野菜ペーストで、腕痺れた 11/4/9(22:10)

1970⁄03⁄11 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - 野菜ペーストで、腕痺れた 11/4/9(22:10)   
あまり大声では言えないですが
摩り下ろした林檎が好きです。
懐かしさを感じるとか、食べやすいとか
特に何かしらの理由を答えることは出来ないのですが。

おにぎりを、一つの料理として語ることが出来るならば
摩り林檎もちっちゃな料理なような気がする。

すぐに黒くなっちゃうけどねー。

20110409_04.jpg

野菜ジュースを人力で作ってた



◯ 野菜をすり潰しまくってました。
キャベツ、人参、小松菜、チンゲン菜。

ほうれん草は入れちゃダメです。

ミキサーでも良かったっぽいですが
何処にあるのかサッパリ分からなかったので
おろし金で摩り下ろして
普通の金ザルでひたすら漉しつづけること数時間。

やっとのことでドロドロの野菜ジュースの完成。


◯ と、とうとう餌を食べない日が3日以上になったので
無理矢理にでも強制給餌をすることにしました。

病院に向かってシリンジ(針の付いてない注射のやつ)を分けて頂いて
そいつで野菜ジュースを与えるのです。

漫画や絵本でお馴染みのとおり
ウサギは大きな前歯だけが目立つようにあります。
見えないけれど、一応奥歯もあって
その間が隙間になっとる訳です。

そこに無理矢理シリンジを突っ込んで
ゆっくり、かつ、なるべく短時間に与えます。
(時間をかけ過ぎると、ストレスになるのね)


◯ 目的は栄養を与えることではなく
胃、腸へ食物を送ることなので、点滴ではありません。

で、完全にジュースを与えるというよりは
流動食を与える感覚。
ザルの漉し具合(ペースト状態)が甘ければ、
シリンジから押し出す時に詰まってしまいます。


いろんなサイトを見ていると人参が、少し難有りみたいなので
少しずつ調整してみようと思います。
やっぱ、ヨーグルトがあるといいかもなぁ。


◯ と、完全に気持ちが偏ってしまっております。
色々と駄文ネタがあったはずだったんだけどなぁ。

本日、病院に向かう際に横目に見えておりましたが
桜が開いてきております。
Twitterを眺めてて、入園入学入社という方も大勢いるようで

絶対的な時間軸の下、色んなことは
特にこれといった「終わり」を持たずに進んでいるという感じです。

   
この記事をブックマークはてなに登録livedoorクリップGoogle BookmarksYahoo!deliciousBuzzurl
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : どうでもいいこと。  ジャンル : 日記

コメントの投稿

非公開コメント

摩りおろしのリンゴ

チルさん こんにちは。
いつも楽しく拝見しています。

今日の摩りおろしの林檎ですが、私も好きです。
子供のころ、巨大扁桃腺炎の持ち主だった私は、よく高熱をだし
おまけに喉が痛く食欲も無いところ、おばあちゃんが林檎を摩ってくれました。

元気な時に、遠慮がちに「林檎摩って」といったらおばあちゃんは
ニコリとして摩ってくれました。
祖母は8年前に亡くなりましたが、チルさんの記事で思い出しました。

Re: 摩りおろしのリンゴ

M.heart masumi さん> こんにちは。
何時もありがとうございます。

私も、幼い時に寝込んだりした時は
よく摩り林檎を作ってもらっていました。

懐かしの味というよりも、その時から
未だに同じ食感が好きで居続けています。

遠慮がちにお願いするのも、身に覚えがあったり。
私は単純な嗜好で好きな食べ物ですが
懐かしい思い出として、心に残っている方もたくさんいらっしゃるかも知れないですね。

懐かしい一人・・・

私も懐かし味である一人です。
皆さんと同じように病気してのどが
痛くて物が飲み込めないときに
つくってもらった思い出が・・・
親ってありがたいな~って
自分が親にならないと
なかなか分からないですよね~

Re: 懐かしい一人・・・

なんちゃっておやじ さん>跳ねっ返りの中学高校生ではなく
「煮物が食べたい」のような
生活の一片に親のありがたみ(小さな存在の大きさ)を感じるようになって
初めて大人の扉の前に立つのでは?

なんて思ってたりします。

小さな存在が大きいんですよね。
最近作品・今までの作品
スポンサー
アップしたやつとか
最新記事
チラシの裏チラシの裏 バックナンバー
カテゴリ
ブログ記事検索
お友達・おすすめサイト
あまつのひみつ

23/奴隷区 僕と23人の奴隷

奇少物件100LDK
プロフィール

Chill【チル】

管理人:Chill【チル】
モノ作り関したことを中心に書いていこうと思います。
チラシの裏それ以外はチラシの裏
書いていきます。
非表示コメント記事に関係ないご連絡や
非表示コメントはこちら
にどうぞ
リンクフリー当サイトはリンクフリーです

Chill's Mart チルズマート HP:作品一覧ページ
PC壁紙 Hatena Fotolife:壁紙
お絵かき Pixiv:お絵かき
deviantART作品アルバム deviantART:作品集 海外
素材集 Flickr:素材集
snsサイト Facebook:フェイスブック
icon_artmeter.jpg ART-Meter:1点モノ作品
shop_clubt.png クラブT:グッズ・雑貨販売
shop_upsold.png UPSOLD:グッズ・雑貨販売
zazzleZazzle:グッズ・雑貨(世界)
現在時刻
ブログでは、色んな作家様を紹介させて頂いておりますが、著作権の侵害を目的とするものではありまません。
記事などに用いている画像・映像などの所有権は、それぞれの著作者・団体に帰属しています。
作品画像を始め、著作権などの問題がありましたら、ご連絡下さい。
著作権所有者様からの警告、修正・撤去などのご連絡があった場合は迅速に修正、削除させて頂きます。
月別過去の記事

総記事数:
スポンサー
お知らせ&ミニブログ
Twitter 最近記事のRSS
Twitterアカウントについて。 です。

このブログをリンクに追加する
ブログランキング
日替わりで集計しています。
人気ブログへビジネスブログ100選
にほんブログ村へblogram投票ボタン
CoRich
ブログランキング
web拍手 by FC2
押した人は私がピックアップされた時に
「ワシが育てた」と言ってもいいです。

ブログランキングについて
スポンサー