見たい、聞きたい、知りたい 11/7/5(19:43)
1970⁄03⁄11 Tags :
今年は少し強めに日の時間を意識しているのですが
やはり夏至を堺に、明るい時間が少なくなってますね。
昔は夏至以降も伸びてる印象だったけど、ただの思いこみだった訳だ。
先入観と観察。上手いことバランスを取っていきたいものですな。

◯ 意味の分からない不調気味です。
ただの、怠け癖勃発期なだけのような気もしますが。
次に描くものは決まっております。
モチーフ、小ネタ、大まかな構図。
大きく語るところではありませんが、個人的な小い思い入れ。
描くモノの像をインプットするためのスケッチ?すら
走り描き程度にしか進めておりませんが
おおよその手順は、おぼろげに見えております。
油彩や岩絵のごとく、慎重にしなくては失敗する。
というほど、想定は重たい?複雑な仕上がりではありません。
が、ただ何だか分からないまま、手が進まない状況にあります。
気分・精神的なモノは、得に掻き乱れてはおりませんが
一体なんなのでしょう?
と、「モノづくりに対する葛藤が…」っぽく書いておりますが
単に怖い&オカルティックな話に夢中で手が回らないのが原因な気がする。
マインクラフトに引き続いて、こいつも意識的に封印した方がいいかな?
あんまし作中にホラー要素を紛れ込ませるつもりは無いしねー。
って事で、記事を書きながら自己分析出来ましたので
今から怖い話は封印致します。
本を読むことがメッキリ減ってしまったので
WEBテキストだけど、楽しかったぞぃ。
実のところ、モチベーション低下の要因は別に思い付く点もあるのですが
そいつは愚痴っぽくなってしまうので、そっと飲み込んでおきます。
◯ 怖い系のお話を眺めている間
「そういや彫ると、その掘り主が死ぬ仏像ってのがあるらしかったな」
ってな事を思い出しました。
時折思い出しては調べるものの、いつも分からず仕舞い。
数年前から知ってそうな方にチョイチョイ聞いてたりするんですけどね。
今から10数年前にテレビでやってたような気がするんだけどなぁ。
テレビの客引きネタなのか?
はたまた、ホントに危うい為に口外されないのか?
真相は分からないのですが、何となく知りたい。
彫る気は全く無いんですけどね。
ホントにあったとしても、オオゴトの危険があるなら
伏せられたままの方がイイ気もしないでもないですが。
◯ さて、先日久々に本をお買い求めに本屋さんに行ってまいりました。
![しょぼにゃん 1巻 (ねこぱんちコミックス) [コミック]](https://blog-imgs-38-origin.fc2.com/c/h/i/chillslab/20110705_01.jpg)
しょぼにゃん 1巻 (ねこぱんちコミックス) [コミック]
完全にヒトリでニマニマするためのブツでございます。
なんか3月頃には出てた模様。
う~む、こまめに情報収集はしておかなければなりませんな。
昨年末辺りに記事に書いたキッカさんのしょぼにゃんぶっく
オムツを履いた猫の漫画、ねこぱんち しょぼにゃん :きっか著
当時はまだ、きっかさんの著書が無かった為
情報を得ると同時に本屋さんにダッシュしてお買い求めました。
ただ、180円の価格は手頃だったものの
もうちょいと値段上げていいから、良い質にして欲しいと思っていた次第。
思ってたら実現してたパターンですな。
最近は、本はおろか漫画・雑誌すら買うことが少なくなってきてしまった。
ま、無理に買わなくても十分生きて行けるってのが分かったので良とします。
あまり声を大にしては言えませんが、コイツは久々の息抜き。
んな訳で、しょぼにゃん見てホクホクして次作を描き始めようと思います。
好きな方言ねぇ。宮崎、及び東北?
一時期、コテコテの名古屋弁?する女子高生の会話を聞きたいな
って事を思ったことがあります。
名古屋近郊の知人が、おらず未だに聞いたこと無いのですがorz
ナマコ男みたいな感じでやってくれると「おぉ」ってなりそうな予感。
実際にコテコテの方言って、あまり無さそうな気もしますが。
標準語ってのも、江戸辺りの訛りを「標準」って事にして
アナウンスされてたりするらしいんですけどね。
(:´ο`)y-o00







ブログランキングに参加しています。





ブログランキングについて
やはり夏至を堺に、明るい時間が少なくなってますね。
昔は夏至以降も伸びてる印象だったけど、ただの思いこみだった訳だ。
先入観と観察。上手いことバランスを取っていきたいものですな。

