肩甲骨周りが痛いぞぃ 11/8/02(19:45)

1970⁄03⁄11 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - 肩甲骨周りが痛いぞぃ 11/8/02(19:45)   
色々と見知ってるモノでも知らないことは山のごとく。
で、一つ知り始めると芋づるで色々発見していくのが面白い。
ごっそりと知らないことまみれなんだろうなぁ。

イラストレーター ヒトリゴト

使わないネタバラシって、只の雑学ネタだよね。


昨日の盛り上がりは一体何だったんでしょうな。
本日はいい具合に落ち着き払っております。

昨日は、盛り上がり具合の参考として2つの動画を貼っつけたのですが
実のところ本命を見付けられずor2=3でした。
ホントはコレね。



落ち着いちゃったので、今となっては呆然ですが。
また、どっかで使いましょぅ。


◯ やるぞ番長&逃亡のフラグになりやすいので
見公開作、次作などの詳細は伏せておきますが
先日言ってた睡蓮について。
しばらくの所、黒の睡蓮ネタは控えるつもりなのでネタバラし。

マジック・ザ・ギャザリングってカードゲームがありまして
その中で最高峰(プレーヤーの憧れ)とされるカードに
ブラックロータス」というものがあるんです。
まぁゲームを知らない人は、誰が何してても使える全能アイテム
とでも捉えてて下さい。

んで、現在はタカラトミーを販売代理店において
日本語版も出ているのですが、元はアメリカのカードゲームでした。
ブラックロータスは異常な能力故に、初期に作られたものの
現在では完全に封印されている状態。
なので、英語版でしか印刷されておりません。

実際にあるカードは「ブラックロータス」ではなく「Black Lotus」

で、あまりにも強力&パンチの効いたモノなので
その後継(準えた・派生)のカードが作られているようです。
金粉の水蓮・水蓮の谷間・水蓮の花びら など。
こちらは、日本語表記で睡蓮と書かれています。

カードゲームのブラックロータスの話題はココまで。


◯ 睡蓮と蓮、字面とそのモノの姿から混同されがちですが、別物です。
睡蓮と蓮の違い
かくいう私も、ここ最近まで知らなかったんですけどね。

で、少し先ほどのブラックロータス。
カタカナにもしておりますが、ハッキリとロータスと呼ばれています。
元表記もLotus。

「Lotus」は蓮の事を指します。
一方、睡蓮の英表記は「Water lily(学名はNymphaea)」
美術では、避けては通れない光の画家ことクロード・モネ
[英wiki]Claude Monet
彼の作品も「Water lily」と付けられ「睡蓮」と訳されています。

元のフランス語タイトルもLe Bassin aux Nymphéas(睡蓮池)などのように
Lotusではなく、nénupharが用いられています。

と、カード名の翻訳をツツキまくってる流れになってしまいましたが
やっぱし似てる植物だけに混同されやすいですよね。
仏教の蓮華はレンゲソウ(蓮華草)ではなくハス(蓮の花)の事で
コレまた伝来時にヤヤコシイ事になっているそうですし
(蓮華草は中国原産)

その分、知ってれば遊べる範囲も広がるってもんですな。


っと、なんだか長くなったので一旦ココで一区切り。
ホントのトコはね、Water lilyという表記でΣ (゚Д゚;)おぉ
ってなったのですが、それはまた今度のお話に。


トラックバックテーマ 第1248回「子供の頃によくやった遊び」

こんにちは!トラックバックテーマ担当の新村です今日のテーマは「子供の頃によくやった遊び」です皆さん子供の頃は何をして遊んでましたか?いろいろあると思いますが私がよくやっていた遊びは【ケイドロ】です警察と泥棒にわかれて鬼ごっこのような遊びですがとーーーーーーーーってもおもしろかったです今やってもはしゃげ...
トラックバックテーマ 第1248回「子供の頃によくやった遊び」

なんなんでしょ?
色々やってた気がするんですが、コレと言ってってのは…
レゴとか?

今の子は…と、いつの世になっても言われることですが
アレも禁止、コレも禁止と言いまくるのもなんだかなーですね。
その辺りは、大人が躾けたり教えることを放棄した結果な気もしますが。

むしろ、DSの通信機能を使った
戦略的な鬼ごっこが流行ってると聞いたことがあります。
ソレはソレですごいよねー。

あと、新型のベイブレードの動画を見た時は驚きでした。


(*゚д゚*)

カエル 琉金 金魚 朝顔 イラスト
アートメーター 「呼び出した訳じゃないよ-紅」

もぅちょっとだけ、貼っつけときましょう。
   
この記事をブックマークはてなに登録livedoorクリップGoogle BookmarksYahoo!deliciousBuzzurl
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : どうでもいいこと。  ジャンル : 日記

コメントの投稿

非公開コメント

No title

小さい頃はレンコン畑がたくさんあったので、蓮はよく見ましたね。
それにしてもマジック懐かしいです。
イラストとフレーバーテキストにわくわくしてましたよ!

Re: No title

カンタ さん>私は隣町に行く山の上に池があって、そこに蓮が沢山生えていたのをよく見ていました。
シーズン中もいいんですが、冬に枯れた姿を見ても面白いです。

マジックは、某動画にてプレイしてる方の映像を見て再燃気味です。
イラストとフレーバーテキストに怪しげな魅力(魔法×厨二病)を持っていたのですが、遊戯王に対抗してかキラキラになったり、デジタル調になってしまって冷めてしまいました。
あの秘術っぽい雰囲気が良かったのに…残念。
最近作品・今までの作品
スポンサー
アップしたやつとか
最新記事
チラシの裏チラシの裏 バックナンバー
カテゴリ
ブログ記事検索
お友達・おすすめサイト
あまつのひみつ

23/奴隷区 僕と23人の奴隷

奇少物件100LDK
プロフィール

Chill【チル】

管理人:Chill【チル】
モノ作り関したことを中心に書いていこうと思います。
チラシの裏それ以外はチラシの裏
書いていきます。
非表示コメント記事に関係ないご連絡や
非表示コメントはこちら
にどうぞ
リンクフリー当サイトはリンクフリーです

Chill's Mart チルズマート HP:作品一覧ページ
PC壁紙 Hatena Fotolife:壁紙
お絵かき Pixiv:お絵かき
deviantART作品アルバム deviantART:作品集 海外
素材集 Flickr:素材集
snsサイト Facebook:フェイスブック
icon_artmeter.jpg ART-Meter:1点モノ作品
shop_clubt.png クラブT:グッズ・雑貨販売
shop_upsold.png UPSOLD:グッズ・雑貨販売
zazzleZazzle:グッズ・雑貨(世界)
現在時刻
ブログでは、色んな作家様を紹介させて頂いておりますが、著作権の侵害を目的とするものではありまません。
記事などに用いている画像・映像などの所有権は、それぞれの著作者・団体に帰属しています。
作品画像を始め、著作権などの問題がありましたら、ご連絡下さい。
著作権所有者様からの警告、修正・撤去などのご連絡があった場合は迅速に修正、削除させて頂きます。
月別過去の記事

総記事数:
スポンサー
お知らせ&ミニブログ
Twitter 最近記事のRSS
Twitterアカウントについて。 です。

このブログをリンクに追加する
ブログランキング
日替わりで集計しています。
人気ブログへビジネスブログ100選
にほんブログ村へblogram投票ボタン
CoRich
ブログランキング
web拍手 by FC2
押した人は私がピックアップされた時に
「ワシが育てた」と言ってもいいです。

ブログランキングについて
スポンサー