灯台下暗しにならないで 11/2/21(23:56)

1970⁄03⁄11 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - 灯台下暗しにならないで 11/2/21(23:56)   
先日に引き続き画材のお話。
別のこと書こうかと思ったけれども、長くなったので
紙についてウンウン書いてます。


画材談義-画用紙編


先日に引き続き、画材談義。
今日は紙について。

色の滲みについて色々と探ってみた結果
普通の画用紙が一番良いということになりました。

今までペン画を描く時には
100円均一で売ってあるクロッキーノートか、
マルマン クロッキーブックが最良でした。



ケント紙やら、漫画用の原稿用紙やら、画用紙やら
いろんな種類の紙を試した結果

・最終データにする際のノイズ
・ペンの食付き

この2つの点を考えると、その二つの紙がベストという結果に。
最終的にはマルマンクロッキーブックでの制作。
これは、Tシャツイラストを描く時の画材。
こいつは、その内別記事にまとめた方がいいですね。


◯ でもって、一点作品の紙について。
ペンの食付きも考慮しつつ、絵の具の滲みや
筆跡の出やすい紙を探していました。

自己ベストはニューブレダン紙なのですが



今の予算では、とても手の出せるシロモノではないです。
(みみっちくて、申し訳ない節ですが)
残念ながら、今の私には許されていない画材だと受け止めます。
富豪になったら、バシバシと使ってやる(*`д´)

で、手持ちの紙をいろいろ試してみることに。

滲みを利用するならケント紙のようなツルツルの紙よりも
多少ざらついたモノの方が良いということで
薄手のクロッキーノートをしばらく使用。

一時は「全部慎重にすれば問題ない」と思って
和紙(画仙紙)を考えましたが
今度は滲み過ぎてしまうという結果に





ウサギカエルはこのノートの紙を使って描いています。

すごく紙がペラい(薄い)のでダメージに弱い気がして
キャンバスボードに貼り付けて仕上げることに。


◯ 一時はこれでイイかな?って思っていたのですが
貼付け時に微妙に位置がズレてしまうという新たな課題が浮上。

まぁ、それは慎重に行えばいいのですが
加えて元の紙が薄いことによって、
張り付け作業の際にダメージが出てしまうのが気になっていました。
慎重にすればいいだけですが、それでも怖い。

と、言う事で新たな紙を模索。

「どっか無いのか?」と思いながら探していたのですが
意外や意外、部屋に転がっていた画用紙を試すと
いい具合で滲んでくれるモノ。

高級なモノや、特殊なモノに視野を奪われていましたが
身近にいいものはありますね。


◯ 普段、なるべくならないように注意しているつもりですが
経験を重ねると、初心者向けの画材を
見なくなってしまう事があるかもしれないです。

鉛筆は不動の画材のような印象がありますが
画用紙とクレヨンは盲点になり易い気がします。

残すことを考えて、品質の高いレベルに移行するのは別として
両者、画材は画材なんですよね。

結局は使う人の技量次第なので、灯台下暗しにならないように気を付けます。

   
この記事をブックマークはてなに登録livedoorクリップGoogle BookmarksYahoo!deliciousBuzzurl
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : どうでもいいこと。  ジャンル : 日記

コメントの投稿

非公開コメント

最近作品・今までの作品
スポンサー
アップしたやつとか
最新記事
チラシの裏チラシの裏 バックナンバー
カテゴリ
ブログ記事検索
お友達・おすすめサイト
あまつのひみつ

23/奴隷区 僕と23人の奴隷

奇少物件100LDK
プロフィール

Chill【チル】

管理人:Chill【チル】
モノ作り関したことを中心に書いていこうと思います。
チラシの裏それ以外はチラシの裏
書いていきます。
非表示コメント記事に関係ないご連絡や
非表示コメントはこちら
にどうぞ
リンクフリー当サイトはリンクフリーです

Chill's Mart チルズマート HP:作品一覧ページ
PC壁紙 Hatena Fotolife:壁紙
お絵かき Pixiv:お絵かき
deviantART作品アルバム deviantART:作品集 海外
素材集 Flickr:素材集
snsサイト Facebook:フェイスブック
icon_artmeter.jpg ART-Meter:1点モノ作品
shop_clubt.png クラブT:グッズ・雑貨販売
shop_upsold.png UPSOLD:グッズ・雑貨販売
zazzleZazzle:グッズ・雑貨(世界)
現在時刻
ブログでは、色んな作家様を紹介させて頂いておりますが、著作権の侵害を目的とするものではありまません。
記事などに用いている画像・映像などの所有権は、それぞれの著作者・団体に帰属しています。
作品画像を始め、著作権などの問題がありましたら、ご連絡下さい。
著作権所有者様からの警告、修正・撤去などのご連絡があった場合は迅速に修正、削除させて頂きます。
月別過去の記事

総記事数:
スポンサー
お知らせ&ミニブログ
Twitter 最近記事のRSS
Twitterアカウントについて。 です。

このブログをリンクに追加する
ブログランキング
日替わりで集計しています。
人気ブログへビジネスブログ100選
にほんブログ村へblogram投票ボタン
CoRich
ブログランキング
web拍手 by FC2
押した人は私がピックアップされた時に
「ワシが育てた」と言ってもいいです。

ブログランキングについて
スポンサー