♪今月のテーマ曲 A.Y.B.force / LOST BREAKS 2011年1月

2011⁄01⁄11 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - ♪今月のテーマ曲 A.Y.B.force / LOST BREAKS 2011年1月   
20110111_01.jpg

新年開けて、少し時間が経ちましたが今月のテーマ曲です。
冬の季節ということで、静かな曲の紹介にしようか迷いましたが
ハレの月のような気がしたので、お祭り気分のような曲の紹介です。

今回はA.Y.B.forceさんのLOST BREAKSロストブレイクス)です。
 
 
A.Y.B.force LOST BREAKS ヒップホップ ブレイクビーツ

LOST BREAKS


ARTIST:A.Y.B.force
フォーマット:CD (2006/1/7)
ジャンル:Hip Hop Brakebeats
ディスク枚数: 1
レーベル: Pヴァインレコード
AmazonAmazonでのお買い物はこちら

A.Y.B.force / LOST BREAKS 収録内容


  1. Doyouwannasee

  2. LastNiteWasDaNite

  3. Asanova

  4. SunshineHair

  5. Going,Going,Gone

  6. Merry-Go-Round

  7. Ultazz

  8. A.Y.Boogaloo

  9. UlticutLiveFrom*** 2

  10. BreakingPoint

  11. WildPitch

  12. CariocaRiver

  13. FromDarkside

  14. Hardboiled

  15. GiantSwing

  16. UlticutLiveFrom*** 8

  17. EndlessDawn ※〈デジパック仕様〉


A.Y.B.forceについて


A.Y.B.forcは、京都で結成されたヒップホップ/ブレイクビーツ集団です。
Lark Chilloutさんを中心に国内外で活動するDJやエディターが集まった
コミュニティー型のグループ。

icon_myspace.jpgMyspace:A.Y.B.FORCE

グループ名のA.Y.B.はABNORMAL YELLOW BANDの略語。
ただし、BANDと銘打っているにも関わらず生楽器を演奏したり
楽譜を読めるメンバーは1人としていないそうです。

個々でも活動出来る方が集まっているので
BANDという単語を「まとめる」という言葉の本来の意味として
用いられたような気もします。

AYBはYMOの名義をもじった名称。
YMOは哲学が深いので、逆にほぼ哲学を持たない形で表した名義
という噂を聞いたことがあります。(ホントかは分かりませんが)
芸術運動の「Dadaïsme(ダダイスム)」の名称みたいなもんでしょうか。
(あそこまでナンセンスな名称でも無いと思いますが)

ちなみにYMOはイエロー・マジック・オーケストラ(Yellow Magic Orchestra)
白魔術、黒魔術の言葉を白人、黒人に置き換え
日本人「黄色人」の魔術という意味が込められているそうです。

メンバーは以下
Lark Chillout
Matsumoto Hisataakaa
Bulljun(Tonda Trio)
富田清(Tonda Trio)
MERCEDES BOY(ULTICUT UPS!)
Tahara(Ulticut Ups!)
and more...

最後の「and more...」という言葉通り、隠れたメンバーもいらっしゃるようで
Lark Chilloutさんの言葉だったか
「あなたの隣人もA.Y.B.forcかもしれません」というのがあります。
少しワクワクする。
上手い形で一般層を巻き込んでくれてますね。


LOST BREAKSの感想


ジャンルはHip HopBrakebeatsなのですが
CDはあまり聞き慣れていない層を意識して制作されたような印象です。

メンバーのUlticut Ups!Old School Hip Hop(ブレイクダンスのBGM的な感じ)
を得意として、そこにスクラッチ、エディット要素を盛り込んだり
ハウスやらの他ジャンルをミックスさせる手法が多いです。
が、このCDではその面を抑えている印象です。

1曲、1曲が物語を持ったような流れで進んでいくのも面白い。
また、曲ごとに区切れてはいるものの
通して聞くとMixCDのように全曲で1組のように編集されています。
これは椎名林檎さんも取り入れてる手法ですね。

