現場にいない自分が、今、出来ること。 11/3/12(22:27)
1970⁄03⁄11 Tags :
11/3/12(22:27)
今、自分が、出来ること。震災時、ただの素人が書いて何になる?
とも思いましたが、私に出来る精一杯の事がここで「書く」
ということだと思ったので、少し書きます。
火事場泥棒を始め、
詐欺や警察と偽る詐欺電話・訪問、空き巣・強盗など。
そして、女性に対しての性犯罪も。
可能な限り、固まって行動してください。
ご心配下さった方、ありがとうございます。
◯ 私は、家族を含め無事です。
近しい親戚や、友人知人も無事と聞き受けました。
今日は、祖父の一周忌で法事でした。
お坊さんのお説教は、当然地震のことを枕に頂きました。
本来ならば、祖父に対しての礼拝だけの進行です。
けれど、既に多くの訃報も報道されており
この度は、見ず知らずではありますが、
お経の前に礼拝させていただきました。
私の家系は、あまり東北に関連は無いように聞いています。
それでも、とてつもない恐怖感がやってきています。
身の回りで、訃報を受けた訳ではありませんが
それでも胸に刺さるような、とても切ない思いです。
Twitterを開き、少ないフォロアー数ですが
リツイートなどから、いろんな情報を耳にします。
先日ブログに書いた
火事場泥棒を始め、
詐欺や警察と偽る詐欺電話・訪問、空き巣・強盗など。
そして、女性に対しての性犯罪も。
可能な限り、固まって行動してください。
既に不審な募金などの残念な情報も入っています。
食べ物やさんであれば
「停電でやられちゃうから、無料でお分けします。」だとか
無事な施設におられる方は
「避難所に使って下さい」だとか。
飲料メーカーはサントリーを始めコカ・コーラまでも
自販機の無償化を始めるなど、
とにかく助け合う・分け合うの話がすごく多くて
嬉しい為か多少涙ぐんでしまいました。
友人のあれぁれぁも
「微々たる情報ですが、私が知る限りの情報をお伝えします。
女性の方は特に夜道に出歩かない様気を付けて下さい。
通信は混雑していますが、スカイプ等のIP通信は比較的繋がり易いです。
家の構造上、トイレや特に風呂桶が頑丈に出来ています。
万が一、家から出れない時はそこへ逃げ込んで下さい。」
と、運営しているサイトへ書き込んでいました。
◯ 直接被害に遭われていない方、距離などの問題で動けない方も
何としてでも、何かしらの力になれるように
今すぐ、自分が、まず出来ることをされています。
九州などの現地への救援が難しい方。
そんな人が出来ることを少し考えてみました。
節電、献血
遠く離れた地域の人が、まず出来る事が
「節電」と「献血」だと思います。
西日本からの電源供給も始まっているので
節電だけでも力になれる。
ただし、部屋を真っ暗にするなど過剰に節電して
怪我をしないようにお気をつけ下さい。
献血は、今後の状況から必須になってくると思います。
お時間や、献血に対する倫理が許せる方は
ご協力下さい。
支援金、食料、衣類(下着を始め防寒具)などの送付
今、書いてもいい状況かは分かりませんが
折り鶴などの「祈りや思いを込めたもの」を作るのはいいと思いますが
ご自宅などに垂らすなどして「祈りの対象」にするべきです。
ただでさえスペースに限りのある現場、
まずは人の命を繋げる事が出来るものを支援したほうがいいと思います。
援助されるという場合は以下をご参照下さい。
東北沖地震被災地への援助総合@wiki
※物資は、求められてるものを送る。
阪神大震災では,ニーズに合わない「救援物資」の処分に忙殺された事例もあり。
※募金詐欺に注意。
正体不明の団体には寄付はしない方が賢明と思われます。
特に街頭でやってるものは注意。
ボランティア
人手が欲しい時には有難いですが
素人が明確な目的を持たずに行ってしまうと逆に迷惑。
ちゃんとした団体や組織の募集を待ち、その内容を見てから行きましょう。
3/13現在は、まだ現地の状況が混乱しているので
ちゃんとした団体や組織の募集が出るまで、待った方がいいです。
で、先日も書きましたが女性の方は特にご注意を。
知人の女性の方が、阪神大震災時にボランティアに向かった経験から
教えていただきました。
あまり報道はされないので、救済に熱心になっているのを狙われるそうです。
とにかく固まって動くこと。
(別地域のあつまりなので、繋がりが薄れやすいのもあるかもしれません)
ストレスケア
お金や物を送ることが出来ない。
ボランティアも難しい。
そんな方を始め、誰でも出来るのが明るくいることです。
ニタニタ笑ってる状況ではありませんが
悲壮的になっても仕方ない。
被災地の方々を始め、原発の問題も浮上して混乱していますが
とにかく、あきらめの声を出さない。
嘘の情報を流すのはいけませんが
ハッキリと分かっていないことに対して無闇矢鱈に暗くならない。
あなたの知人や親戚に、被災者がいなくとも
友人はいる。といった可能性が大きいと思います。
みんなが暗くなってしまっては
誰かが連絡を取った際に、不要な不安を与えてしまう。
メディアを叩いても仕方ありませんが
阪神大震災の時は、現場にもちょくちょく笑顔があったそうです。
でも「不安な顔」や「辛い表情」の方が
人の関心を引きつけるということで、笑っている少年少女がいても
殆ど写されなかったそうです。
不安が不安を呼び、明るい感情は簡単に消えます。
でも、現地で余震や二次災害に遭ってる方はもっと不安。
だから、何よりもまずは明るくいること。
しばらく先のことになると思いますが
ボランティアに行かれる方が、ブログなどを利用出来る場合
現地の明るい情報を流してくれるとイイなって思います。
小さな事も、積もり積もって大きくなる。
◯ 作品や雑貨などのご注文を下さった方へ
アートメーターでご注文頂いた作品は
東京都のアートメーター事務局へ既に発送をしております。
事務局より、ご連絡があったかもしれませんが
現在、地震の影響などから運送に支障が出てくる恐れがあります。
ご迷惑をお掛けしますが、ご了承下さい。
また、Tシャツや雑貨用品などにつきましては
お買い上げされたサイト様によって状況が異なります。
ご購入頂いた方の情報は、残念ながら私には入ってこないので
ご支障のある方は申し訳ありませんが、
ご購入されたサイト様へご確認下さい。







ブログランキングに参加しています。





ブログランキングについて