おっと1週間前じゃん! 11/6/2(21:59)

1970⁄03⁄11 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - おっと1週間前じゃん! 11/6/2(21:59)   
なんだか色々とズルズルですな。
何故か全く書く予定じゃ無かったマインクラフトの事まで書いちゃって。
後述もしていますが、いい加減ゲームの話は自重。

イラストを描く人の雑記

油断して勝手に崖っぷち


◯ むちゃくちゃキツイぞ!
と、歯を食いしばって挑んだところ、意外にあっさり片付いて
拍子抜けをすることがあります。

その逆にそんなに大事じゃないと楽に構えていたところ
意外に取り掛かり始めると、中々の分量だった。
そんな事って、結構あると思います。

まぁ、正にそんな自体なんですよね。
ブログ記事も雑記ばかりで、テキスト入力が中心になっております。
画像や、雑記記事のクリック開閉のタグも
基本的にはコピー&ペーストで済ませているので
HTMLを触っている感覚は皆無。

そう、流石にWEBショップの制作をほったらかし過ぎた!


だいたい感覚は掴んだから、2日くらいあればまとまるだろう。
なんて思って放置してたら、その間に感覚を忘れてしまった次第です。

1週間後に控えたオープン。
十分過ぎる時間ではありますが
「忘れる」事に対する脅威を忘れておりました。

まだ焦るような時間ではないですが、ちょっと危うさを感じたので
慎重に急ごうと思います。


う~ん、次作とWEBショップ、同時に仕上がるかな?


◯ 雑記はあくまで雑記の扱いなのですが
どうにも、雑記すら書こうと思ってることを書けず
ドサドサと小ネタが山積みになっております。

小ネタじゃなくて、きちんと咀嚼・吸収して
まとめなければならないのですが。
人生において、スケジュール管理は最重要課題ですな。


◯ 作業BGMではないのですが、黙々と何かをする時
最近はマインクラフトの制作動画を傍で流しております。

実況プレイでも、ゆっくりボイスでもなんでもいいのですが
(何度か見ている為)画面は見ずとも大まかな内容が分かります。

そんな中、ふと気付いたのですが
限られた要素と幅広い自由性がこのゲームの面白みなんだなって思いました。

文字・言語に比べ、音楽や絵画は世界共通、直感認識することが出来ます。
ぱっと見た感じ、相当な時間をかけてそうだとか
ご機嫌な時に流れてそうな雰囲気だなとか。

徐々に細かいギミックは追加されていっているものの
基本的には「正方形のブロックを壊して組み立てる」というだけの
とてもシンプルな内容。

現在、2389073人が世界中で購入している背景には
この世界共通のシンプルに直感認識出来る点が大きい気がします。
(私が買った1月前から、更に50万人買ってる!)

実はこのゲーム、まだ製品版ではありません。
試験的なベータ版は製品版価格より値引きされたアカウントを
購入することで遊べるという仕組み。
(発売は2011/11/11)

細かく作り過ぎないからこそ、
言葉だけでプレイ内容が想像しやすいんじゃないでしょうか?
(焦ってたり、辟易してたり、驚いてたりの原因は大体共通)

ストーリーという軸が無いので別のモノな気もするし
動画を作ってる方のアイデアのおかげというのもあると思いますが
「水戸黄門」や「落語」のような面白さを含んでいるように感じました。

やることや、概ねの流れは分かっている。
けれど人それぞれ、回それぞれの細かい変化が面白い。


内容は全然違いますが「ブログ」もこの要素を持っているハズ。
けれど、制約というか出来ることが多すぎて
ゲーム感覚にはなりづらいのかな?なんてこともボンヤリ今思いました。
(ゲームという軸から産まれたモノじゃないから、それで良いのですが。)

Minecraft

Minecraft Japan Wiki


◯ なんか、ゲームの話は自重しようと思ったら
たまたま横で流してたので、してしまいました。

本日、すごいブツを見てしまったので貼っつけておきます。




う~む、ちょいと意識的に自重しなけりゃですな。
一応、創作に掠ってるって事でご容赦下さい。


トラックバックテーマ 第1207回
「干支の中で一番好きな動物は?」

こんにちは。 トラックバックテーマ担当の水谷です。今日のテーマは「干支の中で一番好きな動物は?」です。水谷は、干支の中では「兎」が一番好きな動物です。実際に飼っていたこともあったのでやはり「兎」が一番好きですね。他には「龍」などもカッコイイと思います!干支の中で、架空の生き物は「龍」だけなのでやっぱり、目立ち...
トラックバックテーマ 第1207回「干支の中で一番好きな動物は?」


