本年も折り返しですな。 11/7/01(20:02)
1970⁄03⁄11 Tags :
上がったり下がったり、何とも忙しいもんです。
時々「コレを乗り越えたら、レベルが上がる」って分かる時が。
いつもそうだったらイイのに。
◯ 目標ペースから、ちょいと遅れを取っておりますが
新作が上がりました。

自分の作品としての初ネコ。です。
最初はウサギだったけど、思うとこあって変更。
別の猫ネタはあったけど、思い立ったが吉日決行で
コイツが最初となった訳です。
◯ こちらの作品は自分のお店に並べる予定。
そもそもプレ公開の目的は、
アートメーターさんのサイト登録から公開まで時間がかかる(3週ほど)為
焦れったいということでやっておりました。
が、自分のお店は登録直後に公開されるので
今となっては、あまり意味を成してない…
ということで、部分ピックアップで様子見せ風味にした次第。
ま、時々アートメーターさんにも登録するので
消滅する訳じゃありませんが。
◯ 先日に始まり、ホトホト参っております。
妙に感情的になってしまって、堪え切れずにポロポロもチラリと。
自暴自棄になりかけて、散歩して、落ち込んでのループ。
こぅ、タンスの角に指をぶつけた時のように
誰に話せば良いのやら分からない原因だった為、ヒトリで悶々。
そして、地味に深いダメージで、日替わりを迎えそうだったのでした。
そんな最中、糸井さんのツイートにて
ほぼ日刊イトイ新聞 - サカモト教授の8bitジュークボックス[企画は終了]
というものをやってると知り、視聴開始。
Ustream、ニコ生放送を介しての音楽Liveでした。
サカモト教授といっても、アレです。
あの「世界のサカモト」ではなく、知る人ぞ知る「ピコピコの方のサカモト」。
サカモト教授 オフィシャルサイト
私は、先日はじめて知りました。(なんとなく見た事ある気もするけど)
以前紹介した鈴木周二さん
粘土で作ったファミコンキャラクターのクイズ動画
でも紹介したChiptune (チップチューン) 系のピコピコサウンド。
「世界のサカモト」さんは、流石にお越しになっておりませんでしたが
彼の娘さん(美雨さんね)が居られて共演されてたのは良かった。
良かったというより、久々に涙ぐんでしまった次第です。
母親譲りなのか?ピコピコサウンドに感化されたのか。
なんだか、ハイレトロ&ハイレベルの妙な雰囲気で
グググッとヤラれてしまったのでした。
歌詞も、メロディも集中して聴き取ろうとはしてなかったんですけどね。
細けぇ事がどうたらじゃなくて、有るモノにただ圧倒されてしまった感じ。
アフリカの人が演歌で涙ぐんだって逸話と近いものがあるかもしれん。
◯ なんだか、泣いてしまった自慢になり気味ですが
我ながら相当キてたんだなと再認識です。
あと、自分にとって最後の支えは歌と音楽が支えになるのかな?
なんて思った次第。
歌や音楽なんて、お腹が一杯になったり、喉が潤う訳でもない。
暖かくも涼しくも無いし、雨風を凌いでくれる訳でもない。
眼に見える生理現象を助けてくれるモノじゃない。
無くてもイイのかもしれないけど
やっぱり歌や音楽の持っているパワーは、計り知れないんだろうね。
私がやってるのは音楽じゃなくて、お絵描き中心の図画工作だけれども
これらは改めて、計り知れないモノの要素を持ってるかもしれないと思ったり。
効率重視だったり、自分含みでどんどんカチコチだったりしてると思う。
あと、オーラだとか癒しだとか過剰に触れ込んでしまったことで
返って胡散臭くなってしまったモノもあると思う。
私の作るものが、どれだけ大したモノ・下らないモノになるやら。
それは、結果を見ていくしか分からないけれども
もう少しの間だけ、作ってってみようなって思った。
なんてね。
そんな状態になる時期もあるさね。
c⌒っ゚Д゚)っ
トラックバックテーマ 第1228回
たぶんイッパイあると思います。
当ブログでも、おかしい部分がイッパイあるんじゃなかろうか?
「所存」とか (`・ω・´)キリッ ってなりながら使ってるけど
今となっては、怖くて本来の意味・用法を調べることが出来ません。
公的な?というか、ちゃんとした所でも使いまわしそうな言葉は
癖になっちゃうので調べますが。
そう言えば「だらしない」とか、間違いが正解になってるよね。







ブログランキングに参加しています。





ブログランキングについて
時々「コレを乗り越えたら、レベルが上がる」って分かる時が。
いつもそうだったらイイのに。
すこしペースが下がりつつも前進
◯ 目標ペースから、ちょいと遅れを取っておりますが
新作が上がりました。