書きながら、分かっちゃったよね。
◯ 意味の分からない不調気味です。
ただの、怠け癖勃発期なだけのような気もしますが。
次に描くものは決まっております。
モチーフ、小ネタ、大まかな構図。
大きく語るところではありませんが、個人的な小い思い入れ。
描くモノの像をインプットするためのスケッチ?すら
走り描き程度にしか進めておりませんが
おおよその手順は、おぼろげに見えております。
油彩や岩絵のごとく、慎重にしなくては失敗する。
というほど、想定は重たい?複雑な仕上がりではありません。
が、ただ何だか分からないまま、手が進まない状況にあります。
気分・精神的なモノは、得に掻き乱れてはおりませんが
一体なんなのでしょう?
と、「モノづくりに対する葛藤が…」っぽく書いておりますが
単に怖い&オカルティックな話に夢中で手が回らないのが原因な気がする。
マインクラフトに引き続いて、こいつも意識的に封印した方がいいかな?
あんまし作中にホラー要素を紛れ込ませるつもりは無いしねー。
って事で、記事を書きながら自己分析出来ましたので
今から怖い話は封印致します。
本を読むことがメッキリ減ってしまったので
WEBテキストだけど、楽しかったぞぃ。
実のところ、モチベーション低下の要因は別に思い付く点もあるのですが
そいつは愚痴っぽくなってしまうので、そっと飲み込んでおきます。
◯ 怖い系のお話を眺めている間
「そういや彫ると、その掘り主が死ぬ仏像ってのがあるらしかったな」
ってな事を思い出しました。
時折思い出しては調べるものの、いつも分からず仕舞い。
数年前から知ってそうな方にチョイチョイ聞いてたりするんですけどね。
今から10数年前にテレビでやってたような気がするんだけどなぁ。
テレビの客引きネタなのか?
はたまた、ホントに危うい為に口外されないのか?
真相は分からないのですが、何となく知りたい。
彫る気は全く無いんですけどね。
ホントにあったとしても、オオゴトの危険があるなら
伏せられたままの方がイイ気もしないでもないですが。
◯ さて、先日久々に本をお買い求めに本屋さんに行ってまいりました。
![しょぼにゃん 1巻 (ねこぱんちコミックス) [コミック]](https://blog-imgs-38-origin.fc2.com/c/h/i/chillslab/20110705_01.jpg)

完全にヒトリでニマニマするためのブツでございます。
なんか3月頃には出てた模様。
う~む、こまめに情報収集はしておかなければなりませんな。
昨年末辺りに記事に書いたキッカさんのしょぼにゃんぶっく
オムツを履いた猫の漫画、ねこぱんち しょぼにゃん :きっか著
当時はまだ、きっかさんの著書が無かった為
情報を得ると同時に本屋さんにダッシュしてお買い求めました。
ただ、180円の価格は手頃だったものの
もうちょいと値段上げていいから、良い質にして欲しいと思っていた次第。
思ってたら実現してたパターンですな。
最近は、本はおろか漫画・雑誌すら買うことが少なくなってきてしまった。
ま、無理に買わなくても十分生きて行けるってのが分かったので良とします。
あまり声を大にしては言えませんが、コイツは久々の息抜き。
んな訳で、しょぼにゃん見てホクホクして次作を描き始めようと思います。
トラックバックテーマ 第1230回「どこの方言が好き?」
こんにちは!トラックバックテーマ担当の新村です今日のテーマは「どこの方言が好き?」です!!実際私は関西弁なんですが、個人的に山口弁が好きです「ぶちおもしろいけぇ~」(訳:とっても面白いから~)っていう感じで聞いてて落ち着きます訳違ってたらすみません・・あと憧れるのは京都弁ですね!!お上品なイメージがあります...
トラックバックテーマ 第1230回「どこの方言が好き?」
好きな方言ねぇ。宮崎、及び東北?
一時期、コテコテの名古屋弁?する女子高生の会話を聞きたいな
って事を思ったことがあります。
名古屋近郊の知人が、おらず未だに聞いたこと無いのですがorz
ナマコ男みたいな感じでやってくれると「おぉ」ってなりそうな予感。
実際にコテコテの方言って、あまり無さそうな気もしますが。
標準語ってのも、江戸辺りの訛りを「標準」って事にして
アナウンスされてたりするらしいんですけどね。
(:´ο`)y-o00







ブログランキングに参加しています。





ブログランキングについて