今週の出来事やらなんやら 2010/10/24~30

一先ず、寒い。
そろそろ手袋が欲しくなってきましたな。
今週の出来事やら、発見やらまとめました。
○作ったものアレコレ
○一気に寒くなってきた。
○気になった雑誌
・アートコレクター 2010年 12月号
・イラストノートNO.16 (2010)
○今週の記事まとめ 2010/10/24~30
作ったものアレコレ

※画像クリックで、作品のページへ
今週は、イエアメガエルのイラストを描いた。
やはり、饅頭みたいなこの風貌はたまらない。
ペットはさすがに難しそうなので、見るだけでいいや。
ベクターも面白いんだけど、現在別の技法をテスト中。
いろんなモノを、いろんな描き方で描いてみたい。
一気に寒くなった
26日には近畿で木枯らし1号吹いたそうで、東京都心は13.8度ってさ。
寒いのでジャンパーを着る。完全に冬着の装い。
暑いのも苦手だけど、寒いのも体の筋肉が痛くなって苦手。
「肌寒くなって来た」という季節感が好きなんだけど
今年は、あまり堪能できない予感しかしない。
最近、休憩中にハマってる飲み物。

ジョージアのクリーム&紫色のヤツ美味しい。
ご褒美ブレイクだとさ。
とろけるカフェ・オ・レの方も好き。
数年前に出てたエスプレッソに近い感じで甘い。
難点は、休憩所にしてるところの自販機には冷たいヤツしか売ってない。
さすがに昼間でも冷たいはキツくなってきた。
気になった雑誌
アートコレクター 2010年 12月号 10/25日発売


生活の友社:アートコレクター
パラパラっと見た感じ前田さつきさんの作品が、琴線に触れた気がしたので
思わず衝動買い。
前田さつきHP:DEEP DELUSION -fly out-
前田さつきブログ
号や特集によってバラつきはあるけど
昨今の美術館系の雑誌じゃ、バランスのいい雑誌じゃないかと思う
記事的な部分じゃなくて、図録的な部分だけど
イラストノートNO.16 (2010) 10/21日発売
―描く人のためのメイキングマガジン


イラストノート ON THE WEB
平澤一平さんの作品が面白かった。
木の板を木版ではなく、1点モノの作品として使うのは
なかなか根性が無いと続けれない手法だと思う。
彫った断面がいい感じの天然マチエールになるのは分かるんだけどね。

制作してる人の机とか、作業場とか見るとワクワクする。
イラストノートは少し高めなのと、スペースの問題で、買い控え。
時期が着たら、一気にまとめ買いするつもり。
今週の記事まとめ 2010/10/24~30
※作品については、時系列を変更することがあります。
■ 困った時こそリフレッシュ、なんとなく気持ちのいいシーン5つ(10/25)
【インスピレーション】
私が作業の合間にする気分転換をあげました。
煮詰まってくると、イライラしやすくなって集中も散漫になる。
効率を上げるための休憩は必要ですな。
■ 水彩絵具の画像素材を作成ついでに一部をフリー配布(10/26)
【制作記】【フリー素材】
水彩絵の具のテクスチャを作ってデータ化。
不規則に滲んでいくのが、たまらく好きだ。
■ フォトショップのレイヤーマスクを応用したテクニック。(10/27)
【チュートリアル―フォトショップテクニック】
Adobe Photoshopのレイヤーマスクの応用を紹介。
基本的なテクだけど、汎用性は高いと思う。
解説にはPhotoshop6.0を使ってるので、CS版との単語に違いがあるかも。
■ インベーダーが街で大暴れ。レトロな雰囲気のビデオ(10/28)
【生活の雑記帳―オススメ動画】【ミュージックビデオ】
エレクトロ・デュオRöyksopp (ロイクソップ)の曲Happy Up Hereを紹介。
インベーダーが街を襲撃、夢のような光景。
■ 知らない間に加害者に?SecurityToolの危険な症状(10/29)
【WEBについて】【ウィルス セキュリティー】
友人が実際にかかったSecurityToolというスパイウェアについて。
聞いてて怖い。書いてて怖い。
ネット経験が浅い人ほど、知っといた方がいいと思う。
■ 今週の出来事やらなんやら 2010/10/24~30(10/30)
【生活の雑記帳】【まとめ】
なにはともあれ今週は、急に寒くなりましたね。
夏の残暑が長いこと続いたと思えば、急に冬模様。
そろそろ、ウサギのワラ小屋用意してやらねば。
植物が少しかわいそうに思える。紅葉見れるかなー。







ブログランキングに参加しています。





ブログランキングについて