雨天なのでカラカラの文を。 11/6/16(22:51)
1970⁄03⁄11 Tags :
アレやコレやと理由を付けていたらこんな時間に。
大きな事象やニュースがなくても、いろんな日があるよね。
その、つまり、なんとなくダルいなって日とかさ。

◯ 雨です。
雨ばっかです。
あの、靴の中が湿ってしまうおそれのある雨です。
もぅ、雨過ぎて散歩に出ることすら億劫になってしまいます。
田植えも一段落しつつあって、カエルを探す小旅も良さそうですが
なにはともかく、靴がグズグズになるのが目に見えています。
もはや、長靴を用意した方が良いような気がしてくる次第です。
雨天や曇りの雰囲気は、それなりの趣を感じて頭の中じゃ好きなのですが
体はどうもお好きじゃないようです。
はたして、本当に天気が原因なのか定かではありませんが
なんとなく体がダルくて仕方ないです。
そして、ダルいだけでは飽きたらず
なんとも意味の無い奇声を叫びたい衝動に駆られてきます。
発作ではなく衝動なので、実行することはありませんが。
体のダルさを表現したような文面だ。
敢えて、コイツを全面に残しておこうと思います。
◯ さて、本日制作したカエルシリーズをお店に並べました。
Chill's store【チルズストア】

ありがたいことに、さっそく1作品お選びくださった方が!
始めてのことなので、何やら不手際が潜んでそうですが
可能な限り、ストレスのない運営にしたいと思います。
お店で使ってる画像は
雑記記事で並べていたのより少し大きめなので
冷やかし半分、お気軽に見て頂ければ幸いです。
◯ やりたい衝動を、全力で抑えているマインクラフト
先日バージョン1.7で追加予告の機能動画を眺めて
ますます盛り上がりを予感した次第です。
こりゃ、ロボ作る人が出てきてもおかしくないぞ。
恐らく組み合わせ次第で、幅広い応用が出来そうなので
ピタゴラスイッチのような循環ギミックとか出てきそう♪
ま、余計に止まらんくなりそうなんで全力中止は継続ですが。
ゲーム内に出てくるモンスターに
クリーパーと呼ばれるキャラクターがいます。
基本的にモンスターは、主人公のライフを奪っていくのですが
クリーパーだけは一風変っていて、自爆することでダメージを与えてきます。
けれども実のところダメージよりも、爆発ってのがポイント。
マインクラフトというタイトルだけあって、創作がメインなのですが
いともあっさりブッ壊してくれるオチャメなキャラクターなのです。
その凶悪さと、本性に相応しくない容姿から
マインクラフトのマスコットと言えるほどの存在だと思います。
ま、だからなんだ?って言われると
私もすっかり虜になっちゃった。ってだけなんですけどね。
ついでに、ゆっくりボイスのカラオケかわいいわ。
トラックバックテーマ 第1217回
大昔に、遊園地的なアトラクション的な体感含み的な場面で
かけたような、そうでないような気がするのですが
アバターしかり、まだ見ておりません。
ま、一種のアトラクションと捉えるものは有りだと思います。
見てみたいっちゃ、見てみたいんだけど
自ら進んで行くほどの魅力は感じ無いかなぁ。







ブログランキングに参加しています。





ブログランキングについて
大きな事象やニュースがなくても、いろんな日があるよね。
その、つまり、なんとなくダルいなって日とかさ。

欠伸をしない生き物?
◯ 雨です。
雨ばっかです。
あの、靴の中が湿ってしまうおそれのある雨です。
もぅ、雨過ぎて散歩に出ることすら億劫になってしまいます。
田植えも一段落しつつあって、カエルを探す小旅も良さそうですが
なにはともかく、靴がグズグズになるのが目に見えています。
もはや、長靴を用意した方が良いような気がしてくる次第です。
雨天や曇りの雰囲気は、それなりの趣を感じて頭の中じゃ好きなのですが
体はどうもお好きじゃないようです。
はたして、本当に天気が原因なのか定かではありませんが
なんとなく体がダルくて仕方ないです。
そして、ダルいだけでは飽きたらず
なんとも意味の無い奇声を叫びたい衝動に駆られてきます。
発作ではなく衝動なので、実行することはありませんが。
体のダルさを表現したような文面だ。
敢えて、コイツを全面に残しておこうと思います。
◯ さて、本日制作したカエルシリーズをお店に並べました。
Chill's store【チルズストア】

ありがたいことに、さっそく1作品お選びくださった方が!
始めてのことなので、何やら不手際が潜んでそうですが
可能な限り、ストレスのない運営にしたいと思います。
お店で使ってる画像は
雑記記事で並べていたのより少し大きめなので
冷やかし半分、お気軽に見て頂ければ幸いです。
◯ やりたい衝動を、全力で抑えているマインクラフト
先日バージョン1.7で追加予告の機能動画を眺めて
ますます盛り上がりを予感した次第です。
こりゃ、ロボ作る人が出てきてもおかしくないぞ。
恐らく組み合わせ次第で、幅広い応用が出来そうなので
ピタゴラスイッチのような循環ギミックとか出てきそう♪
ま、余計に止まらんくなりそうなんで全力中止は継続ですが。
ゲーム内に出てくるモンスターに
クリーパーと呼ばれるキャラクターがいます。
基本的にモンスターは、主人公のライフを奪っていくのですが
クリーパーだけは一風変っていて、自爆することでダメージを与えてきます。
けれども実のところダメージよりも、爆発ってのがポイント。
マインクラフトというタイトルだけあって、創作がメインなのですが
いともあっさりブッ壊してくれるオチャメなキャラクターなのです。
その凶悪さと、本性に相応しくない容姿から
マインクラフトのマスコットと言えるほどの存在だと思います。
ま、だからなんだ?って言われると
私もすっかり虜になっちゃった。ってだけなんですけどね。
ついでに、ゆっくりボイスのカラオケかわいいわ。
トラックバックテーマ 第1217回
「映画を観るなら2D派?3D派?」
未だ3Dの映画をしっかりと見たことが無いです。こんにちは。 トラックバックテーマ担当の水谷です。今日のテーマは「映画を観るなら2D派?3D派?」です。水谷は、映画で3D上映しているものは必ず3D版を観るようにしています。やっぱり、映画館では迫力のある映像を観たいので水谷は、映画を観るなら3D派です!でも、3D版になると色味が変わったり3Dメガネで観ると、ちょっと疲れるという意見もあ...
トラックバックテーマ 第1217回「映画を観るなら2D派?3D派?」
大昔に、遊園地的なアトラクション的な体感含み的な場面で
かけたような、そうでないような気がするのですが
アバターしかり、まだ見ておりません。
ま、一種のアトラクションと捉えるものは有りだと思います。
見てみたいっちゃ、見てみたいんだけど
自ら進んで行くほどの魅力は感じ無いかなぁ。







ブログランキングに参加しています。





ブログランキングについて