本年も折り返しですな。 11/7/01(20:02)

1970⁄03⁄11 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - 本年も折り返しですな。 11/7/01(20:02)   
上がったり下がったり、何とも忙しいもんです。
時々「コレを乗り越えたら、レベルが上がる」って分かる時が。
いつもそうだったらイイのに。

すこしペースが下がりつつも前進


◯ 目標ペースから、ちょいと遅れを取っておりますが
新作が上がりました。

イラスト描きのヒトリゴト

自分の作品としての初ネコ。です。
最初はウサギだったけど、思うとこあって変更。

別の猫ネタはあったけど、思い立ったが吉日決行で
コイツが最初となった訳です。


◯ こちらの作品は自分のお店に並べる予定。
そもそもプレ公開の目的は、
アートメーターさんのサイト登録から公開まで時間がかかる(3週ほど)為
焦れったいということでやっておりました。

が、自分のお店は登録直後に公開されるので
今となっては、あまり意味を成してない…
ということで、部分ピックアップで様子見せ風味にした次第。

ま、時々アートメーターさんにも登録するので
消滅する訳じゃありませんが。


久々のぼろ負け具合っぷり状態 or2 の巻


◯ 先日に始まり、ホトホト参っております。
妙に感情的になってしまって、堪え切れずにポロポロもチラリと。
自暴自棄になりかけて、散歩して、落ち込んでのループ。

こぅ、タンスの角に指をぶつけた時のように
誰に話せば良いのやら分からない原因だった為、ヒトリで悶々。
そして、地味に深いダメージで、日替わりを迎えそうだったのでした。

そんな最中、糸井さんのツイートにて
ほぼ日刊イトイ新聞 - サカモト教授の8bitジュークボックス[企画は終了]
というものをやってると知り、視聴開始。

Ustream、ニコ生放送を介しての音楽Liveでした。

サカモト教授といっても、アレです。
あの「世界のサカモト」ではなく、知る人ぞ知る「ピコピコの方のサカモト」。
サカモト教授 オフィシャルサイト

私は、先日はじめて知りました。(なんとなく見た事ある気もするけど)





以前紹介した鈴木周二さん
粘土で作ったファミコンキャラクターのクイズ動画
でも紹介したChiptune (チップチューン) 系のピコピコサウンド。

「世界のサカモト」さんは、流石にお越しになっておりませんでしたが
彼の娘さん(美雨さんね)が居られて共演されてたのは良かった。
良かったというより、久々に涙ぐんでしまった次第です。

母親譲りなのか?ピコピコサウンドに感化されたのか。
なんだか、ハイレトロ&ハイレベルの妙な雰囲気で
グググッとヤラれてしまったのでした。

歌詞も、メロディも集中して聴き取ろうとはしてなかったんですけどね。
細けぇ事がどうたらじゃなくて、有るモノにただ圧倒されてしまった感じ。
アフリカの人が演歌で涙ぐんだって逸話と近いものがあるかもしれん。


◯ なんだか、泣いてしまった自慢になり気味ですが
我ながら相当キてたんだなと再認識です。
あと、自分にとって最後の支えは歌と音楽が支えになるのかな?
なんて思った次第。

歌や音楽なんて、お腹が一杯になったり、喉が潤う訳でもない。
暖かくも涼しくも無いし、雨風を凌いでくれる訳でもない。
眼に見える生理現象を助けてくれるモノじゃない。

無くてもイイのかもしれないけど
やっぱり歌や音楽の持っているパワーは、計り知れないんだろうね。

私がやってるのは音楽じゃなくて、お絵描き中心の図画工作だけれども
これらは改めて、計り知れないモノの要素を持ってるかもしれないと思ったり。

効率重視だったり、自分含みでどんどんカチコチだったりしてると思う。
あと、オーラだとか癒しだとか過剰に触れ込んでしまったことで
返って胡散臭くなってしまったモノもあると思う。

私の作るものが、どれだけ大したモノ・下らないモノになるやら。
それは、結果を見ていくしか分からないけれども
もう少しの間だけ、作ってってみようなって思った。


なんてね。
そんな状態になる時期もあるさね。
c⌒っ゚Д゚)っ


トラックバックテーマ 第1228回
「使い方を間違って使ってた言葉は?」

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当加瀬です。今日のテーマは「使い方を間違って使ってた言葉は?」です。皆さんは、今まで「こうだろう!」と思って使ってた言葉が実は意味や使い方が違っててショックを受けた、という経験はありますか?加瀬は最近になっても、結構思い当たるものがあります;ハズカシイ!日本...
トラックバックテーマ 第1228回「使い方を間違って使ってた言葉は?」


たぶんイッパイあると思います。
当ブログでも、おかしい部分がイッパイあるんじゃなかろうか?

