無意味から産まれた意味 11/6/5(20:38)

1970⁄03⁄11 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - 無意味から産まれた意味 11/6/5(20:38)   
意味の無い事を書いた内容を考えてみた次第です。
どんなちっぽけなところにも、思い込み次第で色々意味が出てきます。
それが果たして役に立つのか?
なんて聞かれたら、自信を持って立つとは言えないんですけどね。

イラストを描く人の雑記

意味の無い雑記の裏話


◯ 先日の雑記、ありがたい事に中々の反応を頂きました。
ここまでコメントやら拍手を頂けるとは
考えもしていなかったのですが
実は、書きたいと思ってから1週間ほど寝かせていた内容だったのです。

だから何だ?
って程の「内容」というまでもない内容。

更に更に裏を言うと
芥子菜(カラシナ)の「芥」は芥子菜、「子」は芥子菜の種
まるでバイバインの如く増殖しそうな言葉のカラクリ。
この事を、書きたかっただけでした。

納豆に対する印象やら、思いやら
この部分は全部枕詞で、芥子菜の内容を書き始めるには何が良いかなぁ
などとボンヤリ思い付いた側からダラダラと書いていたのです。

思い付きながら、考慮せず書いてしまった為か
少し自分の価値観のみで納豆の存在を固定していた節がありました。
そう言えば、日本人でも苦手な人イッパイいました。
私の父も、特に支障がないのであれば進んで食べません。

一歩引いて見るべきだ。
なんて思ったり言ってたりしながら
無意識の内にふらっと忘れたり疎かにしてしまうんですよね。

ナンセンスっぷりに自惚れる為に書いた記事のはずでしたが
改めて、忘れやすい節があることに気付かせていただいた次第です。


◯ 枕詞を書き散らしている際に、外国人の反応を書いたのですが
ふと、前世占いのことを思い出しました。

以前、書いたような気もするのですが
「前世占い」って、他の占いに比べて少し異質な印象です。

「占い」という言葉は一先ず置いといて
「前世」というものは、輪廻転生の概念を肯定した上での考えだと思います。

殆ど他国の方と接する機会がないのですが
何かしらタイミングがあるのなら
雑談程度・煙たがられない程度に「前世」のことを聞いてみたい。


◯ さてさて、ネットショップのオープンまで
あと3日とカウントダウンが迫ってまいりました。
YABさんも色々と色々のご様子です。
あれぁれぁを始め、数名の方のモニターテスト中の模様。

これからタツノオトシゴとフクロモモンガの登録準備ですな。
イラストを描く人の雑記 イラストを描く人の雑記

果たして、次作群は間に合うのか!?

時期早々な気もしますが、動き始めてしまったからにはアレです。
やるならやれろ。です。

雑記やイラストには、ナンセンスっぷりを現したくなるのですが
流石にお店じゃそういう訳にもいかず。
しっかりと詰めていかなきゃ。ですね。
( ̄ε ̄ )
   
この記事をブックマークはてなに登録livedoorクリップGoogle BookmarksYahoo!deliciousBuzzurl
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : どうでもいいこと。  ジャンル : 日記

コメントの投稿

非公開コメント

最近作品・今までの作品
スポンサー
アップしたやつとか
最新記事
チラシの裏チラシの裏 バックナンバー
カテゴリ
ブログ記事検索
お友達・おすすめサイト
あまつのひみつ

23/奴隷区 僕と23人の奴隷

奇少物件100LDK
プロフィール

Chill【チル】

管理人:Chill【チル】
モノ作り関したことを中心に書いていこうと思います。
チラシの裏それ以外はチラシの裏
書いていきます。
非表示コメント記事に関係ないご連絡や
非表示コメントはこちら
にどうぞ
リンクフリー当サイトはリンクフリーです

Chill's Mart チルズマート HP:作品一覧ページ
PC壁紙 Hatena Fotolife:壁紙
お絵かき Pixiv:お絵かき
deviantART作品アルバム deviantART:作品集 海外
素材集 Flickr:素材集
snsサイト Facebook:フェイスブック
icon_artmeter.jpg ART-Meter:1点モノ作品
shop_clubt.png クラブT:グッズ・雑貨販売
shop_upsold.png UPSOLD:グッズ・雑貨販売
zazzleZazzle:グッズ・雑貨(世界)
現在時刻
ブログでは、色んな作家様を紹介させて頂いておりますが、著作権の侵害を目的とするものではありまません。
記事などに用いている画像・映像などの所有権は、それぞれの著作者・団体に帰属しています。
作品画像を始め、著作権などの問題がありましたら、ご連絡下さい。
著作権所有者様からの警告、修正・撤去などのご連絡があった場合は迅速に修正、削除させて頂きます。
月別過去の記事

総記事数:
スポンサー
お知らせ&ミニブログ
Twitter 最近記事のRSS
Twitterアカウントについて。 です。

このブログをリンクに追加する
ブログランキング
日替わりで集計しています。
人気ブログへビジネスブログ100選
にほんブログ村へblogram投票ボタン
CoRich
ブログランキング
web拍手 by FC2
押した人は私がピックアップされた時に
「ワシが育てた」と言ってもいいです。

ブログランキングについて
スポンサー