それでも、私は鳴き止まぬ 11/7/19(19:02)
1970⁄03⁄11 Tags :
やるぞやるぞ詐欺をしてしまいそうなので
ほとんど事前発表は避けております(クリーパーキーホルダーとかね♪)
が、追い込みかけといた方がイイかな?って思ったので少し発表。

◯ 本日は、より一層風が強くなってきて
大事の無事を祈りつつ、一人盛り上がっておりました。
昨日は、早朝朝焼け前の空とヒグラシのコラボレーションが
なんとも妙ちきりんな光景だとワクワクしておりました。
やや強めの風が吹く中で、ミンミン鳴いとる声もコレまた奇妙。
「事実は小説より奇なり」じゃ、ありませんが
現実で思いがけない(レアなケース)場面に出くわすと
ホント、妙な感覚になって面白いです。
怖い話(なるべく読まないようにしております)を読んでても
時折、対象に書かれることもありますが
安定した普段に比べて、ちょいと差異が出たシーンを感じると
自然に神仏というか、魑魅魍魎を想像してしまいますな。
◯ 数日前から思っていた件なのですが
Skypeの「電話へ発信」ボタンのアイコンが黒電話ということについて。
(最新版は、どうなのか知らないけどね。)
ドラマやコントなんかで、時代のキーアイテムとして
使用されることが多い気がする黒電話。
コレは、日本語版のみのアイコンなのか!?
んー、わざわざ日本用の小物なんか用意しないよなー。
なんて思っておりました。
それを思って、すぐ忘れて。を数ヶ月繰り返していた結果
今の今まで調べずでいましたが、厳正な(2分未満の)調査の結果
諸外国版でも同じ黒電話のアイコンでした。

うーむ。他に有無を言わさない「THE・電話」
ま、黒電話が日本固有の物ってイメージする事自体がおかしいのですが
やはり、強烈なパンチを持った小物だけあって
妙な愛着があります。
で、暫く「黒電話≒ちょい昔の日本」から視点を変えて外国を想像。
想い出せば納得で、映画のオフィスシーンを容易に出てきます。
完全に想像ですが、映画スパイダーマンの
ピーター・パーカーの上司のデスクにもあった気がする。
(画像で黒受話器は見えたけど、DVDが無いから検証しようがない。)
意外に、世界中に馴染むフォルムですな。
そう言えば、MOTHER2の電話は黒電話だったわ!!

こういうバチっとしたフォルムがカッチョいい。
気になったので、英語圏サイトのアイコン素材をチェックしたトコロ
やはり黒電話がセンターの立ち位置でいらっしゃる。
◯ 時間割計画を、少しづつですが実行中。
隠そうかどうしようか迷ったのですが、特に困ることじゃないので
いっその事、書いとこうと思います。
この度、ちょいと真剣にWEBを学んでみよう!
と、思い始めた為、別のブログを準備しております。
んで、FC2さんやらlivedoorさんやらの無料ブログサービスじゃなくて
(無料だけど)WordPressというものを触ってみることに。
さっぱし分からんので、ずっと避けてたんですけどね。
果たして、使ってるPCで運営やってけるのかも微妙ですが。
その過程と、あとWEBツールをストックしていく目的で。
ここのブログほど、がっちり書き込むつもりは無いですが
基本、別のブログさんの記事を読んで、その内容の解釈が目的
と記事元さんへのリンク(記事転載じゃないですよ。)で回していこうかと
さぁ~、書いちゃったもね。
どうすもんかね。
段取りでは、月内には公開させたいものですが、どうなることやら。
このブログの目的とは住み分けが出来ておりますので
蒸発につきましてはご安心下さい。
んー、クラウドとかのWEBツールを始めガジェットには
とんと興味を惹かないけど、人並みには覚えたいって時にも
ブログってのは便利なのかもですな。
□_m(-ρ-m)Zzz
散歩時の自販機が一番の敵です。
あれよあれよと、吸い込まれていきます。
ソレの対策として、スーパーなどのちょっとお安めの飲み物をストック。
あったらあったで飲んじゃうので、あんまし意味が無いです。
(´ー`)y─┛~~







