時間割は学校だけじゃございません11/1/23(20:15)
1970⁄03⁄11 Tags :
下手なりに、切り詰めてたりもする
○ ブログを運営されている方は、感じている方も多いと思いますが
記事を書くにも中々、パワーが要るものです。
初めてみるまでは「( ´_ゝ`)フーン」くらいに眺めていましたが
いざ初めてみて、意外に時間と労力を要することに気付きました。
たかが文字、されど文字ですな。
書籍、論文のようなしっかりしたテキストに比べると
けっこうズボラに記事を書いているので
真面目に運営されている方をみると、もはや驚異のように感じる。
湯水のごとく時間を使えると
もっと、才能の無駄遣いというような事も取り入れたかったりもしますが
今はこれが精一杯。
まだまだ、記事の作り方に無駄が多いんだろうなぁ。
トラックバックテーマ 第1120回
「時間が過ぎるのを早く感じる時」
こんにちは!トラックバックテーマ担当の水谷です!今日のテーマは「時間が過ぎるのを早く感じる時」です。水谷は、仕事をしている時の時間がとても早く感じます。
それはいいことではあるんですが気づいたら、もう夜になっていて、毎日が早く終わってしまいます。昔に比べて、時間が経つのが早いと感...
トラックバックテーマ 第1120回「時間が過ぎるのを早く感じる時」

○ 冒頭からテーマ内容になっていましたが
何かを集中して作ってる時、すごい時間が早く感じられる。
記事を書いてて、一区切り付いたときに時計を見ると
「うわっ」
と、なる事がよくあります。
イラスト描いていても、よく起こってしまう。
時間を忘れるほど没頭できる。と一見良いように考えれるものの
客観的に見てみると「これだけ時間をかけて、この程度か」
なんていう事がほとんどです。
時間がかかるのは仕方ないけれども、無駄については
なんとかして解決しなけりゃならない課題です。
◯ いつの日か、雑記ではなくちゃんと記事にしてみようかと
思って、棚に上げていたのですが、
鳥山明さんのスーパーサイヤ人について。
昨年くらいに、知った裏話なのですが
「髪が金色になったのは、ベタ塗りの時間を短縮する為」
と、聞きました。
ドラゴンボールファンの方や、側偏的な話題が好きな方は
ご存知かもしれません。
この事を知ってから、何度も思い返しているのですが
毎度改めて「スゲーな」という結論に終わります。
作業時間の短縮は、あくまで作者の都合ですが
それを、ファンに対する驚きとして解決させています。
裏事情を知ったところで、スーパーサイヤ人は金髪。
異常なオーラを纏った表現として受け入れます。
単純に、内容を濃くするだけが改良という訳じゃないなぁと
何度も感心して止まない。
◯ 今回あげた時間についての課題。
私は鳥山さんのやった事とは全然違う事をしていますが
指を咥えて見てるだけじゃ、いけませんな。
(゚-゚;)ウーン
(;・・)ゞウーン
…c(゚^ ゚ ;)ウーン
( ´ρ`)。o ○







ブログランキングに参加しています。





ブログランキングについて