なんの役に立つかは分からんけど 11/10/21(19:49)
1970⁄03⁄11 Tags :
昔、ダンサーの友人とビデオを観てた時に言われたんですが
ダンスを観る事にかけては、人一倍熱心だったそうな。
その後に動かなきゃ身にならないんだけどねー。

○ ふと思い出した光学迷彩。
攻殻機動隊の話を始め、一時期話題になったので
ご存知の方も多いんじゃなかろうか?です。
研究員じゃないので、詳細はハッキリ知らないのですが
カメラに収めた映像が反対側のモニターに映る。
ってな仕組みだったような気がします。
んで、急に気になった件が表示される映像のピントについて。
カメラで一眼レフを始め、絞りの調整をされたことある方なら
すぐにピンと来ると思いますが、広い距離感を撮るほど顕著に差が出ます。
あまり写真を撮ったりしない方も
主役がハッキリで背景がボケた写真(一つのオブジェ写真とか)
全体的にハッキリ写った写真(自然などの風景写真とか)
と、異なる写り方は見覚えあるはず。
んで、気になったのがその光学迷彩の絞り具合。
撮って映す事は出来ても、見せる対象の位置はまばらですよね。
いくら反対側の映像を映すとはいえ、モノが見えてる位置は実像より手前
単純に背景を映すだけでは、どうしてもズレが起きてしまうんじゃなかろうか?
という疑問でした。
なんだか、最近の映像アート系は
この「位置」というモノがキーワードになってる気がするのですが
どうなんでしょ?
時間軸(ライブ性)に加えインスタレーションが絡んでくると
一層幅が広がりますな。
○ なんてことを言いながら、攻殻機動隊の文字を書いてて
ルパン三世の声優交代の話を思い出しました。
そうかぁ、トグサもICPOの警部になっちまったかぁ。
しかし、山寺宏一さんスゴイですね。
言われれば、当人ってのは分かるんですが
それでもかつ、キャラクターは生きてるんだよなぁ
(とっつぁんの代役は、限界の選定だよなぁ)
○ と、本日は隠れ蓑的な話題だったので

「にんにん」
忍者イメージに、頭巾を被せようと思ったんですが
口元描いた後だったので(口元隠れたら何がなんだか分らんくなる)
ホッカムリに変更。
エビス丸的な感じになってしまいましたな。
…がんばれゴエモンシリーズって、主人公キャラは
「忍者」で統一されてますよね。
(色々考えるものイイけど、王道に江戸の全国巡りとかウケるんじゃないかな?)
画像に入れたテキストのようにNINJAは
「National Intelligence agency of JApan」の略語。
和訳すると「日本国家情報局」
と、言うのは全くの作り話なので
お知り合いに、日本歴が短い外国人がいらっしゃったら
ぜひ教えないように。
忍者はどこにいるの? : 2chコピペ保存道場
にんにん
トラックバックテーマ 第1302回
ってくらい、あまり血液型をばらしません。
ソレを理由にアレコレ言われるのが何となくいい気がしない
ってのもあるんですが、殆ど何となく。
「何型?」って聞かれれば
「何型でしょう?」ってクイズ形式にして逃れようと…
(そういや、クイズにしっぱなしで回答忘れてる所があるな)
言うのがあまり好きじゃないので、聞くこともあまりありません。
何型が多いんでしょな?
あれぁれぁとかB型って言ってた気がするけど…
血液型と言うよりも、何かしらに情熱を持ってる人に惹かれやすいので
血液型はあまり考えたことないなぁ。
血液型じゃないけど、多人種の本気人のグループとか出来たらいいな。
なんて思うことがチラッとあったり。
基本方針は「他人の考えは尊重せねば」なので
好き勝手出来るもんではないと思いますけどねー。