歌詞の無いインストゥルメンタルアルバムですが、
ストーリー仕立ての編曲なので退屈はしないと思います。
ドライブミュージックにもオススメ。


A.Y.B.force / LOST BREAKS試聴


YouTubeYouTube:A.Y.B. Force - Breaking Point



YouTubeYouTube:A.Y.B. Force - Merry-Go-Round



YouTubeYouTube:A.Y.B. Force - Wild Pitch



収録曲を3曲挙げました。
残念ながら、私の好きなGiantSwingという曲は見つからなかった。
オーシャンズ11(見てないんですが)っぽく
「派手にデカイことやろうぜ」的な雰囲気が好きなんですが。

聞きながらデス・ノートの「計画通り:google画像検索」シーンを見てて
妙に盛り上がってた思い出があります。


以上、2011年1月の今月のテーマ曲でした


雪が降る季節はChill outがいいかなとも思ったんですけどね。
新春お祭りサウンドというのも面白いと思ってこのCDにしました。
盛り上げ系の紹介も少なかったし。

少し遅くなりましたが、今月のテーマ曲でした。
うーん、これを機に毎月10日前後にしようかな。

A.Y.B.force LOST BREAKS ヒップホップ ブレイクビーツ

LOST BREAKS


ARTIST:A.Y.B.force
フォーマット:CD (2006/1/7)
ジャンル:Hip Hop Brakebeats
ディスク枚数: 1
レーベル: Pヴァインレコード
AmazonAmazonでのお買い物はこちら

通学・通勤の盛り上げに
ドライブにもオススメ。
安全運転でお願いします。

   
この記事をブックマークはてなに登録livedoorクリップGoogle BookmarksYahoo!deliciousBuzzurl
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : おすすめ音楽♪  ジャンル : 音楽

コメントの投稿

非公開コメント

今月のテーマ曲

聴かせていただきました。選曲いいですね。
ありがとうございますv-291
元気が出そうです!

申し遅れましたが、チルの工房さんリンクさせていただいてます。

23年の縁起のいい日も参考にさせていただきますねv-218

Re: 今月のテーマ曲

zuho さん>お気に召していただいて良かったです。
A.Y.B.forceのアルバムはくたびれた時の起爆曲にイイですね。
このアルバムは、色んな情景を連想できるのが優れた点。

縁起のいい吉日は参考程度に。
重要な日取りは、再調査ヨロシクでご利用下さい。

リンクありがとうございます。
嬉しくて涙がチョチョ切れる限り。
どうぞ、宜しくお願いします。
最近作品・今までの作品
スポンサー
アップしたやつとか
最新記事
チラシの裏チラシの裏 バックナンバー
カテゴリ
ブログ記事検索
お友達・おすすめサイト
あまつのひみつ

23/奴隷区 僕と23人の奴隷

奇少物件100LDK
プロフィール

Chill【チル】

管理人:Chill【チル】
モノ作り関したことを中心に書いていこうと思います。
チラシの裏それ以外はチラシの裏
書いていきます。
非表示コメント記事に関係ないご連絡や
非表示コメントはこちら
にどうぞ
リンクフリー当サイトはリンクフリーです

Chill's Mart チルズマート HP:作品一覧ページ
PC壁紙 Hatena Fotolife:壁紙
お絵かき Pixiv:お絵かき
deviantART作品アルバム deviantART:作品集 海外
素材集 Flickr:素材集
snsサイト Facebook:フェイスブック
icon_artmeter.jpg ART-Meter:1点モノ作品
shop_clubt.png クラブT:グッズ・雑貨販売
shop_upsold.png UPSOLD:グッズ・雑貨販売
zazzleZazzle:グッズ・雑貨(世界)
現在時刻
ブログでは、色んな作家様を紹介させて頂いておりますが、著作権の侵害を目的とするものではありまません。
記事などに用いている画像・映像などの所有権は、それぞれの著作者・団体に帰属しています。
作品画像を始め、著作権などの問題がありましたら、ご連絡下さい。
著作権所有者様からの警告、修正・撤去などのご連絡があった場合は迅速に修正、削除させて頂きます。
月別過去の記事

総記事数:
スポンサー
お知らせ&ミニブログ
Twitter 最近記事のRSS
Twitterアカウントについて。 です。

このブログをリンクに追加する
ブログランキング
日替わりで集計しています。
人気ブログへビジネスブログ100選
にほんブログ村へblogram投票ボタン
CoRich
ブログランキング
web拍手 by FC2
押した人は私がピックアップされた時に
「ワシが育てた」と言ってもいいです。

ブログランキングについて
スポンサー