商用OK サクっと簡単に作れるブログパーツ人形 マクパペット

2011⁄01⁄13 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - 商用OK サクっと簡単に作れるブログパーツ人形 マクパペット   
商用OK サクっと簡単に作れるブログーパーツ人形 マクパペット

2011年になり、こそっとブログに貼りつけた人形がいます。
名前はまだありませんが、受付嬢として頑張ってくれています。

余計な知識は一切不要で、簡単に作れるブログパーツ人形
maku puppetマクパペット)の紹介です。

追記:(2011/1/15)
RSSの範囲にこの記事を含めると、RSSが上手く機能しません。

ハッキリとした理由は分からないのですがjavascriptの問題なようです。
ヘッダーに付けていても問題無いので
マクパペットが悪い訳では無いと思いますが
設置する場合は、一つまでにした方がいいかもしれません。
 
 

maku puppet(マクパペット)について




maku puppetマクパペット)は誰でも自由に使える
Flashで出来たフリー素材。

自分のWebページにキャラクターを貼り付けたり、
オンラインゲームやアバターチャット、ブログなどで、
素材として使用することができます。

マクパペットをご利用になる場合は、今すぐ許可無く使えます。
・用途にかかわらず無断使用 OK
・商用利用 OK
・改造 OK
・同一ライセンスの下で再配布 OK

という、なんとも余計なことを考えずに使うことが出来る素材です。
ブログをスタートさせるだけの知識があれば十分に使えるはず。

商用利用 OKということなので、店舗ブログを運営されている方でも
許容の範疇内であれば、飾り付けにいいのではないかと思います。


無料の背景は、この素材を使って有料のゲームなどで遊んでね。
ということではないでしょうか?

好きが高じてくれば、有償版にしても惜しくはない
なんてパターンは、よくあると思います。
私もFC2ブログに有料版があればいいなと最近思い始めてきた次第。

無料より高いものは無いと、考えてしまう方は
その辺りの背景があってこその無料なので、ご安心を。


maku puppet(マクパペット)の使い方


ここで説明するまでも無いほど簡単ですが、一応解説しておきます。

商用OK サクっと簡単に作れるブログーパーツ人形 マクパペットの作り方
先ずは「マクパペットをつくろう[外部サイト]」のページに移動。

左側のメニューにある、12ヶ所のパーツから好きなモノを選んで
クリックしていきます。

商用OK サクっと簡単に作れるブログーパーツ人形 マクパペット キャラクターアイテム パーツ

先ずは、基本となるパーツ「体」をクリックして
人形の体色を決定。
次に、「表情」をクリックして性別、
「髪」をクリックして個性を付けます。
(後の服装選択によっては、女装した男性のようにも出来ます。)

後は、ズボンやシャツ、アクセサリーなどを選んで付けていきます。

パーツは、Photoshopでいえばレイヤーのような重なり。
Photoshopに慣れていない人は、
着せ替え人形のように重なっていくイメージを持って下さい。

商用OK サクっと簡単に作れるブログーパーツ人形 マクパペット キャラクターアイテム 階層説明

左に行くほど、下の層になります。
ズボンとシャツの位置を、変えるだけで
シャツを出すか、入れるかなどの細かい変化をつけることが出来ます。


人形のパーツが決まったら、人形の下にある表示で動きを決めます。
最初は「wait」になっているので、そこをクリックして選択します。


maku puppet(マクパペット)をブログに貼り付ける


人形に関する情報が全て決定したら、「ブログに貼り付けるタグ」
に書かれたタグ(文字列)をコピーして貼り付けたい所にペーストします。

タグは以下のようなもの。
<script ~~></script>

商用OK サクっと簡単に作れるブログーパーツ人形 マクパペット 貼り付けるタグについて

TOP記事などのように記事内に貼り付けるも良し。
プラグインのフリーエリアを用意して貼り付けても良し。
私は、テンプレート内に貼り付けて、ヘッダーに表示しています。


さて、色付き背景のテンプレートを利用している場合
背景の白がクッキリ出てきてしまいます。
そこで、一手間かけてやります。



このページに書かれてありますが
src="○○"の中に「&layer=1」を書き加えます。
これでOK


そして、長い槍のようなオブジェを持たせてしまった場合
画像が途切れてしまいます。

その場合は「&width=150&height=110」のように横・縦幅を記入。
width=150は、横幅150ピクセル、
height=110は、縦幅110ピクセルです。
お使いのエリアに併せて調整してやりましょう。

100pxのスケール画像

100×100ピクセルの画像を用意したので
サイズの感覚がわからい場合は参考にしてみて下さい。

商用OK サクっと簡単に作れるブログーパーツ人形 マクパペット タグを分解してみる

私のブログに貼り付けているタグを分解してみました。
「php?m=○○」の中に書かれている半角英数字は
ブログパーツの情報(マクコード)です。
気に入ったパーツが出来たら、
この数字をコピーして保存しておいてもいいかもしれません。


maku puppet(マクパペット)の注意点


サイトには書かれていませんが、私が気になった注意点です。
簡単に作れて無料なので、たくさん作って並べたい方もいるかもしれません。
が、大量に貼り付けてしまうとサイトがどんどん重くなってしまいます。

