今年はCD3枚以上買う 12/1/8(20:23)

1970⁄04⁄12 Tags :
はてなブックマークに追加はてなブックマーク - 今年はCD3枚以上買う 12/1/8(20:23)   
なんかね、ダウンロードとかコピーとか難しいよね。
私的な範囲ってのも、ホント人それぞれだし。
壁に耳あり障子に目ありって言葉もあるくらい、よく分からん。

イラストレーター ヒトリゴト

寒くて背中が痛いよ。


○ 本日聞いた情報によると
時速1230km以上のスピードを出した状態で
豆腐の角に頭をぶつけると死んでしまうとのことです。

時速1230kmの速度では豆腐はバラバラになってしまうそうですが
こちらからぶつかる分には、十分危険です。

皆様、お気をつけ下さい。


○ さてさて、新年早々に仕入れた危険情報。
皆様にお伝えした所で、コレで一つの危険が危なく無くなった訳です。
豆腐云々書いてたら、湯豆腐食べたくなってきて
別の意味で危険が危ない訳なのですが。

話は変わって、本日知人より聞かれた質問。
「CDとかコピーの仕方分かる?」

著作権がらみの匂いがプンプンする話題なので
あまり詳細に書いちゃダメな気もするのですが。
聞かれた後、しばらく考えて「どうやればいいのだ?」
と悶々と考えておりました。

すごく久々すぎるMacなので、全然見当がつかない。
思い返してみれば、長いことCDとか焼いてないなー。って。

音楽の趣味が近い友人とは、ネット上である動画や音源
SoundCloudなんかのURLのやり取りが殆ど。
スカイプ全開のリンクやり取りになっております。

DVDのリッピング&ライティングはなんか妙に手間がかかる
ような事が書かれてたようなどうなのか。

全然、やる気も起きないんですが
どのような手順が必要か、出来るかどうかの確認で
試したいのが実のところです(なんか、グダグダ言ってやらなそう)

結局、CDを焼くのはiTunesを使えば良いと判明。
そういえば、お気に入りの曲を集めて
さもMixされたような曲順になるようなリストにしてたなぁ。

今となっては、CDを持つことすらめんどくなってる始末。
昨年後半より、ずっと我慢してた奴が3枚くらいあるので
今月か来月、注文しなきゃね。
(インディーズなので廃盤とかになってませんように)


○ 昨日、あれぁれぁとダラダラトークをしながら
思い出したように語り始めたのですが
妙に「モンタナ・ジョーンズ」が見たくなって仕方ないです。

大塚明夫さんと中尾隆聖さんのタッグとか。

以前にも書いたのですが、プレミアがついてしまって
VHSでの価格が1本26000円ほどになってしまっています。
オマケに、レンタルビデオ屋もスペース&時代の問題で
VHSなんて置いてるお店を探すのが大変。

時代の問題からすると、レンタルビデオ屋探してる時点で
お店自体の数が減ってるんじゃないのか?と思いました。

本当に埋もれた(自分にとっての)名作になりかねんので
可能な限り動きまわって見つけ出したいです。


トラックバックテーマ 第1349回「年賀状送った?もらった?」

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです。今日のテーマは「年賀状送った?もらった?」です。三が日が過ぎても毎日ぱらぱらと届く年賀状を見て嬉しくなっているほうじょうですしかしほうじょうは不精をして今年はまだ年賀状を出していません…(昨年のうちに書くものでしょうから今年はまだ、っていうのもおかしいか...
トラックバックテーマ 第1349回「年賀状送った?もらった?」

送ったし、貰ったよー。
(お送りいただいた皆様、ありがとうございます。)

今年はギリギリまで、どうするか悩みました。
友人・知人なんかだけだったら、お正月シールを貼って
一筆書けばイイかなーなんて思ったり。

ただ、(誰もが忘れ去ってる事実だろうけど)店長ブログを
運営している以上、なんかお店っぽいことをやった方が
いいんじゃないか?とか思ったり。

基本的には、押し売りとかは一切するつもりはないんですけど
年始挨拶かねてDMなら、そこまで迷惑にならんのじゃね?
なんて思ったりで久々に線描きやってみたのさ。
(そのくらいしか得点なくて、ちょっと情けない気も)

とにかく、一度始めてしまったので
今後はオフィシャル?ブログ公開用とシークレット的な感じで
作って送りつけていくんじゃないかと思います。
(ご迷惑な方は申し訳ありませんが、メールフォームよりご連絡下さい)

んで、今年は用意してなかったのブログ公開用は
先日の刈払機に乗った奴のイラスト。

20120107_03.jpg

SketchBookExpressで描いたアレです。

これが私が見た初夢。
刈払機(雑草とか刈るアレ)に乗って山道を越えてた
なんともスリリングな内容でした。

夢の中の心境は
「やっぱ、ガソリンよりもハイブリッドのが燃費イイのか?」

ハイブリッド刈払機とかあるのか分からないのですが
フォークリフトのような感覚でいたような気がします。
ハンドルもT字ではなくU字。
スターウォーズに出てくるスピーダーのように乗っていました。
(夢の中じゃ、デッキブラシに乗った魔女宅のキキを思い出してた)

20120108_02.jpg
改めて見ても、乗れるね。

良い子のみんなも、悪い子のみんなも
危ないので刈払機に乗って峠を攻めたりしないようにね。
   
この記事をブックマークはてなに登録livedoorクリップGoogle BookmarksYahoo!deliciousBuzzurl
ブログランキングに参加しています。
人気ランキングへにほんブログ村へビジネスブログ100選blogram投票ボタン
ブログランキングについて

