身辺整理。 11/5/05(19:25)

1970⁄03⁄11 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - 身辺整理。 11/5/05(19:25)   
色数は沢山持ってる方がイイと思うんですが
その場合は「よく使う色」という仕分けをしておいた方が
何かと使い勝手が良いです。

そんな、普通の事に気付かんのです。

イラスト描いてる人の雑記

やっと、カゴの利用価値が分かった。


◯ よく使う色の絵の具をより分け。
ホント、久しぶりに使ってるアクリルガッシュです。
ビバ☆TMKポスター紙×アクリルガッシュ!!

アクリルと油彩をメインにしてから、封印していた絵の具なので
ストックの中には練りワサビより粘度を持っていたり
中には、チューブの内でカチカチに乾燥しているものもあります。

画像の3倍くらいの数のチューブがビニール袋にあるのですが
頻繁に使う色を、より分けたほうがイイなということで、適当に分類。

写真のとおり、2段重ねにしているのですが
(今の私の画風だと)殆ど上段の絵の具で間に合う。
イレギュラーの時には、ビニール袋をガサガサやる寸法。

基本的にイエローオーカー、カーミン、スカイブルーの3色がメイン。
ほぼイエロー、マゼンタ、シアンですね。
中でも、カーミンは結構重要。
植物を描く時の隠し味には必須カラーな気がする。

バスケットは100円均一。
丁度いい(余裕ないくらいピッタリ)サイズのものがありました。
一昔前は、蓋のないバスケットの利用価値が分からなかったのですが
今回、かなり必要を感じた次第。
コレを買う前まで、机に散らばっていたのです。


◯ 今までの制作過程を簡単に振り返ってみたのですが、
一捻り加えようと小難しく考えて
潰れてしまうパターンが多いことに気付きます。

ここら辺りが、素直じゃないなぁと
自分の最大の欠点な気がします。

カエルのドーナツはレコードの隠喩だとか
ウサギとリンゴの組合せだとか。
有るに越したことは無いと思いますが
ちょっとドツボにハマってる感がある。

その結果、虫とドーナツの組合せをやってしまって
orz状態になってしまったりするんだろうな。

カエルのイラスト

ホントは、欠いちゃイケないところだと思いますが
ぼんやり浮かんできたモノを、パッと描いていってみようかと思います。


と、勝手に言ってなセリフでしたが
時々、文字に書いて思い出さなければ忘れてしまいます。


散々、遅くなってしまったタツノオトシゴは
あと一息のところまで(一つ加えるかどうするか)の所まできました。
そろそろ仮公開できるかと思います。


さーて、次のヤツはなんにしようかなぁ。
色々やってみたいことはあっても、この雑記のとおり
直前になると忘れてしまう。
文字オンリーのネタ帳みたいなんを用意した方がいい気がしてきた。

   
この記事をブックマークはてなに登録livedoorクリップGoogle BookmarksYahoo!deliciousBuzzurl
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : どうでもいいこと。  ジャンル : 日記

コメントの投稿

非公開コメント

最近作品・今までの作品
スポンサー
アップしたやつとか
最新記事
チラシの裏チラシの裏 バックナンバー
カテゴリ
ブログ記事検索
お友達・おすすめサイト
あまつのひみつ

23/奴隷区 僕と23人の奴隷

奇少物件100LDK
プロフィール

Chill【チル】

管理人:Chill【チル】
モノ作り関したことを中心に書いていこうと思います。
チラシの裏それ以外はチラシの裏
書いていきます。
非表示コメント記事に関係ないご連絡や
非表示コメントはこちら
にどうぞ
リンクフリー当サイトはリンクフリーです

Chill's Mart チルズマート HP:作品一覧ページ
PC壁紙 Hatena Fotolife:壁紙
お絵かき Pixiv:お絵かき
deviantART作品アルバム deviantART:作品集 海外
素材集 Flickr:素材集
snsサイト Facebook:フェイスブック
icon_artmeter.jpg ART-Meter:1点モノ作品
shop_clubt.png クラブT:グッズ・雑貨販売
shop_upsold.png UPSOLD:グッズ・雑貨販売
zazzleZazzle:グッズ・雑貨(世界)
現在時刻
ブログでは、色んな作家様を紹介させて頂いておりますが、著作権の侵害を目的とするものではありまません。
記事などに用いている画像・映像などの所有権は、それぞれの著作者・団体に帰属しています。
作品画像を始め、著作権などの問題がありましたら、ご連絡下さい。
著作権所有者様からの警告、修正・撤去などのご連絡があった場合は迅速に修正、削除させて頂きます。
月別過去の記事

総記事数:
スポンサー
お知らせ&ミニブログ
Twitter 最近記事のRSS
Twitterアカウントについて。 です。

このブログをリンクに追加する
ブログランキング
日替わりで集計しています。
人気ブログへビジネスブログ100選
にほんブログ村へblogram投票ボタン
CoRich
ブログランキング
web拍手 by FC2
押した人は私がピックアップされた時に
「ワシが育てた」と言ってもいいです。

ブログランキングについて
スポンサー