もぅ大丈夫だけど、大丈夫ばない。 11/9/20(19:48)
1970⁄03⁄11 Tags :
先日は、かなりのコメント頂きありがとうございます。
昨日は落ち込むというか、出来事について
ひたすら考えておりましたが、色々とハッキリしたので
今となっては心情スッキリです!
後は、討論というか先方との話し合いで決まること。
表が出ようが裏が出ようが、覚悟は出来ております(`・ω・´)ゞビシッ!

○ 先月始めに開始した1時間勉強ウォーキング
実はその後、ハードワークの移行に伴い中断しております。
表向きには減量の意図があったのですが、真意は体力作り。
現状はハードワークに落ち着いておりますが、この準備でした。
すっかり体が鈍ってしまってるのは承知してたので。
漫歩計を着けてる訳じゃないけど、ウォーキング換算だと
4時間分くらいなのかな?
(機会が来たら計ってみようと思います。)
熱気は落ち着いて来たので、汗だくはもうなさそう。
加えて8kg以降は落ちるペースも停滞気味です。
後はじっくしと時間をかけて減量ですな。
○ と、自覚を持ちながら始まったハードワークなのですが
やはり、体(足)を痛めてしまった模様。
膝の裏の筋をやられております。
(筋肉や筋の名前は知りませんが、多分「大腿二頭筋の膝付け根」
もしくは「外側の腓腹筋」)

やっぱ、若い時のようにはいきませんな。
普通に歩く分には支障は無いのですが、延ばすとピリリと痛みが走る。
自転車で坂を登ったり、階段を上がっても同様。
おかげで小走り厳禁な様相になっております。
(昨晩は布団で足を延ばしてたらピリリ)
落ち着いた時に揉んでみたらなんともないんで
なんだかよく分からないんですけどね。
色やらコブやらも無く、外観は全然変わらずです。
皆様も、体を急に動かす時には準備運動をお忘れなく!
○ 急な運動と減量の話を書いてて思い出したのですが
以前、体重0.1トンの友人が減量企画に参加してた
(させられてた)事を思い出しました。
企画発案者は、その頃に体脂肪が気になり始めた教授。
一ヶ月ほどの期間で、減量数が一番低い人が寿司なり焼肉なりを奢る
ペナルティー付きの催しです。
友人いわく「痩せて食う…虚無だ…」とのこと(間違いない)
私も誘われたのですが、0.1トン以上の巨漢達には
勝てるハズも無いので辞退。
陰で「なんとも不毛な争いだ」と呟く係に回りました。
その企画は定期的に開催されてたのですが
友人は無敗を貫き通した結果に(多分、ほとんどトップ)。
多分、脅威のペナルティーに対して、必死に取り組んでたハズ。
その折に短期間での痩せ方を聞いたのですが
その方法は至ってシンプル。
・時間を見付けて歩く
・食事は全て野菜ジュース
この方法、はっきり言われましたが
減量数が大きい分、体を壊すそうです。
(期間的に一ヶ月が限界の方法でもあるらしい。)
そもそも、企画の前提が「太り過ぎは血管がヤバイから君の為に!」
という教授のお言葉(半・企画側故に断る訳にもいかず…)
と、長々書いてしまいましたが、結局のところ
減量や肉体改造はじっくり時間をかけて、程よくがイイって事です。
ホント、準備運動はしっかり行って下さいねー。
(・ω・)ノ
遊んでる暇なんてゴザイマセン。
もぅいっそのこと、バトルエンピツを全種類集めて
どのキャラクターが一番強いか勝負とかやりたいです。
と、忙しい人アピール文になってしまいましたが
「遊び」らしい「遊び」というモノ
全然意識できておらずです。
まぁ、Minecraftは案の定封印しておりますが。
ブログの記事も、日課にしつつ書いてて楽しいんですが
完全に遊びか?と聞かれると首をかしげてしまう
(遊びに写ってしまうのは、仕方ないですけどね。)
10数年、趣味とか見つけたいなーって思いながら、未だ見付からず。
Minecraftか、スポーツカイトかなぁ…?
インドア・アウトドアじゃなくて、一人遊びメインになるのかな?
ホントは、どっちとも誰かと一緒にワイワイやりたいんですけどね。
連携を取らない誰かと出来るゲームが好きなのかもです。
趣味について書きつつ
村上龍さんの「無趣味のすすめ」を思い出しました。
ちょいと、これの内容に近いかもですねー。
(´ー`)y─┛~~







ブログランキングに参加しています。





ブログランキングについて
昨日は落ち込むというか、出来事について
ひたすら考えておりましたが、色々とハッキリしたので
今となっては心情スッキリです!
後は、討論というか先方との話し合いで決まること。
表が出ようが裏が出ようが、覚悟は出来ております(`・ω・´)ゞビシッ!

