♪今月のテーマ曲 Castle Crashers / ゲームBGM 2011年5月

2011⁄05⁄19 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - ♪今月のテーマ曲 Castle Crashers / ゲームBGM 2011年5月   
♪今月のテーマ曲 Castle Crashers / ゲームBGM 2011年5月

ちょっと、記事の偏りが心配になって来ましたが
時期は時期なので、今月のテーマ曲です。

今回は、CDサントラが出ているという訳ではないのですが
ここ最近ハードリピートしているCastle CrashersというゲームのBGM。
 
 

Castle Crashers(キャッスルクラッシャーズ)について


Castle Crashers
『Castle Crashers』(キャッスル・クラッシャーズ)は、
The Behemothから2008年8月27日にXbox Live Arcade
2010年8月31日(日本では同年11月25日)にPlayStation Network内で
発売されたベルトスクロールアクションゲーム。

物語は、お城から大きなクリスタルと
4人のお姫様が悪い魔法使いたちに奪われるところから始まる。

プレイヤーは4人の騎士となり、クリスタルの奪還と
お姫様の救出を目指し戦っていく。
wikipediaウィキペディア:Castle Crashers








icon_castlecrashers.jpg Castle Crashers 公式サイト(英文)


Castle Crashers 試聴


YouTubeYouTube:Castle Crashers Music- Castle Crashers Theme


YouTubeYouTube:Castle Crashers Music- Forest Entrance


YouTubeYouTube:Castle Crashers Music- Necromancer Boss theme


YouTubeYouTube:Castle Crashers Music- End of Level Theme




newgrounds.comにリピートで聴ける機能がついてるので
Forest Entranceの「Jumper」「Space pirates」あたりをグルグル聞いています。

newgrounds.com:castlecrashers


Castle Crashers の感想


3年ほど前のゲームですね。
パッケージ販売ではなく、ダウンロード販売のゲームです。

Castle Crashersの初印象は、その画風に一目惚れでした。

アメリカナイズの特徴的な輪郭。
カワイイ風貌(二頭身)ながら、生物の残酷さを含んでいる所。
童心をくすぐる時代(世界)設定。

ネットを繋いでいない友人には
「平面アニメでファイナルファイトだよ」としか言っていませんが
(友人の頭の中では、どうなってることやら。)


当初は、ビジュアルに引き込まれていたのですが
先日、雑記でチラリと紹介した折に見返して
「音楽もいいなぁ」と、今更気付いた次第です。

Castle Crashersだけでなく、ゲーム(別メディアもですが)のBGMは
あくまでBGM、主役ではありません。
行動を邪魔せず、背景で世界観の構成を作らなければならない。

音楽として手を掛けなければならないのですが
主役としての主張をしてもならない音楽です。
(なんとなく、あれぁれぁの表紙を作る時の意識に近いものがありそう。)

その作り方からか、作業BGMとしても結構活躍してくれています。
ゲームをしない人や、アクションが苦手という人も
「作業用BGM」にイイのではないでしょうか?



「くにおくん」シリーズみたいな面白さがあるゲームです。
オンライン通信で遊べるので、Skypeみたいなボイスチャットと
組み合わせると、離れた場所の友人とも遊べると思います。


   
この記事をブックマークはてなに登録livedoorクリップGoogle BookmarksYahoo!deliciousBuzzurl
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : おすすめ音楽♪  ジャンル : 音楽

コメントの投稿

非公開コメント

最近作品・今までの作品
スポンサー
アップしたやつとか
最新記事
チラシの裏チラシの裏 バックナンバー
カテゴリ
ブログ記事検索
お友達・おすすめサイト
あまつのひみつ

23/奴隷区 僕と23人の奴隷

奇少物件100LDK
プロフィール

Chill【チル】

管理人:Chill【チル】
モノ作り関したことを中心に書いていこうと思います。
チラシの裏それ以外はチラシの裏
書いていきます。
非表示コメント記事に関係ないご連絡や
非表示コメントはこちら
にどうぞ
リンクフリー当サイトはリンクフリーです

Chill's Mart チルズマート HP:作品一覧ページ
PC壁紙 Hatena Fotolife:壁紙
お絵かき Pixiv:お絵かき
deviantART作品アルバム deviantART:作品集 海外
素材集 Flickr:素材集
snsサイト Facebook:フェイスブック
icon_artmeter.jpg ART-Meter:1点モノ作品
shop_clubt.png クラブT:グッズ・雑貨販売
shop_upsold.png UPSOLD:グッズ・雑貨販売
zazzleZazzle:グッズ・雑貨(世界)
現在時刻
ブログでは、色んな作家様を紹介させて頂いておりますが、著作権の侵害を目的とするものではありまません。
記事などに用いている画像・映像などの所有権は、それぞれの著作者・団体に帰属しています。
作品画像を始め、著作権などの問題がありましたら、ご連絡下さい。
著作権所有者様からの警告、修正・撤去などのご連絡があった場合は迅速に修正、削除させて頂きます。
月別過去の記事

総記事数:
スポンサー
お知らせ&ミニブログ
Twitter 最近記事のRSS
Twitterアカウントについて。 です。

このブログをリンクに追加する
ブログランキング
日替わりで集計しています。
人気ブログへビジネスブログ100選
にほんブログ村へblogram投票ボタン
CoRich
ブログランキング
web拍手 by FC2
押した人は私がピックアップされた時に
「ワシが育てた」と言ってもいいです。

ブログランキングについて
スポンサー