ウサギがイイですよね。
色んな物語のトリックスター☆ウサギ。

なぜ干支には猫がいない!
年末にそんな声を聞くことがちょくちょくありますが
最近気になるのが「カエル」の存在。(加えてキツネとタヌキと、やっぱ猫)

ウサギを始め、深い意味は無く充てがわれた動物もいるようですが
羊と猪て…

中国、モンゴル辺りでは珍重されてそうですが
日本に残ってる絵画やら造形物なんかで「羊」「猪」はあまり聞かないです。
(縁起物モチーフなので、どこかにはあると思いますが)

無縁の神様をひっくるめて「七福神」なんて作っちゃう日本人。
干支の動物選別の背景には、なにか大きな裏事情があったのでしょうか?

なんてね。
   
この記事をブックマークはてなに登録livedoorクリップGoogle BookmarksYahoo!deliciousBuzzurl
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : どうでもいいこと。  ジャンル : 日記

コメントの投稿

非公開コメント

カエル!

忘れると言う事への恐怖、大いにありますね。
一応はTodoリストの様なものを制作しながら作業しているのですが、
急ぎの仕事などがあるとそもそもTodoリストを見る事すら忘れてたり…
スケジュール管理技術、本当に身につけないと後が怖いです (^^;

Re: カエル!

ベン さん>もぅ、コメントタイトルと頂いた内容、ベンさんのブログから
確実に卵処理はリスト入してるんだろうと想像します。

カエルもウサギも、興味としてはカワイイなのですが
お仕事の害獣となってしまう方はそうも言ってられないですよね^^;

todoリストを準備したとしても、割り込みで入ってくる場合もあるので
ボロボロに成ってしまう時も怖いのなんのです。

最近作品・今までの作品
スポンサー
アップしたやつとか
最新記事
チラシの裏チラシの裏 バックナンバー
カテゴリ
ブログ記事検索
お友達・おすすめサイト
あまつのひみつ

23/奴隷区 僕と23人の奴隷

奇少物件100LDK
プロフィール

Chill【チル】

管理人:Chill【チル】
モノ作り関したことを中心に書いていこうと思います。
チラシの裏それ以外はチラシの裏
書いていきます。
非表示コメント記事に関係ないご連絡や
非表示コメントはこちら
にどうぞ
リンクフリー当サイトはリンクフリーです

Chill's Mart チルズマート HP:作品一覧ページ
PC壁紙 Hatena Fotolife:壁紙
お絵かき Pixiv:お絵かき
deviantART作品アルバム deviantART:作品集 海外
素材集 Flickr:素材集
snsサイト Facebook:フェイスブック
icon_artmeter.jpg ART-Meter:1点モノ作品
shop_clubt.png クラブT:グッズ・雑貨販売
shop_upsold.png UPSOLD:グッズ・雑貨販売
zazzleZazzle:グッズ・雑貨(世界)
現在時刻
ブログでは、色んな作家様を紹介させて頂いておりますが、著作権の侵害を目的とするものではありまません。
記事などに用いている画像・映像などの所有権は、それぞれの著作者・団体に帰属しています。
作品画像を始め、著作権などの問題がありましたら、ご連絡下さい。
著作権所有者様からの警告、修正・撤去などのご連絡があった場合は迅速に修正、削除させて頂きます。
月別過去の記事

総記事数:
スポンサー
お知らせ&ミニブログ
Twitter 最近記事のRSS
Twitterアカウントについて。 です。

このブログをリンクに追加する
ブログランキング
日替わりで集計しています。
人気ブログへビジネスブログ100選
にほんブログ村へblogram投票ボタン
CoRich
ブログランキング
web拍手 by FC2
押した人は私がピックアップされた時に
「ワシが育てた」と言ってもいいです。

ブログランキングについて
スポンサー