時には、身近なモノも考察。 11/6/17(21:16)

1970⁄03⁄11 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - 時には、身近なモノも考察。 11/6/17(21:16)   
名言しかり、時々ただの言葉でウジウジすることがあります。
写真も最初は写真術だったように
言葉の意味というか印象は時代で変わるもの。

ま、解決しないってのは発展の余地ありと
投げやりながら前向きに捉えようと思います。

イラスト描きのヒトリゴト

言葉遊びでドツボにハマっちゃうのさ。


◯ 先日はなんともダウン気味でございました。
それはそれは、定期的にやってくるネガティブシーズン。

突発性にやってくる「もぅ、ダメっす」期間は
盛り上げず、盛り下げず、波を立てないように過ごすことで
やり過ごせるのは実体験済み。
少々乱筆気味でしたが、無事に乗り切った感があります。

この「やり過ごす」「落ち着くまで待つ」
目まぐるしい環境の中、実行することが難しい方法だと思いますが
中々確実な処方なんじゃないかと思います。
行うは難しだとは思いますが。


◯ そんなネガティブシーズンに、ちょっとだけ言葉への妄想。
かなり昔から、今の今も続けてなのですが
「アート」「デザイン」という言葉に対して、
妙な拒否感というか、胡散臭さを抱いていたりします。

ボキャブラリー不足ゆえ、代わりの言葉を見つけることが出来ず
自分で記事を書きながら使うことも、よくあるのですが。
なんだか「アート」「デザイン」という言葉を免罪符にして
臭いものにフタをしてる節が見えちゃうと、ちょっとガッカリ。

ま、ただの言葉遊びなんですけどね。
柄に対して「デザイン」って言うのもなんか違う気がするけれど
被服業界は通説なのかな?とも思いつつ。

昔、どっかで見たコピペで
画家とイラストレーターの口論を見た覚えがあります。
実話というよりも皮肉で作られたテキストな気がしましたが。

画家「この商業芸術家め」
イラストレーター「絵で食ってけないアマチュアが」

見たのは数年前で、ウロ覚えなのですが
上記のやり取りのような内容だったはず。
どっちが正しいとも、間違ってるとも言えないんですけどね。
言葉の世界で言えば、コピーと詩の対比みたいなもんでしょうか?

実のところ、このブログを始めネットでやってることは
デザインでもなく、イラストでもなく、アートでもなく…
なんだ?って思うこともしばしば…
(他人のやることに対して横槍を入れるつもりはありませんので
お気になさらずに♪)

数年、等間隔で思い返しているのですがさっぱしです。
記事を書きながら、検索してみたところ

イラストレーターの役割  連載第2回 00/7/19 というのを発見。
お仕事として、デザイナーやイラストレーターに興味がある人は
ざっくり目を通しておいても良さそうな内容な気がします。

今以上にデザインの事を知らなかった時は
大手会社や、華やかな装飾に惹かれてしまうことが多かったのですが
年々、スーパーのポップ・値札であるとか身近なモノに
惹かれるようになって来ております。

色紙に墨1色のチラシとか、わら半紙の広報誌とか
懐古厨よろしく、妙な好感を持つようになってしまいました。
気付かぬうちに、すっかり歳を取っちゃったってことですかな。

ふぅ、なんだか愚痴っぽくなってしまった。


◯ 特に何をするでもなく、何が控えている訳でもないのですが
ココ数日、意味の無いソワソワに包まれております。
例えるならば、修学旅行前のソワソワに近いようなそうでもないような。

なんか、大きなニュースというかイベントでも
控えてるなら分かるんですけどね。
こぅ、企画・仮定予告の段階のものはチョイチョイあるのですが

う~む、ムリヤリひねり出しても
マインクラフトのピストンくらいじゃないか?(またまた)



加えて、合間の作業予定で逃亡の可能性ありなのですが
アイドルモンスター・クリーパーのキーホルダーを企画中です。



キーホルダーやらストラップやら。根付やら。
基本グッズはすぐ飽きる予感がして集めないのですが
メロン熊に次ぐ良キャラな印象なので、コレは作る。


あとは、次作の制作で勝手にソワソワしてるだけかもです。
我ながら、仕上がりが楽しみだったりするのさー。
(*´ー`*)ーЭ


トラックバックテーマ 第1218回
「週末は夜更かししちゃう?いつもどおり?」


こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです。今日のテーマは「週末は夜更かししちゃう?いつもどおり?」です。週末、もしくは休みの前日。あなたはついつい夜更かししちゃう派ですか?それとも、遊びたい、何かしたい誘惑をはねのけていつもどおり普通の時間帯に寝る派ですか?ほうじょう...
トラックバックテーマ 第1218回「週末は夜更かししちゃう?いつもどおり?」