このブログでもマクパペット貼り付け当初は、
二人貼り付けていました。
しかし、表示時間に支障がある気がしたので
現在(2011/1/13)はヘッダーにお一人だけです。

他のブログパーツにも言えることですが、何事も程々にですね。

追記:(2011/1/15)
RSSの範囲にこの記事を含めると、RSSが上手く機能しません。

ハッキリとした理由は分からないのですがjavascriptの問題なようです。
ヘッダーに付けていても問題無いので
マクパペットが悪い訳では無いと思いますが
設置する場合は、一つまでにした方がいいかもしれません。


maku puppet(マクパペット)の感想


設置当初、チラシの裏にも書きましたが
私は今まで、アバターに興味が全くありませんでした。

というより、何となくアバターという呼称が好きになれなかった。

現在ではポピュラーな存在になり、辞書などにも
コンピューターネットワーク上の仮想的な空間において、
自分の分身として表示されるキャラクターのこと。
と説明されていたりもします。

ですが、「インド神話における (この世に現れた神の)化身」
という意味を知っていると、
なんか、使うのがおこがましい気がしてならなかった。

ただの単語に過ぎないんですけどね。

加えて、どうも人間っぽいキャラクターを
着せ替えさせるのも、あんまり趣味には合わなかった。

その点、マクパペットは妙な力が入ってないオモチャっぽい感じがして
すごくとっつきやすかったです。


無料でサクっと作れるマクパペット、気になった方はお試しあれ。

   
この記事をブックマークはてなに登録livedoorクリップGoogle BookmarksYahoo!deliciousBuzzurl
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : ブログパーツ  ジャンル : ブログ

コメントの投稿

非公開コメント

No title

こんばんわ^^
詳しく書いてあり、とっても解りやすかったです^^
あれから、なかなか長い時間がとれず、まだ作ってないんですよ~(遅すぎですね・・・汗

そして、やはりサイトが重くなるのですね・・・
記事の途中で話が変わる切り替え(?)の時に、毎回貼り付けて使いたいなって思ってたけど。。。無理そうですね。

私のブログはプロフィールの所にアバターを使ってます。
あそこにマクパペット使えるのかな?
いつかやってみます!!(ほどんどPCに知識が無いので出来そうにありませんけどね(笑))

Re: No title

Kana さん> こんばんわ
以前「今度紹介する」とか書いたら、
見事にKana さんからコメント頂いてしまって

「早いところ記事にしなければ、付いてないのは私のせいなのね」
と焦っていました。
(まんべんなく喜んでいますので、ご安心を。)

使うのは1ページに3つ前後くらいが無難だと思います。
今のKana さんのブログは軽いので、もう少しいけるかもしれませんが
あんまり、オススメじゃないです。


プロフィールの部分にも使えるはずですよ。
FC2ブログでは、環境設定 > プラグインの設定
から操作してやればいける。

【HTMLの編集】を行います。(上級者向け)を設定することになりますが。

<!--myimage--> ~~ <!--/myimage-->
初期のプラグインでは、この部分が写真だと思います。
環境設定 > プロフィールの編集 で選択した写真。

<%introduction2>
が、あなたの紹介文

<%author_name>
が、管理人名のはず。

これを見ながら、好きな部分にペーストしてやればいいと思います。
改行がうまく行かなければ <br> (改行タグ)を書いてやればOKなはず。
上級者向けではありますが、入門にはもってこいの所
(間違えてもプラグインの追加で作れるし)
なので、気が向いたら頑張ってみてください。

無理そうだったら、フリーエリアのプラグインに
そのまま貼り込んでもいいと思いますよ。

こんばんは。

面白そうなので早速作ってみました。
楽しかったですが、どのくらい重くなるかが課題ですね。
チル様の説明、とてもわかりやすかったです。ありがとうございます。
また時間がとれたときに、ゆっくりキャラを練ろうとわくわくしてます~。
今度はプロフィールに入れてみます。
ありがとうございました!

Re: こんばんは。

Barビーンズ さん>はじめまして。
おお、早速ですね。

Barビーンズ さんのブログは、そんなに重いブログパーツも無さそうなんで
1つくらいだったら、支障ないと思いますよ。

あと、公開後に付け加えたのですが
幅の設定をしてやった方がいいかもしれません。
(チェロっぽいヤツが途切れてしまう。)

今のヤツだと、レイヤーと同じ要領で
「&width=150」を書いてやった方がいいかも。
150は横幅のピクセルサイズなので、気になるようであれば
適度な数値に調整してみて下さい。

No title

これ、おもしろいですね!
アイテム眺めるだけでも満足しちゃいます。

Re: No title

カンタ さん>ブロック好きならハマるはず。
よくあるアバターよりも、トイフィギアっぽい感じで面白いです。

ありがとうございます!

