雨天、厚曇天は撮影中止です 11/6/10(20:20)

1970⁄03⁄11 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - 雨天、厚曇天は撮影中止です 11/6/10(20:20)   
恩師曰く、雨の日は学校を休んで本を読んでいたそうです。
ちゃんと「明日は雨が振るので、学校を休みます」と
連絡を入れた上で休んでいたのだそうで。
学校をサボるのではなく、休んで勉学に勤しんでいたそうです。

サボるのではない。というのがミソ。

イラストを描く人の雑記

申し訳ない裏で、私も歯がゆかったり


◯ 本日、新作の撮影&レタッチを済ませて
アップさせる予定だったのですが、雨と厚い雲だった為断念orz
期待されていた方、すみませんでした。

雨天はなんだか数日続くそうなので
晴れの日が来次第、直ぐ様行おうと思います。


安定して室内で撮れる環境が欲しいのですが
今時点で、一番キレイに撮影できるのが晴れの日の日陰なのです。
デッサンやらをする部屋の窓が北のみにあるように
日陰で撮影することで、安定した明かりの写真を撮ることが出来ます。

んなこと、言ったところで天気は操作できないので
基本的には祈るのみですな。
今のうちに次作に取り掛かりたいと思います。


◯ 先日の雑記を書き上げた後、直ぐ様に蛍狩りに出かけてまいりました。
ついでだからとムリヤリ理由に上げたホームセンターが閉店直前だったため
乱筆になってしまった事は、ちょいと反省ですね。

住まいの近く5km圏内に、そこそこ有名なスポットがありました。
ずいぶん前から聞いた情報だったのですが
なんだかんだ理由をつけて、これまで見てこなかったのです。

実は、昨年の秋頃にブログのヘッダーに使ってた背景写真の現場
何の気なしにいい雰囲気だと使ってたのですが
正に、そこがスポットだったという灯台下暗しっぷり。

いいシーズンだったため、チカチカキレイに光っていたのですが
正直な感想を言うと「見に来てる人と車のが多いんじゃね?」でした。
実際にされてる人が多いと思いますが、スポットから少し離れた場所だと
落ち着いてゆっくり見られるんじゃないかと思います。


数カ所回った後、歩いていけるご近所スポットでしめくくることに。
有名スポットに比べて超極小の渓流なのですが
人もおらず、一番堪能できた気がします。

大きな川だと、川の向こうで光ってるのですが
小さなタイプだと、前後左右、上部にいたるまで立体的に漂っています。
ピーク時でも10人いるかいないかのスポット
幸運なことに、ベンチやら少し離れたところに自販機があるので
紅葉狩りのごとく、堪能できた次第です。

蛍の写真

Twitterでも流しましたが、ピークも終わりかけの様子だったので写真撮影。
人が全くいなかったので、フラッシュを炊くという暴挙。
ホタルにも、そんなに良い影響じゃないと思うので1枚だけ。
バルブ機能があれば、よく見るタイプのアレが撮れると思うんですけどね。


◯ そんな蛍の旅でしたが、道中一番輝いていたのは
電灯に立ち向かい続ける蛾の大群でした。
それを見ながらホタルの光の魅力は、光る事や色だけでなく
光り方という時間軸含みの魅力なんだろうなぁって思いました。
あのフェードは、なんとも絶妙なバランス。

数スポットを駆け巡る中、山奥の公園もチェック。
お化けでも出てくるんじゃね?ってな山奥なんですが
「これだけ暗いと、モンスター湧いちゃうな」
と無意識に思い付いてしまうというマインクラフト病も発症。

ま、モンスターは分からないのですが
蛇や蜂、ムカデなどは十分に可能性があるので山に行く方は、ご用心下さい。
(・ω・)ノ


トラックバックテーマ 第1213回
「コミュニケーションで大事にしていること」

こんにちは。 トラックバックテーマ担当の藤本です。今日のテーマは「コミュニケーションで大事にしていること」です生きていく中では必ず人と関わらないといけないものですよね関わらずに成功したり、幸せになったりすることはなかなか難しいことだと思いますそんな中でやっぱり大切にしたいのはコミュニケーション。人によって...
トラックバックテーマ 第1213回「コミュニケーションで大事にしていること」


◯ ずいぶん、グサリと突き刺さるテーマだこと。
コミュ症といわれても仕方ない程、人付き合いが下手くそです。

実行出来てるかどうかは、疑問なところなのですが
人が怒ることについて。の考察で、面白い事を教えてくれた先生がいます。
怒りの根底は悲しみから発生することが多い。という見解です。

会社やお店などで「クレーム」というワードが表れる場合があると思いますが
これを「クレーム」ととるか「ご意見」ととるか。
小さな言葉の違いですが、その後大きく関わる問題だと思います。

甘んじてはいけませんが人はミスをし、間違いを犯します。
それが無いのは神仏の域のハズ。

深く考えすぎてドツボにはまるのも良くないですが
何か問題があった場合、一度起こったことを分解して
根底を辿っていった方が後に大きくつながる。


少し其れてしまったのですが、何かをする時
「喜ぶこと」「悲しむこと」の反するものを踏まえて動くと
少しだけ機転が効きやすいんじゃないかと思います。

すごい難しいんですけどね。
(・A・)

   
この記事をブックマークはてなに登録livedoorクリップGoogle BookmarksYahoo!deliciousBuzzurl
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : どうでもいいこと。  ジャンル : 日記

コメントの投稿

非公開コメント

最近作品・今までの作品
スポンサー
アップしたやつとか
最新記事
チラシの裏チラシの裏 バックナンバー
カテゴリ
ブログ記事検索
お友達・おすすめサイト
あまつのひみつ

23/奴隷区 僕と23人の奴隷

奇少物件100LDK
プロフィール

Chill【チル】

管理人:Chill【チル】
モノ作り関したことを中心に書いていこうと思います。
チラシの裏それ以外はチラシの裏
書いていきます。
非表示コメント記事に関係ないご連絡や
非表示コメントはこちら
にどうぞ
リンクフリー当サイトはリンクフリーです

Chill's Mart チルズマート HP:作品一覧ページ
PC壁紙 Hatena Fotolife:壁紙
お絵かき Pixiv:お絵かき
deviantART作品アルバム deviantART:作品集 海外
素材集 Flickr:素材集
snsサイト Facebook:フェイスブック
icon_artmeter.jpg ART-Meter:1点モノ作品
shop_clubt.png クラブT:グッズ・雑貨販売
shop_upsold.png UPSOLD:グッズ・雑貨販売
zazzleZazzle:グッズ・雑貨(世界)
現在時刻
ブログでは、色んな作家様を紹介させて頂いておりますが、著作権の侵害を目的とするものではありまません。
記事などに用いている画像・映像などの所有権は、それぞれの著作者・団体に帰属しています。
作品画像を始め、著作権などの問題がありましたら、ご連絡下さい。
著作権所有者様からの警告、修正・撤去などのご連絡があった場合は迅速に修正、削除させて頂きます。
月別過去の記事

総記事数:
スポンサー
お知らせ&ミニブログ
Twitter 最近記事のRSS
Twitterアカウントについて。 です。

このブログをリンクに追加する
ブログランキング
日替わりで集計しています。
人気ブログへビジネスブログ100選
にほんブログ村へblogram投票ボタン
CoRich
ブログランキング
web拍手 by FC2
押した人は私がピックアップされた時に
「ワシが育てた」と言ってもいいです。

ブログランキングについて
スポンサー