今年はCD3枚以上買う 12/1/8(20:23)
1970⁄04⁄12 Tags :
なんかね、ダウンロードとかコピーとか難しいよね。
私的な範囲ってのも、ホント人それぞれだし。
壁に耳あり障子に目ありって言葉もあるくらい、よく分からん。

○ 本日聞いた情報によると
時速1230km以上のスピードを出した状態で
豆腐の角に頭をぶつけると死んでしまうとのことです。
時速1230kmの速度では豆腐はバラバラになってしまうそうですが
こちらからぶつかる分には、十分危険です。
皆様、お気をつけ下さい。
○ さてさて、新年早々に仕入れた危険情報。
皆様にお伝えした所で、コレで一つの危険が危なく無くなった訳です。
豆腐云々書いてたら、湯豆腐食べたくなってきて
別の意味で危険が危ない訳なのですが。
話は変わって、本日知人より聞かれた質問。
「CDとかコピーの仕方分かる?」
著作権がらみの匂いがプンプンする話題なので
あまり詳細に書いちゃダメな気もするのですが。
聞かれた後、しばらく考えて「どうやればいいのだ?」
と悶々と考えておりました。
すごく久々すぎるMacなので、全然見当がつかない。
思い返してみれば、長いことCDとか焼いてないなー。って。
音楽の趣味が近い友人とは、ネット上である動画や音源
SoundCloudなんかのURLのやり取りが殆ど。
スカイプ全開のリンクやり取りになっております。
DVDのリッピング&ライティングはなんか妙に手間がかかる
ような事が書かれてたようなどうなのか。
全然、やる気も起きないんですが
どのような手順が必要か、出来るかどうかの確認で
試したいのが実のところです(なんか、グダグダ言ってやらなそう)
結局、CDを焼くのはiTunesを使えば良いと判明。
そういえば、お気に入りの曲を集めて
さもMixされたような曲順になるようなリストにしてたなぁ。
今となっては、CDを持つことすらめんどくなってる始末。
昨年後半より、ずっと我慢してた奴が3枚くらいあるので
今月か来月、注文しなきゃね。
(インディーズなので廃盤とかになってませんように)
○ 昨日、あれぁれぁとダラダラトークをしながら
思い出したように語り始めたのですが
妙に「モンタナ・ジョーンズ」が見たくなって仕方ないです。
大塚明夫さんと中尾隆聖さんのタッグとか。
以前にも書いたのですが、プレミアがついてしまって
VHSでの価格が1本26000円ほどになってしまっています。
オマケに、レンタルビデオ屋もスペース&時代の問題で
VHSなんて置いてるお店を探すのが大変。
時代の問題からすると、レンタルビデオ屋探してる時点で
お店自体の数が減ってるんじゃないのか?と思いました。
本当に埋もれた(自分にとっての)名作になりかねんので
可能な限り動きまわって見つけ出したいです。
(お送りいただいた皆様、ありがとうございます。)
今年はギリギリまで、どうするか悩みました。
友人・知人なんかだけだったら、お正月シールを貼って
一筆書けばイイかなーなんて思ったり。
ただ、(誰もが忘れ去ってる事実だろうけど)店長ブログを
運営している以上、なんかお店っぽいことをやった方が
いいんじゃないか?とか思ったり。
基本的には、押し売りとかは一切するつもりはないんですけど
年始挨拶かねてDMなら、そこまで迷惑にならんのじゃね?
なんて思ったりで久々に線描きやってみたのさ。
(そのくらいしか得点なくて、ちょっと情けない気も)
とにかく、一度始めてしまったので
今後はオフィシャル?ブログ公開用とシークレット的な感じで
作って送りつけていくんじゃないかと思います。
(ご迷惑な方は申し訳ありませんが、メールフォームよりご連絡下さい)
んで、今年は用意してなかったのブログ公開用は
先日の刈払機に乗った奴のイラスト。

SketchBookExpressで描いたアレです。
これが私が見た初夢。
刈払機(雑草とか刈るアレ)に乗って山道を越えてた
なんともスリリングな内容でした。
夢の中の心境は
「やっぱ、ガソリンよりもハイブリッドのが燃費イイのか?」
ハイブリッド刈払機とかあるのか分からないのですが
フォークリフトのような感覚でいたような気がします。
ハンドルもT字ではなくU字。
スターウォーズに出てくるスピーダーのように乗っていました。
(夢の中じゃ、デッキブラシに乗った魔女宅のキキを思い出してた)

