さぁ、寒くなって参りました 11/10/26(19:28)
1970⁄03⁄11 Tags :
昨日の記事作成時は、色々と憤っておりましたさ。
で、怒ってても仕方ないからソレを書く!ってなったんですが
…そっから、気付くこと(記事ネタ)もイッパイあるんだよなぁ。

○ 昨日の一人お祭り状態の記事。
冒頭に書きましたが、2回目の執筆文を公開しました。
そういう書き方すると、1回目のに難があって
お蔵入りさせたように思えるのですが…
単純に「このメールを保存しますか?」→「いいえ」
の動作を行っただけのこと。
出来るもんなら、そのまま公開させたかった。って裏事情です。
ホントは、あの記事後にデカイモニターや
Macに切り替えた場合の想定デメリットも書いてたのですが
殆ど意気消沈だったので、小躍りっぷりだけに留めました。
(それなりに記事が長くなったってのもあるけどね)
ただのお茶濁しの雑記だけどさ
50分の作業が3秒でパーになるのは、かなりクルものがあるぞ。
イラストソフトのフリーズとかだったら
ソフトのせいだとかPCのスペックだとかに怒れるけどさ
自ら「いいえ」を押してしまった行為は自爆他ならないので
当たり所もないんだよぅ。
削除後は、リアルしょぼにゃんの如く
ショボーンってなってました。
(´・ω・`)
○ 今まで、携帯電話を使って文章を書くことに対して
空いた時間にも書ける。とか
お外で書くから、問答無用でリフレッシュタイムになる。とか
メリットを挙げていたのですが
「電源を切る」ボタンの脅威は依然として残っております。
携帯電話で書き始めて数度、消しかけたことがあったので
その危険が危ない性には気付いていたのですが
やっぱ、やっちまう時はやっちまうんだよね。
「サ行」の変換(特にシ以降)はホント注意がいりますぞぃ。
○ と、当たり所のない怒りを散々ぶちまけておりますが
誤って消してしまった背景には「慎重に操作をしなかった」他に
「ちょっと、寒いぞ、おぃ」な気温だったということもあります。
携帯電話で書く時は、お昼時にお外に出ているのですが
昨日は、ちょいと肌寒かったです。
昨日と言うか、今日もちょい寒い。
三寒四温の春に対して、そろそろ三温四寒の時期ですな。
明日が寒いとも限らず、体調や病気に悩まされやすい場面です。
(喘息の友人とか、この時期は瀕死の様相だった)
風邪や、疲れなどにも掛かりやすい時期になってます。
また、だんだんと寒くなってくるので
温かい頃には予想しなかったミスの場面も増えるのではないかと思います。
今回の私は、辛いと言いつつも些細なミスで済みましたが
お仕事によっては、大事に繋がってしまう方もいることと思います。
「ちょっとだけなら大丈夫」という言葉が通じない飲酒運転同様
微妙な変化でも、時に大事を起こしてしまいますので
小さな日常の動きにも、ご用心下さい。
○ そんな本日のちょい描き。

「さむさむウサギ」
まぁ、実際のウサギも衣替えで
抜け毛をまき散らしておりますが、冬着の様相です。
今日とか流石に冬物のズボンじゃないとやってられんかったです。
ウィンドブレーカーでなんとか間に合いますが
冬物のジャンパーとか着ても問題なさそうな雰囲気。
暑がり&寒がりなので、気温にめっぽう弱いんですよね。
ソコに「ヤセ我慢」の要素も加わるので
つくづく損な場面もあったりで。
寒くなったら、我慢せず、ダラケず温かい格好にします!
トラックバックテーマ 第1305回
食べ物の好き嫌いはしないのですが
「何が何でも、苦手なものを挙げろ」
って言われると、取り敢えずさつまいもを挙げます。
金時の焼き芋とか、食べたら美味しいって感じるんですけどね。
なんだか、芋のようなやや繊維系の歯ごたえのある食べ物が
甘いというのが、ちょっとばかり受け付けないのさ。
作って頂いたものは、味以外の部分で
大切に頂きますが、自分から進んで食べようって事はありません。
さつまいもが入ったお味噌汁とか…
自分で動くことが殆ど無いので、どれがイイとか
比較が難しいのですが、スィートポテトとかは美味しかった覚えが。
アレって、サツマイモのしっとりクッキーだと思う。
あっ!芋けんぴは別格だ!
粘性が無ければ、永遠に食べ続けるので
やっぱり食感が原因なんだと思います。
料理と言うかお菓子だね。







