テスト前の大掃除のように 11/5/23(19:57)
1970⁄03⁄11 Tags :
言い訳です。
チラシの裏で、大層な事を書いて誤魔化していますが
それに惑わされてはいけません。
言い訳です。

◯ さぁ、週頭宣言はどこにいったことやら。
この怠惰癖というか、安定しない制作ペースを誤魔化す打破するべく
少し、思考を切り替えてみようと別案を模索中。
それが、上記の写真ね。
今、TMKポスターの8切りを板に張って使っているのですが
その際、少しだけ長さ調整で切り落としております。
故に、幅2.5センチの短冊が増え続けている次第。
コイツの使い道は、作った色のテストペーパーか
ハリセン(痛くないし、いい音するよ)くらいしかないなぁ
と、思っていたのです。
が、上手いこと切れば極小作品になるんじゃ?
なんて思い付いてしまった為、試しに作ってみたところ。
2.5×3.5のちっこいヤツ。
これがホントのサムネイルサイズじゃん。
やっぱし、ちょっと小さすぎますね。
ミニチュアオブジェなら、問題なさそうなサイズだけど
平面イラストとはちょいとかけ離れてしまってる。
(それはそれで面白い気もしますが)

エッチングミニ銅版 (10枚組)
ミニ銅板の応用でやってみたけど、やっぱり
銅版画のプレートマーク(プレス時に出来る凹み)に代わる魅力が無いよなぁ。
写真は、興味本位で買ってみたエッチングミニ銅板
初っ端から防蝕加工されてるので、直ぐにニードルで描けばいいシロモノ。
プレートマーク加工はされてません(?)が
この厚みなら、紙の破れは起きないと思います。
ということで、一般の会員カードサイズ(8.5×5.4)の紙を作ってみた。
名刺だと、長編がもう5ミリほど長くなってしまうのだ。
F規格の比率に近い方がいいかな?って思ったけど
1:1.618の黄金比に結構近い数字なんですな。
(だいたい5.4×8.7くらい、名刺とカードの間だね)
◯ 以前、興味本位で調べようとして、途中で飽きてやめたのですが
絵画のFサイズって、固定比率とかってあるのでしょうか?
(実のところ測定開始後、1つ目で異なってたので投げた)
誰も得しなさそうだけど、今度全部計算してみようかな?
ま、Fも日本とフランスじゃ微妙に違うし。
SMに限っては、日本のみの規格だし。
アメリカじゃ、F規格どころか木枠を買って好きに組み立てだし。
A規格、B規格は長さの差はあれど同じ比率なんですけどね。
◯ 「制作ペースの誤魔化し安定化の為」
という名目の、完全息抜きで一考しているミニ作品
妙な研究モードで、力が入りかかってるので
いきなり企画倒れの予感がプンプンです。
ロベール・クートラスさんのカルトの如く
一夜一枚ってのを目指してみたいってのもあるんですけどね
(氏ほど、崇高な対象では無い)
ブログのチラシの裏で、ちょろっと出すようなブツ。
イラストTシャツ・グッズの原画。
ま、余計な事ばっかしてる訳にもイカンですよな。
という油売りのお茶にごしでした。
トラックバックテーマ 第1199回
雨が降った日には映画を。
映画じゃなくても良いんですが、
起伏の小さな(爆発少なめの)ビデオを見るのが理想。
ラーメンズとか黙々と見てたりとかね。
以前にも紹介した気もするのですが
「薬指の標本」の映画は雨(梅雨時)に合う映画な気がします。

薬指の標本 SPECIAL EDITION
原作読んでたら、ちょっとギャップが出てくるかもしれませんが
しっぽりとした日となることと思います。
小説は「薬指の標本」と「家守綺譚」が雨にはよく合う気がするなぁ。







