵具の醍醐味はなんといっても、独特な滲みだと思う。
キレイにじわーっと広がった絵の具や
水を含んだ紙のたるみに沿って流れていく感じとか。
今のところ、イラストレーターを使った制作が主体になってる。
エッジの効果はバッチリだし、フォトショップでの加工も
難なく進行していってくれる。
ただそのソフトだけじゃ、どうしても無機質になってしまって
どうしても、アナログ・手描き感が欲しくなる。
(上手いことやれば、温かみのある表現も出来ると思うんですが)
デジタルテクスチャじゃないとダメって方針ではないので
いっそのこと、自作してしまえ!と、いうことで決行。

滲み・スプラッター・際立たせ
と、一先ず水彩絵具で思い付く技法を作ってみました。
配布する素材
私も所々で、配布されているモノを利用させてもらってるので
そんなところを真似して配布してみようかと思いました。
以下4ファイルです。
使う前に、下記の注意・制限をお読み下さい。
Material watercolors 水彩絵の具フリー素材
![]() watercolors01 ( file size: 619KB ) | ![]() watercolors02 ( file size: 720KB ) |
![]() watercolors03 ( file size: 776KB ) | ![]() watercolors04 ( file size: 423KB ) |
<使用上の注意>
- 画像サイズは894×600ピクセル、解像度は72dpiです。
- カラーモードはRGBです。
- スキャニング後、簡単な色の調整をしております。
- 小さなゴミ、ホコリ等が紛れている場合があります。
<配布素材の制限>
- 無償の素材です。
- 使用の範囲は個人内でお願いします。
- 商用可。ただし、無償ですがこの画像の再配布・販売などは禁止します。
- ご利用の際、私への報告などは不要です。
フリー素材 使用時の追記
上にも書きましたが、基本的にはどのように使われても構いません。
使えるようであれば、ホームページやブログの素材にでもしてください。
素材自体を販売することは、禁止ですが
これを使って商品を作って販売するとかは問題ないです。
ついでに、画像の調整ですが
簡単にトーンカーブをいじった程度なので
白に見える部分が微妙に白じゃなかったりします。
印刷物などには顕著に現れると思われるので
ご利用の際には最終調整をお願いいたします。
データはRGBです。印刷の場合はカラーモードを調整して下さい。
また、画像の解像度は72dpiです。
大抵の印刷物は最低でも150dpi以上を必要とされていると思いますので
これまた、用調整でお願いします。
余談
しつこく書きましたが、印刷時には注意してくださいね。
最初は8000ピクセルの大きさで解像度を300dpiとかも考えました。
けれども、以前とてつもなく大きなサイズのファイルを
ダウンロードして、一時何も出来なくなってしまったことがあったので
今回はブラウザの幅程度のサイズで配布することにしたのです。
今後、需要・要求などが多くあるようでしたら
大きめのデータをまとめたZIPファイルにでもアップしようかと思ってます。
印刷物用というよりも、ホームページなんか作る時
バナーなどの簡単なアクセント付け素材じゃないかと思います。
今回の4点を雲形定規のように使ったり、色相を調整してやれば
ある程度の汎用性はあるんじゃないかと思いますが
何分、素人の素材なだけにどこまで使えるかは分かりません。
初の試みなので、はっきり言ってコレに需要があるか結構不安です。
水彩絵の具だけじゃなくて、色々と使えそうな素材があれば
これからちょくちょく出して行こうかと思います。







ブログランキングに参加しています。





ブログランキングについて