会話は伝達だけじゃないね 11/2/9(23:21)
1970⁄03⁄11 Tags :
言葉のコミュニケーションは強いね

○ 先日、インテルに移籍した長友選手。
チームメイトにイジラれてる画像をすげーなー、と眺めてました。
馴染んでいる背景には、長友選手の力とインテル選手の受け止め方。
加えて、長友選手の性格とイタリア語でのコミュニケーションが出来ることが
一因としてあると思います。
そんな事を考えながら多国語についてふと思う。
ちょいと昔までは「数学や英語を勉強してなんの役に立つの?」
なんて事が勉強から逃れるための言い訳としてあった気がします。
数学が出来れば作業の効率が良くなったり
間接的に役に立つんですけどね。
英語はネットが浸透した現在となっては大きく役に立つと思う。
なんてな事を思ってました。
(より取捨選択が要求されてくる気もしますが)
未だにオフサイドすらよく分かってないくらいサッカーとは縁遠いですが
長友選手がんばれ。
トラックバックテーマ 第1134回
「一度やってみたいこと」
こんにちは!トラックバックテーマ担当の水谷です!今日のテーマは「一度やってみたいこと」です。水谷は弁護士に憧れているので、某ゲームのように法廷で「異議あり!」と指をさして異議を唱えたいです。でも、実際の法廷では、ゲームやドラマのように「異議あり!」と声に出すことは、ほとんどないらしいですね・・・。水谷は、孤独な人や窮...
トラックバックテーマ 第1134回「一度やってみたいこと」


○ なかなか参考動画が見付からなかったでござる。
いくつか、一度やってみたいコトがあるのですが
その内の一つが個人花火大会。
「ロケット花火10万連発」くらいのやつ。
ゴミまみれになったり、お巡りさんのお世話になりそうなので
あまり実現しそうにないんですけどね。
eはなびやさんロケット花火(春雷)
頑張れば、個人でも10万発はいけそうな気がするんだよなぁ
適度に笛やらなんやら混ぜて色付けて。
そいでも、ゴミのこと考えると
小型の打ち上げ花火のがいいかもね。
その内、一回は引く量の花火をぶっぱなしてみたいです。







ブログランキングに参加しています。





ブログランキングについて