ブログランキングに参加しています。





ブログランキングについて
チラシの裏で、大層な事を書いて誤魔化していますが
それに惑わされてはいけません。
言い訳です。
必死に脱線してた。

◯ さぁ、週頭宣言はどこにいったことやら。
この怠惰癖というか、安定しない制作ペースを
少し、思考を切り替えてみようと別案を模索中。
それが、上記の写真ね。
今、TMKポスターの8切りを板に張って使っているのですが
その際、少しだけ長さ調整で切り落としております。
故に、幅2.5センチの短冊が増え続けている次第。
コイツの使い道は、作った色のテストペーパーか
ハリセン(痛くないし、いい音するよ)くらいしかないなぁ
と、思っていたのです。
が、上手いこと切れば極小作品になるんじゃ?
なんて思い付いてしまった為、試しに作ってみたところ。
2.5×3.5のちっこいヤツ。
これがホントのサムネイルサイズじゃん。
やっぱし、ちょっと小さすぎますね。
ミニチュアオブジェなら、問題なさそうなサイズだけど
平面イラストとはちょいとかけ離れてしまってる。
(それはそれで面白い気もしますが)


ミニ銅板の応用でやってみたけど、やっぱり
銅版画のプレートマーク(プレス時に出来る凹み)に代わる魅力が無いよなぁ。
写真は、興味本位で買ってみたエッチングミニ銅板
初っ端から防蝕加工されてるので、直ぐにニードルで描けばいいシロモノ。
プレートマーク加工はされてません(?)が
この厚みなら、紙の破れは起きないと思います。
ということで、一般の会員カードサイズ(8.5×5.4)の紙を作ってみた。
名刺だと、長編がもう5ミリほど長くなってしまうのだ。
F規格の比率に近い方がいいかな?って思ったけど
1:1.618の黄金比に結構近い数字なんですな。
(だいたい5.4×8.7くらい、名刺とカードの間だね)
◯ 以前、興味本位で調べようとして、途中で飽きてやめたのですが
絵画のFサイズって、固定比率とかってあるのでしょうか?
(実のところ測定開始後、1つ目で異なってたので投げた)
誰も得しなさそうだけど、今度全部計算してみようかな?
ま、Fも日本とフランスじゃ微妙に違うし。
SMに限っては、日本のみの規格だし。
アメリカじゃ、F規格どころか木枠を買って好きに組み立てだし。
A規格、B規格は長さの差はあれど同じ比率なんですけどね。
◯ 「制作ペースの
という名目の、完全息抜きで一考しているミニ作品
妙な研究モードで、力が入りかかってるので
いきなり企画倒れの予感がプンプンです。
ロベール・クートラスさんのカルトの如く
一夜一枚ってのを目指してみたいってのもあるんですけどね
(氏ほど、崇高な対象では無い)
ブログのチラシの裏で、ちょろっと出すようなブツ。
イラストTシャツ・グッズの原画。
ま、余計な事ばっかしてる訳にもイカンですよな。
という油売りのお茶にごしでした。
トラックバックテーマ 第1199回
「雨の休日、何をする?」
こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです。今日のテーマは「雨の休日、何をする?」です。もうすぐ6月!!九州も梅雨入りし、少しずつ日本に雨が多くなってきますね~雨が降った日に「こんな日は喫茶店で雨のつたう窓を眺めながら本でも読みたい」なんてことを言ったりするのですが実質雨が降った休日はそんなオシャレ(?)なこ...
トラックバックテーマ 第1199回「雨の休日、何をする?」
雨が降った日には映画を。
映画じゃなくても良いんですが、
起伏の小さな(爆発少なめの)ビデオを見るのが理想。
ラーメンズとか黙々と見てたりとかね。
以前にも紹介した気もするのですが
「薬指の標本」の映画は雨(梅雨時)に合う映画な気がします。


原作読んでたら、ちょっとギャップが出てくるかもしれませんが
しっぽりとした日となることと思います。
小説は「薬指の標本」と「家守綺譚」が雨にはよく合う気がするなぁ。







ブログランキングに参加しています。





ブログランキングについて