ブログランキングに参加しています。





ブログランキングについて
ほとんど事前発表は避けております(クリーパーキーホルダーとかね♪)
が、追い込みかけといた方がイイかな?って思ったので少し発表。

セミ「こちとら命かけて鳴いとんじゃい」
◯ 本日は、より一層風が強くなってきて
大事の無事を祈りつつ、一人盛り上がっておりました。
昨日は、早朝朝焼け前の空とヒグラシのコラボレーションが
なんとも妙ちきりんな光景だとワクワクしておりました。
やや強めの風が吹く中で、ミンミン鳴いとる声もコレまた奇妙。
「事実は小説より奇なり」じゃ、ありませんが
現実で思いがけない(レアなケース)場面に出くわすと
ホント、妙な感覚になって面白いです。
怖い話(なるべく読まないようにしております)を読んでても
時折、対象に書かれることもありますが
安定した普段に比べて、ちょいと差異が出たシーンを感じると
自然に神仏というか、魑魅魍魎を想像してしまいますな。
◯ 数日前から思っていた件なのですが
Skypeの「電話へ発信」ボタンのアイコンが黒電話ということについて。
(最新版は、どうなのか知らないけどね。)
ドラマやコントなんかで、時代のキーアイテムとして
使用されることが多い気がする黒電話。
コレは、日本語版のみのアイコンなのか!?
んー、わざわざ日本用の小物なんか用意しないよなー。
なんて思っておりました。
それを思って、すぐ忘れて。を数ヶ月繰り返していた結果
今の今まで調べずでいましたが、厳正な(2分未満の)調査の結果
諸外国版でも同じ黒電話のアイコンでした。

うーむ。他に有無を言わさない「THE・電話」
ま、黒電話が日本固有の物ってイメージする事自体がおかしいのですが
やはり、強烈なパンチを持った小物だけあって
妙な愛着があります。
で、暫く「黒電話≒ちょい昔の日本」から視点を変えて外国を想像。
想い出せば納得で、映画のオフィスシーンを容易に出てきます。
完全に想像ですが、映画スパイダーマンの
ピーター・パーカーの上司のデスクにもあった気がする。
(画像で黒受話器は見えたけど、DVDが無いから検証しようがない。)
意外に、世界中に馴染むフォルムですな。
そう言えば、MOTHER2の電話は黒電話だったわ!!

こういうバチっとしたフォルムがカッチョいい。
気になったので、英語圏サイトのアイコン素材をチェックしたトコロ
やはり黒電話がセンターの立ち位置でいらっしゃる。
◯ 時間割計画を、少しづつですが実行中。
隠そうかどうしようか迷ったのですが、特に困ることじゃないので
いっその事、書いとこうと思います。
この度、ちょいと真剣にWEBを学んでみよう!
と、思い始めた為、別のブログを準備しております。
んで、FC2さんやらlivedoorさんやらの無料ブログサービスじゃなくて
(無料だけど)WordPressというものを触ってみることに。
さっぱし分からんので、ずっと避けてたんですけどね。
果たして、使ってるPCで運営やってけるのかも微妙ですが。
その過程と、あとWEBツールをストックしていく目的で。
ここのブログほど、がっちり書き込むつもりは無いですが
基本、別のブログさんの記事を読んで、その内容の解釈が目的
と記事元さんへのリンク(記事転載じゃないですよ。)で回していこうかと
さぁ~、書いちゃったもね。
どうすもんかね。
段取りでは、月内には公開させたいものですが、どうなることやら。
このブログの目的とは住み分けが出来ておりますので
蒸発につきましてはご安心下さい。
んー、クラウドとかのWEBツールを始めガジェットには
とんと興味を惹かないけど、人並みには覚えたいって時にも
ブログってのは便利なのかもですな。
□_m(-ρ-m)Zzz
トラックバックテーマ 第1238回「あなたの無駄遣いは?」
こんにちは。 トラックバックテーマ担当の藤本です。今日のテーマは「あなたの無駄遣いは?」です無駄遣いしない・・って方も中にはいるのかもしれませんが、自分自身で「あ・・これって無駄遣いだろうな」と自覚しながらお金を使ってしまうときはないですか?私は旅行に行くと必ず無駄遣いになってしまいます。皆...
トラックバックテーマ 第1238回「あなたの無駄遣いは?」
散歩時の自販機が一番の敵です。
あれよあれよと、吸い込まれていきます。
ソレの対策として、スーパーなどのちょっとお安めの飲み物をストック。
あったらあったで飲んじゃうので、あんまし意味が無いです。
(´ー`)y─┛~~







ブログランキングに参加しています。





ブログランキングについて