横幅の調整、できました。
アドバイス、ありがとうございます。
ブログの雰囲気が和む気がするので、気に入っています。
チル様んちのマクパペットちゃん、可愛いですね。

Re: ありがとうございます!

Barビーンズ さん> 上手くいってますね。
カワイイ上に、ちょこっと動いてくれるので
適度に盛り上げてくれる感じが好きです。

私のヤツは、受付嬢なので皆さんの前ではカワイイですよ。
そう、皆さんの前では。

No title

こんばんわ~!
私の為に詳しくリコメ、ありがとうございます♪
HTMLの編集をしないと、プロフィールの所には無理なんですね・・・
しかも上級者向けだなんて・・・・
どうしよう、私には無理かもです(笑)いえ、たぶん無理そうです(汗

今週末も子供達の用事で出掛けるので、PCにじっくり向きあえるのは、、、いつになるやらです(汗

でも、挑戦するだけはしますね!!
楽しみに待ってて下さいwww ♪^^♪
ありがとうございます☆

Re: No title

Kana さん> こんばんわ
急がず焦らずやれば何とかなりますよ。
上級者向けとは書かれていいますが、
HTMLカスタマイズとしては初心者向けの部分だと思います。
写真に枠を入れれるのなら、十分なはず。

今の状態でも、全く問題ないので
お時間のある時にゆっくり試してみて下さい。

こんにちは。

可愛いなと思い作りました。
が、ブログへの貼り付け方がいまいち理解できずにいます(汗
勉強しないといけませんね^^;

Re: こんにちは。

すずの さん> こんにちわ。
「マクパペットを作ろう」のページで出てくる
ブログに貼り付けるタグをそのままコピーして
貼りつければいいだけですよ。

説明足らずでしたね。気をつけます。

再びすみません。

いや、チルさんの説明足らずではないですよ。

一度ブログに貼り付けてみたんです。
それは出来たのです。

フリーエリアに貼り付けたところ、ちょっと違うなぁと思い
ヘッダーに貼り付けようとしたら、
私の勉強不足で出来ずに止まってしまってるのです。

チルさんの説明分りやすいですよ。
私の説明不足でしたね。ごめんなさい。

再度チャレンジしてみます。

Re: 再びすみません。

すずの さん>なるほど。
急遽、あわててコピー箇所(タグ)の補足を入れたんですが
一先ず安心です。

テンプレートを設定される時は、複製などでバックアップをとって
ゆっくり、焦らず頑張ってみて下さい。
最近作品・今までの作品
スポンサー
アップしたやつとか
最新記事
チラシの裏チラシの裏 バックナンバー
カテゴリ
ブログ記事検索
お友達・おすすめサイト
あまつのひみつ

23/奴隷区 僕と23人の奴隷

奇少物件100LDK
プロフィール

Chill【チル】

管理人:Chill【チル】
モノ作り関したことを中心に書いていこうと思います。
チラシの裏それ以外はチラシの裏
書いていきます。
非表示コメント記事に関係ないご連絡や
非表示コメントはこちら
にどうぞ
リンクフリー当サイトはリンクフリーです

Chill's Mart チルズマート HP:作品一覧ページ
PC壁紙 Hatena Fotolife:壁紙
お絵かき Pixiv:お絵かき
deviantART作品アルバム deviantART:作品集 海外
素材集 Flickr:素材集
snsサイト Facebook:フェイスブック
icon_artmeter.jpg ART-Meter:1点モノ作品
shop_clubt.png クラブT:グッズ・雑貨販売
shop_upsold.png UPSOLD:グッズ・雑貨販売
zazzleZazzle:グッズ・雑貨(世界)
現在時刻
ブログでは、色んな作家様を紹介させて頂いておりますが、著作権の侵害を目的とするものではありまません。
記事などに用いている画像・映像などの所有権は、それぞれの著作者・団体に帰属しています。
作品画像を始め、著作権などの問題がありましたら、ご連絡下さい。
著作権所有者様からの警告、修正・撤去などのご連絡があった場合は迅速に修正、削除させて頂きます。
月別過去の記事

総記事数:
スポンサー
お知らせ&ミニブログ
Twitter 最近記事のRSS
Twitterアカウントについて。 です。

このブログをリンクに追加する
ブログランキング
日替わりで集計しています。
人気ブログへビジネスブログ100選
にほんブログ村へblogram投票ボタン
CoRich
ブログランキング
web拍手 by FC2
押した人は私がピックアップされた時に
「ワシが育てた」と言ってもいいです。

ブログランキングについて
スポンサー