ちょいと歩くとピリリと痛いぞぃ。
○ 先月始めに開始した1時間勉強ウォーキング
実はその後、ハードワークの移行に伴い中断しております。
表向きには減量の意図があったのですが、真意は体力作り。
現状はハードワークに落ち着いておりますが、この準備でした。
すっかり体が鈍ってしまってるのは承知してたので。
漫歩計を着けてる訳じゃないけど、ウォーキング換算だと
4時間分くらいなのかな?
(機会が来たら計ってみようと思います。)
熱気は落ち着いて来たので、汗だくはもうなさそう。
加えて8kg以降は落ちるペースも停滞気味です。
後はじっくしと時間をかけて減量ですな。
○ と、自覚を持ちながら始まったハードワークなのですが
やはり、体(足)を痛めてしまった模様。
膝の裏の筋をやられております。
(筋肉や筋の名前は知りませんが、多分「大腿二頭筋の膝付け根」
もしくは「外側の腓腹筋」)

やっぱ、若い時のようにはいきませんな。
普通に歩く分には支障は無いのですが、延ばすとピリリと痛みが走る。
自転車で坂を登ったり、階段を上がっても同様。
おかげで小走り厳禁な様相になっております。
(昨晩は布団で足を延ばしてたらピリリ)
落ち着いた時に揉んでみたらなんともないんで
なんだかよく分からないんですけどね。
色やらコブやらも無く、外観は全然変わらずです。
皆様も、体を急に動かす時には準備運動をお忘れなく!
○ 急な運動と減量の話を書いてて思い出したのですが
以前、体重0.1トンの友人が減量企画に参加してた
(させられてた)事を思い出しました。
企画発案者は、その頃に体脂肪が気になり始めた教授。
一ヶ月ほどの期間で、減量数が一番低い人が寿司なり焼肉なりを奢る
ペナルティー付きの催しです。
友人いわく「痩せて食う…虚無だ…」とのこと(間違いない)
私も誘われたのですが、0.1トン以上の巨漢達には
勝てるハズも無いので辞退。
陰で「なんとも不毛な争いだ」と呟く係に回りました。
その企画は定期的に開催されてたのですが
友人は無敗を貫き通した結果に(多分、ほとんどトップ)。
多分、脅威のペナルティーに対して、必死に取り組んでたハズ。
その折に短期間での痩せ方を聞いたのですが
その方法は至ってシンプル。
・時間を見付けて歩く
・食事は全て野菜ジュース
この方法、はっきり言われましたが
減量数が大きい分、体を壊すそうです。
(期間的に一ヶ月が限界の方法でもあるらしい。)
そもそも、企画の前提が「太り過ぎは血管がヤバイから君の為に!」
という教授のお言葉(半・企画側故に断る訳にもいかず…)
と、長々書いてしまいましたが、結局のところ
減量や肉体改造はじっくり時間をかけて、程よくがイイって事です。
ホント、準備運動はしっかり行って下さいねー。
(・ω・)ノ
トラックバックテーマ 第1281回「最近の遊び方」
さてさて。こんにちは。 トラックバックテーマ担当の藤本です。今日のテーマは「最近の遊び方」です季節によって遊び方って違いますよね!人によってもアウトドアだったり、インドアだったり沢山遊び方があると思いますが皆さんはどのような遊び方をしていますか?最近私がよくする遊びは友達同士でIQテストを最近よく出し合って遊んでいますお金もかからないし、...
トラックバックテーマ 第1281回「最近の遊び方」
遊んでる暇なんてゴザイマセン。
もぅいっそのこと、バトルエンピツを全種類集めて
どのキャラクターが一番強いか勝負とかやりたいです。
と、忙しい人アピール文になってしまいましたが
「遊び」らしい「遊び」というモノ
全然意識できておらずです。
まぁ、Minecraftは案の定封印しておりますが。
ブログの記事も、日課にしつつ書いてて楽しいんですが
完全に遊びか?と聞かれると首をかしげてしまう
(遊びに写ってしまうのは、仕方ないですけどね。)
10数年、趣味とか見つけたいなーって思いながら、未だ見付からず。
Minecraftか、スポーツカイトかなぁ…?
インドア・アウトドアじゃなくて、一人遊びメインになるのかな?
ホントは、どっちとも誰かと一緒にワイワイやりたいんですけどね。
連携を取らない誰かと出来るゲームが好きなのかもです。
趣味について書きつつ
村上龍さんの「無趣味のすすめ」を思い出しました。
ちょいと、これの内容に近いかもですねー。
(´ー`)y─┛~~








ブログランキングに参加しています。





ブログランキングについて