なんとも言えない制作記 11/2/21(00:40)

1970⁄03⁄11 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - なんとも言えない制作記 11/2/21(00:40)   

アクリルガッシュ


20110221_t02.jpg

Twitterでちょいと呟いてみましたが
隣の芝が青く見えてしまって仕方ないです。
お隣さんの家のお庭を覗いてる訳じゃなくてね。

色々と、画材を試しているのですが
今の所、画用紙とアクリルガッシュに落ち着きそうです。
長くなりそうなので、今回は絵の具についてのお話。


美術じゃなくて、デザイン系の人には馴染み深いアクリルガッシュ。

水彩絵の具の滲みが好きでたまらないのですが
解く水の分量をコントロールしてやると
上手い具合に出せる予感がしています。

後は、ピグメントというか粒子の拡散具合
こいつも、絵具の混色をテストしながら行うと
上手く散らばってくれる予感です。


20110221_t01.jpg

アクリルガッシュ…
何年ぶりかのメイン画材になりそうです。
押入れから引っ張り出してきたチューブの中には
絵の具が固まってしまってるものもあり
少し寂しい思いをさせていたよう。

過去には、この粒子の飛ぶ性質や不透明具合に呆れて
アクリル絵の具に。

アクリル絵の具も、リキテックスのツヤが気に入らなくて
ターナーのゴールデンを使っていました。
そして、乾燥スピードに対応できない鈍さ故に油彩。

そしてそして、再びアクリルガッシュです。

水彩絵の具との差異としては
乾燥スピードの速さ、一度固まると溶けない
この2点が大きな違いだと思う。

とても薄く塗る使い方をしようとしているので
溶けずとも、剥がれ落ちてしまう可能性は大ですが。

やり続けていたら、またアクリル画やら油彩やらやりたくなるんだろうなぁ。


20110221_t03.jpg

◯ という訳で、カタツムリ続編です。
今回は、前回の下絵に彩色のみしてみては?
と、少しだけペン入れしたものです。

どれだけの分量を絵の具で描くか、ペンで描くか
あんまし予想は出来ません。
テストしまくって探っていく他無いんだろうなぁ。
最初はかなり重労働な予感がしていますが、根幹が固まれば
便利な技法なんじゃないかと思っています。

技法としては、私のオリジナルという訳じゃなくて
過去、現在にも上手く活用されている方がいると思うので
色々と探してみようと思います。


◯ 作品が欲しいと言って下さる方が
チラホラ出てきてくれてすごく嬉しい次第です。

それなりにヨサゲな作品はアートメーターで販売する予定です。
ウサギとカエルは登録してから1週刊経ちましたが
まだ審査待ちの状態となっております。

ご注文あらば、Tシャツなり何なりにもしても
いいかもしれないなぁ。

「貰う」と「買う」では判断基準に大きな差が出ると思いますが
どのくらいの大きさ、価格であれば許されるか?
チッポケながら、悶々と考えています。


トラックバックテーマ 第1140回
「もしも魔法が使えるなら?」


こんにちは!トラックバックテーマ担当の水谷です!今日のテーマは「もしも魔法が使えるなら?」です。水谷は、魔法使いに憧れています。昔は、魔女っ子アニメを、よく観てましたし今でも、魔法が使えたらいいなぁ・・・と妄想します。水谷は魔法が使えるなら、空を飛べるようになりたいです。魔法のホウキを使っ...
トラックバックテーマ 第1140回「もしも魔法が使えるなら?」



◯ 久々にトラックバックテーマ

難しいテーマ。
のび太くんで言えば「チンカラホイテーマ」ですね。

魔法はどの程度の魔法なのでしょうか?
『ドラえもん のび太の魔界大冒険』の世界くらいの魔法か
ドラゴンボールの『シェンロン』並の魔法か
それとも、FSSの『Joker』並の魔法なのか?

上限が分かりませんが、無いとしたら
『AKIRA』に出てくる、最後の鉄雄状態になろうと思います。

全ての人から、私の記憶と
この世のあらゆる私の痕跡を消し去って
私は、星の核となって永遠の…


おっと、誰か来たようだ
   
この記事をブックマークはてなに登録livedoorクリップGoogle BookmarksYahoo!deliciousBuzzurl
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : どうでもいいこと。  ジャンル : 日記

コメントの投稿

非公開コメント

最近作品・今までの作品
スポンサー
アップしたやつとか
最新記事
チラシの裏チラシの裏 バックナンバー
カテゴリ
ブログ記事検索
お友達・おすすめサイト
あまつのひみつ

23/奴隷区 僕と23人の奴隷

奇少物件100LDK
プロフィール

Chill【チル】

管理人:Chill【チル】
モノ作り関したことを中心に書いていこうと思います。
チラシの裏それ以外はチラシの裏
書いていきます。
非表示コメント記事に関係ないご連絡や
非表示コメントはこちら
にどうぞ
リンクフリー当サイトはリンクフリーです

Chill's Mart チルズマート HP:作品一覧ページ
PC壁紙 Hatena Fotolife:壁紙
お絵かき Pixiv:お絵かき
deviantART作品アルバム deviantART:作品集 海外
素材集 Flickr:素材集
snsサイト Facebook:フェイスブック
icon_artmeter.jpg ART-Meter:1点モノ作品
shop_clubt.png クラブT:グッズ・雑貨販売
shop_upsold.png UPSOLD:グッズ・雑貨販売
zazzleZazzle:グッズ・雑貨(世界)
現在時刻
ブログでは、色んな作家様を紹介させて頂いておりますが、著作権の侵害を目的とするものではありまません。
記事などに用いている画像・映像などの所有権は、それぞれの著作者・団体に帰属しています。
作品画像を始め、著作権などの問題がありましたら、ご連絡下さい。
著作権所有者様からの警告、修正・撤去などのご連絡があった場合は迅速に修正、削除させて頂きます。
月別過去の記事

総記事数:
スポンサー
お知らせ&ミニブログ
Twitter 最近記事のRSS
Twitterアカウントについて。 です。

このブログをリンクに追加する
ブログランキング
日替わりで集計しています。
人気ブログへビジネスブログ100選
にほんブログ村へblogram投票ボタン
CoRich
ブログランキング
web拍手 by FC2
押した人は私がピックアップされた時に
「ワシが育てた」と言ってもいいです。

ブログランキングについて
スポンサー