完全に夜更かし派でした。
なんだか勿体無いような気がして仕方なかった。

ですが、ホント最近になってから
逆に早く寝て、少し早く起きた方が楽しいんじゃないか?
と思うようになって来た次第。

日課というか、趣味というか
散歩をするようになって思ったこと。
ま、状況・環境によって変わるんでしょけどね。
   
この記事をブックマークはてなに登録livedoorクリップGoogle BookmarksYahoo!deliciousBuzzurl
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : どうでもいいこと。  ジャンル : 日記

コメントの投稿

非公開コメント

アートとデザイン…

この二つの言葉ってパッと見は広義で便利なので
色んな業種の人が色んな意味で使ってますよね。
それは全然違うだろ、と思う事もしばしばあります。

大学で中途半端にそれらをかじったものですので、
自分がいざ使う側になると慎重になってしまったり。
耳心地のいい言葉ほど気をつけて使っていないと
どこかで物凄く大ゴケしそうで怖いです… (^^;

Re: アートとデザイン…

ベン さん> 広義という印象、すごくシックリきます。
ピンキリに指すことが出来る為、胡散臭さが着いて回るのかもしれないです。
身近であって欲しい言葉でありながら
ウソも方便で乱用されるのは、なんだか悲しくなるような。

WEB上で、検索ワードなんかを意識すると
おこがましいながらも、書いた方がイイと思ったり思わなかったりです。

なんだか、個人の妙なコダワリに過ぎない気もするのですが
中途半端にかじってしまうと、気になる時がありますよね。

No title

はじめまして!
いつもブログ拝見させていただいています。

私は趣味程度でイラストを描いていますが、友人はアニメーターやデザイナーとして仕事しています。
そして、彼等と集まった時、上記の内容がよく話題に出ます。
・・・なかなか定義付けるのが難しい内容ですよね(・ω・`;)

クリーパーのグッズ、面白そうですねw
これからも活動、頑張ってください!


PS:恐れ多いですが、当方のブログにリンクを貼ってもよろしいですか?

Re: No title

Mr.Potato さん> はじめまして。
いつもありがとうございます。

私のように、ちょっとかじったような者だけでなく
やはりプロの現場でも、言い交わされたりするのですね。
ボンヤリした印象で、捉える人のさじ加減というのもあるので
結論らしい結論は難しいと思います。

クリーパーグッズは…ほんと、合間というか
逃亡含みの企画というか…
我ながら「出来たらイイな」ってイメージなので、
鉛筆キャップのオマケの小さなキャラ消しゴム程度の期待でお願いします。

リンクはご自由にどうぞ♪
今後とも、どうぞよろしくお願いします。
最近作品・今までの作品
スポンサー
アップしたやつとか
最新記事
チラシの裏チラシの裏 バックナンバー
カテゴリ
ブログ記事検索
お友達・おすすめサイト
あまつのひみつ

23/奴隷区 僕と23人の奴隷

奇少物件100LDK
プロフィール

Chill【チル】

管理人:Chill【チル】
モノ作り関したことを中心に書いていこうと思います。
チラシの裏それ以外はチラシの裏
書いていきます。
非表示コメント記事に関係ないご連絡や
非表示コメントはこちら
にどうぞ
リンクフリー当サイトはリンクフリーです

Chill's Mart チルズマート HP:作品一覧ページ
PC壁紙 Hatena Fotolife:壁紙
お絵かき Pixiv:お絵かき
deviantART作品アルバム deviantART:作品集 海外
素材集 Flickr:素材集
snsサイト Facebook:フェイスブック
icon_artmeter.jpg ART-Meter:1点モノ作品
shop_clubt.png クラブT:グッズ・雑貨販売
shop_upsold.png UPSOLD:グッズ・雑貨販売
zazzleZazzle:グッズ・雑貨(世界)
現在時刻
ブログでは、色んな作家様を紹介させて頂いておりますが、著作権の侵害を目的とするものではありまません。
記事などに用いている画像・映像などの所有権は、それぞれの著作者・団体に帰属しています。
作品画像を始め、著作権などの問題がありましたら、ご連絡下さい。
著作権所有者様からの警告、修正・撤去などのご連絡があった場合は迅速に修正、削除させて頂きます。
月別過去の記事

総記事数:
スポンサー
お知らせ&ミニブログ
Twitter 最近記事のRSS
Twitterアカウントについて。 です。

このブログをリンクに追加する
ブログランキング
日替わりで集計しています。
人気ブログへビジネスブログ100選
にほんブログ村へblogram投票ボタン
CoRich
ブログランキング
web拍手 by FC2
押した人は私がピックアップされた時に
「ワシが育てた」と言ってもいいです。

ブログランキングについて
スポンサー