♪今月のテーマ曲 Castle Crashers / ゲームBGM 2011年5月

ちょっと、記事の偏りが心配になって来ましたが
時期は時期なので、今月のテーマ曲です。
今回は、CDサントラが出ているという訳ではないのですが
ここ最近ハードリピートしているCastle CrashersというゲームのBGM。
Castle Crashers(キャッスルクラッシャーズ)について
Castle Crashers
『Castle Crashers』(キャッスル・クラッシャーズ)は、
The Behemothから2008年8月27日にXbox Live Arcade
2010年8月31日(日本では同年11月25日)にPlayStation Network内で
発売されたベルトスクロールアクションゲーム。
物語は、お城から大きなクリスタルと
4人のお姫様が悪い魔法使いたちに奪われるところから始まる。
プレイヤーは4人の騎士となり、クリスタルの奪還と
お姫様の救出を目指し戦っていく。ウィキペディア:Castle Crashers

Castle Crashers 試聴




newgrounds.comにリピートで聴ける機能がついてるので
Forest Entranceの「Jumper」「Space pirates」あたりをグルグル聞いています。
newgrounds.com:castlecrashers
Castle Crashers の感想
3年ほど前のゲームですね。
パッケージ販売ではなく、ダウンロード販売のゲームです。
Castle Crashersの初印象は、その画風に一目惚れでした。
アメリカナイズの特徴的な輪郭。
カワイイ風貌(二頭身)ながら、生物の残酷さを含んでいる所。
童心をくすぐる時代(世界)設定。
ネットを繋いでいない友人には
「平面アニメでファイナルファイトだよ」としか言っていませんが
(友人の頭の中では、どうなってることやら。)
当初は、ビジュアルに引き込まれていたのですが
先日、雑記でチラリと紹介した折に見返して
「音楽もいいなぁ」と、今更気付いた次第です。
Castle Crashersだけでなく、ゲーム(別メディアもですが)のBGMは
あくまでBGM、主役ではありません。
行動を邪魔せず、背景で世界観の構成を作らなければならない。
音楽として手を掛けなければならないのですが
主役としての主張をしてもならない音楽です。
(なんとなく、あれぁれぁの表紙を作る時の意識に近いものがありそう。)
その作り方からか、作業BGMとしても結構活躍してくれています。
ゲームをしない人や、アクションが苦手という人も
「作業用BGM」にイイのではないでしょうか?
「くにおくん」シリーズみたいな面白さがあるゲームです。
オンライン通信で遊べるので、Skypeみたいなボイスチャットと
組み合わせると、離れた場所の友人とも遊べると思います。







ブログランキングに参加しています。





ブログランキングについて