ブログランキングに参加しています。





ブログランキングについて
で、怒ってても仕方ないからソレを書く!ってなったんですが
…そっから、気付くこと(記事ネタ)もイッパイあるんだよなぁ。

タンスの角に指をぶつけんばかりの悔しさ
○ 昨日の一人お祭り状態の記事。
冒頭に書きましたが、2回目の執筆文を公開しました。
そういう書き方すると、1回目のに難があって
お蔵入りさせたように思えるのですが…
単純に「このメールを保存しますか?」→「いいえ」
の動作を行っただけのこと。
出来るもんなら、そのまま公開させたかった。って裏事情です。
ホントは、あの記事後にデカイモニターや
Macに切り替えた場合の想定デメリットも書いてたのですが
殆ど意気消沈だったので、小躍りっぷりだけに留めました。
(それなりに記事が長くなったってのもあるけどね)
ただのお茶濁しの雑記だけどさ
50分の作業が3秒でパーになるのは、かなりクルものがあるぞ。
イラストソフトのフリーズとかだったら
ソフトのせいだとかPCのスペックだとかに怒れるけどさ
自ら「いいえ」を押してしまった行為は自爆他ならないので
当たり所もないんだよぅ。
削除後は、リアルしょぼにゃんの如く
ショボーンってなってました。
(´・ω・`)
○ 今まで、携帯電話を使って文章を書くことに対して
空いた時間にも書ける。とか
お外で書くから、問答無用でリフレッシュタイムになる。とか
メリットを挙げていたのですが
「電源を切る」ボタンの脅威は依然として残っております。
携帯電話で書き始めて数度、消しかけたことがあったので
その危険が危ない性には気付いていたのですが
やっぱ、やっちまう時はやっちまうんだよね。
「サ行」の変換(特にシ以降)はホント注意がいりますぞぃ。
○ と、当たり所のない怒りを散々ぶちまけておりますが
誤って消してしまった背景には「慎重に操作をしなかった」他に
「ちょっと、寒いぞ、おぃ」な気温だったということもあります。
携帯電話で書く時は、お昼時にお外に出ているのですが
昨日は、ちょいと肌寒かったです。
昨日と言うか、今日もちょい寒い。
三寒四温の春に対して、そろそろ三温四寒の時期ですな。
明日が寒いとも限らず、体調や病気に悩まされやすい場面です。
(喘息の友人とか、この時期は瀕死の様相だった)
風邪や、疲れなどにも掛かりやすい時期になってます。
また、だんだんと寒くなってくるので
温かい頃には予想しなかったミスの場面も増えるのではないかと思います。
今回の私は、辛いと言いつつも些細なミスで済みましたが
お仕事によっては、大事に繋がってしまう方もいることと思います。
「ちょっとだけなら大丈夫」という言葉が通じない飲酒運転同様
微妙な変化でも、時に大事を起こしてしまいますので
小さな日常の動きにも、ご用心下さい。
○ そんな本日のちょい描き。

「さむさむウサギ」
まぁ、実際のウサギも衣替えで
抜け毛をまき散らしておりますが、冬着の様相です。
今日とか流石に冬物のズボンじゃないとやってられんかったです。
ウィンドブレーカーでなんとか間に合いますが
冬物のジャンパーとか着ても問題なさそうな雰囲気。
暑がり&寒がりなので、気温にめっぽう弱いんですよね。
ソコに「ヤセ我慢」の要素も加わるので
つくづく損な場面もあったりで。
寒くなったら、我慢せず、ダラケず温かい格好にします!
トラックバックテーマ 第1305回
「あなたの好きなさつまいも料理は?」
さつまいも苦手です。こんにちは。 トラックバックテーマ担当の水谷です。今日のテーマは「あなたの好きなさつまいも料理は?」です。水谷は、さつまいもが大好きです!そして、外が飴でカリカリで中がホクホクの大学いもに最近、ハマっています!季節的に焼きいもなんかも美味しいですよね!さつまいものあま~い味覚に水谷のお腹は鳴りっぱ...
トラックバックテーマ 第1305回「あなたの好きなさつまいも料理は?」
食べ物の好き嫌いはしないのですが
「何が何でも、苦手なものを挙げろ」
って言われると、取り敢えずさつまいもを挙げます。
金時の焼き芋とか、食べたら美味しいって感じるんですけどね。
なんだか、芋のようなやや繊維系の歯ごたえのある食べ物が
甘いというのが、ちょっとばかり受け付けないのさ。
作って頂いたものは、味以外の部分で
大切に頂きますが、自分から進んで食べようって事はありません。
さつまいもが入ったお味噌汁とか…
自分で動くことが殆ど無いので、どれがイイとか
比較が難しいのですが、スィートポテトとかは美味しかった覚えが。
アレって、サツマイモのしっとりクッキーだと思う。
あっ!芋けんぴは別格だ!
粘性が無ければ、永遠に食べ続けるので
やっぱり食感が原因なんだと思います。
料理と言うかお菓子だね。







ブログランキングに参加しています。





ブログランキングについて