改めて見ても、乗れるね。
良い子のみんなも、悪い子のみんなも
危ないので刈払機に乗って峠を攻めたりしないようにね。







ブログランキングに参加しています。





ブログランキングについて
私的な範囲ってのも、ホント人それぞれだし。
壁に耳あり障子に目ありって言葉もあるくらい、よく分からん。

寒くて背中が痛いよ。
○ 本日聞いた情報によると
時速1230km以上のスピードを出した状態で
豆腐の角に頭をぶつけると死んでしまうとのことです。
時速1230kmの速度では豆腐はバラバラになってしまうそうですが
こちらからぶつかる分には、十分危険です。
皆様、お気をつけ下さい。
○ さてさて、新年早々に仕入れた危険情報。
皆様にお伝えした所で、コレで一つの危険が危なく無くなった訳です。
豆腐云々書いてたら、湯豆腐食べたくなってきて
別の意味で危険が危ない訳なのですが。
話は変わって、本日知人より聞かれた質問。
「CDとかコピーの仕方分かる?」
著作権がらみの匂いがプンプンする話題なので
あまり詳細に書いちゃダメな気もするのですが。
聞かれた後、しばらく考えて「どうやればいいのだ?」
と悶々と考えておりました。
すごく久々すぎるMacなので、全然見当がつかない。
思い返してみれば、長いことCDとか焼いてないなー。って。
音楽の趣味が近い友人とは、ネット上である動画や音源
SoundCloudなんかのURLのやり取りが殆ど。
スカイプ全開のリンクやり取りになっております。
DVDのリッピング&ライティングはなんか妙に手間がかかる
ような事が書かれてたようなどうなのか。
全然、やる気も起きないんですが
どのような手順が必要か、出来るかどうかの確認で
試したいのが実のところです(なんか、グダグダ言ってやらなそう)
結局、CDを焼くのはiTunesを使えば良いと判明。
そういえば、お気に入りの曲を集めて
さもMixされたような曲順になるようなリストにしてたなぁ。
今となっては、CDを持つことすらめんどくなってる始末。
昨年後半より、ずっと我慢してた奴が3枚くらいあるので
今月か来月、注文しなきゃね。
(インディーズなので廃盤とかになってませんように)
○ 昨日、あれぁれぁとダラダラトークをしながら
思い出したように語り始めたのですが
妙に「モンタナ・ジョーンズ」が見たくなって仕方ないです。
大塚明夫さんと中尾隆聖さんのタッグとか。
以前にも書いたのですが、プレミアがついてしまって
VHSでの価格が1本26000円ほどになってしまっています。
オマケに、レンタルビデオ屋もスペース&時代の問題で
VHSなんて置いてるお店を探すのが大変。
時代の問題からすると、レンタルビデオ屋探してる時点で
お店自体の数が減ってるんじゃないのか?と思いました。
本当に埋もれた(自分にとっての)名作になりかねんので
可能な限り動きまわって見つけ出したいです。
トラックバックテーマ 第1349回「年賀状送った?もらった?」
送ったし、貰ったよー。こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです。今日のテーマは「年賀状送った?もらった?」です。三が日が過ぎても毎日ぱらぱらと届く年賀状を見て嬉しくなっているほうじょうですしかしほうじょうは不精をして今年はまだ年賀状を出していません…(昨年のうちに書くものでしょうから今年はまだ、っていうのもおかしいか...
トラックバックテーマ 第1349回「年賀状送った?もらった?」
(お送りいただいた皆様、ありがとうございます。)
今年はギリギリまで、どうするか悩みました。
友人・知人なんかだけだったら、お正月シールを貼って
一筆書けばイイかなーなんて思ったり。
ただ、(誰もが忘れ去ってる事実だろうけど)店長ブログを
運営している以上、なんかお店っぽいことをやった方が
いいんじゃないか?とか思ったり。
基本的には、押し売りとかは一切するつもりはないんですけど
年始挨拶かねてDMなら、そこまで迷惑にならんのじゃね?
なんて思ったりで久々に線描きやってみたのさ。
(そのくらいしか得点なくて、ちょっと情けない気も)
とにかく、一度始めてしまったので
今後はオフィシャル?ブログ公開用とシークレット的な感じで
作って送りつけていくんじゃないかと思います。
(ご迷惑な方は申し訳ありませんが、メールフォームよりご連絡下さい)
んで、今年
先日の刈払機に乗った奴のイラスト。

SketchBookExpressで描いたアレです。
これが私が見た初夢。
刈払機(雑草とか刈るアレ)に乗って山道を越えてた
なんともスリリングな内容でした。
夢の中の心境は
「やっぱ、ガソリンよりもハイブリッドのが燃費イイのか?」
ハイブリッド刈払機とかあるのか分からないのですが
フォークリフトのような感覚でいたような気がします。
ハンドルもT字ではなくU字。
スターウォーズに出てくるスピーダーのように乗っていました。
(夢の中じゃ、デッキブラシに乗った魔女宅のキキを思い出してた)

改めて見ても、乗れるね。
良い子のみんなも、悪い子のみんなも
危ないので刈払機に乗って峠を攻めたりしないようにね。







ブログランキングに参加しています。





ブログランキングについて