テーマ : どうでもいいこと。  ジャンル : 日記

コメントの投稿

非公開コメント

No title

こんばんはー、何だか無性に刈払機に乗ってみたくなったエッカです。
製菓用の手動式ハンドミキサーには常日頃から乗ってみたいと思っていたのですが、刈払機の方が操作性が良さそうです(ハンドミキサーは乗るとしたら、多分大型自動二輪免許の区分

「モンタナ・ジョーンズ」、いいですよねー(似たような系統で「名探偵ホームズ(犬のやつ)」も好き
今思うと、あれが世界史やら地理に興味を持つひとつのきっかけになったような気がしないでもないです。
ずっと再放送されるのを待っていたのですが、もうやってくれないんですかね...
「ニトロ博士、事情を説明してもらおうか」「いま少し時間と予算をいただければ~」のくだりをもう一度聞きたいー。
それにしても、1本26000円とはびっくりですな...

そしてそして。
チルさんの年賀状、無事受け取ることができました!!(喜
はがきを手に取って、線一本一本の流れをなぞるように眺めては、首を左右ににじにじと傾げております(わくわくすると首をにじにじしてしまうのは私だけでしょうか
jpgやgifでみるのも良いですが、やはり紙という媒体は段違いの嬉しさ。
キャラクターや全体の構図と同じくらい、それを構成する線がお気に入りです。
本当に本当に有難うございましたー!!(感謝
今日もにじにじしようと思います。

Re: No title

エッカ(凪カルタ) さん>こんばんは。
理解者がこの世にいて安心して床に付ける今日この頃。
(三角コーンの件以降、アレを見る度コーンに向かって「エッカさんこんにちは」と胸の内で挨拶しております。)

読んだ瞬間に「ハンドミキサーって乗れるか?」と思ったんですが
手動式というのを見落としていました。
一輪車&小さな三輪車のような感じで、セグウェイ的に乗れそうです。
(年末に見たベルヴィル・ランデブーという映画で、コレを使ってフクラハギのマッサージをしていました。)

一部メーカーだけかもしれませんが刈払機は
T字のものは、取付部が本体の柄に溶接されてるので
U字の方が身体(腕)のサイズに合わせて調節できるんじゃないかと思います。


モンタナは小さな頃から好きだったのですが
エッカさんが書かれていて、そこから再び熱が燃え上がったような気がします。
ここのところの私は「弁解は罪悪と知り給え」ってのが(誰にも聞かれないように)
独り言の定番口癖になっています。

なんだか、名作映画のパロディー要素も多いらしいので
ある程度、歳を取ってから見ると、別の面白さがありそうで
なんとしても探し出したい一心です。

名探偵ホームズがしばらく出て来なかった次第。
NHK繋がりで不思議の国のアリスキャラのイナバくんを思い出しました。


無事に届いてくれて、ホント一安心です。
(喜んでいただけて、安心どころか鼻血を吹きながら床に付きそうな流れですが)
私は嬉しいと、腰から上の上半身がユラユラ揺れ始めますよー。

構図は例の富士山が書かれている名作を元に(トレースはしてません)
自分の創作という意味を超えて、やはり紙媒体は良いですよね。
線などの細かいものは特に。
今回はギリギリだったので自家製のプリンターに頑張ってもらいましたが
やはり印刷屋さんに頼んで刷ってもらうモノがイイかな?と反省したりです。

昨年後半は、グダグダくだ巻いてただけになっておりましたが
当作を呼び水に、アレコレ描ければと思っています。
気が向いた時などで構いませんので
本年もご愛顧のほど、どうぞよろしくお願いします。
最近作品・今までの作品
スポンサー
アップしたやつとか
最新記事
チラシの裏チラシの裏 バックナンバー
カテゴリ
ブログ記事検索
お友達・おすすめサイト
あまつのひみつ

23/奴隷区 僕と23人の奴隷

奇少物件100LDK
プロフィール

Chill【チル】

管理人:Chill【チル】
モノ作り関したことを中心に書いていこうと思います。
チラシの裏それ以外はチラシの裏
書いていきます。
非表示コメント記事に関係ないご連絡や
非表示コメントはこちら
にどうぞ
リンクフリー当サイトはリンクフリーです

Chill's Mart チルズマート HP:作品一覧ページ
PC壁紙 Hatena Fotolife:壁紙
お絵かき Pixiv:お絵かき
deviantART作品アルバム deviantART:作品集 海外
素材集 Flickr:素材集
snsサイト Facebook:フェイスブック
icon_artmeter.jpg ART-Meter:1点モノ作品
shop_clubt.png クラブT:グッズ・雑貨販売
shop_upsold.png UPSOLD:グッズ・雑貨販売
zazzleZazzle:グッズ・雑貨(世界)
現在時刻
ブログでは、色んな作家様を紹介させて頂いておりますが、著作権の侵害を目的とするものではありまません。
記事などに用いている画像・映像などの所有権は、それぞれの著作者・団体に帰属しています。
作品画像を始め、著作権などの問題がありましたら、ご連絡下さい。
著作権所有者様からの警告、修正・撤去などのご連絡があった場合は迅速に修正、削除させて頂きます。
月別過去の記事

総記事数:
スポンサー
お知らせ&ミニブログ
Twitter 最近記事のRSS
Twitterアカウントについて。 です。

このブログをリンクに追加する
ブログランキング
日替わりで集計しています。
人気ブログへビジネスブログ100選
にほんブログ村へblogram投票ボタン
CoRich
ブログランキング
web拍手 by FC2
押した人は私がピックアップされた時に
「ワシが育てた」と言ってもいいです。

ブログランキングについて
スポンサー