♪今月のテーマ曲 Nujabes / Modal Soul 2010年11月
![]() | Modal SoulARTIST:Nujabes フォーマット:CD (2005/11/11) ジャンル:Jazzy Hip Hop ディスク枚数: 1 レーベル: Hydeout Productions ![]() |
さてさて、11月も4日になってしまいましたが、今月のテーマ曲です。
月イチで何かしら企画したかったんで、左のメニューにも掲載。
今月はNujabesさんのModal Soulです。
Nujabes / Modal Soul 収録内容
- Feather feat.Cise Starr&Akin(CYNE)
- Ordinary Joe feat.Terry Callier
- Reflection Eternal
- Luv(sic)pt.3 feat.Shingo 02
- Music is Mine
- Rhapsody
- The Sign feat,PASE ROCK
- Psycological counterpoint
- Thank You feat.Apani B
- Flowers
- Light on the land
- Horizon
Modal Soul 感想
最近ではよく耳にするJazzy&Hip Hopを日本で広めた第一人者Nujabesさんの
2ndアルバム Modal Soulです。
音に残る余韻がとても気持ちよく
何か作業をするときのBGMにも、とても良いアルバムだと思います。
しっかりとしたメロディーを持った音楽なので、厳密には違うのですが
アンビエントのように周囲に溶けこむような音楽。
私の例外としては4曲目Luv(sic)pt.3 feat.Shingo 02
以前、テンションを上げる曲として利用していたので
この曲が流れると、ソワソワし始めてしまいます。
私の中でLuv(sic)pt.3はShingo 02さんの最高峰の曲です。
ジャンルは世間に習ってJazzy&Hip Hopにしました。
ただ、そのどちらにも偏りすぎず、Nujabesさんの独自音楽といった印象。
曲中にJazzの名盤を用いていたりするので、
通の方は気付かれると思いますが。
Hip Hopを聴いてみたいけど、なにから聴けばいい?
なんていう初めての方にも、とても聴きやすい音楽なのでオススメです。
Nujabes / Modal Soul視聴・PVなどなど



Nujabes 人物について
彼は日本でJazzy&Hip Hopを流行らせた第一人者だと思います。
(作ってた人は、他にも幾人かいると思いますが)
コンピレーションアルバムBLESSING IT
1stアルバムMETAPHORICAL MUSIC
以降、多くの方が彼の音楽に影響を受けたのではないでしょうか。
他にも、コムデギャルソンのパリでのファッションショーにて
音楽ディレクターを務めるなど、国を越えた活動もされていたようです。
アニメ:サムライチャンプルーで彼の音楽が起用されたのは有名な話。
サムライチャンプルーは多彩なエフェクトを用いています。
時代劇とHip Hopスタイルのかけ合わせも
ミュージックビデオでなく、通常のアニメとしては異色だとおもいます。
そこに彼の音楽が加わり、異色な濃い世界観でした。
サムライチャンプルー : SAMURAI CHAMPLOO
Jazzy&Hip Hopを語られる時は、先ず名前が上がるNujabesさん。
自身のアルバムだけでなく、多くのアーティストとの交流もあり
今後の活躍に注目だったのですが、
2010年2月26日深夜、東京都港区にて交通事故で亡くなられてしまいました。
享年36才だったそうです。
「若すぎるだろう」と思ったのですが
とても密度の濃い人生だったような気もします。
彼は亡くなられてしまいましたが、レーベルのHydeout Productionsは
今も活動しています。

http://www.hydeout.net/
以上、2010年11月の今月のテーマ曲でした
澄んだメロディーと滲むようなエフェクト等から
肌寒くなってきた、この季節によく合うと思ったので上げました。
Nujabes / Modal Soul は灰色の雲がチラつく秋によく似合うはず。
記事を書く際に、リリース年を調べたら5年も前のアルバムなんですね。
サンプリング(元ネタ)ソースはシッカリしたものを使っているので
今でも十分にオススメできるアルバムです。








ブログランキングに参加しています。





ブログランキングについて
テーマ : お気に入り&好きな音楽 ジャンル : 音楽