「所存」とか (`・ω・´)キリッ ってなりながら使ってるけど
今となっては、怖くて本来の意味・用法を調べることが出来ません。
公的な?というか、ちゃんとした所でも使いまわしそうな言葉は
癖になっちゃうので調べますが。

そう言えば「だらしない」とか、間違いが正解になってるよね。
   
この記事をブックマークはてなに登録livedoorクリップGoogle BookmarksYahoo!deliciousBuzzurl
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : どうでもいいこと。  ジャンル : 日記

コメントの投稿

非公開コメント

No title

チルさんの様に日々あれだけの作品を創られている方なら
製作過程できっと様々な葛藤や鬱積があるのだと思います。
そうした感情の渦の中を通り抜けてきた作品群には人の心に届く
魂が必ずこもっているものです。それに助けられたり、感動したり…。

そんな作品を作れるチルさんは凄く立派な表現者だと思います。
気休め程度の言葉で申し訳ありませんが、どうかゆっくり休みながら、
制作の為の英気を養って下さいね。体調にはお気をつけて。

しかし坂本教授のPVカッコイイですね~。
無性にコントラとかやりたくなってきました 笑
押し入れのファミコン、まだ動くかな…(^^;

Re: No title

ベン さん>制作に直系する凹みもあれば
全然関係の無い、生活での凹みもあり…
今回は、いかんともしがたいズッシリ感で、少しきつかったです。
ご心配下さってありがとうございます。

多くの小説・作家の方が言われているように
俯いて作っていく過程が、欝を呼び込むのでは?と言われています。
それを説かれる作家さんほど、突き詰めているかは自信がありませんが
でも、それに沿っている感はなきにしもあらずです。

たまには、デカメの立てた画面作品を作った方がいいのかな?
とか思ったりです。


PVカッチョいいです。
今回載せさせてもらったYouTubeのサムネール画面は
バグってる感プンプンですが。
レトロゲームドットアニメーション、で色々追加要素・効果も入ってて
楽しい仕上がりとなっとりますね。

私は定期的にスペランカーをやっております。
最近作品・今までの作品
スポンサー
アップしたやつとか
最新記事
チラシの裏チラシの裏 バックナンバー
カテゴリ
ブログ記事検索
お友達・おすすめサイト
あまつのひみつ

23/奴隷区 僕と23人の奴隷

奇少物件100LDK
プロフィール

Chill【チル】

管理人:Chill【チル】
モノ作り関したことを中心に書いていこうと思います。
チラシの裏それ以外はチラシの裏
書いていきます。
非表示コメント記事に関係ないご連絡や
非表示コメントはこちら
にどうぞ
リンクフリー当サイトはリンクフリーです

Chill's Mart チルズマート HP:作品一覧ページ
PC壁紙 Hatena Fotolife:壁紙
お絵かき Pixiv:お絵かき
deviantART作品アルバム deviantART:作品集 海外
素材集 Flickr:素材集
snsサイト Facebook:フェイスブック
icon_artmeter.jpg ART-Meter:1点モノ作品
shop_clubt.png クラブT:グッズ・雑貨販売
shop_upsold.png UPSOLD:グッズ・雑貨販売
zazzleZazzle:グッズ・雑貨(世界)
現在時刻
ブログでは、色んな作家様を紹介させて頂いておりますが、著作権の侵害を目的とするものではありまません。
記事などに用いている画像・映像などの所有権は、それぞれの著作者・団体に帰属しています。
作品画像を始め、著作権などの問題がありましたら、ご連絡下さい。
著作権所有者様からの警告、修正・撤去などのご連絡があった場合は迅速に修正、削除させて頂きます。
月別過去の記事

総記事数:
スポンサー
お知らせ&ミニブログ
Twitter 最近記事のRSS
Twitterアカウントについて。 です。

このブログをリンクに追加する
ブログランキング
日替わりで集計しています。
人気ブログへビジネスブログ100選
にほんブログ村へblogram投票ボタン
CoRich
ブログランキング
web拍手 by FC2
押した人は私がピックアップされた時に
「ワシが育てた」と言ってもいいです。

ブログランキングについて
スポンサー