ナマズの子どもを眺めているカエルと蓮の花のイラスト
2011⁄07⁄09 Tags : 作品-オリジナルイラスト
![]() | 蓮とナマズとレンコンと |
![]() |
濁った泥水の中で根を張って、水上に出てきて花を咲かせる。
その花はとても美しく、そしてとても脆い。
そんな蓮の花は、いざ描いてみると難しいのなんのでした。
蓮とナマズとレンコンと


レンコンは根っこなので、普段泥の中にあります。
地味で濁った泥の中から、伸びていき
最後にはとても美しい花を咲かせる。
という仏教の概念にやや感化された内容。
ナマズの子供は、オタマジャクシと
見間違えそうな生き物として描いています。
なんてな場面 作品のちょっとした背景
ますます、やりたい事に近づいてきたイラストです。
ちょいとばかり我欲が強い気もするので、そこに注意しながらですな。
制作は梅雨前で、梅雨シーズンならカエルと蓮の花かな?
という直感でイラスト制作開始。
単純にカエルを描くだけじゃなぁ…って思いながら練っていたところ
そういえば、ナマズの子どもがオタマジャクシに似てたな。
なんてことを思い出して、組み合わせた作品です。
小さい頃に、用水路で魚取りをしていたのですが
ホント、マナマズの子供はオタマジャクシのレアモノって感じでした。
大人になったら、ばっちりカエルは餌になってしまうんですけどね。
それはそれで、面白いネタな気もする…。
画材やらについて
画材は、ターナーのアクリルガッシュと、鉛筆。
コートはフェキサチーフ。
今作は複数並行して制作した作品です。
普段はアクリルガッシュという
水溶性の乾くと耐水性になる画材を使っているのですが
乾き待ちの時間で固まってしまうことが頻発。
それなら、同じモチーフを並行して描けば色を作る手間と
ムダにしてしまう絵の具を減らせるんじゃね?
その分、制作スピードが上がるだろ。
なんて安直に構えてやってみた所、あっち行ったりこっち行ったりで
逆にてんてこ舞い状態になってしまいました。
明確な目的があってならば、並行制作も良いかもしれませんが
あまりデフォルトでやるようなもんでもないなって思った次第です。
あと、記事作成がやりにくい点も反省。
同時に制作した連作は以下。


※参考作品として、お店の作品ページは残っております。
相互リンクして下さってるBarビーンズさんにお選び頂きました。
トラックバック記事をわざわざ書いて下さって、感謝感激です。
蓮のかほりの日々
Bar 蓮のかほり、ときどき居酒屋まめちゃん
押し売り的な意味じゃなくて
バーや居酒屋だとか、美容院だとか
そういうお店の飾りになるようなイメージで描いてもいいかな?
なんてふと思いました。
![]() | 蓮とナマズとレンコンと |
![]() |







ブログランキングに参加しています。





ブログランキングについて
テーマ : 絵本・制作・イラスト ジャンル : 学問・文化・芸術