ブログランキングに参加しています。





ブログランキングについて
ダンスを観る事にかけては、人一倍熱心だったそうな。
その後に動かなきゃ身にならないんだけどねー。

火に弱い隠れ蓑、研究中のブツは…水に弱い?
○ ふと思い出した光学迷彩。
攻殻機動隊の話を始め、一時期話題になったので
ご存知の方も多いんじゃなかろうか?です。
研究員じゃないので、詳細はハッキリ知らないのですが
カメラに収めた映像が反対側のモニターに映る。
ってな仕組みだったような気がします。
んで、急に気になった件が表示される映像のピントについて。
カメラで一眼レフを始め、絞りの調整をされたことある方なら
すぐにピンと来ると思いますが、広い距離感を撮るほど顕著に差が出ます。
あまり写真を撮ったりしない方も
主役がハッキリで背景がボケた写真(一つのオブジェ写真とか)
全体的にハッキリ写った写真(自然などの風景写真とか)
と、異なる写り方は見覚えあるはず。
んで、気になったのがその光学迷彩の絞り具合。
撮って映す事は出来ても、見せる対象の位置はまばらですよね。
いくら反対側の映像を映すとはいえ、モノが見えてる位置は実像より手前
単純に背景を映すだけでは、どうしてもズレが起きてしまうんじゃなかろうか?
という疑問でした。
なんだか、最近の映像アート系は
この「位置」というモノがキーワードになってる気がするのですが
どうなんでしょ?
時間軸(ライブ性)に加えインスタレーションが絡んでくると
一層幅が広がりますな。
○ なんてことを言いながら、攻殻機動隊の文字を書いてて
ルパン三世の声優交代の話を思い出しました。
そうかぁ、トグサもICPOの警部になっちまったかぁ。
しかし、山寺宏一さんスゴイですね。
言われれば、当人ってのは分かるんですが
それでもかつ、キャラクターは生きてるんだよなぁ
(とっつぁんの代役は、限界の選定だよなぁ)
○ と、本日は隠れ蓑的な話題だったので

「にんにん」
忍者イメージに、頭巾を被せようと思ったんですが
口元描いた後だったので(口元隠れたら何がなんだか分らんくなる)
ホッカムリに変更。
エビス丸的な感じになってしまいましたな。
…がんばれゴエモンシリーズって、主人公キャラは
「忍者」で統一されてますよね。
(色々考えるものイイけど、王道に江戸の全国巡りとかウケるんじゃないかな?)
画像に入れたテキストのようにNINJAは
「National Intelligence agency of JApan」の略語。
和訳すると「日本国家情報局」
と、言うのは全くの作り話なので
お知り合いに、日本歴が短い外国人がいらっしゃったら
ぜひ教えないように。
忍者はどこにいるの? : 2chコピペ保存道場
にんにん
トラックバックテーマ 第1302回
「あなたの周りの人の血液型は何型が多い?」
おっと、血液型の話題はナイショだ!こんにちは!トラックバックテーマ担当の新村です今日のテーマは「あなたの周りの人の血液型は何型が多い?」です!血液型ってよく友達とも話すテーマでもあるのですが日本ではA型が一番多いみたいですね。でも実際私の周りには、O型やAB型が多かったりします実際血液型が関係あるのかはわからないですが、相性が良い...
トラックバックテーマ 第1302回「あなたの周りの人の血液型は何型が多い?」
ってくらい、あまり血液型をばらしません。
ソレを理由にアレコレ言われるのが何となくいい気がしない
ってのもあるんですが、殆ど何となく。
「何型?」って聞かれれば
「何型でしょう?」ってクイズ形式にして逃れようと…
(そういや、クイズにしっぱなしで回答忘れてる所があるな)
言うのがあまり好きじゃないので、聞くこともあまりありません。
何型が多いんでしょな?
あれぁれぁとかB型って言ってた気がするけど…
血液型と言うよりも、何かしらに情熱を持ってる人に惹かれやすいので
血液型はあまり考えたことないなぁ。
血液型じゃないけど、多人種の本気人のグループとか出来たらいいな。
なんて思うことがチラッとあったり。
基本方針は「他人の考えは尊重せねば」なので
好き勝手出来るもんではないと思いますけどねー。







ブログランキングに参加しています。





ブログランキングについて