買わないけれど、お店巡り11/1/22(14:58)

1970⁄01⁄22 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - 買わないけれど、お店巡り11/1/22(14:58)   
天気がいいから、お外に出よう。
と、言いながらお店の屋内に入ってく。

外の空気吸うってのが目的なんだけどね。

○ ネタ仕入れ、というか
アンテナというか、よく本屋に行きます。
週に6日は向かうくらいの時もありました。

「たぶん、何も無いんだろうな」
なんて思いながら向かって、結局何も無い。なんて事もしばしば。
それは目の向け方が、偏ってるとも取れるのですが
とにかく先ずはフラっと向かいます。

デザインやらのジャンルが、店員さんの作業スペースの隣にあるので
少し気まずくなってきた今日この頃。
いつか、ブァーってバックナンバーを買い占めてやる。

と、言う事でトラックバックテーマ。


トラックバックテーマ 第1119回
「私○○店好きなんです」


こんにちは!トラックバックテーマ担当の藤本です! 今日のテーマは「私○○店好きなんです」です。 皆さんもきっとおありかと思うのですが、好きなお店のジャンルってないですか?? あたしはなぜか薬局屋が大好きで、ふつうに三時間はずっといれますね! もちろん女性に生まれたから化粧品をちろちろ見るのも好きですが...
トラックバックテーマ 第1119回「私○○店好きなんです」


○ お店のジャンルで言えば、本屋なんだろうけど
私に限らず、多くの人が挙げてそうなので別の店。

ホームセンター。

地方に住んでいるので、都市部の方で言うところのハンズでしょうか?
普段、木工やら左官工なんかはしませんが
それでも、ノコギリやらなんやら眺めるのが好きです。

生涯、お借りすることはあるかもしれないけれど
決して買わなそうなゴツイドリルとか。
なんで、そんな値段になるのか分からない接着剤とか。
幼少期は、ちっちゃいビスやネジ、ヒューズが宝物に見えた。


◯ 模型店、文具店、画材屋なんかも好きなんだけれども
やはり、ホームセンターへの魅力には叶わないなぁ。

画材屋は、日本画の道具を眺めるのが好きです。
ほぼ使わないですが、岩絵の具の瓶とか
宝石(間違ってはいませんが)のように見える。
鳥の羽の筆(軍鶏筆じゃないよ)とか、初めて見た時は妙な感動でした。

一概には言えないけれども、墨彩画は「書」との繋がりも強いので
洋画と比べて、道具の開発視点が違ってて面白いです。
「書描」しょびょう、とでも言うんでしょうか?

言わないみたいですね。


天気がいいので、もっそり、フワッと出かけてみようか企んでおります。

「(゚ペ)

   
この記事をブックマークはてなに登録livedoorクリップGoogle BookmarksYahoo!deliciousBuzzurl
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : どうでもいいこと。  ジャンル : 日記

コメントの投稿

非公開コメント

最近作品・今までの作品
スポンサー
アップしたやつとか
最新記事
チラシの裏チラシの裏 バックナンバー
カテゴリ
ブログ記事検索
お友達・おすすめサイト
あまつのひみつ

23/奴隷区 僕と23人の奴隷

奇少物件100LDK
プロフィール

Chill【チル】

管理人:Chill【チル】
モノ作り関したことを中心に書いていこうと思います。
チラシの裏それ以外はチラシの裏
書いていきます。
非表示コメント記事に関係ないご連絡や
非表示コメントはこちら
にどうぞ
リンクフリー当サイトはリンクフリーです

Chill's Mart チルズマート HP:作品一覧ページ
PC壁紙 Hatena Fotolife:壁紙
お絵かき Pixiv:お絵かき
deviantART作品アルバム deviantART:作品集 海外
素材集 Flickr:素材集
snsサイト Facebook:フェイスブック
icon_artmeter.jpg ART-Meter:1点モノ作品
shop_clubt.png クラブT:グッズ・雑貨販売
shop_upsold.png UPSOLD:グッズ・雑貨販売
zazzleZazzle:グッズ・雑貨(世界)
現在時刻
ブログでは、色んな作家様を紹介させて頂いておりますが、著作権の侵害を目的とするものではありまません。
記事などに用いている画像・映像などの所有権は、それぞれの著作者・団体に帰属しています。
作品画像を始め、著作権などの問題がありましたら、ご連絡下さい。
著作権所有者様からの警告、修正・撤去などのご連絡があった場合は迅速に修正、削除させて頂きます。
月別過去の記事

総記事数:
スポンサー
お知らせ&ミニブログ
Twitter 最近記事のRSS
Twitterアカウントについて。 です。

このブログをリンクに追加する
ブログランキング
日替わりで集計しています。
人気ブログへビジネスブログ100選
にほんブログ村へblogram投票ボタン
CoRich
ブログランキング
web拍手 by FC2
押した人は私がピックアップされた時に
「ワシが育てた」と言ってもいいです。

ブログランキングについて
スポンサー