自分の作品としての初ネコ。です。
最初はウサギだったけど、思うとこあって変更。
別の猫ネタはあったけど、思い立ったが吉日決行で
コイツが最初となった訳です。
◯ こちらの作品は自分のお店に並べる予定。
そもそもプレ公開の目的は、
アートメーターさんのサイト登録から公開まで時間がかかる(3週ほど)為
焦れったいということでやっておりました。
が、自分のお店は登録直後に公開されるので
今となっては、あまり意味を成してない…
ということで、部分ピックアップで様子見せ風味にした次第。
ま、時々アートメーターさんにも登録するので
消滅する訳じゃありませんが。
久々のぼろ負け具合っぷり状態 or2 の巻
◯ 先日に始まり、ホトホト参っております。
妙に感情的になってしまって、堪え切れずにポロポロもチラリと。
自暴自棄になりかけて、散歩して、落ち込んでのループ。
こぅ、タンスの角に指をぶつけた時のように
誰に話せば良いのやら分からない原因だった為、ヒトリで悶々。
そして、地味に深いダメージで、日替わりを迎えそうだったのでした。
そんな最中、糸井さんのツイートにて
ほぼ日刊イトイ新聞 - サカモト教授の8bitジュークボックス[企画は終了]
というものをやってると知り、視聴開始。
Ustream、ニコ生放送を介しての音楽Liveでした。
サカモト教授といっても、アレです。
あの「世界のサカモト」ではなく、知る人ぞ知る「ピコピコの方のサカモト」。
サカモト教授 オフィシャルサイト
私は、先日はじめて知りました。(なんとなく見た事ある気もするけど)
以前紹介した鈴木周二さん
粘土で作ったファミコンキャラクターのクイズ動画
でも紹介したChiptune (チップチューン) 系のピコピコサウンド。
「世界のサカモト」さんは、流石にお越しになっておりませんでしたが
彼の娘さん(美雨さんね)が居られて共演されてたのは良かった。
良かったというより、久々に涙ぐんでしまった次第です。
母親譲りなのか?ピコピコサウンドに感化されたのか。
なんだか、ハイレトロ&ハイレベルの妙な雰囲気で
グググッとヤラれてしまったのでした。
歌詞も、メロディも集中して聴き取ろうとはしてなかったんですけどね。
細けぇ事がどうたらじゃなくて、有るモノにただ圧倒されてしまった感じ。
アフリカの人が演歌で涙ぐんだって逸話と近いものがあるかもしれん。
◯ なんだか、泣いてしまった自慢になり気味ですが
我ながら相当キてたんだなと再認識です。
あと、自分にとって最後の支えは歌と音楽が支えになるのかな?
なんて思った次第。
歌や音楽なんて、お腹が一杯になったり、喉が潤う訳でもない。
暖かくも涼しくも無いし、雨風を凌いでくれる訳でもない。
眼に見える生理現象を助けてくれるモノじゃない。
無くてもイイのかもしれないけど
やっぱり歌や音楽の持っているパワーは、計り知れないんだろうね。
私がやってるのは音楽じゃなくて、お絵描き中心の図画工作だけれども
これらは改めて、計り知れないモノの要素を持ってるかもしれないと思ったり。
効率重視だったり、自分含みでどんどんカチコチだったりしてると思う。
あと、オーラだとか癒しだとか過剰に触れ込んでしまったことで
返って胡散臭くなってしまったモノもあると思う。
私の作るものが、どれだけ大したモノ・下らないモノになるやら。
それは、結果を見ていくしか分からないけれども
もう少しの間だけ、作ってってみようなって思った。
なんてね。
そんな状態になる時期もあるさね。
c⌒っ゚Д゚)っ
トラックバックテーマ 第1228回
「使い方を間違って使ってた言葉は?」
こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当加瀬です。今日のテーマは「使い方を間違って使ってた言葉は?」です。皆さんは、今まで「こうだろう!」と思って使ってた言葉が実は意味や使い方が違っててショックを受けた、という経験はありますか?加瀬は最近になっても、結構思い当たるものがあります;ハズカシイ!日本...
トラックバックテーマ 第1228回「使い方を間違って使ってた言葉は?」
たぶんイッパイあると思います。
当ブログでも、おかしい部分がイッパイあるんじゃなかろうか?
「所存」とか (`・ω・´)キリッ ってなりながら使ってるけど
今となっては、怖くて本来の意味・用法を調べることが出来ません。
公的な?というか、ちゃんとした所でも使いまわしそうな言葉は
癖になっちゃうので調べますが。
そう言えば「だらしない」とか、間違いが正解になってるよね。







ブログランキングに参加しています。





ブログランキングについて