ウツムキ作業の弊害さ。 11/3/6(21:48)

1970⁄03⁄11 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - ウツムキ作業の弊害さ。 11/3/6(21:48)   
がきデカ⇒こち亀(弟子)⇒砂ぼうず(弟子)
意味なし!

カリカリっとやって、ズバッとして、べシャッと決めたい。
そいでもって、ルクセンブルクとかに行きたいね。


新色(2Pカラー)作りました。



◯ なかなかの反響を頂いている
調べ物ウサギと愛車のベスパ【Rabbit and Vespa】

調べ物ウサギと愛車のベスパ

マリオとルイージを始め、格闘ゲームでおなじみの
2Pカラーを制作しました。

b0003_2.jpg
icon_hoimi.jpgウサギとベスパ2

ネクタイとメガネ、ペスパカラーとおさるの色を変更
リンゴは、青りんごも試したのですがイマイチだったので赤のまま。
サラリとしたカラーがお好みの方はこちらをどうぞ。


◯ コンペについて、熱意を燃やし始めてからというもの
少しばかりスケジュールが決まり始めています。

どこまで、方針が倒れずにいるものか
私の三日坊主ぐせを含めて、全然予想は出来ませんが
頑張ってみようと思います。


止まってる場合じゃないけど、進まない。
良くないけど、確実にやってくる未来が想像できた。

いろんなコトを考えて、最後に出た結論が
それでも、頑張ってかなきゃ。



先日、雑記の冒頭に書いたヒトコトです。

ここ数日、依頼されているモノに対して、変に悩んでいます。
依頼されたものは、全力投球でやりたいのですが
どう転んでも、明るい未来は見えてこないんです。

余計な事を考えずに、がむしゃらにやるのが
素直でイイものを作れるんだと思うのですが
それでも、明るくないものに対して過剰な熱意を注ぐのも考えもの。

あまりいい解決策が見つからないので
悶々と考えながら、単純作業をしていました。
立場からすれば、小言を叩ける立場でもないですが
それでも石ころを蹴り飛ばしたくなってしまいます。

いろんなコトを見て知って、人は平等じゃないと気づいてきましたが
それでも時間だけは平等。
いかんともしがたいながらも、続ける他無いですね。
と、言う事で出た「それでも、頑張ってかなきゃ。」でした。

( ´ ▽ ` )ノ

   
この記事をブックマークはてなに登録livedoorクリップGoogle BookmarksYahoo!deliciousBuzzurl
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : どうでもいいこと。  ジャンル : 日記

コメントの投稿

非公開コメント

いろんなタイプ

追いつめられて
素晴らしいアイデアを絞りだす人
ゆったりとしないと良いアイデアの
浮かばない人
どんな状況でも冷静に答えを導き出す人

まぁ過程はどうであれ、ゴールすればいいんですなぁ~

あせらない、あせらない、
一休み、一休み・・・って一休さんか俺は・・・

Re: いろんなタイプ

なんちゃっておやじ さん>そうなんですよね。
目的に辿り着く為の道筋は、人それぞれ。

私は追い詰められると潰れてしまい
のったりやると、終始眠り続けるためなんともしがたいですが。

ひと休みしながらも、しっかりとやっていこうと思います。
最近作品・今までの作品
スポンサー
アップしたやつとか
最新記事
チラシの裏チラシの裏 バックナンバー
カテゴリ
ブログ記事検索
お友達・おすすめサイト
あまつのひみつ

23/奴隷区 僕と23人の奴隷

奇少物件100LDK
プロフィール

Chill【チル】

管理人:Chill【チル】
モノ作り関したことを中心に書いていこうと思います。
チラシの裏それ以外はチラシの裏
書いていきます。
非表示コメント記事に関係ないご連絡や
非表示コメントはこちら
にどうぞ
リンクフリー当サイトはリンクフリーです

Chill's Mart チルズマート HP:作品一覧ページ
PC壁紙 Hatena Fotolife:壁紙
お絵かき Pixiv:お絵かき
deviantART作品アルバム deviantART:作品集 海外
素材集 Flickr:素材集
snsサイト Facebook:フェイスブック
icon_artmeter.jpg ART-Meter:1点モノ作品
shop_clubt.png クラブT:グッズ・雑貨販売
shop_upsold.png UPSOLD:グッズ・雑貨販売
zazzleZazzle:グッズ・雑貨(世界)
現在時刻
ブログでは、色んな作家様を紹介させて頂いておりますが、著作権の侵害を目的とするものではありまません。
記事などに用いている画像・映像などの所有権は、それぞれの著作者・団体に帰属しています。
作品画像を始め、著作権などの問題がありましたら、ご連絡下さい。
著作権所有者様からの警告、修正・撤去などのご連絡があった場合は迅速に修正、削除させて頂きます。
月別過去の記事

総記事数:
スポンサー
お知らせ&ミニブログ
Twitter 最近記事のRSS
Twitterアカウントについて。 です。

このブログをリンクに追加する
ブログランキング
日替わりで集計しています。
人気ブログへビジネスブログ100選
にほんブログ村へblogram投票ボタン
CoRich
ブログランキング
web拍手 by FC2
押した人は私がピックアップされた時に
「ワシが育てた」と言ってもいいです。

ブログランキングについて
スポンサー