接してみなきゃね 11/12/11(19:24)

1970⁄03⁄11 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - 接してみなきゃね 11/12/11(19:24)   
良くて当たり前。なんて高慢になるのも
どうかと思うんですが、新PCのレビューです。
MacBook Pro15インチモデルのやつね。

イラストレーター ヒトリゴト

MacBook Proの不満点レビュー


○ 新しいPCに切り替えてから、大体ひと月が経ちました。
早かったような、そうでもないような。
Minecraftに没頭してしまってたとは言え
まだひと月なんだなぁ。

印象としては、可もなく不可もなく。
仕方のないことかもしれないけど、ボタンの位置とか
マウスのスピードだとか、ちょっとした違いで
右往左往、凡ミスをすることが多くなってしまった。
ま、これは時間をかけて矯正していくしか無いですが。

新しいPCはMacBook Proの15インチのヤツを使っています。
すごく気になるのが、ホント時々たまに
タイピングで一時フリーズと言うかレスポンスが止まること。
頭の文字だけアルファベッドになって
その後のテキストはかな文字のまま打たれてしまう現象。

macの日本語入力の不具合について

同じような現象に悩まれてる方もいるようで。
まだ、使い始めなのでそんなにアレコレ
弄ってる訳じゃないと思うのですが…

発生するタイミングが掴めないので
なんとも特定しづらいのですが、ガッカリだなぁ。
テキストを作る仕事って訳じゃないのがせめてもの救い。


それから、もう一点。
Magic Mouseを一ヶ月使っての感想。

Apple Magic Mouse

最初は、コードレスで卓上がスッキリすることに
感動してたんですけどね。
やはり、バッテリーを積んでるだけあって重い!

ホイールタイプではなくて、Trackpadがついてるので
WEB閲覧時のスクロールは早いんですけどね。
ホイールクリックで、ブラウザのタブを開いたり閉じたりするので
誤クリックしてしまうこともしばしば。

Trackpadスクロールスピードは便利だけど
クリックに関してはイマイチ。
メリットとデメリットが共存している印象です。
プラマイゼロのように思えて、通常マウスにした時の物足りなさ
Magic Mouseにした時の操作ミス。
中途半端な慣れを持ってしまってどっちつかずの感触に。

遊んだりする程度の方にはオススメだけども
仕事に使われるって方は使わない方がいい気がします。

やはり、人からのレビューや店頭操作、お試しでも
実際に使い続けてみないと、なんとも言えないですな。


トラックバックテーマ 第1334回
「英数字の入力は半角それとも全角?」

こんにちは。 トラックバックテーマ担当の水谷です。今日のテーマは「英数字の入力は半角それとも全角?」です。水谷は英数字を入力する際は、基本的に半角文字で入力するようにしています。昔は、半角でないと入力できない入力フォームなどが多かったのでその名残で半角で入力するクセがつきました。ただ、最近は逆に数字を全角で入力...
トラックバックテーマ 第1334回「英数字の入力は半角それとも全角?」

最近はアルファベットは
かな入力をした後にF10を押して出してることが殆ど。
大文字の時はシフトキーを押して。
小文字はテンキーを使ってですぞ。

テンキーってね、かなり重要なポジションな気がして
ノートを買っておきながら
テンキー付きのキーボードを使っています。

まだ、ソフトが入ってないから
数値を入れることも少ないんですけどね。
やはりテンキーは重要だと思います。
   
この記事をブックマークはてなに登録livedoorクリップGoogle BookmarksYahoo!deliciousBuzzurl
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : どうでもいいこと。  ジャンル : 日記

コメントの投稿

非公開コメント

最近作品・今までの作品
スポンサー
アップしたやつとか
最新記事
チラシの裏チラシの裏 バックナンバー
カテゴリ
ブログ記事検索
お友達・おすすめサイト
あまつのひみつ

23/奴隷区 僕と23人の奴隷

奇少物件100LDK
プロフィール

Chill【チル】

管理人:Chill【チル】
モノ作り関したことを中心に書いていこうと思います。
チラシの裏それ以外はチラシの裏
書いていきます。
非表示コメント記事に関係ないご連絡や
非表示コメントはこちら
にどうぞ
リンクフリー当サイトはリンクフリーです

Chill's Mart チルズマート HP:作品一覧ページ
PC壁紙 Hatena Fotolife:壁紙
お絵かき Pixiv:お絵かき
deviantART作品アルバム deviantART:作品集 海外
素材集 Flickr:素材集
snsサイト Facebook:フェイスブック
icon_artmeter.jpg ART-Meter:1点モノ作品
shop_clubt.png クラブT:グッズ・雑貨販売
shop_upsold.png UPSOLD:グッズ・雑貨販売
zazzleZazzle:グッズ・雑貨(世界)
現在時刻
ブログでは、色んな作家様を紹介させて頂いておりますが、著作権の侵害を目的とするものではありまません。
記事などに用いている画像・映像などの所有権は、それぞれの著作者・団体に帰属しています。
作品画像を始め、著作権などの問題がありましたら、ご連絡下さい。
著作権所有者様からの警告、修正・撤去などのご連絡があった場合は迅速に修正、削除させて頂きます。
月別過去の記事

総記事数:
スポンサー
お知らせ&ミニブログ
Twitter 最近記事のRSS
Twitterアカウントについて。 です。

このブログをリンクに追加する
ブログランキング
日替わりで集計しています。
人気ブログへビジネスブログ100選
にほんブログ村へblogram投票ボタン
CoRich
ブログランキング
web拍手 by FC2
押した人は私がピックアップされた時に
「ワシが育てた」と言ってもいいです。

ブログランキングについて
スポンサー