成功した者は皆努力している 11/5/28(22:50)

1970⁄03⁄11 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - 成功した者は皆努力している 11/5/28(22:50)   
ゲームの話です。
無理矢理、モノづくりの話にねじ曲げましたがゲームの話です。

それでも、絶賛断遊戯中!
ドラゴンボールの「精神と時の部屋」とかがあったら
完全にゲーム部屋として活用したい次第です。

ちゃんとスケジュール管理すればイイだけなんですけどね。

穴を掘り堀りしたいのを必死に我慢。


イラストを描く人の雑記

◯ 鍵コメントにて、マインクラフト系のお話を頂きました。

立ち上げてしまうと、本当に中毒的にやり始めるので
(木の伐採を1時間くらい平気で続けてしまう)
うっかり始めないように慎重に取り扱っております。

「人のなら…」と、別の人がアップロードした動画を横目に
別の事をゴソゴソとしている次第。

先日見始めた動画が、初心者に分かりやすいヤツだったので
貼っ付けておきます。




過去、レゴブロックを衣装ケースに入れるくらい
大量に集めて遊ぶ事を考えていた時期があるのですが
今考えると、実行しなくて良かったような気がします。

ホビーショップ・デジラ

際限なくお金と時間を注げるものならば
・図書館
・レゴ室
・水族館
理想郷には、この3つを含みたいもの。

う~む、お絵描き工房が直ぐに出てこないのは考えものですな。


◯ 普段、ほとんどゲームはしません。
昔はちょいちょい遊んでたんですが、今はどうにも手を出しづらい。

多分、始めればのめり込んでしまうと思うのですが
そのハマりっぷりが怖くて始められない次第。
ピクミン、マリオ、ゼルダと
積もるホコリがどんどん厚くなっていきます。


そんな、ほとんどゲームに手を付けない中
マインクラフトに並ぶ熱を注いでいるゲームが1本あります。

洞窟物語というフリーソフトのゲーム。



開発室 Pixel
Pixel:倉庫 (arcives)(洞窟物語は2004の左端)
キーボードでも操作出来ますが、ゲームパッドがあった方がやり安いですよ。

ゲーム性、内容、オマケ要素
いろんな点を考えると、十分お金をとってもイイ領域のものです。
ジャンルはロックマンやメトロイドのような2Dアクション。

海外のみなので、すごく残念なのですが
『Cave story』という名でWiiウェア版がリリースされているとのことです。


個人開発のハイレベルゲームなのですが
私がのめり込んでいる一番の要因はゲーム音楽。
通常の同人ゲームでよく使われるのはMIDIというものなのですが
こいつに不満を感じて、自ら「オルガーニャ」という演奏ドライバを制作。

これによってチープかつ、深いBGMに仕上がっていると思います。
音楽ジャンルで言うチップチューンの領域という感じ。

ゲームストーリーと相まって
他では得られない感動を誘ってくれます。


◯ この2つのゲームで共通しているのが
会社組織発のものではないということ。
一般的に言えば、同人ゲームといわれるものです。

フットワークが軽いので好きなように出来る反面
大きな組織でない為、広報や予算などなどバックアップが大変です。

そんな背景を持っていながらも
確実に「良いものは広がっていく」という事が
正に眼に見えているように思えてならないです。

ゲームではないですが、最近のモノで似たような現象は
「メロン熊」「ひぐらしのなく頃に」のようなモノでしょうか?

「良いもの全て」では無くて、運の要素も多く持っていると思いますが
「努力した者が成功するとは限らない、しかし成功した者は皆努力している」
この言葉に重なるなって気がしてならないです。


少しHeat up&Derailment気分になってしまいました。
何が言いたいかグチャグチャになっております。

一番書こうと思ってた内容を書く隙が無くなったので
そいつは明日に回しましょ。

   
この記事をブックマークはてなに登録livedoorクリップGoogle BookmarksYahoo!deliciousBuzzurl
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : どうでもいいこと。  ジャンル : 日記

コメントの投稿

非公開コメント

No title

無料なのに完成度、実用性、使いやすさと
充実度の高いソフトetcある中で
お金だしているのに、え~~~っという
物、料理、サービスがあるのもまた事実
これって難しいですよね~
どの時点から提供する側は
仕事、プロと呼ぶべきか・・・
おやじはミュージシャン目指してた時期が
若いころあって、その頃は3流のプロより
一流のアマチュアって考えがあったのだけど
一流か三流は聞き手が決める事なんですよね~
その人が興味ないことならば腕が良くても
ふ~んって三流扱いだし・・・
あれっ何書こうとしてたんだっけ?????

Re: No title

なんちゃっておやじ さん>良く分かります。
お客様は神様。じゃ、ありませんが金蔓でも無いですよね。

先日、友人との雑談で
「理数学は偽りを排除して極めた学問、文芸学は墓の中まで偽ることを極める学問」
なんて冗談交じりに話してみました。

それ以降ふと思っているのが、
偽りの解釈が難しいのですが、
死ぬまで騙し抜いて(嘘を付くじゃない)楽しませる事に
徹するのがプロの境界な気もします。

絵画ならば、わざと狂わせたデッサンでよりリアルに魅せたり
料理だったら、ちょっとした隠し味で他にはない深みを含ませたりと。

テクニックを極めるのも大切なのですが
それをどう活かすか、忘れちゃダメなことですよね。


しかし、何を書こうか忘れてしまうとは…
ジワジワと当ブログの悪影響が出ておりますね(笑)
最近作品・今までの作品
スポンサー
アップしたやつとか
最新記事
チラシの裏チラシの裏 バックナンバー
カテゴリ
ブログ記事検索
お友達・おすすめサイト
あまつのひみつ

23/奴隷区 僕と23人の奴隷

奇少物件100LDK
プロフィール

Chill【チル】

管理人:Chill【チル】
モノ作り関したことを中心に書いていこうと思います。
チラシの裏それ以外はチラシの裏
書いていきます。
非表示コメント記事に関係ないご連絡や
非表示コメントはこちら
にどうぞ
リンクフリー当サイトはリンクフリーです

Chill's Mart チルズマート HP:作品一覧ページ
PC壁紙 Hatena Fotolife:壁紙
お絵かき Pixiv:お絵かき
deviantART作品アルバム deviantART:作品集 海外
素材集 Flickr:素材集
snsサイト Facebook:フェイスブック
icon_artmeter.jpg ART-Meter:1点モノ作品
shop_clubt.png クラブT:グッズ・雑貨販売
shop_upsold.png UPSOLD:グッズ・雑貨販売
zazzleZazzle:グッズ・雑貨(世界)
現在時刻
ブログでは、色んな作家様を紹介させて頂いておりますが、著作権の侵害を目的とするものではありまません。
記事などに用いている画像・映像などの所有権は、それぞれの著作者・団体に帰属しています。
作品画像を始め、著作権などの問題がありましたら、ご連絡下さい。
著作権所有者様からの警告、修正・撤去などのご連絡があった場合は迅速に修正、削除させて頂きます。
月別過去の記事

総記事数:
スポンサー
お知らせ&ミニブログ
Twitter 最近記事のRSS
Twitterアカウントについて。 です。

このブログをリンクに追加する
ブログランキング
日替わりで集計しています。
人気ブログへビジネスブログ100選
にほんブログ村へblogram投票ボタン
CoRich
ブログランキング
web拍手 by FC2
押した人は私がピックアップされた時に
「ワシが育てた」と言ってもいいです。

ブログランキングについて
スポンサー