過剰に不謹慎と思う必要は無い。 11/3/15(21:06)
1970⁄03⁄11 Tags :
11/3/15(21:06)
過剰に不謹慎と思う必要は無い。慎みを忘れずに、出来る限りの日常を送る。
当たり前の事ではあるのですが、
出来ることの中で、誰もが出来る大きな事だと思います。
慎みを忘れずに、出来る限りの日常を送る。

◯ ブログを通して、知った方で
震災後より、訪問が途絶えていた方がいました。
私のブログに飽きて見なかった。
もしくは最悪、震災地に知り合いがいて
ブログを眺める時間が無かったと信じていました。
先日訪問下さっていたようで、とても嬉しかった。
詳細な状況は分かりませんが
少しでも早く、今までの状況に戻れることを祈っています。
◯ ネットで知った情報ですが
ミュージシャンがバースデーライブを行うことに対して
批判されている例が上がっていました。
フォークソングではないようで
電気を使うアーティストな為に、この状況で不謹慎だ。
という批判をされてしまったそうです。
横槍のコメントでは、過剰な批判に対して批判されていました。
過剰な電飾などは避けた方がイイかもしれませんが
でも、祝うことはちゃんと祝ったほうがいいと思います。
アーティストは、私生活上では
可能な限りの節電を行っていると言っているそうです。
ひどい震災の為に、喜んでは不謹慎なムードもありますが
それでも大切な記念日は記念日。
少しでも笑えることが出来るなら、お祝いをする・されるべき。
この震災時に、新たに生まれてきた命もあると聞きました。
自衛隊、警察、消防や食べ物屋のように
生命に直結していないモノは不謹慎と言われる場合が多いと思います。
中傷的な意味合いを含まない祝いや喜びは行うべき。
◯ Twitterのウルトラマンアカウント@m78_ultraman
日本全国の皆さん。やさしさを失わないで下さい。弱い人をいたわり、互いに助け合い、許そうとする気持ち失わないで下さい。あなたが不安な時、きっと周りの人も不安なはずです。これが私達の願いです。私達も同じ気持ちで頑張ります。(ウルトラヒーロー&スタッフより)
【ぜんこくのおともだちへ】じしんがつづいてこわいかもしれないけれど、おとうさんやおかあさん、まわりのおとなのひとのいうことをきいていれば、だいじょうぶ。きみのことは、ぼくや、みんながまもるよ。きょうはゆっくりおやすみ。
被災地で子供がいらっしゃるご家庭の方。
緊急の情報確保は必須ですが、
お子様にはあまり被害映像を見せ続けないようお気をつけ下さい。
環境が許せば、絵本を始めアニメやヒーロー物など。
子どもの元気は、救済活動されている方の
大きな活力になると思います。
◯ 大きく揺れた地域の知人から聞いたのは
「何よりも日常が欲しい」
とのことでした。
物資や、電力などのものはもちろんですが
当たり前の会話などがあると、一層安心するとのことです。
地震に動揺してしまい、震災地外でも興奮してしまう方もいるそう。
過剰な批判や自粛を求める声もその一つだと思います。
安易な言葉や、軽はずみに何でも
言っていいタイミングではないですが
妙な自粛をする必要はないと思います。
火事場泥棒を始め、
詐欺や警察と偽る詐欺電話・訪問、空き巣・強盗など。
そして、女性に対しての性犯罪も。
阪神大震災時にも悪質な例はあるそうですが、
報道されず包み隠されてしまった事例が多くあるそうです。
可能な限り、固まって行動してください。







ブログランキングに参加しています。





ブログランキングについて